天白・笠寺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 五分咲程になった名古屋市農業センターの枝垂梅の紹介です。締め括りは動物舎の紹介です。生まれて間もない牛の赤ちゃんと、各種の鶏です。天然記念物に指定された種も飼育されています。

2012早春、五分咲程の枝垂梅(5/5):名古屋市農業センター・枝垂梅、牛の赤ちゃん、鶏

28いいね!

2012/03/14 - 2012/03/14

146位(同エリア670件中)

旅人のくまさん

旅人のくまさんさん

 五分咲程になった名古屋市農業センターの枝垂梅の紹介です。締め括りは動物舎の紹介です。生まれて間もない牛の赤ちゃんと、各種の鶏です。天然記念物に指定された種も飼育されています。

交通手段
徒歩

PR

  • 休憩用の石で出来た椅子がある一角です。まだ五分咲にも届かない程度ですが、1週間程前と比べますと、随分と彩りを増してきました。

    休憩用の石で出来た椅子がある一角です。まだ五分咲にも届かない程度ですが、1週間程前と比べますと、随分と彩りを増してきました。

  • 薄いピンクの花のアップ光景です。玉垣枝垂です。中輪、八重咲の野梅性の紅梅枝垂梅です。青梅市の日向山明白院の境内にある古木が有名な品種です。

    薄いピンクの花のアップ光景です。玉垣枝垂です。中輪、八重咲の野梅性の紅梅枝垂梅です。青梅市の日向山明白院の境内にある古木が有名な品種です。

  • スノコの垣根越しに眺めた紅梅と白梅の光景です。どちらも枝垂梅です。スノコの垣根は、景観アップのために設けられているようです。

    スノコの垣根越しに眺めた紅梅と白梅の光景です。どちらも枝垂梅です。スノコの垣根は、景観アップのために設けられているようです。

  • 同じく、スノコの垣根越しに眺めた紅梅と白梅の光景です。スノコを透かして眺める光景は風情があります。

    同じく、スノコの垣根越しに眺めた紅梅と白梅の光景です。スノコを透かして眺める光景は風情があります。

  • 白梅系の八重咲きの白滝枝垂です。白滝枝垂の名前は、満開の時の光景が、流れ落ちる滝の水に例えられたとされます。

    白梅系の八重咲きの白滝枝垂です。白滝枝垂の名前は、満開の時の光景が、流れ落ちる滝の水に例えられたとされます。

  • 白梅系の八重咲きの白滝枝垂です。部分的には、五分咲きは超えて十分に見頃となっていました。

    白梅系の八重咲きの白滝枝垂です。部分的には、五分咲きは超えて十分に見頃となっていました。

  • 枝垂白梅の満月枝垂です。一重の白色系、野梅種に分類されます。花の名前は、纏まって咲く花の姿が満月に例えられたものです。

    枝垂白梅の満月枝垂です。一重の白色系、野梅種に分類されます。花の名前は、纏まって咲く花の姿が満月に例えられたものです。

  • 満月枝垂の花のアップ光景です。まだ満開少し前ですが、その名に相応しく、纏まって咲く花の姿は見事です。

    満月枝垂の花のアップ光景です。まだ満開少し前ですが、その名に相応しく、纏まって咲く花の姿は見事です。

  • 満月枝垂の花のアップ光景です。この枝は、まだ三分咲にも満たないほどでした。と言っても、桜は満開が見頃なのに対し、梅の花は満開前が見頃とされます。

    満月枝垂の花のアップ光景です。この枝は、まだ三分咲にも満たないほどでした。と言っても、桜は満開が見頃なのに対し、梅の花は満開前が見頃とされます。

  • 満開の菜の花です。菜の花も早春を代表する花の一つです。アブラナ科アブラナ属の植物です。アブラナやセイヨウアブラナの別名を持ちます。

    満開の菜の花です。菜の花も早春を代表する花の一つです。アブラナ科アブラナ属の植物です。アブラナやセイヨウアブラナの別名を持ちます。

  • 枝垂れ紅梅をバックにした、満開の菜の花の光景です。鑑賞用のほか、食用としても栽培されます。葉や花は食用になり、菜種は油が採取されます。

    枝垂れ紅梅をバックにした、満開の菜の花の光景です。鑑賞用のほか、食用としても栽培されます。葉や花は食用になり、菜種は油が採取されます。

  • アメリカが原産地の横斑プリマスロックです。世界中に普及している鶏と紹介されていました。餌を啄ばむのに余念がありませんでした。肉と卵の双方が生産できるようです。

    アメリカが原産地の横斑プリマスロックです。世界中に普及している鶏と紹介されていました。餌を啄ばむのに余念がありませんでした。肉と卵の双方が生産できるようです。

  • 同じく、アメリカが原産地の横斑プリマスロックです。雌雄が並んで近付いてきました。餌が貰える時間が近付いたのでしょうか。

    同じく、アメリカが原産地の横斑プリマスロックです。雌雄が並んで近付いてきました。餌が貰える時間が近付いたのでしょうか。

  • イタリアを原産地とする、日本でもお馴染の白色レグホーンです。水が欲しいのか、滴り落ちる量が少ない水栓を齧っていました。産卵能力に優れた鶏です。

    イタリアを原産地とする、日本でもお馴染の白色レグホーンです。水が欲しいのか、滴り落ちる量が少ない水栓を齧っていました。産卵能力に優れた鶏です。

  • 天然記念物に指定されている、岐阜地鶏です。赤色野鶏に近い品種とされます。地元岐阜で、大切に種の保存がされているようです。

    天然記念物に指定されている、岐阜地鶏です。赤色野鶏に近い品種とされます。地元岐阜で、大切に種の保存がされているようです。

  • 中国原産のバフコーチンの番です。中国名は、九斤黄鶏です。大型の肉食種で、雄は4.5〜5.5キロ、雌は3.5〜4.5キロまで成長します。中国名の1斤は600グラムに相当とします。名古屋コーチンは、この種と名古屋の地鳥が交配されて誕生しました。

    中国原産のバフコーチンの番です。中国名は、九斤黄鶏です。大型の肉食種で、雄は4.5〜5.5キロ、雌は3.5〜4.5キロまで成長します。中国名の1斤は600グラムに相当とします。名古屋コーチンは、この種と名古屋の地鳥が交配されて誕生しました。

  • 軍鶏(シャモ)の番です。一際体の大きいオスは、鋭い眼付きをしていました。軍鶏はタイ原産の闘鶏用、観賞用、食肉用の鶏です。シャモの名は、当時のタイの呼称であるシャムに由来します。

    軍鶏(シャモ)の番です。一際体の大きいオスは、鋭い眼付きをしていました。軍鶏はタイ原産の闘鶏用、観賞用、食肉用の鶏です。シャモの名は、当時のタイの呼称であるシャムに由来します。

  • 白色のウコッケイ(烏骨鶏)です。日本には江戸時代に渡来したとされます。薬効があるとされる、高価な卵で知られます。

    白色のウコッケイ(烏骨鶏)です。日本には江戸時代に渡来したとされます。薬効があるとされる、高価な卵で知られます。

  • イギリスとオランダを原産地とする、ハンバーグの名前の鶏です。産卵能力に優れた鳥とされます。年間200〜230個、10歳くらいまで採卵可能なようです。

    イギリスとオランダを原産地とする、ハンバーグの名前の鶏です。産卵能力に優れた鳥とされます。年間200〜230個、10歳くらいまで採卵可能なようです。

  • 天然記念物の比内鶏です。秋田県の地鶏と軍鶏を交配して作出された品種です。肉食種として、地元名物のキリタンポ料理には欠かせない鶏とされます。

    天然記念物の比内鶏です。秋田県の地鶏と軍鶏を交配して作出された品種です。肉食種として、地元名物のキリタンポ料理には欠かせない鶏とされます。

  • アローカナと呼ばれる、チリ原産の古い血統を持つ鶏です。耳飾りを持ち、青色または緑色を帯びた卵を産みます。

    アローカナと呼ばれる、チリ原産の古い血統を持つ鶏です。耳飾りを持ち、青色または緑色を帯びた卵を産みます。

  • 江戸時代に飽きた地鶏を元に作出されたとする天然記念物の『声良(こえよし)』です。日本三大長鳴鶏の1つで、低音のバスの長鳴きが特徴とされます。

    江戸時代に飽きた地鶏を元に作出されたとする天然記念物の『声良(こえよし)』です。日本三大長鳴鶏の1つで、低音のバスの長鳴きが特徴とされます。

  • インドのブラマプトラ河流域を原産地とするブラマの名前を持つ鶏です。大型の肉食種です。アメリカやイギリスで品種改良されたようです。

    インドのブラマプトラ河流域を原産地とするブラマの名前を持つ鶏です。大型の肉食種です。アメリカやイギリスで品種改良されたようです。

  • 牛の赤ちゃんの展示場です。父が黒毛和牛、母がホルスタインの『F1]と呼ばれる赤ちゃん牛です。2月4日の生まれの女の子と記されていました。

    牛の赤ちゃんの展示場です。父が黒毛和牛、母がホルスタインの『F1]と呼ばれる赤ちゃん牛です。2月4日の生まれの女の子と記されていました。

  • 生まれてまだ1カ月ほどの子牛です。名前はF1と勇ましいですが、まだ弱弱しい体付きです。その内名前が変わりそうです。

    生まれてまだ1カ月ほどの子牛です。名前はF1と勇ましいですが、まだ弱弱しい体付きです。その内名前が変わりそうです。

  • 赤ちゃん牛さんは、立ってばかりでは少し疲れたのでしょうか、同じ場所でゆっくりと腹ばいになってしまいました。

    赤ちゃん牛さんは、立ってばかりでは少し疲れたのでしょうか、同じ場所でゆっくりと腹ばいになってしまいました。

  • 牛舎とその周りにいた牛の光景です。ホルスタイン種のようです。ここで搾乳された牛乳や、その乳で造られたアイスクリームは人気があります。

    牛舎とその周りにいた牛の光景です。ホルスタイン種のようです。ここで搾乳された牛乳や、その乳で造られたアイスクリームは人気があります。

  • 『動物施設案内』のタイトルがあった案内標識です。牛、豚、山羊と鶏が飼育されているようです。鶏は、ふ卵舎や育成鶏舎もあります。

    『動物施設案内』のタイトルがあった案内標識です。牛、豚、山羊と鶏が飼育されているようです。鶏は、ふ卵舎や育成鶏舎もあります。

  • これで、本日の名古屋市の農業センターの見学はお終いです。ベゴニアがある温室の見学は端折りました。

    これで、本日の名古屋市の農業センターの見学はお終いです。ベゴニアがある温室の見学は端折りました。

  • 天候に恵まれ、地元紙の1面にカラー写真で五分咲きの枝垂梅が紹介されていたこともあり、盛況でした。

    天候に恵まれ、地元紙の1面にカラー写真で五分咲きの枝垂梅が紹介されていたこともあり、盛況でした。

この旅行記のタグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP