金門島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011年10月14日(金曜日)〜18日(火曜日)<br />タイトルの行程で旅行してきました。<br /><br /> 金城バスターミナルに戻り15:00の7Bバスに乗るべく待っていると、昨日ご一緒した団体さんのバスを発見しました。今日三度目の邂逅です。そしてこれがラスト。私は空港見物を兼ねてお見送りに行こうかと考えていたのですが、この後バスを乗り逃がすなどの失敗があり叶いませんでした。<br /><br /> さて、私は台湾旅行に「全ての県政府を撮影する」という目標を設定しています。ですから今回も金門県政府を撮影するのが一つの大きな目的でした。<br /> そして!ここ金門には台湾に2つしかない「省政府」が存在するんです。今や有名無実となっているようですが実は金門と馬祖は台湾省ではなく福建省所属なのです。台湾省政府前は敷地が広すぎるうえちょっとモノモノしい雰囲気があり建物の前まで行って撮影する勇気がありませんでした。ところが、ここ「福建省政府」は簡単に近寄ることができまるんです。興味のある人は少ないかもしれませんが、金城ターミナルから徒歩20分くらいのところにあります。

上海→アモイ→金門(台湾)の旅 その12 省政府から延平郡王祠へ

4いいね!

2011/10/16 - 2011/10/16

193位(同エリア242件中)

binchanさん

2011年10月14日(金曜日)〜18日(火曜日)
タイトルの行程で旅行してきました。

 金城バスターミナルに戻り15:00の7Bバスに乗るべく待っていると、昨日ご一緒した団体さんのバスを発見しました。今日三度目の邂逅です。そしてこれがラスト。私は空港見物を兼ねてお見送りに行こうかと考えていたのですが、この後バスを乗り逃がすなどの失敗があり叶いませんでした。

 さて、私は台湾旅行に「全ての県政府を撮影する」という目標を設定しています。ですから今回も金門県政府を撮影するのが一つの大きな目的でした。
 そして!ここ金門には台湾に2つしかない「省政府」が存在するんです。今や有名無実となっているようですが実は金門と馬祖は台湾省ではなく福建省所属なのです。台湾省政府前は敷地が広すぎるうえちょっとモノモノしい雰囲気があり建物の前まで行って撮影する勇気がありませんでした。ところが、ここ「福建省政府」は簡単に近寄ることができまるんです。興味のある人は少ないかもしれませんが、金城ターミナルから徒歩20分くらいのところにあります。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  予定では15時の7Bバスで延平郡王祠へ行き観光。そこから16時金城発の7Aバスに乗り換えて省政府(最寄りバス停は金城国中)に向かう予定でした。<br /> しかし、7Bバスが2番バスの裏に停まっていたことに気づかず乗り逃がしてしまい、仕方なく先に徒歩で福建省政府に向かうことに。<br /><br /> 模範街、民族路と歩き到着。省政府は機能してないのかと思いきや、扉が開いていて人の出入りもありました。<br /> 

     予定では15時の7Bバスで延平郡王祠へ行き観光。そこから16時金城発の7Aバスに乗り換えて省政府(最寄りバス停は金城国中)に向かう予定でした。
     しかし、7Bバスが2番バスの裏に停まっていたことに気づかず乗り逃がしてしまい、仕方なく先に徒歩で福建省政府に向かうことに。

     模範街、民族路と歩き到着。省政府は機能してないのかと思いきや、扉が開いていて人の出入りもありました。
     

  •  省政府の前は「雄獅堡」という砦。見学できるようにはなっていますがかなりさびれていました。ひとけがないのでちょっと怖いです。

     省政府の前は「雄獅堡」という砦。見学できるようにはなっていますがかなりさびれていました。ひとけがないのでちょっと怖いです。

  •  雄獅堡の前の海岸には海岸で見かけるトゲトゲが置いてありました。<br /><br /> 揚陸艇の接近を防ぐための仕掛けですが、通常コンクリート部分は水中なので、こうして全体が見られるところは希少ではないでしょうか。

     雄獅堡の前の海岸には海岸で見かけるトゲトゲが置いてありました。

     揚陸艇の接近を防ぐための仕掛けですが、通常コンクリート部分は水中なので、こうして全体が見られるところは希少ではないでしょうか。

  •  無謀にも延平郡王祠まで歩くことに。直線距離なら近いですが、橋を渡るために迂回しなければならないので相当な距離があります。<br /><br /> 途中にあった石彫公園。石のオブジェが立ち並ぶ公園です。

     無謀にも延平郡王祠まで歩くことに。直線距離なら近いですが、橋を渡るために迂回しなければならないので相当な距離があります。

     途中にあった石彫公園。石のオブジェが立ち並ぶ公園です。

  •  公園の裏の池(湾の一部かも)で釣りをする人々。<br /> 小さな海老を餌にしてましたが、何が釣れるのかは謎です。

     公園の裏の池(湾の一部かも)で釣りをする人々。
     小さな海老を餌にしてましたが、何が釣れるのかは謎です。

  •  住宅街にあった青い風獅爺。<br /><br /> 歩き始めて25分。このあたりで16時の7Aバスに抜かれ後悔しはじめていましたが、こんなかわいい風獅爺を発見できてちょっとテンションが上がりました。これ、このマンションの「マイ風獅爺」でしょうか。集落ごとに風獅爺があるといいますが、マンションも一集落と言えば一集落ですよね。

     住宅街にあった青い風獅爺。

     歩き始めて25分。このあたりで16時の7Aバスに抜かれ後悔しはじめていましたが、こんなかわいい風獅爺を発見できてちょっとテンションが上がりました。これ、このマンションの「マイ風獅爺」でしょうか。集落ごとに風獅爺があるといいますが、マンションも一集落と言えば一集落ですよね。

  •  やっと延平郡王祠に到着です。30分程かかりました。<br /><br /> 延平郡王とは鄭成功のこと。実を言うと廟にお参りしたかったわけではなく、近くにある建功嶼が見たかったのです。そこには鄭成功の大きな像があるのです。

     やっと延平郡王祠に到着です。30分程かかりました。

     延平郡王とは鄭成功のこと。実を言うと廟にお参りしたかったわけではなく、近くにある建功嶼が見たかったのです。そこには鄭成功の大きな像があるのです。

  •  延平郡王祠バス停のそばにある展望台から、金城の街が見えました。<br /> こうしてみると金城は街ですね。ビルが立ち並んでます。

     延平郡王祠バス停のそばにある展望台から、金城の街が見えました。
     こうしてみると金城は街ですね。ビルが立ち並んでます。

  •  これが建功嶼。もっと大きく見えると思っていましたが遠いです。残念。

     これが建功嶼。もっと大きく見えると思っていましたが遠いです。残念。

  •  建功嶼は島なのですが干潮時には歩いて渡れます。でも今はこの通り。<br /><br /> そこに軍服を着たオジサンが通りかかり話しかけてきました。怒られてるのかと思いそそくさとその場を去りましたが、「明天八点」という言葉だけがなぜか耳に入りました。

     建功嶼は島なのですが干潮時には歩いて渡れます。でも今はこの通り。

     そこに軍服を着たオジサンが通りかかり話しかけてきました。怒られてるのかと思いそそくさとその場を去りましたが、「明天八点」という言葉だけがなぜか耳に入りました。

  •  道の入り口にはこんな看板が。干潮時間の日付は陰暦なのでよくわかりません。(W038とは建功嶼にある基地の名前らしいです)<br /><br /> タイミング良くまたここに来られるとも思えなかったので注意書きも適当に読んでましたが、実は翌日、島に渡るチャンスを得たのです! なんとなく耳に残っていたオジサンの言葉「明天八点(明日の八時)」が決めてでした。

     道の入り口にはこんな看板が。干潮時間の日付は陰暦なのでよくわかりません。(W038とは建功嶼にある基地の名前らしいです)

     タイミング良くまたここに来られるとも思えなかったので注意書きも適当に読んでましたが、実は翌日、島に渡るチャンスを得たのです! なんとなく耳に残っていたオジサンの言葉「明天八点(明日の八時)」が決めてでした。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 145円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP