角館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年1月。米沢牛が食べたくなり東北に行くことを決意。<br />ちょうど今年の大河ドラマ「天地人」の舞台が米沢だったので、<br />そのゆかりの地も観光することに。<br />他に、盛岡・仙台・松島・角館にも寄って、2泊3日だけど盛りだくさんな内容の旅になりました。<br /><br /> 2009/01/10・・・盛岡〜米沢<br />★2009/01/11・・・米沢〜仙台〜松島〜角館<br />★2009/01/12・・・角館〜田沢湖〜乳頭温泉<br /><br />※この旅行記は ぱと が書きました。

2009 冬の東北の旅 4 角館散策&田沢湖・乳頭温泉へ

4いいね!

2009/01/10 - 2009/01/12

613位(同エリア802件中)

旅行記グループ 2009 冬の東北の旅

0

19

kurumi726

kurumi726さん

2009年1月。米沢牛が食べたくなり東北に行くことを決意。
ちょうど今年の大河ドラマ「天地人」の舞台が米沢だったので、
そのゆかりの地も観光することに。
他に、盛岡・仙台・松島・角館にも寄って、2泊3日だけど盛りだくさんな内容の旅になりました。

 2009/01/10・・・盛岡〜米沢
★2009/01/11・・・米沢〜仙台〜松島〜角館
★2009/01/12・・・角館〜田沢湖〜乳頭温泉

※この旅行記は ぱと が書きました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー 新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 角館に到着しました。<br />この日宿泊する「田町武家屋敷ホテル」に到着。<br />写真はホテルの中庭です。ものすごく雪が積もってます。

    角館に到着しました。
    この日宿泊する「田町武家屋敷ホテル」に到着。
    写真はホテルの中庭です。ものすごく雪が積もってます。

    田町武家屋敷ホテル 宿・ホテル

  • ホテルの部屋です。和風だけどちょっとモダンな感じでなかなかよかったです。<br />泊まった部屋は畳にふとんでしたが、<br />ベッドの部屋もあります。<br />

    ホテルの部屋です。和風だけどちょっとモダンな感じでなかなかよかったです。
    泊まった部屋は畳にふとんでしたが、
    ベッドの部屋もあります。

  • ホテル内のレストラン「樅の木亭」で夕食です。<br />創作和会席料理コースをいただきました。<br />どれも美味しくて満足です。<br />写真は先付けの早筍千枝など。

    ホテル内のレストラン「樅の木亭」で夕食です。
    創作和会席料理コースをいただきました。
    どれも美味しくて満足です。
    写真は先付けの早筍千枝など。

  • 焼き物(沖目鯛西京など)。

    焼き物(沖目鯛西京など)。

  • 洋皿(比内地鶏)。

    洋皿(比内地鶏)。

    樅の木亭 グルメ・レストラン

  • 止肴(鶏あんぷら包み)。

    止肴(鶏あんぷら包み)。

  • 翌朝の朝食です。<br />お豆腐と温玉がおいしかった。

    翌朝の朝食です。
    お豆腐と温玉がおいしかった。

  • 東北旅行最終日。ホテルを出発して角館散策です。<br />スタッフさんの対応もお部屋も食事も満足で良いホテルでした。<br />機会があればまた泊まりたいです。

    東北旅行最終日。ホテルを出発して角館散策です。
    スタッフさんの対応もお部屋も食事も満足で良いホテルでした。
    機会があればまた泊まりたいです。

    田町武家屋敷ホテル 宿・ホテル

  • ホテルのすぐ裏にある醤油や味噌を製造している老舗の「安藤醸造元」へ。<br />漬物や味噌汁などの試食がたくさんあったので、<br />ついついたくさんつまみ食いしてしまいました。<br />また、蔵の中も見学させてもらえます。<br />お醤油・ぽん酢・めんつゆを購入。

    ホテルのすぐ裏にある醤油や味噌を製造している老舗の「安藤醸造元」へ。
    漬物や味噌汁などの試食がたくさんあったので、
    ついついたくさんつまみ食いしてしまいました。
    また、蔵の中も見学させてもらえます。
    お醤油・ぽん酢・めんつゆを購入。

    安藤醸造 本店 グルメ・レストラン

  • 駅前でレンタカーを借りて、武家屋敷めぐりへ。<br />まずは、石黒家。

    駅前でレンタカーを借りて、武家屋敷めぐりへ。
    まずは、石黒家。

    石黒家 名所・史跡

  • 武家屋敷内にいるガイドさんが家の中を詳しく説明してくれました。<br />当時の生活の様子がよくわかりました。<br />写真のような当時の花嫁衣裳なども展示していました。<br />ただ、靴を脱いで板の間に上がったりするので、<br />足がとても冷たかった・・・。

    武家屋敷内にいるガイドさんが家の中を詳しく説明してくれました。
    当時の生活の様子がよくわかりました。
    写真のような当時の花嫁衣裳なども展示していました。
    ただ、靴を脱いで板の間に上がったりするので、
    足がとても冷たかった・・・。

  • 次は、青柳家へ。

    次は、青柳家へ。

  • 敷地が広大で、中には武具や古民具、絵画、昔の写真などを展示している建物がたくさんありました。

    敷地が広大で、中には武具や古民具、絵画、昔の写真などを展示している建物がたくさんありました。

    青柳家 美術館・博物館

  • 母屋の床の間。趣があります。

    母屋の床の間。趣があります。

  • 松本家。<br />映画「たそがれ清兵衛」の撮影に使われた場所らしいです。<br />中には入れませんでした。

    松本家。
    映画「たそがれ清兵衛」の撮影に使われた場所らしいです。
    中には入れませんでした。

    松本家 名所・史跡

  • 岩橋家。<br />歴史案内人が囲炉裏を囲んで雪国の冬を語る「冬がたり」というイベントが行われていたけど、時間があわずに聞くことが出来ませんでした。残念。<br />

    岩橋家。
    歴史案内人が囲炉裏を囲んで雪国の冬を語る「冬がたり」というイベントが行われていたけど、時間があわずに聞くことが出来ませんでした。残念。

    岩橋家 名所・史跡

  • お昼ごはん。<br />武家屋敷の通りにある「桜の里」というお店で。<br />比内地鶏の親子丼と稲庭うどんのセット。<br />名物を両方いっぺんに食べれてよかったです。

    お昼ごはん。
    武家屋敷の通りにある「桜の里」というお店で。
    比内地鶏の親子丼と稲庭うどんのセット。
    名物を両方いっぺんに食べれてよかったです。

    桜の里 グルメ・レストラン

  • 角館を後にして、車で1時間弱かかって田沢湖へ。<br />たつこ姫の像。

    角館を後にして、車で1時間弱かかって田沢湖へ。
    たつこ姫の像。

    たつこ像 名所・史跡

  • 田沢湖から乳頭温泉へ。温泉をはしごしました。<br />まずは、妙乃湯へ。吹雪いてて写真を撮り忘れてしまいました。<br />妙乃湯は和モダンな感じで、内湯・露天などいろいろあってなかなかよかったです。<br /><br />続いては乳頭温泉郷の奥のほうにある蟹場温泉へ行きました(写真)。<br />露天風呂(混浴)が建物から離れたところにあって、雪の中を5分くらい歩きます。雪がものすごかったのでちょっとした秘湯気分を味わえました。<br /><br />乳頭温泉から田沢湖駅まで行って、そこから秋田新幹線に乗って帰ってきました。<br />2泊3日という短い日程で4県も回りましたが、どこも良かったです。<br />(盛岡はご飯食べただけだけど・・・)<br />今度はもう少しゆったりと見てまわりたいです。

    田沢湖から乳頭温泉へ。温泉をはしごしました。
    まずは、妙乃湯へ。吹雪いてて写真を撮り忘れてしまいました。
    妙乃湯は和モダンな感じで、内湯・露天などいろいろあってなかなかよかったです。

    続いては乳頭温泉郷の奥のほうにある蟹場温泉へ行きました(写真)。
    露天風呂(混浴)が建物から離れたところにあって、雪の中を5分くらい歩きます。雪がものすごかったのでちょっとした秘湯気分を味わえました。

    乳頭温泉から田沢湖駅まで行って、そこから秋田新幹線に乗って帰ってきました。
    2泊3日という短い日程で4県も回りましたが、どこも良かったです。
    (盛岡はご飯食べただけだけど・・・)
    今度はもう少しゆったりと見てまわりたいです。

    蟹場温泉 宿・ホテル

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP