京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東寺から202番の市バスに乗って、次に向かいましょ。<br /><br />よくバスの行き先表示で見かける東福寺ですが、実はどんなお寺だかは知らなかったりします。<br /><br />とりあえず、行ってみましたところ、立派なお寺に、立派なお庭が見所でしたね。季節がいまいちで、秋が見頃らしいのですが…そんな時に来ると、すげぇ人混みなんだろうなぁ。

04. 京都の寺巡りは、東福寺へ。お庭見物には季節がちょっと…かな?

3いいね!

2011/03/21 - 2011/03/21

3009位(同エリア3740件中)

hhb00102

hhb00102さん

東寺から202番の市バスに乗って、次に向かいましょ。

よくバスの行き先表示で見かける東福寺ですが、実はどんなお寺だかは知らなかったりします。

とりあえず、行ってみましたところ、立派なお寺に、立派なお庭が見所でしたね。季節がいまいちで、秋が見頃らしいのですが…そんな時に来ると、すげぇ人混みなんだろうなぁ。

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東寺から202番で九条通りを東へ。京都駅の南を過ぎて少々、東福寺に到着です。<br /><br />ここからが参道ですかね。

    東寺から202番で九条通りを東へ。京都駅の南を過ぎて少々、東福寺に到着です。

    ここからが参道ですかね。

  • 東福寺に向かう途中、退耕庵ってぇのが有りました。<br /><br />小野小町遺跡とな?

    東福寺に向かう途中、退耕庵ってぇのが有りました。

    小野小町遺跡とな?

  • ちょいとお邪魔してみましょ。地蔵堂なぞ有りますが、内部は撮影禁止だったかな。

    ちょいとお邪魔してみましょ。地蔵堂なぞ有りますが、内部は撮影禁止だったかな。

  • で、その手前に小野小町百歳井戸。けっこ、長生きだったのですね。

    で、その手前に小野小町百歳井戸。けっこ、長生きだったのですね。

  • 退耕庵の前に、お洒落なクラシックカー…は、寺と関係無いのかな?

    退耕庵の前に、お洒落なクラシックカー…は、寺と関係無いのかな?

  • こちらも、東福寺の塔頭のひとつ。たくさんの塔頭のある、大きなお寺なんですなぁ。

    こちらも、東福寺の塔頭のひとつ。たくさんの塔頭のある、大きなお寺なんですなぁ。

  • 駐車場傍の案内図です。やっぱ、広そうやね。庭園と、橋の二箇所に拝観受付ですか。

    駐車場傍の案内図です。やっぱ、広そうやね。庭園と、橋の二箇所に拝観受付ですか。

  • こちらも、まだ塔頭の一つです。

    こちらも、まだ塔頭の一つです。

  • 拝観受付の橋はこちら…では無さそうね。<br /><br />でも、屋根付きの由緒の有りそうな橋です。

    拝観受付の橋はこちら…では無さそうね。

    でも、屋根付きの由緒の有りそうな橋です。

  • 臥雲橋と言うのですな。

    臥雲橋と言うのですな。

  • 橋の向こうの方に、立派な建物。そろそろ本院かな。

    橋の向こうの方に、立派な建物。そろそろ本院かな。

  • それに、立派な橋も見えます。あちらが、要拝観料?楽しみにしておきましょ。

    それに、立派な橋も見えます。あちらが、要拝観料?楽しみにしておきましょ。

  • こちらが本院の門かな?日下門。<br /><br />[東福寺]<br />http://www.tofukuji.jp/index2.html

    こちらが本院の門かな?日下門。

    [東福寺]
    http://www.tofukuji.jp/index2.html

  • 門を潜りますと、確かに規模の大きな寺ですなぁ。

    門を潜りますと、確かに規模の大きな寺ですなぁ。

  • 東福寺の由来のご紹介です。

    東福寺の由来のご紹介です。

  • この大きな建物が本堂のようです…法事か何かやってるのかな?

    この大きな建物が本堂のようです…法事か何かやってるのかな?

  • こちらの方丈で、お庭が参観出来そうですね。行ってみましょ。

    こちらの方丈で、お庭が参観出来そうですね。行ってみましょ。

  • 拝観料¥400ですか。まぁ、折角来た事ですし、払わせていただきます。案内のパンフを貰って、見ながら中へ。

    拝観料¥400ですか。まぁ、折角来た事ですし、払わせていただきます。案内のパンフを貰って、見ながら中へ。

  • 東西南北に、それぞれ異なるお庭が配されいるみたいですな。<br /><br />こちらは東庭。あまり大きくは無いかな?何やら石柱が並んでますが…

    東西南北に、それぞれ異なるお庭が配されいるみたいですな。

    こちらは東庭。あまり大きくは無いかな?何やら石柱が並んでますが…

  • どうやら、北斗七星を表しているとの事。もっと高い位置から見下ろせば、北斗七星の並びが見える?

    どうやら、北斗七星を表しているとの事。もっと高い位置から見下ろせば、北斗七星の並びが見える?

  • 次は、南庭です。石庭ですね。

    次は、南庭です。石庭ですね。

  • 有名な龍安寺石庭と違って、こちらの石庭はそれぞれモチーフが決まっているようですな。

    有名な龍安寺石庭と違って、こちらの石庭はそれぞれモチーフが決まっているようですな。

  • こちらの石は、蓬莱とか、島を表すそうです。

    こちらの石は、蓬莱とか、島を表すそうです。

  • んで、砂は海を。こちらの築山は、五山を表します。

    んで、砂は海を。こちらの築山は、五山を表します。

  • こちらの門は、それ程の規模では無いですが、立派な造りですなぁ。

    こちらの門は、それ程の規模では無いですが、立派な造りですなぁ。

  • ずっと見ていても良いですが…ちと凍える…次、行ってみましょ。

    ずっと見ていても良いですが…ちと凍える…次、行ってみましょ。

  • こちらは、方丈の内部ね。

    こちらは、方丈の内部ね。

  • 向こうの方に、先ほどの橋が見えます。

    向こうの方に、先ほどの橋が見えます。

  • あちらへは、後ほど…

    あちらへは、後ほど…

  • こちらは、北庭にやって来たのかな。<br /><br />苔と石の市松模様が、なかなかに素敵です。

    こちらは、北庭にやって来たのかな。

    苔と石の市松模様が、なかなかに素敵です。

  • 西庭。こちらも、市松模様と言えば市松模様ですが、木の刈り込みで出来てますな。

    西庭。こちらも、市松模様と言えば市松模様ですが、木の刈り込みで出来てますな。

  • 最後に、また南庭の方へ。<br /><br />こちらからは、橋の方には行けないようですね。一度、外へ出るのかな。

    最後に、また南庭の方へ。

    こちらからは、橋の方には行けないようですね。一度、外へ出るのかな。

  • 外に出てみると、先ほどまで本堂で行われていた法事?が終わったようです。お坊さん達が、ぞろぞろと外へ。中では、後片付けが大変そう。

    外に出てみると、先ほどまで本堂で行われていた法事?が終わったようです。お坊さん達が、ぞろぞろと外へ。中では、後片付けが大変そう。

  • こちらは、本堂のお釈迦様。後片付けしているので、近くには寄れませんが。<br /><br />それとも、普段から立ち入れなかったりするのかな?

    こちらは、本堂のお釈迦様。後片付けしているので、近くには寄れませんが。

    それとも、普段から立ち入れなかったりするのかな?

  • 向こうに立派な門が見えますね。行ってみましょ。

    向こうに立派な門が見えますね。行ってみましょ。

  • こっちは、禅堂。修行の場でしょうか。

    こっちは、禅堂。修行の場でしょうか。

  • 立派な門は、三門です。

    立派な門は、三門です。

  • 室町時代再建の、古いもので、国宝だそうですなぁ。

    室町時代再建の、古いもので、国宝だそうですなぁ。

  • なんて読むのでしょう?

    なんて読むのでしょう?

  • 三門の近くに、梅が咲き残ってました。

    三門の近くに、梅が咲き残ってました。

  • しばらく観梅。

    しばらく観梅。

  • んで、また立派な三門の周りをウロウロ。

    んで、また立派な三門の周りをウロウロ。

  • 門の傍に、何やら…こう言う造りの門は、あまり見た事が無いような気がしますが、それとも、今迄あまり気にしなかっただけかも?

    門の傍に、何やら…こう言う造りの門は、あまり見た事が無いような気がしますが、それとも、今迄あまり気にしなかっただけかも?

  • 何故か、お寺の境内に鳥居?神社が有りますなぁ。

    何故か、お寺の境内に鳥居?神社が有りますなぁ。

  • 五社って、石清水、賀茂、稲荷、春日、日吉だそうですが…なんか、欲張り過ぎな様な?

    五社って、石清水、賀茂、稲荷、春日、日吉だそうですが…なんか、欲張り過ぎな様な?

  • 階段を上ったところに祀られています。

    階段を上ったところに祀られています。

  • さて、橋を見学に行きましょ。

    さて、橋を見学に行きましょ。

  • 通天橋と言うそうです。また、先程とは別に¥400の拝観料が要ります。<br /><br />高いと言うのはともかく、別々にしなくても良いのに。

    通天橋と言うそうです。また、先程とは別に¥400の拝観料が要ります。

    高いと言うのはともかく、別々にしなくても良いのに。

  • さて、橋に。と言うか、渡り廊下を思い出しますな。<br />橋そのものは、外から眺める方が良いのかも。

    さて、橋に。と言うか、渡り廊下を思い出しますな。
    橋そのものは、外から眺める方が良いのかも。

  • と言う事で、橋を離れて周囲をプラプラ。周りは、木々の植わった庭園になってるのね。

    と言う事で、橋を離れて周囲をプラプラ。周りは、木々の植わった庭園になってるのね。

  • まぁ、まだ木々が芽吹くばかりと言う季節だし、パンフを見ると、紅葉の季節が見所との事ですな。

    まぁ、まだ木々が芽吹くばかりと言う季節だし、パンフを見ると、紅葉の季節が見所との事ですな。

  • まだ、先が有りそうなので、橋を進みます。

    まだ、先が有りそうなので、橋を進みます。

  • 何やら、お寺っぽく無い、ハイカラ?な建物です。

    何やら、お寺っぽく無い、ハイカラ?な建物です。

  • 開山堂と言う、江戸時代の終わりの建物だそうです。

    開山堂と言う、江戸時代の終わりの建物だそうです。

  • 開山堂の前には、小規模ですが、綺麗な庭園も有りますな。

    開山堂の前には、小規模ですが、綺麗な庭園も有りますな。

  • お隣、普門院の前は、何故か参拝客の休憩所に…

    お隣、普門院の前は、何故か参拝客の休憩所に…

  • 橋の方に戻りまして、この朱塗りの建物は?愛染堂と言うそうな。

    橋の方に戻りまして、この朱塗りの建物は?愛染堂と言うそうな。

  • 今度は、お庭の方から、通天橋を眺めて見ましょ。

    今度は、お庭の方から、通天橋を眺めて見ましょ。

  • もう少しで花が咲いて、華やいだ景色になるのかなぁ。

    もう少しで花が咲いて、華やいだ景色になるのかなぁ。

  • 今更、境内図を確認。パンフも見ながら…もう一つ橋が架かってるみたいなので、そちらへ行ってみましょ。

    今更、境内図を確認。パンフも見ながら…もう一つ橋が架かってるみたいなので、そちらへ行ってみましょ。

  • こちらの偃月橋です。臥雲橋と似た様な規模ですかね。

    こちらの偃月橋です。臥雲橋と似た様な規模ですかね。

  • 渡った先には、龍吟庵。は、中見れませんね。

    渡った先には、龍吟庵。は、中見れませんね。

  • 帰りがけに、方丈南庭にあった門を外から。明治のものだそうですが、やっぱ格好えぇなぁ。

    帰りがけに、方丈南庭にあった門を外から。明治のものだそうですが、やっぱ格好えぇなぁ。

  • さて、次は東山七条の方に向かうのですが…202番の前に、207番バスがやって来ました。これでも、次の行き先迄行けるので、こちらで、行きますかね。

    さて、次は東山七条の方に向かうのですが…202番の前に、207番バスがやって来ました。これでも、次の行き先迄行けるので、こちらで、行きますかね。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP