嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都一周トレイルとは,京都市の周りをぐるっと回る全長約70kmのハイキングコースです。<br />コースの途中には名所旧跡が多数あり,自然と歴史を楽しむことができます。<br /><br />この旅行記は西山コース(10.7km)のうち,六丁峠~鳥居本~化野念仏寺までをまとめたものです(標識[西山6]~標識[西山9]まで)。<br /><br />全行程は下記の旅行記にアップしています。<br />全長70km!京都一周トレイルを歩く-ダイジェスト-<br />http://4travel.jp/traveler/uenana/album/10484489/<br />

全長70km!京都一周トレイルを歩く(29) 奥嵯峨 愛宕街道を行く~鳥居本の伝統的町並みと化野念仏寺~

13いいね!

2010/07/24 - 2010/07/24

2040位(同エリア4467件中)

0

54

ぺこにゃん

ぺこにゃんさん

京都一周トレイルとは,京都市の周りをぐるっと回る全長約70kmのハイキングコースです。
コースの途中には名所旧跡が多数あり,自然と歴史を楽しむことができます。

この旅行記は西山コース(10.7km)のうち,六丁峠~鳥居本~化野念仏寺までをまとめたものです(標識[西山6]~標識[西山9]まで)。

全行程は下記の旅行記にアップしています。
全長70km!京都一周トレイルを歩く-ダイジェスト-
http://4travel.jp/traveler/uenana/album/10484489/

交通手段
徒歩

PR

  • 『全長70km!京都一周トレイルを歩く(28) 美しき渓谷を行く③ 保津峡~雄大な自然に囲まれて~』の続きです。<br /><br />標識[西山6]のある六丁峠の頂上から下りて行きます。<br />前方頭上に見えるのは嵐山高雄パークウェイです。

    『全長70km!京都一周トレイルを歩く(28) 美しき渓谷を行く③ 保津峡~雄大な自然に囲まれて~』の続きです。

    標識[西山6]のある六丁峠の頂上から下りて行きます。
    前方頭上に見えるのは嵐山高雄パークウェイです。

  • 北山杉の中を通り抜けて行きます。

    北山杉の中を通り抜けて行きます。

  • 【138】嵯峨陵登拝口<br /><br />嵯峨天皇皇后・嘉智子の陵墓がこの先にあります。<br />嵯峨野に日本最初の禅院檀林寺を創建したことから檀林皇后と呼ばれるようになりました。

    【138】嵯峨陵登拝口

    嵯峨天皇皇后・嘉智子の陵墓がこの先にあります。
    嵯峨野に日本最初の禅院檀林寺を創建したことから檀林皇后と呼ばれるようになりました。

  • 自転車で山道を颯爽と下りていくのもいいかも。<br />今度レンタサイクルでもしてみようかな。

    自転車で山道を颯爽と下りていくのもいいかも。
    今度レンタサイクルでもしてみようかな。

  • 秋になれば綺麗に色づきそう。

    秋になれば綺麗に色づきそう。

  • 【139】愛宕神社一の鳥居<br /><br />標識[西山8]は愛宕神社一の鳥居にあります。<br />鳥居の奥の茅葺きの建物は400年の歴史を持つという茶屋「平野屋」です。<br />

    【139】愛宕神社一の鳥居

    標識[西山8]は愛宕神社一の鳥居にあります。
    鳥居の奥の茅葺きの建物は400年の歴史を持つという茶屋「平野屋」です。

  • 【140】愛宕街道(あたごかいどう)<br /><br />ここ鳥居本から清滝を経由して愛宕神社へと続く道は「愛宕街道」と呼ばれています。

    【140】愛宕街道(あたごかいどう)

    ここ鳥居本から清滝を経由して愛宕神社へと続く道は「愛宕街道」と呼ばれています。

  • 一の鳥居前にある,鮎の宿「つたや」<br />こちらも同じぐらい古いらしいです。

    一の鳥居前にある,鮎の宿「つたや」
    こちらも同じぐらい古いらしいです。

  • 茅葺きの屋根は苔で緑色になっています。

    茅葺きの屋根は苔で緑色になっています。

  • 化野念仏寺を境にして,愛宕神社の一の鳥居に近い上地区は主として茅葺きの農家風の建物が並びます。<br />一方,下地区は町家風の建物が並びます。

    化野念仏寺を境にして,愛宕神社の一の鳥居に近い上地区は主として茅葺きの農家風の建物が並びます。
    一方,下地区は町家風の建物が並びます。

  • この町並みを上から眺めることができる場所があります。<br />一の鳥居から少し歩くと左手に階段があるのでそこを登ります。<br />

    この町並みを上から眺めることができる場所があります。
    一の鳥居から少し歩くと左手に階段があるのでそこを登ります。

  • 清滝へと向かうバスが通る道ですね。<br />ここを少し清滝方面へ歩くと…

    清滝へと向かうバスが通る道ですね。
    ここを少し清滝方面へ歩くと…

  • 鳥居本の町並みを見下ろすことが出来ます。<br />

    鳥居本の町並みを見下ろすことが出来ます。

  • 昭和54年,周囲の美しい自然景観を背景にした情緒溢れるこの町並みを保存するため,京都市はこの鳥居本地区を「伝統的建造物群保存地区」に指定しました。<br />京都市内で他にもこの指定を受けているのは,産寧坂地区,祇園新橋地区,上賀茂地区です。

    昭和54年,周囲の美しい自然景観を背景にした情緒溢れるこの町並みを保存するため,京都市はこの鳥居本地区を「伝統的建造物群保存地区」に指定しました。
    京都市内で他にもこの指定を受けているのは,産寧坂地区,祇園新橋地区,上賀茂地区です。

  • 【141】京都市嵯峨鳥居本町並み保存館<br /><br />嵐山高雄パークウェイが頭上を通るところに,京都市嵯峨鳥居本町並み保存館があります。<br /><br />平成5年11月,京都市が開設したものです。<br />明治初期に建てられた民家を復元改修し,1階は格子,ばったり床几に駒寄せがあり,中二階に虫籠窓,大屋根には煙出しを備え,土間にはかまど,井戸などを復元させ,建築当初の雰囲気が甦りました。<br />入館は無料です。

    【141】京都市嵯峨鳥居本町並み保存館

    嵐山高雄パークウェイが頭上を通るところに,京都市嵯峨鳥居本町並み保存館があります。

    平成5年11月,京都市が開設したものです。
    明治初期に建てられた民家を復元改修し,1階は格子,ばったり床几に駒寄せがあり,中二階に虫籠窓,大屋根には煙出しを備え,土間にはかまど,井戸などを復元させ,建築当初の雰囲気が甦りました。
    入館は無料です。

  • 町並み保存館で興味深かったのが,かつての鳥居本地区を再現したジオラマです。<br />嵐山-清滝のバス道に鉄道が走っていたんですね。<br />初めて知りました。

    町並み保存館で興味深かったのが,かつての鳥居本地区を再現したジオラマです。
    嵐山-清滝のバス道に鉄道が走っていたんですね。
    初めて知りました。

  • 愛宕街道を東へと進んで行きます。

    愛宕街道を東へと進んで行きます。

  • メダカでしょうか。<br />水桶の中にいました。

    メダカでしょうか。
    水桶の中にいました。

  • こんなところにネコの置物発見。

    こんなところにネコの置物発見。

  • ここまで北山杉ばかり見てきたので,竹林を見ると嵐山・嵯峨野といった感じがしますね。

    ここまで北山杉ばかり見てきたので,竹林を見ると嵐山・嵯峨野といった感じがしますね。

  • 【142】化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)<br /><br />化野念仏寺に着きました。<br />

    【142】化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)

    化野念仏寺に着きました。

  • 参道を登って行きます。<br />紅葉の時期は綺麗ですよ。

    参道を登って行きます。
    紅葉の時期は綺麗ですよ。

  • 参道の二尊仏。

    参道の二尊仏。

  • 受付で拝観料を払い,中へと入ります。

    受付で拝観料を払い,中へと入ります。

  • 寺伝によると,約千百年前に弘法大師が五智山如来寺を開創したことに始まります。<br />小倉山よりを金剛界,曼荼羅山よりを胎蔵界として千体の石仏を弔って一宇を建てたといいます。<br />その後,法然の常念仏道場となり,現在,華西山東漸院念仏寺と称し浄土宗に属しています。

    寺伝によると,約千百年前に弘法大師が五智山如来寺を開創したことに始まります。
    小倉山よりを金剛界,曼荼羅山よりを胎蔵界として千体の石仏を弔って一宇を建てたといいます。
    その後,法然の常念仏道場となり,現在,華西山東漸院念仏寺と称し浄土宗に属しています。

  • 境内には石仏がたくさん安置されています。<br />化野の山野に散乱埋没していた石仏を,明治中期に地元の人々の協力を得て,集めました。

    境内には石仏がたくさん安置されています。
    化野の山野に散乱埋没していた石仏を,明治中期に地元の人々の協力を得て,集めました。

  • 「あだしの」の「あだし」とは,儚い,虚しいという意味です。<br />また「化」の字は「生」が化して「死」となり,この世に再び生まれ化るわることや,極楽浄土に往来する願いなどを意図しています。<br />(化野念仏寺HPより抜粋)

    「あだしの」の「あだし」とは,儚い,虚しいという意味です。
    また「化」の字は「生」が化して「死」となり,この世に再び生まれ化るわることや,極楽浄土に往来する願いなどを意図しています。
    (化野念仏寺HPより抜粋)

  • 石の阿弥陀三尊

    石の阿弥陀三尊

  • 仏舎利塔をぐるっと回ります。

    仏舎利塔をぐるっと回ります。

  • 少し離れたところから。

    少し離れたところから。

  • おびただしい数の石仏が並んでいるこの場所は,賽の河原に模して「西院の河原」と名付けられました。<br />

    おびただしい数の石仏が並んでいるこの場所は,賽の河原に模して「西院の河原」と名付けられました。

  • 釈尊宝塔説法を聴く人々になぞらえ配列安祀してあるそうです。

    釈尊宝塔説法を聴く人々になぞらえ配列安祀してあるそうです。

  • 境内には八千体もの石仏・石塔があるそうです。

    境内には八千体もの石仏・石塔があるそうです。

  • 「竹の小経」を通って行きます。

    「竹の小経」を通って行きます。

  • 竹の小路の先には六面体地蔵があります。<br />六面(六道を表す)それぞれにお地蔵様がおられます。

    竹の小路の先には六面体地蔵があります。
    六面(六道を表す)それぞれにお地蔵様がおられます。

  • 天道から人道へ時計回りにお参りします。

    天道から人道へ時計回りにお参りします。

  • 竹の小径を引き返します。

    竹の小径を引き返します。

  • 西院の河原の入り口です。<br />中は撮影禁止です。

    西院の河原の入り口です。
    中は撮影禁止です。

  • 西院の河原をぐるっと回ります。

    西院の河原をぐるっと回ります。

  • 化野念仏寺を後にし,先へと進みます。

    化野念仏寺を後にし,先へと進みます。

  • 上述したように,化野念仏寺から下地区では町屋風の建物が並びます。<br />

    上述したように,化野念仏寺から下地区では町屋風の建物が並びます。

  • お土産屋さんもこの周辺が多いですね。<br />観光客もちらほらと見かけるようになりました。

    お土産屋さんもこの周辺が多いですね。
    観光客もちらほらと見かけるようになりました。

  • 標識[西山9]は右折します。<br />左の道は大覚寺方面へと続いています。<br /><br />次の旅行記に続く…<br /><br />

    標識[西山9]は右折します。
    左の道は大覚寺方面へと続いています。

    次の旅行記に続く…

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP