旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ヤンメイさんのトラベラーページ

ヤンメイさんのクチコミ全14件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ハートンホテル京都☆彡

    投稿日 2007年05月11日

    ハートンホテル京都 二条・烏丸・河原町

    ツアーでホテルを選択できたので、ハートンホテル京都にしました。

    場所は烏丸御池の一番出口から徒歩5分ほど。ホテルからコンビニ(セブンイレブン)までは3分くらい。立地は良かったです。

    フロントの対応も良く、出かける時や戻って来たときには必ずフロントから挨拶してくれ、部屋清掃の係りの方も廊下で顔を合わせれば笑顔で挨拶してくれました。とても感じの良いホテルという印象です。

    前もって予約しておけば無料で自転車(ママチャリ。MTBも別途料金で借りられる模様)の貸し出しもしてくれます。これには本当に助かりました!!だって、京都の地下鉄の料金高いんだもの~。

    室内は清潔感あり。広くはないものの、ホテルライフを求めなければ十分です。

    また利用してもいいなと思えるホテルでした。私の旅行記の方にも、もう少し詳しく記載しましたのでよろしければご覧下さい♪

    旅行時期
    2007年04月

  • 統一国際大飯店(VIENA HOTEL)

    投稿日 2007年05月11日

    台北

    総合評価:2.0

    3泊4日のツアーで利用しました。あまり情報が無かったので、今後行かれる方の役に立てれば・・と思っています。

    最寄駅はMRTの民権西路駅。徒歩で15分はかかります。駅周辺は歩道も狭く、歩くのに少し疲れる感じがします。MRTの路線がさらに延びれば、もう少し楽に移動ができるかもな~。

    ホテル自体、ラブホテルに毛が生えたような感じのホテルです。ホテル周辺もそんな雰囲気で、女性一人で泊まるのは「どうだろ?」っていう印象です。

    部屋は一応ちゃんと掃除はされているようですが、所々地味にホコリが溜まってました。何故か天井とか火災探知機の辺りにホコリが!!

    床は濃い色の絨毯で、よ~く見ると髪の毛とかが絡まってたりするので、あまり見ないようにしてました。でも!清掃は頑張って(?)ちゃんと(?)やっているみたいです。スリッパは疲れた感じの、ヨレヨレなのがクローゼットに有りますが、履く気にはなりません。100円ショップなどで予めスリッパを購入して、持参する事をオススメします。帰りは捨ててきちゃえばOKかと・・

    3人で宿泊しました。701号室。とても広かった。セミダブル位のツインベッドとダブルベッドを置いて、デザインがまちまちの椅子が4つと、テーブル大小1つずつ置いてもスペースは余ってました。広さだけは抜群でした。

    この部屋には窓がありましたが、鍵は掛かってなくても開ける事ができませんでした。どうなってんのか全く分かりませんでした。ただ、隣りにすぐ別のビルがあるんだな~って感じの透かしガラスでした。

    アメニティは、石鹸・シャンプー(一回使い切りの袋に入っている物)・カミソリ・歯ブラシ・シャワーキャップ。ドライヤーも有り。
    シャワーは可動式で、お湯はタップリ出ます。湯船は大きなハート型(-_-;)ジャグジーも付いてました(動くか分からないケド)。
    トイレの水洗は悪くはなかったけど、タンクからの水漏れで床がすぐ水浸しになりました。
    バスタオルは何故か必ず4枚置いてくれ、ハンドタオルは3枚(人数分)置いてくれてました。

    鍵はボタンのポッチを押すタイプなので、やろうと思えば蹴破れます。内側から、もう一つ鍵を掛ける事ができるようになってましたがコツが必要でした(掛かるケドね)。

    朝食はバイキング形式です。卵焼きと煮物3種、ルーロウ飯のそぼろ(?)とお粥とお粥の薬味(3~4種)、クリームパンと食パン、コーヒー、オレンジジュース、あま~い豆乳・・・と、まぁこんな感じだったと思います。どこか外で食べた方がマシですね。

    セーフティボックスは、数年前の台湾旅行の時よりは良いのかもしれないですが、A3サイズ位の紙封筒に入れてセロテープで止めてフロントの後ろにある、雑誌とかを整理する時に使うようなホルダーに入れるだけ・・台湾ってみんなこうなの?と心配になります。この辺の判断はご自身でしてください。私は利用してみました(持ち歩くと無くすような性格の為)。

    ホテル脇の農安街という通りを真っ直ぐ行くと、農安街夜市という夜市アリ。ローカルな雰囲気で楽しめます。
    コンビには近くにファミリーマートやセブンイレブンがありました。歩いて2分位です。

    うーん、個人旅行では選ばないホテルだな、っていうのが正直な感想です。

    旅行時期
    2007年05月
    1人1泊予算
    2,500円 未満
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    2.0

  • クラシック プレイスホテル

    投稿日 2007年02月23日

    クラシック プレイス ホテル バンコク

    激安ツアーでしたが、指定ができたので立地や口コミを参考にしながら、このホテルに決めました。

    地下鉄ペッチャブリー駅出口から徒歩3分位。私が行った時は、駅~ホテルまでの間で、歩道を工事しててガタガタしている箇所があり、夜は見にくいので足元注意です。ノラ犬も何匹か定住しているのがいますが、刺激しなければ問題ないと思います(昼間はだいたい寝てます)。でも、予防注射はご自身の判断で・・・

    コンビニは、駅出口からホテルと反対方向(アソーク通りをスクンビット方面へ)に歩き、センセーブ運河を越えて行かなくてはなりませんでした。徒歩で駅から5分位にセブンイレブンがあります。

    ホテルに関しては、フロントスタッフ以外は結構フレンドリーでした。尚、ツアーであってもデポジットで1000B(だったはず)預ける事になります。

    私たちの部屋はキャンペーンのクラスのホテルにしては、清潔感もあり広かったです。他に、窓の外がホテルの中庭っていう感じの部屋もあるみたいで、私たちは運が良かったのか、窓が3つもある部屋で運河も見下ろせました。

    朝食はご飯と味噌汁とかの和食が必ず用意されてました(食べませんでしたが・・)。その他の物は可も無く不可もなくでした。卵は焼いてくれます。

    他にも詳しく旅行記に載せてます。よかったらご覧下さい。

    旅行時期
    2007年01月

  • 利園旅店(リーガーデンゲストハウス)

    投稿日 2006年12月19日

    リー ガーデン ゲスト ハウス(マネージド バイ コアラベッズ グループ) 香港

    キャメロンロード沿いの、雑居ビルの8階。看板も道路まで競り出ているので、分かり易いと思います。このビルの他の階もゲストハウスの模様。

    一階の通路入ると、二階のマッサージ店への階段があり、私の旅行記にも載せてますが、なかなか良かったです。店員さんが気さくな明るい雰囲気です。
    エレベーターは古いタイプの物で、ダンナがいなかったら一人では乗り方が分かりませんでした。アブナイ・・

    受付のオバチャンはスゴイ明るい人。チェックインには早い時間だったけど部屋に通してくれ、「チェックアウトは?」と尋ねると「帰る日、昼の12時までに鍵をベッドの上に置いておけばイイヨ」との事。

    部屋の中の画像は旅行記にてUPしてます。シャワールームのカワイイ窓からはキャメロンロードを行き交う人や車が見えて、地元の人たちの生活感が伝わってきます。

    すごく汚いという感じはしないけど、裸足でカーペットの上を歩く気にはなりませんでした。TVの位置は、花火見物にでも行った時のような首の角度で、かなりキツかったので私たちはゴミ箱の上に置いて見ました(帰りに元の場所に戻しましたヨ)
    お風呂場は、想像通りの狭さ。シャワーを浴びる際、タオル掛けにタオルを掛けておくと必ず濡れます。

    アメニティは、歯ブラシ・シャンプー(1回分)・石鹸・バスタオルがあったと思いました(タオル以外使わなかったので、おぼろげな記憶でスミマセン)。

    クーラーはハメコミ式の物で古そうだったけど、ちゃんと動き「強」にすると、ガタガタくる位に冷えました。クーラーの下に窓があり、底からの景色は隣りの部屋の人が見えちゃうので、カーテンは開けられない感じです。

    出会った客層も悪くなく、落ち着いた雰囲気だったと思います。ただ、本当に「寝れれば良い」という人向きです。寛げる感はあまりないです。

    参考までに旅行記コチラです↓
    http://4travel.jp/traveler/rossy/album/10108868/

    旅行時期
    2006年11月

  • ほのぼの美味しいレストラン

    投稿日 2006年09月05日

    八幡平(岩手側)

    その名は「こかげ」。
    八幡平へ行ったら必ず立ち寄るレストラン。

    どのメニューもボリューム満点。お腹を空かせて行くべき店。
    私のオススメは「チーズのせうどん」。
    同じ味を再現したくて、家で2回作ってみたけど無理だった・・・
    あの、うどんのダシとあのチーズでないとダメなんだ、きっと。

    地元の人も集まる、あったかい雰囲気のお店です。

    よろしければ参考までに↓
    http://www.shokokai.com/matsuo/shokuji/kokage.html

    旅行時期
    1999年02月

  • パンダホテル

    投稿日 2006年06月09日

    パンダ ホテル 香港

    格安のツアーで行った時に利用しました。

    3人で行ったので、ツインに簡易ベッドが用意されてました。
    この簡易ベッドが相当ひどくて、骨組みの上に布団がひっかかってる感じ。
    骨組みがあまりしっかりしてないので、寝そべるとバランス取るのが大変。うちの弟はどんな状況でも爆睡できる方ですが、これには参った様子でした。
    部屋は3人でも、香港にしてはまぁまぁの広さ。汚い感じはしなかった。
    中国からの観光客がツアーで使っているらしく、ロビーのソファはいつ行っても中国観光客で埋まってました。
    場所はチムサァチョイから電車で25分程。荃灣駅も大窩口駅も利用可能。どちらも徒歩15分位。

    荃灣駅にはスーパーや、ちょっとしたショッピングセンターを通りながらホテルに向かう事になるので、何か必要な物があるなら便利。始発駅なので確実に座りたい!って時にもこちらがオススメ。
    大窩口駅へは、途中何も無いので人ごみに疲れた時などにはいいかもしれない。若干ホテルへも近い気がするし。
    ホテルの周囲にはコンビニもあるし、広東語のみかもしれないがチープ飯が頂けそうな食堂もある。
    普段の香港人の生活も垣間見れるような場所だと言えるかも。

    しかし、観光で限られた日数で行くのに、中心地へのアクセスは20分強といえど遠く感じる。買い物した荷物も気軽に置きに行けない。ちょっと休め・・・ナイ(T_T) なので、次に利用する事は私はないと思います。

    旅行記の方に、例の簡易ベッドの画像UPしてみたので、気になる方はご覧ください。

    旅行時期
    2004年12月

  • HUONG SEN HOTEL

    投稿日 2006年06月26日

    ホン セン ホテル ホーチミン

    ベトナムに行く前はあまり情報が無くて不安でした。私の記憶にある限りを記しておきたいと思います。

    旅行のツアー等で見ると、そんなにランクの高くない、比較的安いツアー代で泊まれるホテルとして名があがってる事が多いです。しかし、サービスはなかなか良かったです。

    建物自体は少し古い感じですが、部屋は清潔感があり広さも十分だと思いました。私たちはデラックスルームを指定しました。3階の一番奥の310号室でした。部屋とバスルームの天井の枠にバラのモチーフが彫られていて、プチパリっぽさもあり。トイレや洗面台はINAX製でした。お湯も思う存分使えましたし、トイレの流れも良かったです。シャワーは可動式でした。

    「クーラーがあまり効いてない」というクチコミを見てましたが、泊まった部屋にはリモコンもあり、調節次第でギンギンに冷やす事もできました。TVはベトナムの番組を始め、台湾の番組やNHKが入りました。

    アメニティは、歯ブラシ・くし・石鹸・シャワーキャップ・綿棒・シャンプーがあり。部屋にはバスローブとスリッパ代わりのビーサンがありました。紅茶セットもあり、茶葉がちゃんと密閉のビンに入ってました。
    セキュリティーボックスも部屋にあり安心です。ハンガーは10本位入ってました。
    毎朝ヴェトナム新聞も部屋に届いてました。友人はお土産を新聞に包んで緩衝材代わりにしてましたよ。

    朝食のバイキングは、少し見晴らしの良い6階で。
    味はいい方だと思います。おかずは日替わりのモノもありました。お粥は必ず2種類あり、フォーも必ずあります。

    ベトナムの人は朝が早いとは聞いてましたが、部屋の掃除も早いです。朝食をとってる間に清掃するようです。
    朝食は6時~9時となっていて、8時過ぎにいくとおかずの補充をしないっぽいので、少し早起きをして7時半位に朝食に行き、ゆっくり食事をして部屋に戻れば清掃も終わっていて落ち着けると思います。

    ドンコイ通りに面していて、場所も良く分かりやすいです。雑貨屋のKitoやduduも2軒隣にあります。

    私的には、是非また利用したいホテルです。
    私の旅行記の方にも、室内の画像を少し載せますので、良かったらご覧ください。


    旅行時期
    2006年06月

  • SAIGON SPA☆

    投稿日 2006年06月27日

    ホーチミン

    私にとっては初の本格的なエステ。
    色んな意見があると思いますが、私的には最高でした。

    私たちは4時間110US$のサイゴンヒーリングを予約。お店の方はどなたも親切な接客でした。入り口を入ってすぐの待合スペースは、既にレモングラスのアロマの香りが漂っています。
    トイレも可愛らしい蘭の花が飾ってあり、アロマオイルの香りが至る所からしてきます。

    では、サイゴンヒーリングの内容です↓
    まず着替えて軽くシャワーを浴びてから、バラの花びらの浮かぶジャグジーへ10分。でも本当に10分入ると次が辛いので、暑さに弱い方は5分位で十分だと思います。
    出てから2~3分椅子で休んで水を飲んで、ミストサウナへ。レモングラスが飾ってあり、香りもすごく良く出てます。こちらも10分ですが、辛い方は自分判断で出れます。また水を頂きました。
    次がボディスクラブ。皮膚の弱い方は、エステ直前とかに足や腕の脱毛をしない方がいいと思います(あ、常識でしょうか?)。
    私はスネをかみそりで剃ってから行った為、スクラブがすごくしみて痛かった~。
    スクラブを丁寧に拭取られた後、パパイヤラップです。すごく汗ダクになります。そして臭いもヨーグルトを更に酸っぱくしたような・・ラップされたまま、しばし放置。全身パパイヤでヌルヌルなので、シャワー室に行くまでに転ばないようにと、係りの人が付っきりで体をサポートしてくれます。これには驚いた!
    シャワーでスッキリした後、涼しい空間でティーブレイク。アイスハーブティでした。冷たいおしぼり付き。
    その後、全身のアロマオイルマッサージ。問答無用で気持ち良い。しかし、うつ伏せになった時に、顔の位置に穴が開いているタイプの日本でもよくマーッサージいくとあるベッドだが、なぜかおでこの位置にタオルが添えてあって微妙に痛い。で、ずらすと顔が思いっきり穴にはまってしまい少しだけ苦しい。改善されるといいなぁ・・
    最後はフェイシャルマッサージ。
    何度も何度も色んなオイルやらクリームを塗っては優しく拭取り、指先でフワリとマッサージ。すごーく気持ち良い!!思わず眠ってしまい、自分のイビキで起きると言う事を繰り返してしまう。友人も同じ事してた。

    こんな感じで4時間終了。
    「これからオイルがどんどん体に染込んで潤ってきます。既にシャワーを浴びているので、体が気持ち悪くなければこのまま今日は、シャワー浴びないでいることをオススメしますよ」
    と、日本人スタッフの方に言われ、「もったいない」という貧乏人根性で、もちろん浴びませんでした。

    初エステにして良い思い出になりました。
    次は母を連れて行ってあげたいな~って思える所でした。
    よろしければ参考にどうぞ↓

    http://www.saigonspa.net/jap/top_jap.html

    旅行時期
    2006年06月

  • デザート♪糖水店!

    投稿日 2006年06月13日

    松記糖水 (佐敦店) 香港

    私の大好きな香港デザートの糖水のお店、松記糖水店。
    こちらを見て頂くだけで、もはや説明は何もいらないかと・・↓

    http://allabout.co.jp/travel/travelhongkong/closeup/CU20050624A/

    哈(口羅)、コレを食べました。凄い美味しい。何が入ってるんだ?この食感は???って、一言で説明がつきません。お店の方も親切で、満席の店内でしたが、少しでもスペースができたらそこをゆずってくれたりしました。味にも店員さんのささやかな心配りにも感動でした。

    私は佐敦の支店に行きました。あ~、食べたい!

    旅行時期
    2005年11月

  • ザ ツイン タワーズ ホテル バンコク

    投稿日 2006年06月07日

    ツイン タワーズ ホテル バンコク

    ツアーで行った時に利用しました。
    ロビーは開放感のある吹き抜けになっています。
    従業員もとても愛想良かったです。さすが微笑みの国!って思いましたが、セーフティボックスの担当はどの人も雑で、挨拶も無し。貴重品を預けるのを考えてしまう程。
    部屋に関して言えば「スゴク広い」です。タイでは普通なんでしょうか?キングサイズのベット(の様に感じました)のツインルームでした。寝相の悪い私は、思う存分大の字になって眠る事ができました。
    ウェルカムフルーツも有り、ミネラルウォーターも常に補充してくれました。
    ただ、バスローブはクーラーガンガンの中にありながらも、しっとりしていて着る気にはなりませんでした。
    ホテル内にマッサージもあり、日本に比べたらかなり安かったです。
    安いツアーで行った割には、部屋も良く朝食のバイキングも和・洋・中・泰揃っているしフルーツも新鮮でした。
    また利用してもいいな、と思えるホテルです。

    旅行時期
    2004年06月

  • カオルーン(九龍酒店)

    投稿日 2006年06月06日

    ザ カオルーン ホテル 香港

    私の両親も一緒だったので、便利で分かりやすい立地がいいだろうとカオルーンホテルにしました。
    場所はもちろん文句なし。病み上がりの父もいたので休憩や荷物を置きに戻れたりで本当に良かったです。
    部屋からの景色は、目の前のペニンシュラがよく見えるだけ(いつか泊まってみたいなぁ)。部屋も香港なので狭いです。
    また利用したいホテルのひとつです。

    旅行時期
    2003年10月

  • 金星大飯店

    投稿日 2006年06月06日

    金星大飯店 台北

    ゴールデンスターホテル、ここは凄かった。
    3泊4日で滞在しました。
    2階の部屋なので階段で上り下りしてました。初日から、日本でも見た事無い位のゴキブリが階段で潰れてました(オエ~)。帰る日にやっと片付けられてました。
    朝食付きだったので2日目の朝に食堂に行き食事していた所、目の端に何やら動くものが・・ナント卓上調味料の砂糖の中にすごーく小さい「アリ」が団体でうごめいてます(ひーーーっ!)。
    部屋も清潔とは言えません、薄暗い照明で(シックな演出のつもりなら笑うケド)よく見ると髪の毛やら、前の客のゴミや食べかすがそのまま。トイレの便座も壊れてて、座るのにコツがいりました。
    セーフティボックスも全然信用なりません。ボックスや、鍵はおろかカウンターの後ろの台に乗せてあるだけ!100均とかで売ってそうな小さいプラケースに一部屋分の貴重品(は、やめた方がいいけど)が無理やり詰め込まれ、ケースが無い時にはそのまま置いてあるだけ。
    今はもしかしたら改善されてるのかもしれないが、私は二度と泊まりたくないです。ただ、立地は良くDFSまでも楽に歩いて行けるし、近くには美味しいパン屋さんや胡椒餅を売ってたりしました。駅までも近く迷わず着けます。

    旅行時期
    2002年09月

  • BP インターナショナル ハウス

    投稿日 2006年06月03日

    B P インターナショナル 香港

    チムサァチョイにも徒歩圏内だし、コンビニやスーパーも通りの向かいにあり便利。エアポートバスの停留所も近くて移動は楽です。
    今回は22階に泊まりました。
    わりと最近改装されたとかで、部屋はとても清潔感があり綺麗。バスタブは無いもののシャワースペースもシンプルで良かったです。香港のホテルなので、部屋はもちろん狭いですが・・
    エレベーターは3基あったと思います。そのエレベーターのシステムがとても悪く、なかなか来ないのがちょっとイライラしました。それと、エアコン効き過ぎ。今回の旅行は、普段ならまだ半そでで余裕な時期ですが、この滞在中は驚く様な涼しさ。夜はTシャツに長袖の羽織り物とジャケットを着ても肌寒く感じてたのに、エレベーターホール、部屋までの通路、部屋の中、全てエアコン効き過ぎで寒かったです。
    部屋のエアコン消しても、通路側から逃げ場を失った冷気が・・
    丸まって寝ました。
    でも立地は良く室内もこざっぱりとしています。暑がりで、気長な方には向いてるのかもしれません。
    私は次は別のホテルを選ぶと思います。

    旅行時期
    2005年11月

  • ザ ホテル マンハッタン バンコク

    投稿日 2006年06月01日

    マンハッタン ホテル【SHA Plus+認定】 バンコク

    こちらの口コミを見てこのホテルに決めました。
    立地もよく、部屋は少し暗めですが見方を変えれば落ち着いていると言えます。
    朝食は可も無く不可もなくでした。従業員の方はあまり愛想は良くないかもしれませんが、大して関わらないので気にしないでいいと思います。
    部屋にセーフティボックスもあり安心。
    エアコンもいい具合に効いてます。
    凄く清潔感があるって訳では無いですが、不潔な感じは全くしませんでした。
    ホテルの近くにかばん屋さんがあって、そこの店員がカナリしつこいのですが完全無視でいいと思います。
    ソイ入り口角の小さいレストランは、屋台とかに比べると少し値段が高めでしたが、中華ベースのような美味しいタイ料理でした。店の雰囲気がオープンなので、欧米人(特にドイツの方)が多いお店でした。

    旅行時期
    2005年11月

ヤンメイさん

ヤンメイさん 写真

10国・地域渡航

6都道府県訪問

ヤンメイさんにとって旅行とは

突然ですが、トラベラー名を改めました。
「ロシ」→「ヤンメイ」へと変更してみましたー。こちらの方が馴染みがあるので、理由はそれだけでっす。

今後ともヨロシクお願い致します〜☆彡

自分を客観的にみた第一印象

ぼーっとしてる人。アジア好きなんだな・・・って感じでしょう。

大好きな場所

タイ・香港

大好きな理由

美味しい食べ物が安く食べられるから☆彡

行ってみたい場所

アラスカ、インド、ノルウェー、沖縄などなど

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています