高雄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今までの台湾旅行では、台北近辺をチョロチョロしているだけだったので、今回は5泊6日で台湾縦断をしてみました。<br /><br />台北~高雄~台南~嘉義~台南縣白河鎮~台中

真夏の台湾縦断No.05 3日目 高雄編②

1いいね!

2009/07/16 - 2009/07/21

3997位(同エリア4109件中)

旅行記グループ 2009 真夏の台湾縦断

0

37

akichaan

akichaanさん

今までの台湾旅行では、台北近辺をチョロチョロしているだけだったので、今回は5泊6日で台湾縦断をしてみました。

台北~高雄~台南~嘉義~台南縣白河鎮~台中

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー
航空会社
チャイナエアライン

PR

  • 旗津で海鮮料理の昼食をして、鼓山に戻ってきました。もうホテルにチェックインできる時刻に近くなりましたが、途中、高雄市立歴史博物館に寄っていくことにします。中途半端な距離ですが、地下鉄で一駅だけ乗ります。<br />台湾観光協会から事前にIPassというICプリペイドカード(50元分付き)を貰っていましたのでこれを使います。台北での悠遊カードに相当するものです。<br /><br />鼓山近くの西子湾駅から乗って...

    旗津で海鮮料理の昼食をして、鼓山に戻ってきました。もうホテルにチェックインできる時刻に近くなりましたが、途中、高雄市立歴史博物館に寄っていくことにします。中途半端な距離ですが、地下鉄で一駅だけ乗ります。
    台湾観光協会から事前にIPassというICプリペイドカード(50元分付き)を貰っていましたのでこれを使います。台北での悠遊カードに相当するものです。

    鼓山近くの西子湾駅から乗って...

  • 一駅先の???駅で降ります。難しい漢字。読み方もよくわかりません。

    一駅先の???駅で降ります。難しい漢字。読み方もよくわかりません。

  • 上の駅を出てしばらく歩くと孫文の銅像が見えてきます。国内至る所に孫文と蒋介石の像がありますね。私はこれをみるとあまり気分がよくありませんが、とりあえずカメラでパチッとやっておきましょう。

    上の駅を出てしばらく歩くと孫文の銅像が見えてきます。国内至る所に孫文と蒋介石の像がありますね。私はこれをみるとあまり気分がよくありませんが、とりあえずカメラでパチッとやっておきましょう。

  • 博物館が見えてきました。<br />これも日本統治時代の古い建物です。(旧高雄市役所)<br />

    博物館が見えてきました。
    これも日本統治時代の古い建物です。(旧高雄市役所)

  • 重厚な造りではありますが、意外なほどきれい。そうとうリフォームされたようです。

    重厚な造りではありますが、意外なほどきれい。そうとうリフォームされたようです。

  • 廊下のアーチが美しい。

    廊下のアーチが美しい。

  • 入場無料です。つたない日本語で案内してくれる係員の方もいました。<br />いろいろ展示されています。<br />

    入場無料です。つたない日本語で案内してくれる係員の方もいました。
    いろいろ展示されています。

  • 面白いと思ったのはこの展示。<br />二二八事件、白色テロ時代の街の状況、雰囲気を漫画チックに描いています。この展示スペースはかなり広かった。公立施設で、こんなの露骨に展示していいんでしょうか。

    面白いと思ったのはこの展示。
    二二八事件、白色テロ時代の街の状況、雰囲気を漫画チックに描いています。この展示スペースはかなり広かった。公立施設で、こんなの露骨に展示していいんでしょうか。

  • 上の続き。

    上の続き。

  • 上の続き。

    上の続き。

  • 歴史博物館を見終わって、ホテルに向かいます。<br />地下鉄で行くのも、タクシーで行くのも中途半端な距離。歩くことにしました。<br />写真は、途中の高雄市議会前です。

    歴史博物館を見終わって、ホテルに向かいます。
    地下鉄で行くのも、タクシーで行くのも中途半端な距離。歩くことにしました。
    写真は、途中の高雄市議会前です。

  • 市議会前に何だか変てこなキャラクター人形が...<br />

    市議会前に何だか変てこなキャラクター人形が...

  • こちらにも。

    こちらにも。

  • 実はこれ、今、高雄で開催されているワールドゲームズ2009のマスコットキャラクターだったのです。<br />ワールドゲームズって何?<br />台湾では、世界運動会、略して「世運」と呼ばれている国際スポーツ大会です。オリンピックではやらないようなマイナーな種目が多くあるようで、日本からも各種目に結構参加しているようです。日本ではぜんぜん報道されてませんので、みんな知らないと思いますが、台湾では、連日、テレビ、新聞はこの話題ばっかりでした。世界の中で、台湾だけが盛り上がっているのでしょうか。<br /><br />こういう現象って、ひょっとしたら日本でもあるんでしょうか。つまり日本で開催される世界大会で、日本だけで盛り上がっているけど、海外では誰も知らない、というようなこと。ありそうですね。

    実はこれ、今、高雄で開催されているワールドゲームズ2009のマスコットキャラクターだったのです。
    ワールドゲームズって何?
    台湾では、世界運動会、略して「世運」と呼ばれている国際スポーツ大会です。オリンピックではやらないようなマイナーな種目が多くあるようで、日本からも各種目に結構参加しているようです。日本ではぜんぜん報道されてませんので、みんな知らないと思いますが、台湾では、連日、テレビ、新聞はこの話題ばっかりでした。世界の中で、台湾だけが盛り上がっているのでしょうか。

    こういう現象って、ひょっとしたら日本でもあるんでしょうか。つまり日本で開催される世界大会で、日本だけで盛り上がっているけど、海外では誰も知らない、というようなこと。ありそうですね。

  • ホテルまで近いようで、結構歩いています。しかも、炎天下。ちょっと疲れと、喉の渇きが。。。<br />セブンイレブンがあったので飲み物購入、店前のテーブルで暫し休憩です。<br />写真の左二つを買ったら、レジでくじを引かされ、右の飲み物が当りました。妻は、2本一気に飲み干してしまいました。

    ホテルまで近いようで、結構歩いています。しかも、炎天下。ちょっと疲れと、喉の渇きが。。。
    セブンイレブンがあったので飲み物購入、店前のテーブルで暫し休憩です。
    写真の左二つを買ったら、レジでくじを引かされ、右の飲み物が当りました。妻は、2本一気に飲み干してしまいました。

  • 宿泊予定ホテルがようやく見えてきました。<br />本日のお泊りは、喜悦商務大飯店。

    宿泊予定ホテルがようやく見えてきました。
    本日のお泊りは、喜悦商務大飯店。

  • まあふつうのビジネスホテルに毛が生えたようなものです。<br />先ほど紹介した世運のせいで、高雄の中高級ホテルはいずれも満室で、せいぜいこの程度のホテルしか予約できなかったのです。

    まあふつうのビジネスホテルに毛が生えたようなものです。
    先ほど紹介した世運のせいで、高雄の中高級ホテルはいずれも満室で、せいぜいこの程度のホテルしか予約できなかったのです。

  • まあそれほど悪いわけではありません。ここのホテルも世運の何かの拠点になっているようで、ロビーのこのフロントの横には、臨時テーブルが置かれており、ユニフォーム姿の人々が多くいました。参加選手も宿泊客として多く泊まっているようでした。

    まあそれほど悪いわけではありません。ここのホテルも世運の何かの拠点になっているようで、ロビーのこのフロントの横には、臨時テーブルが置かれており、ユニフォーム姿の人々が多くいました。参加選手も宿泊客として多く泊まっているようでした。

  • 一応、ロビーには、無料でインターネットが使えるPCが2台置かれています。

    一応、ロビーには、無料でインターネットが使えるPCが2台置かれています。

  • ホテルにチェックインしたあと、妻は歩き疲れて、ホテルで昼寝です。私はもう一仕事に出かけます。<br />明日の台南行き列車のチケット確保と、朝、左営駅に預けた荷物の引取りです。<br /><br />街を見ながら高雄駅までまた歩くことにします。<br />ホテルから5分くらい歩いたところに、三鳳宮がありました。台湾最大の道教寺院だそうです。ちょっと中を覗いてみることにしましょう。

    ホテルにチェックインしたあと、妻は歩き疲れて、ホテルで昼寝です。私はもう一仕事に出かけます。
    明日の台南行き列車のチケット確保と、朝、左営駅に預けた荷物の引取りです。

    街を見ながら高雄駅までまた歩くことにします。
    ホテルから5分くらい歩いたところに、三鳳宮がありました。台湾最大の道教寺院だそうです。ちょっと中を覗いてみることにしましょう。

  • 参拝客が数人いましたが、なんかのんびりしています。<br />入り口を入った右側でお供え物を売っています。参拝に訪れた人は皆、買っているようです。いくらするんでしょうね。

    参拝客が数人いましたが、なんかのんびりしています。
    入り口を入った右側でお供え物を売っています。参拝に訪れた人は皆、買っているようです。いくらするんでしょうね。

  • こういふうにお供えして、お祈りします。膝を突く為の台があるのが面白いですね。ここで、火のついた線香を両手に、何度も何度も御辞儀してお祈りします。<br /><br />私は作法がわからないので、見ているだけでした。

    こういふうにお供えして、お祈りします。膝を突く為の台があるのが面白いですね。ここで、火のついた線香を両手に、何度も何度も御辞儀してお祈りします。

    私は作法がわからないので、見ているだけでした。

  • 見ているだけでもなんなので、線香だけでもあげることとしましょう。

    見ているだけでもなんなので、線香だけでもあげることとしましょう。

  • お線香は、この横に山のように積んであります。無料です。そう言えば、台北の龍山寺もそうでしたね。

    お線香は、この横に山のように積んであります。無料です。そう言えば、台北の龍山寺もそうでしたね。

  • 三鳳宮の横には、写真のような青草(薬草)を売っているお店が何軒も続いています。<br />ただの雑草が枯れたようなものにしか見えませんね。<br />ある店には、「XX茶−何元」とか看板を掛けていたので、まずいお茶を飲ませてくれるのでしょう。私にはその勇気はありません。

    三鳳宮の横には、写真のような青草(薬草)を売っているお店が何軒も続いています。
    ただの雑草が枯れたようなものにしか見えませんね。
    ある店には、「XX茶−何元」とか看板を掛けていたので、まずいお茶を飲ませてくれるのでしょう。私にはその勇気はありません。

  • ようやく駅が見えてきました、結構歩きました。寄り道したりしたので15分くらいでしょうか。<br />ここに来るまでの間、安宿が結構あるんですね。ホテルのおっちゃんから、前を通るたびに声を掛けられます

    ようやく駅が見えてきました、結構歩きました。寄り道したりしたので15分くらいでしょうか。
    ここに来るまでの間、安宿が結構あるんですね。ホテルのおっちゃんから、前を通るたびに声を掛けられます

  • それでは、さっそく明日の台南行き自強号のチケットを買うことにしましょう。<br />割合、窓口は空いているようです。各窓口1人ずつしか並んでいません。その窓口のひとつに並び、あらかじめ書いてきた紙を窓口に差し出しました。係員が何やら言っていますがこちらはわかりません。レシートのような紙が入ったボックスを指差し、この紙はないのかと言っているようです。どうやら、この駅では、窓口で購入する前に、順番の番号札を受け取り、その番号が窓口の電光掲示板に表示されてから窓口に行くというシステムのようでした。日本でも銀行窓口なんかそうですね。こちらが困った顔していたら、もういいからというような感じで、チケットを出してくれました。こちらが指定した列車は満席で、結局それより30分あとの列車となりました。

    それでは、さっそく明日の台南行き自強号のチケットを買うことにしましょう。
    割合、窓口は空いているようです。各窓口1人ずつしか並んでいません。その窓口のひとつに並び、あらかじめ書いてきた紙を窓口に差し出しました。係員が何やら言っていますがこちらはわかりません。レシートのような紙が入ったボックスを指差し、この紙はないのかと言っているようです。どうやら、この駅では、窓口で購入する前に、順番の番号札を受け取り、その番号が窓口の電光掲示板に表示されてから窓口に行くというシステムのようでした。日本でも銀行窓口なんかそうですね。こちらが困った顔していたら、もういいからというような感じで、チケットを出してくれました。こちらが指定した列車は満席で、結局それより30分あとの列車となりました。

  • 駅を出ようとしたら、この券売機を見つけました。対号列車(つまり指定席車両)のチケットはこの券売機でも購入できるようです。<br />しかし、台北でもそうであったように、ここでも、自動券売機は空いているのに、みんな窓口で買うんですね。

    駅を出ようとしたら、この券売機を見つけました。対号列車(つまり指定席車両)のチケットはこの券売機でも購入できるようです。
    しかし、台北でもそうであったように、ここでも、自動券売機は空いているのに、みんな窓口で買うんですね。

  • 現役の高雄駅のすぐ隣に、旧高雄駅の駅舎が保存されています。これも日本統治時代の遺構ですね。中は駅ではなく、何かの展示用スペースとして使われているようでした。

    現役の高雄駅のすぐ隣に、旧高雄駅の駅舎が保存されています。これも日本統治時代の遺構ですね。中は駅ではなく、何かの展示用スペースとして使われているようでした。

  • 左営駅に行くために、地下鉄に乗ります。<br />台鉄高雄駅のすぐ横に地下鉄入り口があります。

    左営駅に行くために、地下鉄に乗ります。
    台鉄高雄駅のすぐ横に地下鉄入り口があります。

  • コンコースではストリートミュージシャンが演奏開始前準備をしています。<br />「石頭」って?

    コンコースではストリートミュージシャンが演奏開始前準備をしています。
    「石頭」って?

  • 改札に向かうエスカレータの壁のポスターです。<br />オタク文化は世界を制覇する勢いです。台湾も例外ではありません。

    改札に向かうエスカレータの壁のポスターです。
    オタク文化は世界を制覇する勢いです。台湾も例外ではありません。

  • 10分もしないうちに地下鉄左営駅に着きました。

    10分もしないうちに地下鉄左営駅に着きました。

  • 改札を出て、朝預けたレンタサイクルのお店で荷物を返してもらいます。<br />店は夜8時まで営業しているようです。それを過ぎたら翌日まで返してもらえませんよ。

    改札を出て、朝預けたレンタサイクルのお店で荷物を返してもらいます。
    店は夜8時まで営業しているようです。それを過ぎたら翌日まで返してもらえませんよ。

  • 荷物を持ってホテルに戻りますが、ホテルは高雄駅よりももう一駅先の美麗島の近いはずです。<br />美麗島で降りました。いい名前の駅ですね。オー!フォルモサ。

    荷物を持ってホテルに戻りますが、ホテルは高雄駅よりももう一駅先の美麗島の近いはずです。
    美麗島で降りました。いい名前の駅ですね。オー!フォルモサ。

  • 改札を出たら。<br />ジャーン! 何ですか、この駅は。<br />みんな見上げて写真を撮っています。

    改札を出たら。
    ジャーン! 何ですか、この駅は。
    みんな見上げて写真を撮っています。

  • 例えば、こんな絵が描いてあるんです。<br />どういう意図でこのような駅がデザインされたんでしょうね。

    例えば、こんな絵が描いてあるんです。
    どういう意図でこのような駅がデザインされたんでしょうね。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP