旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

しんきちさんのトラベラーページ

しんきちさんのクチコミ(7ページ)全142件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • スカイツリーを見上げて

    投稿日 2013年02月02日

    東京スカイツリー 浅草

    総合評価:3.5

    東京近辺からだとどこからでも見える「東京スカイツリー」
    近くまで来ることはあったが、始めてましたまで来ました。
    残念ながら展望台まではいきませんでしたが。

    錦糸町から20分ほど歩いて近づいていったのですが、
    錦糸町あたりでビルの隙間から見えている時にはそれほど大きく感じませんでした。

    でも真下から見上げるとさすがの迫力でしたね。
    次はもっとゆっくり時間をとって来ようかと思います。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    地下鉄と東武の駅があります
    人混みの少なさ:
    3.5
    平日だったので空いていた
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5
    真下から見上げると迫力ある

  • まかないカレー850円 いまいち

    投稿日 2013年02月02日

    東京チャンプ 浅草

    総合評価:2.0

    東京スカイツリーのすぐ下、ソラマチに行ってみた。
    ちょうどお昼時、3Fのタベテラスというフードコートに東京チャンプがあった。
    目についたのは「江戸前焼肉ロール」なのだが、
    お土産に最適と書いてあったので、次の機会に譲るとして、
    今回はまかないカレー。
    旬な観光スポット、ソラマチという場所柄もあってかすこし高めのお値段。

    いろんなものが載っていて楽しそうだったのだが。。。
    最初に口に入ったのが「冷た!」なんだこれは?
    マカロニサラダでした。ご飯の上に乗っかってました@@

    うむ、カレーの味はしっかりしているな。
    たまごもいいだろう。
    しかし、ご飯がイマイチだ。
    冷ご飯を温めなおしたような固まり具合でもちもちした感じ。
    こりゃカレーに失礼だぞ。

    で、そのご飯の上に乗っかっている千切りキャベツもなんか邪魔。
    ということで、全体のバランスとしては、イマイチでした。

    次の機械の江戸前焼肉ロールに期待しよう。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.0
    カレーはいいが、ライスがいまいち
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0
    観光地ですからね

  • こんな感じになったんですね

    投稿日 2013年01月17日

    西梅田スクエア キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:2.5

    大阪の駅前でなにやら工事をしていたようですが、やっと入れるようになりました。
    郵便局があったところらしいんですが、
    建て替えのためにしばらく公園として使われるようです。
    なぜか警備員さんが一人さびしく佇んでいたので声をかけてみました。
    変な人が入ってこないように、敷地内でタバコを吸う人がいないようにと、
    警備している遭難ですが、敷地の中に入ってくる人はほとんどいません。
    平日の通勤時間帯にはショートカットのために通っていくサラリーマンが
    結構いるそうです。
    立派なステージがあるので、なにかイベントあるのか聞いてみたのですが、
    今のところは予定がないそうです。
    春になって暖かくなれば何かやるんじゃないでしょうか。
    今のところはがら~んとした何もない広場でした。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    駅前ですからね
    人混みの少なさ:
    4.5
    警備員さん以外誰もいない
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    1.5
    何も見るものがない

  • お昼にお得な「出雲路セット」

    投稿日 2013年01月12日

    レストラン 至誠 やくも 湯ノ川温泉・斐川

    総合評価:3.5

    出張で出雲へ。
    空港でお昼を食べようとしたところ、空港内に食事ができるところは2軒のみ。
    とりあえず、手打ちパフォーマンスをやっているお蕎麦屋さんへ。
    選んだのは「出雲路セット」880円。
    赤貝丼+出雲そば+しじみ汁と出雲風味満載な感じ。
    赤貝丼は思ったよりボリュームがあり、そばも2段と、少食な私にはボリューム満点。
    しじみ汁はやはり宍道湖のしじみでしょうか。
    名前どおり出雲路を堪能できる内容でした。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    空港の中ですから
    コストパフォーマンス:
    3.0
    セットでお得感あり、ボリュームも十分
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.5
    蕎麦の手打ちパフォーマンスあり
    料理・味:
    3.5
    出雲の味を堪能できます
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.5
    空港ですから

  • 出雲そば餃子おいしいよ

    投稿日 2013年01月12日

    レストラン健菜厨房 湯ノ川温泉・斐川

    総合評価:3.5

    出張で出雲空港へ、帰りに時間がすごく余っていたので、4人で飲みました。
    出雲空港内には2軒しか食事のできるところがなく、お昼はもう1軒のほうに行ったので、
    帰りはこちらへ。
    出雲そば餃子という聞きなれない名前に惹かれ、出雲そば餃子とお酒のセット(800円)を注文。
    餃子は揚げ餃子と焼き餃子を選べるようですが、焼き餃子を選択。
    お酒のほうは、今日は寒かったので、日本酒の熱燗を。
    他にはビールや焼酎も選択できるようです。
    ほんとに寒かったので、熱燗はありがたかったなぁ。
    おいしくいただきました。
    そば餃子という名前から、餃子の皮の中にざるそばのようなものが詰まっているのかと創造していたが、さすがにそんなことはなく、餃子の餡の中に蕎麦の実が入っていました。
    こんな餃子は初めて食べた。うまかった。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    出雲空港内
    コストパフォーマンス:
    3.0
    セットでお徳
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.0
    出雲富士の熱燗がおいしかった
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.5
    なんせ空港ですから

  • 初詣に石切神社

    投稿日 2013年01月06日

    石切劔箭神社 東大阪市

    総合評価:3.5

    正月も4日になってやっと初詣に行ってきました。
    近鉄東大阪線の新石切駅からはすぐですが、そのまま参道を上っていくと近鉄奈良線の石切駅まで続いています。
    石切駅からの参道には日本で三番目の大仏として「石切大仏」というのがあるのですが、何が三番目なのか不明です。
    石切不動明王というのはまともそうですが、石切大天狗というのは、これあたうさんくさい感じがします。が、いろいろと見物があって楽しいところです。
    参道にはいろいろなお店が出ていますので、結構楽しめます。
    今回はりんご飴のほかパイン飴、まんごー飴、きうい飴を買って帰りました。
    あまり知られていないかも知れないが、近くには役の行者が建てたという「千手寺」という由緒正しいお寺もあります。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    近鉄東大阪線新石切駅からすぐです
    人混みの少なさ:
    3.0
    三が日は混みますが4日になると少し空いてます
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0
    参堂にはいろんな見ものがあります

  • はじめて食べた焼きラーメン

    投稿日 2012年12月26日

    優乃華のやきそば屋 博多

    総合評価:3.5

    出張で行った博多。博多駅を出てすぐ、ちょうどお昼時でした。
    博多といえばラーメンが有名ですが、ラーメン屋さんが並ぶ中になんと「焼きそば屋」。
    しかも、おすすめが焼きラーメン。
    聞いたことはあったが、これが焼きラーメンかと、迷わずお店に入って注文しました。
    フライパンに載って出てきました。見た目はなかなかです。
    食べてみると、おぉ~確かに、間違いなく焼いたラーメンです。
    あっさりしてて、とても食べやすい。うまいです。
    麺は細めのラーメンで、味もソース味やしょうゆ味じゃなくて、ラーメンのスープの味。
    スープがない分カロリー控えめなのかなぁ。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    博多駅の新幹線口を出てすぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ふつう
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    まさしく焼いたラーメン
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.5
    ふつうのラーメンに飽きたらぜひ

  • 黒豚黒煮丼、500円

    投稿日 2012年12月10日

    金久 鹿児島市

    総合評価:3.0

    出張で鹿児島に行った折に、ちょうどお昼に鹿児島中央駅の改札を出て見つけました。
    一人で入るにはちょうどいいカウンターだけのお店。
    なんといっても、ワンコイン。500円でおいしそうな角煮丼が食べられるのが気に入った。
    平日だったためか、12時少し前でお客は自分ひとりだけ。
    注文をとりに来たおじさんがやたら愛想がいい。
    黒酢で煮てあるらしいく、すこし酸っぱいが、それほどきつくなく、これならいいかな。
    黒酢が好きな人にはいいでしょうね。健康にもよさそうだし。
    なんといっても角煮がとても柔らかい。よく煮込んであっておいしいです。
    メニューを見て気が付いたが、そもそもおでん屋さんらしい。
    機会があればぜひ夕方に飲みに来たいですね。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    鹿児島中央駅ビル内
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    角煮が柔らかい
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.5
    一人でふらっと入るにはいいです

  • 初めてのブリしゃぶ!

    投稿日 2012年12月08日

    茶屋町個室炉端 楽兵衛 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    大学の友人と4人で行きました。
    コースは寒ブリのしゃぶしゃぶ、
    ブリしゃぶは初めてだったんですが、刺身で食べれる寒ブリをなべに入れて
    すこーし火を通すと、ふわふわやわらかくて絶妙においしかった。
    熱を通しすぎると実が崩れるので、なべにさっとくぐらせるだけでOKです。
    日本酒に合いますねぇ。
    ま。ずっとい白ワインを飲んでる奴もいましたが。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    阪急梅田からすぐ近く
    コストパフォーマンス:
    2.5
    飲み放題コースで普通かな
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    ふつうの居酒屋
    料理・味:
    3.0
    寒ブリ良かった
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    2.0
    観光するところではないですね

  • 大エルミタージュ展

    投稿日 2012年12月08日

    京都市京セラ美術館 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:2.5

    大エルミタージュ展を見に、京都市美術館へ。
    展示内容は、さすがに美の百科事典というだけあって
    ヨーロッパ中の絵画をよくこれだけ集めたと関心。
    建物は古いのか、味わいがあるのだが、展示の数にくらべて狭いように感じた。
    展示の仕方もいまいちで、狭いためか、部屋の角の両側に展示しているので、
    人が流れず大渋滞。大きい絵は離れて見たいのだが、
    下のほうが人で見えなくなるのは、ちょっと残念だった。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    京阪三条から徒歩約15分
    コストパフォーマンス:
    2.5
    エルミタージュ展1500円
    人混みの少なさ:
    1.0
    ひとが多くてゆっくりと見られない
    展示内容:
    3.5
    さすが美の百科事典
    バリアフリー:
    2.5

  • いつ見ても立派な鳥居です

    投稿日 2012年12月08日

    平安神宮 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:3.5

    京阪三条から歩いていくと、いやでも目に付くでっかい鳥居。
    門も本殿もでっかい。
    門をくぐると境内は砂が敷き詰められていて、歩くだけで厳かな気分。
    入って左のほうへ行くと立派な松の奥に喫煙所あり。
    時間があったら神苑も見学したい(ただし有料:大人600円)

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    京阪三条から徒歩15分くらい
    人混みの少なさ:
    2.5
    ひとが多くても気にならない広さ
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0
    スケールは圧巻です

  • おとぎの国のお城みたいでした。

    投稿日 2012年12月08日

    大阪市環境局舞洲工場 大阪ベイエリア

    総合評価:3.0

    此花大橋を舞洲へ、徒歩で渡って行くといやでも目に付く変な建物。
    まるでおとぎの国のお城のようです。
    近くのUSJにもこんな派手な建物はないでしょう。
    こんなところに、何の建物だろうと行ってみると、
    なんと大阪市環境局の舞洲工場、所謂ごみ焼却場です。
    え~、これがぁ~?。とても公共の建物とは思えません。
    オーストリアのフリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサーという
    とても覚えられそうにない名前の、有名な芸術家の設計だそうです。
    (看板の写真では、ピノキオを作ったゼペットじいさんのような印象です)

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    バスか徒歩でないと行けません
    人混みの少なさ:
    4.0
    人はほとんどいません
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5
    とても公共の建物とは思えません

  • ほっこりできるおでん屋さん

    投稿日 2012年12月04日

    初雪食堂 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    会社の同僚と2人で行きました。
    国道2号線(曽根崎通り)に面した新しく清潔な感じの店構え。
    外からも中の様子が見やすいつくりになっているので、入りやすい感じ。
    おでん屋さんなので、カウンターが似合う。
    店も新しくて気分がいい。
    若い兄妹でやっているようだが愛想がよくて家庭的。
    おでんは味がよく沁み込んでいてとてもおいしい。
    お酒は日本酒、焼酎の種類が結構あるようでカウンターの上に瓶がいっぱい並んでいるのも雰囲気が出てる。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    アクセス:
    3.0
    国道2号線(曽根崎通り)沿い福島駅近く
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    家庭的
    雰囲気:
    3.5
    落ち着いて飲める
    料理・味:
    3.5
    だいこん、よくだしが沁みてて
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 生地がふわふわです

    投稿日 2012年12月02日

    風の家 三条店 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    京都市美術館、平安神宮に近い京阪三条駅改札からすぐと
    とてもアクセスのいいところ。
    カウンターだけのお店ですが、ちょっとした食事には
    ちょうどいい。
    たこ焼き、お好み焼き、焼きそばと、いわゆる粉もの屋
    さん。
    オーソドックスな豚玉(豚肉のお好み焼き)を注文。480円。

    出てきたのは(当然ながら)何の変哲もないお好み焼き。
    ソースの上に鰹節だけが載ってあって、青海苔やマヨネーズは
    セルフ。

    からしマヨネーズと青海苔をかけて食べました。

    味はまぁ予想通りというか期待通りだったのですが、
    生地のふわふわ感がとてもいい。

    家ではなかなかこんなにふわふわした感じに焼けない。
    生地の混ぜ方が違うのか、つなぎに何か入っているのか
    分かりませんが。

    そういえば、たまごの黄色が見えているので、
    たまごはわざと混ぜすぎないようにしているかも、と思いました。

    全体としてはシンプルなお好み焼きなのに生地がおいしくて
    お勧めです。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.5
    京阪三条駅すぐ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    生地がうまい
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 曽根崎心中で有名なお初天神

    投稿日 2012年12月01日

    露天神社(お初天神) キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    近松門左衛門の曽根崎心中で有名なお初天神。
    ほんとの名前は露天神社。

    お初と徳兵衛がここで心中し、それを題材に
    近松門左衛門が人形浄瑠璃を作って大当たりしたために
    お初天神と呼ばれるようになりました。

    天満の天神さんにもお稲荷さんがありますが、
    ここにもお稲荷さんがあります。
    天神三位お稲荷さんは付き物なのでしょうか。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 天神さんにお稲荷さん

    投稿日 2012年12月01日

    大阪天満宮 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    散歩がてら天満の天神さんにやってきました。
    今回は表からではなく裏のほうから入ってみると。
    実は裏のほうには小さな神社がいっぱい。
    なかでも目を引いたのは真っ赤な鳥居の並ぶお稲荷さんでした。

    すこし遅めの七五三のお参りに来ている方もいました。

    受験シーズンということもあって学問の神様である天神さんに
    お参りに来るひとも多いのでしょう。

    はずれの星合茶屋には「すべらんうどん」という名前のうどんを
    食べることができます。
    乾麺も売っていました。
    受験に”すべらん”という洒落でしょうか。

    名前だけではなく、麺に切れ込みが入っていて、
    引っかかって滑らないようになっているようです。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 本日の黒カレー 650円

    投稿日 2012年11月28日

    モード和食総本店 笹次 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    曽根崎通りから北へ少し入ったところ
    階段を上がってこんなところに何があるんだろうって
    思ったところにピーッコック(食品スーパー)やらハイカラな飲食街が
    おsのなかでもリーズナブルな感じのカレー屋さん

    本日の黒カレー という看板に惹かれて入った。

    見た目には確かに黒いカレー

    それほど辛くはないがけっして甘いわけではない
    シンプルだけど、こくがあっておいしい。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    1.5
    あまり人通りのないところ
    コストパフォーマンス:
    3.0
    それほど安いわけじゃないけど
    サービス:
    2.5
    セルフサービスですから
    雰囲気:
    3.0
    落ち着いた雰囲気
    料理・味:
    3.5
    黒カレー結構おいしい
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    1.5
    観光客はあまり行かないところかな

  • ビリケンさんがサンタに?

    投稿日 2012年11月28日

    梅三小路 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    梅田駅の桜橋口から福島方面へ横断歩道を渡ったところ、
    高架下にには梅三小路という商店街がある。
    ファッションにグルメとなかなかにぎやかなところだが
    真ん中あたりにおっきい「ビリケンさん」が鎮座している。

    それが、もうすぐ12月だからってことなのだろう
    サンタの衣装でコスプレ?
    おいおい、ビリケンさんっていちおう神様じゃないの?
    神様がサンタの格好するって、節操なさすぎw
    って、なんとも日本らしいというか大阪らしいというか

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    2.5
    サービス:
    2.5
    品揃え:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5

  • チャーシューがうまい!

    投稿日 2012年11月28日

    らーめん あらうま堂 梅田一番街店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    さっぱり塩味の「たまゆらーめん」650円
    チャーシューは「さっぱりもも肉」と「こってりばら肉」のいずれかを選べる。
    今回は「こってりばら肉」にしてみた。
    キムチとメンマはサービスで取り放題。
    キムチは甘みがあっておやつ感覚でいくらでも食べれそうな感じ。
    メンマも普通においしい。

    スープはさっぱり塩味といいながらもゴマ風味たっぷりでなかなかおいしい。
    次は、すっきりしょうゆ味の「あらうまらーめん」を試してみたい。

    注目は焼豚!
    やわらかくてよく味がしみこんでいてすごくおいしい。
    次はぜひ「さっぱりもも肉」も食べてみたい。
    焼豚大盛(+150円)でもいいかなぁ。

    スープや焼豚に比べるとすこし残念なのが麺。
    太くも細くもないストレート麺で、すこしやわらかめかな?
    このおいしいスープをもっと絡ませるのに、もう少し細い麺や
    縮れ麺にしてはどうだろうと素人ながら思ってしまった。
    それでも、これは個人的な好き嫌いなので、
    おいしくないといっているわけではない。

    大食いのひとには、200円のサイドメニューもある。
    どれもうまそうだが、単品では注文できない。
    少食の私としては、ちょっとおなかを減らしてから行ってみたい。

    とりあえず、次は「さっぱりもも肉焼豚」入りの、
    すっきりしょうゆ味「あらうまらーめん」を食べてみよう。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 道ひとつ奥にこんなに厳かな場所が

    投稿日 2012年11月16日

    御霊神社 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.5

    心斎橋から淀屋橋へ向かう途中、ちょっと道を外れると御陵神社。
    御堂筋からちょっと入っただけで静かで由緒正しい神社があります。
    特に見所はありませんが、落ち着きます。
    大阪三十三所観音めぐりの第三十三番札所だそうです。
    すぐ近くには、うどんすきで有名な美々卯の本店があります。
    これからの季節にはあったかいうどんすきもいいですよ。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    2.0

しんきちさん

しんきちさん 写真

0国・地域渡航

20都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

しんきちさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています