旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

toyokazuさんのトラベラーページ

toyokazuさんのクチコミ(12ページ)全1,166件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 草庵跡を経ていく 萩の展望台 田床山

    投稿日 2015年04月22日

    高杉晋作草庵跡

    総合評価:4.5

    萩市の有名な観光地、吉田松陰先生誕生地にやってきました。立派な像がたっています。駐車場無料。

    像の左手から山道をとりしばらく行きます。登山道はしっかりしています。途中2車線道路との交差地点が少し草むらですので注意。また一箇所崩壊しているところがありますが通行に問題ありません。

    左手に高杉晋作がしばらく静居していた草庵跡です。草生しています。

    一気に登り、田床山頂上へ。頂上からは萩市街地と日本海が一望です。辺りは市民の森になっています。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    萩市吉田松陰誕生地から出発します。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    2.0
    山道です。
    見ごたえ:
    4.5
    途中、草生す晋作草庵跡があります。

  • 須佐高山から南下すると 山口・島根豪雨の跡無残に残る 犬鳴山(いんなきやま)

    投稿日 2015年04月22日

    高山岬

    総合評価:4.0

    山口県百名山の99か所目、犬鳴山(いんなきやま)にやってきました。萩市須佐国道315号のかな山トンネル南が今回の登山口です。来るmはトンネル南に広いところがあるのでそこに止めます。

    入口が草で覆われて少し分かりづらいですが入ると山道があります。林道は終点まで土石や倒木でズタズタになっています。平成25年7月28日豪雨の跡です。歩くのは何とかなります。

    登山道に案内はありませんがテープがよく貼ってあり、迷うことはありません。最後は10分程度の急急坂。この急坂は県内屈指と思います。下山時は注意。雨や雪の時はやめた方がいいと思います。

    頂上は平坦な尾根が長くありますが木が茂っていて展望はありません。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    萩市須佐国道315号かな山トンネル南が登山口。
    景観:
    4.0
    豪雨の跡がそのまま残っています。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    2.0
    山道です。

  • 牧崎風の公園

    投稿日 2015年04月22日

    牧崎風の公園 角島・下関北部

    総合評価:5.0

    下関市豊北町角島にやってきました。国道191号から県道275,276号を経ます。

    角島大橋を渡り、本山港の案内に従い左折して、角島旅館の案内で右折すると、後は一本道。途中狭いところもあるので注意。

    右手に牧場が広がる道を行き、無料駐車場に車を止めます。ダルマギクの群生地が保存されているようです。

    個人的には開発前の角島の風景が残されている貴重な場所で、一番好きなところです。牧場の牛さんには出会えませんでした。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から県道275,276号で角島へ。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    見ごたえ:
    5.0
    個人的には角島で一番好きな風景。

  • コバルトブルービーチ

    投稿日 2015年04月22日

    コバルトブルービーチ 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町の角島にやってきました。国道191号から県道275,276号線を経ます。

    レストラン、お土産をそろえるしおかぜの里の前にあるのがコバルトブルービーチです。
    あいにく曇天できれいさをお見せすることができませんが、夏は多いと思います。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から県道275,276号線で角島へ。
    アクティビティ:
    3.0
    普通です。
    景観:
    4.5
    しおかぜの里前のビーチです。
    人混みの少なさ:
    3.0
    夏は多いと思います。
    水の透明度:
    5.0
    抜群です。

  • しおかぜの里角島

    投稿日 2015年04月22日

    しおかぜの里角島 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町の角島にやってきました。国道191号から県道275,276号線を経ます。しおかぜの里は県道276号線の商業施設です。

    レストラン、直売所などがあり、観光で寄りにはベストなところです。水曜日が休業。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から県道275,276号で角島へ。
    お買い得度:
    3.0
    普通です。
    サービス:
    3.0
    普通です。
    品揃え:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。

  • つのしま自然館

    投稿日 2015年04月22日

    つのしま自然館 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町角島にやってきました。国道191号から県道275,276号線を経ます。

    角島灯台を見た後、つのしま自然館へ。広い無料駐車場があります。つのしま自然館は角島で生息する貝、海藻、動植物について学べます。

    すぐそばには映画「四日間の軌跡」に使われた教会がありますよ。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から県道275,276号線で角島へ。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    普通です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    展示内容:
    4.5
    映画「四日間の奇跡」に使われた教会がそばにあります。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。

  • 大浜海岸

    投稿日 2015年04月22日

    角島大浜海水浴場 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町角島にやってきました。国道191号から県道275,276号で角島へ。角島灯台を見た後、大浜海岸にやってきました。

    広い無料駐車場があります。キャンプ場があり、ログハウス、休憩所、シャワー、炊飯所を完備。砂と石が混ざった感じの海岸です。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から県道275,276号で角島へ。
    アクティビティ:
    3.0
    普通です。
    景観:
    4.5
    角島大橋開通前からの伝統的な角島の海岸。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    水の透明度:
    5.0
    きれいですよ。

  • 角島灯台公園

    投稿日 2015年04月22日

    角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町の角島にやってきました。国道191号から県道275,276号を経ます。周辺駐車場は有料、300円。

    夢崎に明治時代建築の角島灯台がどっかと立っていて、周辺は公園になっています。冬の水仙、夏のハマユウの季節がいいです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から県道275,276号線で。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    見ごたえ:
    4.5
    角島夢崎に灯台が立っています。

  • 角島灯台

    投稿日 2015年04月22日

    角島灯台/角島灯台公園 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町角島にやってきました。国道191号から県道275,276号線を経て角島灯台へ。周辺駐車場は有料です。300円。

    明治時代建築の御影石造りの洋式灯台。歴史のある灯台で、角島のシンボル的存在。多くの人が登っていました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から県道275,276号で。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    見ごたえ:
    4.5
    明治大の建築。

  • 瀬崎陽公園

    投稿日 2015年04月22日

    瀬崎陽の公園 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町角島にやってきました。国道191号から県道275,276号線で角島大橋を渡ります。

    角島大橋を渡った海士ヶ瀬公園の対岸にあるのが、瀬崎陽公園。無料駐車場があり、渡ってきた角島大橋が望めます。あいにくの曇天でした。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から県道275,276号線で。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    見ごたえ:
    4.5
    角島大橋を渡ってから望めます。

  • 角島大橋を展望 海士ヶ瀬公園

    投稿日 2015年04月22日

    海士ヶ瀬公園 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町の角島にやってきました。国道191号から角島大橋の案内に従い県道275号線に入ります。

    角島大橋の入り口に無料駐車場があり、海士ヶ瀬公園になっています。展望台あり。公園名は本州と角島の間の瀬戸を海士ヶ瀬というところから来ています。意外と人多し。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から角島大橋の案内に従い県道275号線に入る。
    人混みの少なさ:
    3.0
    意外と人多め。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    見ごたえ:
    4.5
    角島大橋が望めます。

  • 個人的には山口県No.1ビーチ 附野海岸

    投稿日 2015年04月22日

    附野海岸 角島・下関北部

    総合評価:5.0

    下関市豊北町の角島へ向かいます。国道191号から角島大橋の案内に従い県道175号に入り、角島大橋のたもとへ。

    大橋たもとにはホテルにし長門リゾートがあり、この海岸部がホテルのプライベートビーチになっています。近くの土井ヶ浜などが有名なのですが、海水浴場は人混みが嫌。ここは場所代約2,000円と少し高いですが、人が少なく、角島大橋たもとのコバルトブルーの海と白い砂浜を満喫できます。個人的には山口県NO.1ビーチです。

    今日は曇天できれいな海をお見せできませんでした。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から角島大橋の案内に従い県道175号線に入る。
    景観:
    5.0
    コバルトブルーの海と白い砂浜のプライベートビーチ。
    人混みの少なさ:
    3.0
    ホテルにし長門リゾートのプライベートビーチです。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。

  • 島戸海岸

    投稿日 2015年04月22日

    ホワイトビーチ島戸 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町の角島に向かいます。国道191号から角島大橋の案内に従い県道275号線に入り角島大橋のたもとを過ぎると島戸海岸です。

    きれいな砂浜で、海の透明度も抜群。沖には角島大橋も見えます。駐車スペースがあり下りるとすぐ海岸です。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から県道275号に入る。
    アクティビティ:
    3.0
    普通です。
    景観:
    4.5
    きれいな海岸です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    水の透明度:
    5.0
    豊北町の海がどこもきれいです。

  • 肥中海岸

    投稿日 2015年04月22日

    ベイサイド104 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町角島へ向かいます。国道191号から角島大橋の案内に従い県道275号に入って少しで、左手が肥中海岸です。

    きれいな海岸で、透明度は豊北町の海岸ならでは。芝生の広場もありキャンプもできるようです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から角島大橋の案内に従い県道275号線へ入る。
    アクティビティ:
    3.0
    普通です。
    景観:
    4.5
    きれいな海岸です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    水の透明度:
    5.0
    下関市豊北町の海はどこもきれい。

  • 本州と角島大橋で結ばれる

    投稿日 2015年04月22日

    角島 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町国道191号から県道275,276号線を経て角島の入り口にやってきました。本州とは角島大橋で結ばれています。入口に海士ヶ瀬公園があって角島と角島大橋を望むことができます。あいにくの曇天でした。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から県道275,276号で到達。
    景観:
    4.5
    入口の角島大橋は景観抜群。あいにくの曇天でした。
    人混みの少なさ:
    3.0
    意外と人多し。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。

  • 曇天ながらの角島大橋

    投稿日 2015年04月21日

    角島大橋 角島・下関北部

    総合評価:4.5

    下関市豊北町角島にやってきました。豊北町国道191号から案内に従い県道275号線、276号線を経ます。

    角島入口は海士ヶ瀬公園になっていて無料駐車場、売店があります。展望台に向かうまでも意外と人が多い。

    あいにくの曇天でコバルトブルーの景色は見れませんでしたが。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    下関市豊北町国道191号から案内に従い県道275号線、276号線へ。
    人混みの少なさ:
    3.0
    意外と人多し。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    見ごたえ:
    4.5
    曇天でコバルトブルー見られず。

  • 大村PAからの大村湾

    投稿日 2015年04月21日

    大村湾 大村・波佐見・長崎空港

    総合評価:5.0

    島原半島めぐりを終え、諫早から長崎自動車道に入りました。帰路に着きます。

    大村PAに寄ってみると、大村湾の景色がきれいでした。多めの人でにぎわっていました。
    傾きかけた日がかかってキラキラ光る水面がきれいです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    長崎自動車道大村PA
    景観:
    5.0
    大村湾の景観がきれいです。登りPAがGOOD。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。

  • 諫早湾干拓堤防道路

    投稿日 2015年04月21日

    諫早湾干拓堤防道路 雲仙

    総合評価:4.0

    雲仙市国道251号から案内に従いすぐです。堤防道路入り口付近に駐車スペースがあります。カメラを持って撮影している人がちらほら。

    岡山市の児島湾道路を通ったことがありますが、感じがよく似ています。ここで仕切られているのですね。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    雲仙市国道251号から案内に従いすぐ。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    見ごたえ:
    4.0
    まっすぐ道路が伸びています。

  • 島原城武家屋敷跡

    投稿日 2015年04月21日

    武家屋敷 島原

    総合評価:4.5

    島原市中心部、国道251号から案内に従います。島原城の北側に当たります。無料駐車スペースがあるのでなんとかそこに駐車しました。

    武家屋敷通りはすぐです。通りの真ん中に雲仙の湧水が通っています。ここは島原城下に残る下級武士の武家屋敷だそうです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    島原市中心部、国道251号から案内に従う。
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通です。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    見ごたえ:
    4.5
    道の真ん中に湧水が流れています。

  • 島原城

    投稿日 2015年04月21日

    島原城 島原

    総合評価:4.5

    島原市中心部、国道251号から島原城の案内に従います。

    桜が咲いているので人、車で混みあっていました。駐車場有料。内堀沿いに道路が巡っているのでぐるりと一周できます。白い天守閣にはキリシタン資料などを展示しています。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    島原市中心部、国道251号から案内に従います。
    人混みの少なさ:
    2.0
    桜が咲き、人で混んでいました。
    バリアフリー:
    3.0
    普通です。
    見ごたえ:
    4.5
    桜と城跡。

toyokazuさん

toyokazuさん 写真

0国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

toyokazuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています