京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 京都市中京区壬生にある壬生寺は律宗大本山のお寺院で心浄光院宝憧三昧寺という。本尊は地蔵菩薩で、開基は園城寺(三井寺)の僧快賢である。正暦2年(991年)に建立したとされる。中世に寺を再興した円覚上人による融通念仏の「大念仏狂言」を伝える寺として、また新選組ゆかりの寺としても知られる。<br /> 京都らしい雰囲気のあるお寺かと思っていたが、本堂も鉄筋コンクリート製でがっかりした。新選組には興味がないので、屋根に上がっている飾り瓦について質問した。奈良であれば、法隆寺、東大寺、當麻寺でもないと上がっていない浪の飾り瓦が上がっていたからだ。これは愛知県の瓦業者のカタログ品だそうだ。<br />(表紙写真は壬生寺本堂)

京都壬生寺

3いいね!

2009/09/01 - 2009/09/01

3011位(同エリア3745件中)

0

10

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 京都市中京区壬生にある壬生寺は律宗大本山のお寺院で心浄光院宝憧三昧寺という。本尊は地蔵菩薩で、開基は園城寺(三井寺)の僧快賢である。正暦2年(991年)に建立したとされる。中世に寺を再興した円覚上人による融通念仏の「大念仏狂言」を伝える寺として、また新選組ゆかりの寺としても知られる。
 京都らしい雰囲気のあるお寺かと思っていたが、本堂も鉄筋コンクリート製でがっかりした。新選組には興味がないので、屋根に上がっている飾り瓦について質問した。奈良であれば、法隆寺、東大寺、當麻寺でもないと上がっていない浪の飾り瓦が上がっていたからだ。これは愛知県の瓦業者のカタログ品だそうだ。
(表紙写真は壬生寺本堂)

PR

  • 壬生寺。

    壬生寺。

  • 壬生寺本堂。鉄筋コンクリート製だ。

    壬生寺本堂。鉄筋コンクリート製だ。

  • 壬生寺鐘楼。

    壬生寺鐘楼。

  • 壬生寺の屋根に上がる菊の花の飾り瓦。

    壬生寺の屋根に上がる菊の花の飾り瓦。

  • 壬生寺の屋根に上がる浪の飾り瓦。2、3年前に愛知の瓦業者のカタログを見て上げた。

    壬生寺の屋根に上がる浪の飾り瓦。2、3年前に愛知の瓦業者のカタログを見て上げた。

  • 壬生寺の屋根に上がる浪の飾り瓦。

    壬生寺の屋根に上がる浪の飾り瓦。

  • 供養塔。

    供養塔。

  • 壬生寺の屋根に上がる獅子の飾り瓦。

    壬生寺の屋根に上がる獅子の飾り瓦。

  • 壬生寺の屋根に上がる獅子の飾り瓦。

    壬生寺の屋根に上がる獅子の飾り瓦。

  • 壬生寺界隈の化粧地蔵。

    壬生寺界隈の化粧地蔵。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP