ミュンヘン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ゴールデンウイークにドイツに行ってきました!<br /><br />  4/27 大阪→フランクフルト→ベルリン<br />  4/28 ベルリン<br />  4/29 ベルリン→ポツダム→ベルリン<br />  4/30 ベルリン→ゴスラー→ハーネンクレー→ゴスラー<br />  5/1  ゴスラー→ヴェルニゲローテ→ドレスデン<br />  5/2  ドレスデン<br />  5/3  ドレスデン→ライプチヒ→バンベルク<br />◎ 5/4  バンベルク→ニュルンベルク→ミュンヘン<br />◎ 5/5  ミュンヘン→フランクフルト→<br />  5/6  大阪<br />

ビールの街 ミュンヘン ~2006年5月 ドイツ旅行記 その10~ 

1いいね!

2006/04/27 - 2006/05/06

2536位(同エリア2898件中)

旅行記グループ 2006年5月 ドイツ旅行記

0

23

spacecowboyさん

ゴールデンウイークにドイツに行ってきました!

  4/27 大阪→フランクフルト→ベルリン
  4/28 ベルリン
  4/29 ベルリン→ポツダム→ベルリン
  4/30 ベルリン→ゴスラー→ハーネンクレー→ゴスラー
  5/1  ゴスラー→ヴェルニゲローテ→ドレスデン
  5/2  ドレスデン
  5/3  ドレスデン→ライプチヒ→バンベルク
◎ 5/4  バンベルク→ニュルンベルク→ミュンヘン
◎ 5/5  ミュンヘン→フランクフルト→
  5/6  大阪

同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道
航空会社
ルフトハンザドイツ航空

PR

  • ニュルンベルクから2時間弱、今回の旅の最終目的地、ミュンヘンに到着です。

    ニュルンベルクから2時間弱、今回の旅の最終目的地、ミュンヘンに到着です。

  • ミュンヘン中央駅構内。典型的なヨーロッパのターミナル駅です。

    ミュンヘン中央駅構内。典型的なヨーロッパのターミナル駅です。

  • 中央駅近くにある荘厳な建物。

    中央駅近くにある荘厳な建物。

  • 街の中心へと向かう歩行者天国、ノイハウザー通りの入り口となる、カールス門。ちなみにここの右手には「いらっしゃいませ」という大きな看板を掲げたマクドナルドがあります。

    街の中心へと向かう歩行者天国、ノイハウザー通りの入り口となる、カールス門。ちなみにここの右手には「いらっしゃいませ」という大きな看板を掲げたマクドナルドがあります。

  • ノイハウザー通り沿いにはミュンヘンを代表する見所がいっぱいあるのですが、まずは閉館時間が迫っていたレジデンツに向かいます。<br /><br />ここは宮殿というより、博物館の要素が強いところでした。入ってすぐの祖先画ギャラリーはなかなか見応えがありました。<br /><br />もうひとつ、この中での見所とされているアンティクヴァリウムは、イベント中で入り口からしか見れなかったこともあり、大した事ないのでは?と思ったのが正直なところ。

    ノイハウザー通り沿いにはミュンヘンを代表する見所がいっぱいあるのですが、まずは閉館時間が迫っていたレジデンツに向かいます。

    ここは宮殿というより、博物館の要素が強いところでした。入ってすぐの祖先画ギャラリーはなかなか見応えがありました。

    もうひとつ、この中での見所とされているアンティクヴァリウムは、イベント中で入り口からしか見れなかったこともあり、大した事ないのでは?と思ったのが正直なところ。

  • レジデンツの隣には、バイエルン州立歌劇場があります。ギリシャ神殿を彷彿とさせる建物です。

    レジデンツの隣には、バイエルン州立歌劇場があります。ギリシャ神殿を彷彿とさせる建物です。

  • 再びノイハウザー通りと、ミュンヘンで一番人が集まるところ、新市庁舎前(マリエン広場)に向かいます。ちょうど5時の仕掛け時計が動くときだったので、たくさんの人で賑わっていました!

    再びノイハウザー通りと、ミュンヘンで一番人が集まるところ、新市庁舎前(マリエン広場)に向かいます。ちょうど5時の仕掛け時計が動くときだったので、たくさんの人で賑わっていました!

  • 上の写真とは反対側から見た眺め。この新市庁舎、とにかく大きいのです。建物の幅は100mくらいはあります。

    上の写真とは反対側から見た眺め。この新市庁舎、とにかく大きいのです。建物の幅は100mくらいはあります。

  • 新市庁舎のファザード。

    新市庁舎のファザード。

  • 写真にイスラエル国旗がはためいているのがわかりますでしょうか?この日は新市庁舎前、マリエン広場で、イスラエルの建国記念日を祝う式典をやっていました。ヒトラーが見たら卒倒するであろう風景です。ある意味平和なドイツを象徴する風景なのかも知れません。

    写真にイスラエル国旗がはためいているのがわかりますでしょうか?この日は新市庁舎前、マリエン広場で、イスラエルの建国記念日を祝う式典をやっていました。ヒトラーが見たら卒倒するであろう風景です。ある意味平和なドイツを象徴する風景なのかも知れません。

  • 現在はおもちゃ博物館として使われている旧市庁舎。

    現在はおもちゃ博物館として使われている旧市庁舎。

  • 新市庁舎すぐ傍に聳え立つフラウエン教会。2つの丸い塔が印象的です。

    新市庁舎すぐ傍に聳え立つフラウエン教会。2つの丸い塔が印象的です。

  • 新市庁舎の塔の上からマリエン広場を見下ろした風景。やはりこの日はユダヤの星が目立ちました。

    新市庁舎の塔の上からマリエン広場を見下ろした風景。やはりこの日はユダヤの星が目立ちました。

  • 同じく新市庁舎の塔の上から臨むフラウエン教会。

    同じく新市庁舎の塔の上から臨むフラウエン教会。

  • 観光後、旅行最終日ということで、ミュンヘン一のデリカテッセン、「ダルマイヤー」でお土産を調達。<br />宿に荷物を置いた後、’最後の晩餐(←大げさ)’を食べに再度街へ出ます。<br /><br />この日のお目当てはミュンヘン名物の白ソーセージ。有名どころのビアハウスを何軒か回りましたが、どの店からも返ってくる反応は、「白ソーセージは朝しかやってない。」、、3軒まわったところで断念し、白ソーセージにはこだわらず、雰囲気に拘ろう、ということで、有名なホーフブロイハウスへ向かいます。外見は至って普通の建物。

    観光後、旅行最終日ということで、ミュンヘン一のデリカテッセン、「ダルマイヤー」でお土産を調達。
    宿に荷物を置いた後、’最後の晩餐(←大げさ)’を食べに再度街へ出ます。

    この日のお目当てはミュンヘン名物の白ソーセージ。有名どころのビアハウスを何軒か回りましたが、どの店からも返ってくる反応は、「白ソーセージは朝しかやってない。」、、3軒まわったところで断念し、白ソーセージにはこだわらず、雰囲気に拘ろう、ということで、有名なホーフブロイハウスへ向かいます。外見は至って普通の建物。

  • これぞドイツのビアホール!!ホーフブロイハウスのメインダイニングです。出入り自由、着席自由、たくさんのウェイターが慌しく走り回っていました!

    これぞドイツのビアホール!!ホーフブロイハウスのメインダイニングです。出入り自由、着席自由、たくさんのウェイターが慌しく走り回っていました!

  • 注文したのはソーセージの盛り合わせ、付け合せはポテトとザワークラフトという典型的なドイツ料理。味はまずまず。雰囲気でおなかいっぱいって感じでした(笑)

    注文したのはソーセージの盛り合わせ、付け合せはポテトとザワークラフトという典型的なドイツ料理。味はまずまず。雰囲気でおなかいっぱいって感じでした(笑)

  • 黒ビール?それにしては泡が少ない??<br /><br />・・・アルコールの飲めない私はコーラでごまかしました(苦笑)

    黒ビール?それにしては泡が少ない??

    ・・・アルコールの飲めない私はコーラでごまかしました(苦笑)

  • そしてビアホールには欠かせないバンド。賑やかな音楽とともに、歌い飲み踊る人々。この日一番ノリノリで、バンドの人たちと一緒に盛り上がっていたのは韓国人と思われる団体さんでした。マリエン広場で見たイスラエルの建国記念式典といい、このホーフブロイハウスの賑わいといい、「平和っていいな」と正直に思った一日でした。なかなかそんなの実感できる機会ってないと思います。

    そしてビアホールには欠かせないバンド。賑やかな音楽とともに、歌い飲み踊る人々。この日一番ノリノリで、バンドの人たちと一緒に盛り上がっていたのは韓国人と思われる団体さんでした。マリエン広場で見たイスラエルの建国記念式典といい、このホーフブロイハウスの賑わいといい、「平和っていいな」と正直に思った一日でした。なかなかそんなの実感できる機会ってないと思います。

  • 棚に並ぶのはマイジョッキだとか。

    棚に並ぶのはマイジョッキだとか。

  • 一夜明けて帰国日。ミュンヘン空港は中央駅からSバーンで1時間(遠い)のところにあります。将来的にはリニアで市街地と結ばれる構想があるとのことで、空港内にはリニアのオブジェもありました。

    一夜明けて帰国日。ミュンヘン空港は中央駅からSバーンで1時間(遠い)のところにあります。将来的にはリニアで市街地と結ばれる構想があるとのことで、空港内にはリニアのオブジェもありました。

  • そして空港のレストラン街で駄目元で探したのが白ソーセージ。そしたら、念ずれば花開くといいますか、<br />日ごろの行いがよかったといいますか、置いてる店がありました!<br /><br />お湯に浸かってやってきた、待望の白ソーセージ。独特の味で、食べれてよかった!って感じです。

    そして空港のレストラン街で駄目元で探したのが白ソーセージ。そしたら、念ずれば花開くといいますか、
    日ごろの行いがよかったといいますか、置いてる店がありました!

    お湯に浸かってやってきた、待望の白ソーセージ。独特の味で、食べれてよかった!って感じです。

  • 最後の朝食、ソーセージのお供はやっぱりプレッツェルでした!<br /><br />この後、ミュンヘンからフランクフルトへ向けてのフライトは、フランクフルト空港が大混雑しており、着陸前に北側へ大幅に迂回。おかげで、上空からローレライを含む、ライン川の美しい眺めを楽しめました!<br /><br />また、着陸を待つ飛行機が上空で行列を作っている風景など、日ごろ見れないものも見れました。<br /><br />そして驚いたのがフランクフルトから大阪へ向かう飛行機での機長のアナウンス。「この飛行機の離陸時の重量は340tです。そのうち110tが燃料です。」<br /><br />「機体重量の1/3が燃料?110tもいるの?」とちょっとしたトリビアでした。<br /><br />以上、今回も素晴らしい旅行になりました!

    最後の朝食、ソーセージのお供はやっぱりプレッツェルでした!

    この後、ミュンヘンからフランクフルトへ向けてのフライトは、フランクフルト空港が大混雑しており、着陸前に北側へ大幅に迂回。おかげで、上空からローレライを含む、ライン川の美しい眺めを楽しめました!

    また、着陸を待つ飛行機が上空で行列を作っている風景など、日ごろ見れないものも見れました。

    そして驚いたのがフランクフルトから大阪へ向かう飛行機での機長のアナウンス。「この飛行機の離陸時の重量は340tです。そのうち110tが燃料です。」

    「機体重量の1/3が燃料?110tもいるの?」とちょっとしたトリビアでした。

    以上、今回も素晴らしい旅行になりました!

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2006年5月 ドイツ旅行記

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP