厦門旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2011年10月14日(金曜日)〜18日(火曜日)<br />タイトルの経路で旅行してきました。<br /><br />一泊目はアモイのコロンス島。<br />上海の空港、アモイの市街地にあふれる活気と人ごみに早くも疲れ気味だったのですが、コロンス島のゆったりした雰囲気にほっとリラックスできました。<br /><br />写真は朝のフェリー乗り場。<br />この日は土曜日だったので島から市街地に戻る便は空いていました。<br />ところが、市街地から島に向かう人はものすごくたくさん。<br />定員オーバーでは?と心配になりました。<br />

上海→アモイ→金門(台湾)の旅 その3 コロンス島

7いいね!

2011/10/14 - 2011/10/15

390位(同エリア697件中)

binchanさん

2011年10月14日(金曜日)〜18日(火曜日)
タイトルの経路で旅行してきました。

一泊目はアモイのコロンス島。
上海の空港、アモイの市街地にあふれる活気と人ごみに早くも疲れ気味だったのですが、コロンス島のゆったりした雰囲気にほっとリラックスできました。

写真は朝のフェリー乗り場。
この日は土曜日だったので島から市街地に戻る便は空いていました。
ところが、市街地から島に向かう人はものすごくたくさん。
定員オーバーでは?と心配になりました。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  島に到着した時はすっかり暗く、島の詳しい地図も持っていなかったのでさてどうしたものかと船着き場付近で考えていたら。<br />若い男の人が「宿はあるの?どこ?」と聞いてきました。<br /> 予約はしてあったので「この民宿なんだけど」と紙を見せると、わかりにくい場所だから連れて行ってあげると言われました。<br />暗くはなっていましたが周りにたくさんの観光客がいて、通りの店も営業中だったので道案内をお願いしました。<br /> でも心の中では「きっと自分にマージンが入るぜんぜん違うホテルに連れて行かれるんだろうな」と疑っていました。<br />ところが、到着してみるとちゃんと自分が予約した宿でした。<br />疑ってごめんなさい!そしてありがとうございました。<br /><br /> この写真は翌朝撮ったものですが、夜は周りが真っ暗で一人でたどり着くのは難しかったと思います。<br /> コロンス島にはたくさん民宿やホテルがあり看板はよく見かけるのですが、実際に宿があるのは店などが並ぶ通りからちょっと中に入ったところが多いようです。<br />

     島に到着した時はすっかり暗く、島の詳しい地図も持っていなかったのでさてどうしたものかと船着き場付近で考えていたら。
    若い男の人が「宿はあるの?どこ?」と聞いてきました。
     予約はしてあったので「この民宿なんだけど」と紙を見せると、わかりにくい場所だから連れて行ってあげると言われました。
    暗くはなっていましたが周りにたくさんの観光客がいて、通りの店も営業中だったので道案内をお願いしました。
     でも心の中では「きっと自分にマージンが入るぜんぜん違うホテルに連れて行かれるんだろうな」と疑っていました。
    ところが、到着してみるとちゃんと自分が予約した宿でした。
    疑ってごめんなさい!そしてありがとうございました。

     この写真は翌朝撮ったものですが、夜は周りが真っ暗で一人でたどり着くのは難しかったと思います。
     コロンス島にはたくさん民宿やホテルがあり看板はよく見かけるのですが、実際に宿があるのは店などが並ぶ通りからちょっと中に入ったところが多いようです。

  •  C−Tripというサイトで予約したのは「鼓浪嶼依佳駅棧印象店(Leyo Guesthouse Impress)」。<br />朝食なしで298元。現金払いで、チェックイン時に保証金コミの料金(確か410元)を預けます。<br /><br /> エアコン、湯沸かし、テレビ有り、冷蔵庫はナシ。コンセントも日本のタイプがそのまま使えました。シャンプーや歯ブラシ、スリッパもありました。シャワーのみですが、シャワーカーテンはちゃんとあり快適です。<br /><br /> なんといっても、ファブリック使いが女子好みのかわいい部屋でした。

     C−Tripというサイトで予約したのは「鼓浪嶼依佳駅棧印象店(Leyo Guesthouse Impress)」。
    朝食なしで298元。現金払いで、チェックイン時に保証金コミの料金(確か410元)を預けます。

     エアコン、湯沸かし、テレビ有り、冷蔵庫はナシ。コンセントも日本のタイプがそのまま使えました。シャンプーや歯ブラシ、スリッパもありました。シャワーのみですが、シャワーカーテンはちゃんとあり快適です。

     なんといっても、ファブリック使いが女子好みのかわいい部屋でした。

  •  チェックイン後は龍頭路散策です。<br /> 雑貨や土産物の店が路地沿いに立ち並び散策にはもってこいの場所です。しかも車の乗り入れが禁止されているので歩きやすい。アモイに女子一人旅する人にはオススメ。<br /><br /> 私はチャイナ風のブラウスとワンピースを買いました。ブラウスは年相応のシックなデザインなのですが、ワンピースは光るベージュ(淡い金)地にピンクと水色の花柄。<br /> 試着させてもらったのですが、鏡に映った姿にはかなり無理がありました。しかし同時に試着していた同世代くらいの中国人のお客さんが「大丈夫よ、こういうもんだから。私もおなか出てるでしょ〜」と言ってくれるし、店の関係者らしいオジサンは「チャイナドレスを着ないからスタイルが悪くなるんだ。これを来ているうちに腰が細くなってスタイルが服に合ってくる。」と少々無茶ながらオススメしてくれるので勢いで買ってしまいました。<br /> 

     チェックイン後は龍頭路散策です。
     雑貨や土産物の店が路地沿いに立ち並び散策にはもってこいの場所です。しかも車の乗り入れが禁止されているので歩きやすい。アモイに女子一人旅する人にはオススメ。

     私はチャイナ風のブラウスとワンピースを買いました。ブラウスは年相応のシックなデザインなのですが、ワンピースは光るベージュ(淡い金)地にピンクと水色の花柄。
     試着させてもらったのですが、鏡に映った姿にはかなり無理がありました。しかし同時に試着していた同世代くらいの中国人のお客さんが「大丈夫よ、こういうもんだから。私もおなか出てるでしょ〜」と言ってくれるし、店の関係者らしいオジサンは「チャイナドレスを着ないからスタイルが悪くなるんだ。これを来ているうちに腰が細くなってスタイルが服に合ってくる。」と少々無茶ながらオススメしてくれるので勢いで買ってしまいました。
     

  •  アモイは海鮮がおいしいのでどの店でもだいたい店頭で何か魚介類を焼いています。貝類が大好きな私は貝を何種類も焼いていたこの店に決定です。<br /><br /> 

     アモイは海鮮がおいしいのでどの店でもだいたい店頭で何か魚介類を焼いています。貝類が大好きな私は貝を何種類も焼いていたこの店に決定です。

     

  •  まずはビール。青島とこれと二種類ありましたが、福建省産のこのビールにしました。大好きな貝類を食べながら飲むビールはおいし〜〜。

     まずはビール。青島とこれと二種類ありましたが、福建省産のこのビールにしました。大好きな貝類を食べながら飲むビールはおいし〜〜。

  •  手前の黒っぽい貝はもう食べちゃった後ですが、この三つを食べました。<br /> 他のお客さんはもっと大きな見たことのない貝を食べていたのですが、それはさすがに大きすぎて一人で食べきるのは難しそうでした。きっとあれが名物に違いない!<br /> 奥の白いのはお粥ですがこれにもカキなどの海鮮入りです。<br /><br /> ビールも併せて47元でした。

     手前の黒っぽい貝はもう食べちゃった後ですが、この三つを食べました。
     他のお客さんはもっと大きな見たことのない貝を食べていたのですが、それはさすがに大きすぎて一人で食べきるのは難しそうでした。きっとあれが名物に違いない!
     奥の白いのはお粥ですがこれにもカキなどの海鮮入りです。

     ビールも併せて47元でした。

  •  翌日、こんな看板を頼りに日光岩に向かいました。10時のフェリーで金門島に渡りたいので日光岩に絞って観光します。<br /><br /> 時間がないので6時ごろ宿を出ようとしたのですが玄関に鍵がかかっていて出られませんでした。6:50ごろに再び見に行くと開いていたので、開門は6:30といったところでしょうか。<br /> 民宿系の宿の場合、早朝に出かけなければいけない人は確認が必要ですね。

     翌日、こんな看板を頼りに日光岩に向かいました。10時のフェリーで金門島に渡りたいので日光岩に絞って観光します。

     時間がないので6時ごろ宿を出ようとしたのですが玄関に鍵がかかっていて出られませんでした。6:50ごろに再び見に行くと開いていたので、開門は6:30といったところでしょうか。
     民宿系の宿の場合、早朝に出かけなければいけない人は確認が必要ですね。

  •  日光岩公園入り口です。入場料は30元。某ガイドブックには7:30〜とありましたが7:05、龍頭岩側からの入場は可能でした。ただ、ロープウェイは動いていなかったので、百鳥園側からはこの時間入場できないのかもしれません。<br /><br /> 端のゲート脇で切符を買って入りました。早朝にもかかわらずまずまずの見物客がいました。

     日光岩公園入り口です。入場料は30元。某ガイドブックには7:30〜とありましたが7:05、龍頭岩側からの入場は可能でした。ただ、ロープウェイは動いていなかったので、百鳥園側からはこの時間入場できないのかもしれません。

     端のゲート脇で切符を買って入りました。早朝にもかかわらずまずまずの見物客がいました。

  •  お寺とか鄭成功記念館とかはすっとばして、ひたすら岩の間の階段を上りました。このためにビルの8階まで会社の階段を上ってトレーニングしたし!<br /> 

     お寺とか鄭成功記念館とかはすっとばして、ひたすら岩の間の階段を上りました。このためにビルの8階まで会社の階段を上ってトレーニングしたし!
     

  •  ここが日光岩のてっぺん。疲れました〜<br /> でも眺めはいいし涼しいし、登った甲斐がある展望台です。真夏だったらつらいだろうな〜と、ほかの方のクチコミを思い出しました。

     ここが日光岩のてっぺん。疲れました〜
     でも眺めはいいし涼しいし、登った甲斐がある展望台です。真夏だったらつらいだろうな〜と、ほかの方のクチコミを思い出しました。

  •  てっぺんからの眺め、街側。朝はちょっとだけ空気が澄んでいるかな?

     てっぺんからの眺め、街側。朝はちょっとだけ空気が澄んでいるかな?

  •  てっぺんからの眺め、海側。金門島が見えないかなと思いましたが、どの方向にあるのかすらわかりませんでした。金門からはアモイが見えるので、ぜったい見えるはずなんですですが。<br /><br /> 

     てっぺんからの眺め、海側。金門島が見えないかなと思いましたが、どの方向にあるのかすらわかりませんでした。金門からはアモイが見えるので、ぜったい見えるはずなんですですが。

     

  •  日光岩から路地を散策しながら宿に荷物を取りに戻りチェックアウト。あまりに短いコロンス島滞在でしたが、とても素敵な思い出となりました。<br /><br /> この後、再びフェリーに乗り輪渡に戻り、タクシーで金門島へのフェリー乗り場(往路は五通埠頭から)へ向かいました。<br /> 土曜の朝8時半ごろで、所要20分、約70元。<br /><br /> 環島東路は広くて見通しの良い道路。ドライブしていて爽快な道です。国際会展中心付近に新しく住宅地ができていて、素敵な戸建が立ち並んでいました。

     日光岩から路地を散策しながら宿に荷物を取りに戻りチェックアウト。あまりに短いコロンス島滞在でしたが、とても素敵な思い出となりました。

     この後、再びフェリーに乗り輪渡に戻り、タクシーで金門島へのフェリー乗り場(往路は五通埠頭から)へ向かいました。
     土曜の朝8時半ごろで、所要20分、約70元。

     環島東路は広くて見通しの良い道路。ドライブしていて爽快な道です。国際会展中心付近に新しく住宅地ができていて、素敵な戸建が立ち並んでいました。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP