旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

superheroさんのトラベラーページ

superheroさんのクチコミ(10ページ)全317件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • タイもクレジットカードが使いやすくなった

    投稿日 2015年09月06日

    バンコク

    総合評価:4.0

    日本は円が国際通貨なのであまり不便さを感じたことがないが東南アジア諸国に行くとなるべく、その国の両替した通貨は使い切りたい。
    無駄がないのはタクシーやクレジットの使えないところのみを現金で大きなショッピングモールはカードで支払うのが良い。
    バンコクでは確かに街中色々なところに両替所があるのだが両替所での換金レートがまちまち結構これが気になり無駄な散策が増えてしまう。
    これに比べてクレジットでの支払いは換金レートも気にならないし、意外にも換金レートが良いのに気付いた。

    裏技その1.
    日本の主要出発空港にはクレジット会社のカウンターがありクーポン付きのガイドが置いてある。
    これが結構便利でまずは地図の入手 ガイドブックを必ず購入する人は不要かもしれないが無料で入手可能。
    この地図付きガイドブックにクーポンがたくさんついていて 意外にも割引の恩恵を受けることが多い。
    特に有名店にその傾向が強く、バンコクでも有名お土産購入店がその対象となっていることがあるので往路の飛行機の中でチェックするといいと思う。

    裏技その2.
    現地にクレジットカードのラウンジがあるところある。
    バンコクには例えばJCBのラウンジがあり
    緊急的な何かあった時の相談窓口としては安心材料
    その他
    まるっとコピーすると
    1.インターネット、プリントアウト無料サービス
    2.日本語新聞、雑誌の閲覧
    3.現地ガイドブック、情報誌の閲覧
    4.ドリンクサービス
    5.マッサージ機
    6.レンタル傘サービス
    7.お荷物の当日中一時預かりサービス
    と通りがかりにあるのならかなり便利

    年会費無料のクレジットカードも多いので持っておいて何のデメリットもない上、使い方によっては大いに恩恵を受けることができるので海外旅行に行く機会に持っているクレジットカードの特典確認や新しいクレジットカードの検討をするのをお勧めする。

    旅行時期
    2014年09月

  • 富岡製糸場ついでには立ち寄る価値あり 無料バイキングはすごい

    投稿日 2015年08月24日

    こんにゃくパーク 富岡・甘楽

    総合評価:4.0

    知人がTVでネタを仕入れ初訪
    丁度ゴルフ場が近隣だったので立ち寄ってみた
    確かに休み期間中の休日は大変なことになるのも分かる

    メインの無料こんにゃくバイキングは20種類近いこんにゃく料理は食べる価値あり
    混んでる要因は、このこんにゃくバイキングのせいなのでいずれは有料になる可能性は高い

    料理を食べるとこんにゃくをお土産で買いたくなる
    結構良い相乗効果がでている

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    富岡製糸場ついでで
    人混みの少なさ:
    1.0
    なにせ無料なんでその凄さは
    バリアフリー:
    3.0
    結構バリアフリー
    見ごたえ:
    3.0
    単なるこんにゃくメーカー価値はわかれる

  • 落としどころが狭いが戦略的なコース総じて良い

    投稿日 2015年08月23日

    富岡倶楽部 富岡・甘楽

    総合評価:3.5

    概要
    ユニマットグループ
    もとバブリーなコースだったようで施設はそれなりに豪勢
    トイレのトイレがイマイチだったのが残念
    コースはすごく戦略的、選手権に近いせいかラフがきっちりあって球を探すのがたいへんだった

    コース
    フルバックティーまであるがフルバックティーで普通のバックティー程度
    7,000yd
    1打目の落とし所が全て妙に狭い
    1グリーンで広いため グリーンにのせることが必須 外すとグリーン周りのラフが深くすごく難しい この辺は本格派
    バンカーはすごい効いている ピンを狙い外れると入る可能性が高い
    グリーン周りに池が絡むホールが多いが視覚的なプレッシャーになるホールは少ない
    谷越えのホールも数か所あるがこちらも視覚的なプレッシャーになるホールが少ない
    池、谷越えが打つ前に見えるとスコアが変わることがあると思う
    グリーンは1グリーンで大きいが形が結構変わっているので決して楽ではない コンパクションが柔らかいのが気になる ピッチマークが多く残っている
    総じて良いコースだと思う

    施設
    バブリーの名残が随所にある
    コテージもクラブハウスの脇なので使い勝手も良さそう
    朝食を取る場所とレストランを分けていた
    フロントも広く優雅に感じる

    レストラン
    ランチメニューは豊富追加料金なしで食べれるメニューが多いのが良い
    富岡御膳はコスパ高い


    ホスピタリティー
    スタッフ全て親切丁寧 気持ちよくプレーできた

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    富岡ICから近い
    コストパフォーマンス:
    3.5
    値段なり
    人混みの少なさ:
    3.0
    平日で雨模様だったので空いていた
    施設の快適度:
    4.0
    バブリーなころのコースなので名残有 扇風機が至る所にあるのはなぜ?
    コースの戦略性:
    4.0
    非常に良い 特にバンカーの配置が適格
    コースの距離:
    4.0
    フルバックティーであればそれなりに距離有り

  • 立地は悪くないが 値段が少々高い

    投稿日 2015年07月08日

    松山東急REIホテル 松山

    総合評価:2.5

    確かに立地は良い
    松山城にも近く 目の前は大アーケード街
    路面電車の駅も近く 利便性が高い

    ビジネスホテルとしてみた場合
    移動がレンタカーなこともあり
    このホテルでなくてはいけないメリットが少ないので余計にコスパは悪く感じる

    たぶん観光利用も多いので あえて値段を下げなくても利用客は多いのだろう

    客室
    あまり広くはない 普通のビジネスホテル

    浴室
    こちらも普通のビジネスホテル

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    路面電車駅側
    コストパフォーマンス:
    2.0
    高い
    客室:
    2.5
    古いがメンテが行き届いている
    接客対応:
    3.5
    東急インなんで
    風呂:
    2.5
    普通のビジネスホテル並み
    バリアフリー:
    2.0
    EVあるもののフロントは2F

  • 車移動なら駅前よりインター側の方がお勧め

    投稿日 2015年07月06日

    ホテル シーラックパル甲府 甲府

    総合評価:3.5

    定宿の一つ
    シーラックグループは全てにおいて コスパが高いのでよく利用する
    消費税UP時にかなりの値上げになったので少々コスパは下がったが
    利便性やその他もろもろの評価で未だによく利用する

    甲府は電車利用なら駅前 車利用ならインター側とホテル利用場所が分かれる
    個人的にはレンタカー利用なので 朝レンタカーを借りるのでその点でもこのホテルは近くにレンタカー屋があり 利便性は良い

    客室
    広めでゆったりしている
    清潔感もあり 特に空気清浄機に気を使っているところが良い

    浴室
    かなり広い 普通のシティホテル並みで大浴場がない分 この浴室で我慢できる

    朝食
    親会社が食品加工メーカのため それなりに満足いく朝食を提供している

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.5
    車ならお勧め 電車だと遠い
    コストパフォーマンス:
    3.5
    使い勝手次第
    客室:
    3.5
    広め
    接客対応:
    3.5
    画一的だが
    風呂:
    3.0
    広めで使い勝手も良い
    食事・ドリンク:
    3.5
    朝食は美味しい

  • 定宿 横手出張時にはお勧め

    投稿日 2015年07月06日

    ホテルプラザアネックス横手 横手

    総合評価:4.0

    場所柄 少々高く感じるかもしれないが健康ランド併設で大浴場の価値があるのと
    部屋がきれいで使い勝手が良いのでお勧め

    客室
    無難な広さで清潔感もありお勧め
    ユニットバスは広くはないがまずまず

    大浴場
    健康ランド併設で開放感がありお勧め
    但しAM1:00には終了のため 深夜遅いホテル帰りでは使いえない

    施設
    新しいわけではないが清潔に保たれており 値段なりの良さがある
    食事処もいくつか完備しており 冬場の豪雪時は外に出歩かなくても食事可能

    朝食
    地元の料理も食べれて まずまず 品数は多くない

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    駅近
    コストパフォーマンス:
    2.5
    少々場所柄的には悪い
    客室:
    3.5
    メンテナンスもよくお勧め
    接客対応:
    3.5
    24時間常駐
    風呂:
    4.0
    健康ランド併設なので魅力的
    食事・ドリンク:
    3.0
    朝食は種類はないが美味しい やや高い
    バリアフリー:
    2.5

  • コスパ重視のビジネスホテル メンテは行き届いている 部屋はやや無駄に広い感じ

    投稿日 2015年07月06日

    ホテルリブマックスBUDGET東京羽村駅前 福生・武蔵村山

    総合評価:3.0

    羽村なんて どこといった感じの住宅街のような やや地方的な場所柄
    ビジネス的には 限定的かもしれないが

    駅から近く使い勝手は悪くないが 羽村駅って言うのがどうか
    地方ながら駐車場がないため コインパーキング利用となるので電車利用が前提

    フロントは最近流行の簡素なタイプ
    その分 部屋等メンテに回っており 使い勝手は良かった
    但し もともと1ルームマンション転用ホテルのようで部屋の間取りが無駄に広い

    多少遠方駅でも値段さえ割に合えば 選択肢に入るホテルだった
    駅前は小さめのスーパーやちょっとした料理や居酒屋などはあるので食料には困らないようだ

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    駅近
    コストパフォーマンス:
    3.5
    値段なり
    客室:
    3.0
    やや無駄に広い感じ
    接客対応:
    3.0
    コスパなり
    風呂:
    3.0
    少々狭い
    バリアフリー:
    1.0

  • 使い勝手がよい 駅近だが閑静

    投稿日 2015年07月06日

    ホテルマイステイズ蒲田 蒲田

    総合評価:3.5

    とりあえず 値段なりにコスパのあるホテルを探したところ
    今回宿泊先に選んでみた
    初めてだったので少々期待はしなかったが意外にもこれが当たりだった
    場所柄 如何わしいか 古臭いか 何かしらの課題のあるものだと思って行ったものの今風のビジネスホテル つまりオペレーションでコスパを出しているホテルだった

    チェックインの簡素化などで極力コストを下げて その分客室のクオリティーやメンテナンスに充てるタイプ

    フロントは少々手狭で安っぽいがどうせこの部分でコスパが下がるより 他のクオリティーが高い方が良い

    客室はビジネスホテルにしてはまずまず コスパなり
    浴室も普通ではあるものの こちらもまずまず

    メンテナンスも行き届いており居心地は良かった
    場所的に蒲田近辺であるならお勧め
    蒲田駅周辺は結構場末感があるだけに 少々外れにあるのが良いのか 結構閑静だった

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    駅近
    コストパフォーマンス:
    3.5
    部屋の割にコスパ良い
    客室:
    3.5
    割とゆったり
    接客対応:
    3.0
    画一的だがまずまず
    風呂:
    3.0
    ビジネスホテルだが
    バリアフリー:
    2.0

  • ビジネスホテルと割り切った使い方が良い

    投稿日 2015年07月06日

    アパホテル&リゾート<東京ベイ潮見> 有明・新木場

    総合評価:3.5

    結構常連 よく使用する理由は時期によりコスパが高いので
    繁忙期は値段が高く 利用は限られるが閑散期で変な曜日はコスパは高い

    個人的に利用頻度が高い理由は大浴場があるから
    但しこの大浴場も曲者で 宿泊者に中国人がいることから 雑然とすることがあるのが問題かな

    結構広めながらも入る時間帯では混雑する

    客室は天井が低く感じるのが設計上の問題か そもそも低いのか
    浴室のあるユニットバスはかなり狭い
    全体的に手狭ながら 使い勝手は悪くないのと手入れが良いので宿泊に難はない
    但し エアコンの効きが甘いというか 夏場は部屋の温度があまり下がらないことが多い
    どうも建屋の構造上の問題
    部屋が冷えないために アイスディスペンサーの利用頻度が高い その割に氷の生産量が追い付かずいつも足りてない

    室内で食事する人が多いのか 電子レンジの使用頻度も高い

    朝食は割と種類も豊富で美味しい 値段が多少高い気もする

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    駅近
    コストパフォーマンス:
    3.0
    時期による
    客室:
    3.0
    やや狭い
    接客対応:
    3.0
    画一だが カウンターに並ぶのが?
    風呂:
    4.0
    大浴場が特徴
    食事・ドリンク:
    3.0
    値段が高いが美味しい
    バリアフリー:
    3.0

  • 目的はプールでのんびりするつもりだったが

    投稿日 2015年06月15日

    マロウドインターナショナルホテル成田 成田

    総合評価:3.5

    成田方面に用事があり またプールでのんびりできるを探したところ
    こちらのホテルがヒット
    口コミでは 鉄ちゃんならぬ 飛行機マニア向け客室が人気とのことだったが
    特段それほどのマニアでもないので 普通の部屋で予約
    たまたま 飛行機マニアの部屋が空いているとのことでそちらに変更してもらった

    これが結構 はまる
    丁度着陸場所 目の前のため バンバン着陸してくる飛行機が眺めることができる
    サイトで飛行機のレーダーが見れるので これで次何が着陸してくるか 一目瞭然

    部屋は割と大き目 インターナショナルホテルだけあって 広めだった

    プールはインドアのみ
    大浴場が併設してあって ゆったり浸かれるのは良かった

    食事は一応バイキングのディナーメニューもあるのでホテル内で完結できる

    旅行時期
    2014年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    成田IC側
    コストパフォーマンス:
    3.5
    眺望が望めればまずまず
    客室:
    4.0
    そこそこ広くて使い勝手も悪くない
    接客対応:
    4.0
    丁寧な感じがいい
    風呂:
    4.0
    大浴場があるのでよかった
    食事・ドリンク:
    3.0
    値段なりだがホテル内で完結
    バリアフリー:
    1.0

  • スーパーホテルははずれが少ない

    投稿日 2015年06月15日

    スーパーホテル 東京・JR立川北口 立川

    総合評価:3.5

    こちらも東京近郊だが 都下まで含めての近郊なので東京西側に目的がある場合はお勧め

    立川駅から5分ほどだが たぶん道なりにまっすぐ歩くと10分弱か
    夜は繁華街を抜けるので雑多な感じがするが
    立地は結構裏路地なため 喧騒な感じはない

    スーパーホテルは画一的なオペではあるものの 割と新規参入なためホテル自体も綺麗なところが多い
    ここも割と新し目で使い勝手は良い

    都心立地の割には大浴場も完備されていて 個人的には好きなホテル

    朝食は 少々種類に物足りなさを感じるが無料でついてくると思えば悪くない

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    駅から5分ほどかかるが繁華街を抜けるので割と近く感じる
    コストパフォーマンス:
    3.0
    時期により値段差が大きい
    客室:
    3.5
    新し目であることと清掃が行き届いている
    接客対応:
    4.0
    画一的だが悪くない
    風呂:
    4.0
    大浴場があるのが良い
    食事・ドリンク:
    3.0
    可もなく不可もない朝食
    バリアフリー:
    1.0

  • 場所が不便な分 安いが値段なり

    投稿日 2015年06月15日

    アパホテル<東京大島> 亀戸

    総合評価:3.0

    東京近郊でまあ泊まれる宿を探したところ
    結構格安で良く出てくるホテル
    場所は都営新宿線の住吉と西大島のまさに中間地点
    駅側にスーパーが無いのが難点

    大通り沿いに面しているのでわかりやすい
    通り面の部屋は少々うるさいかも

    ホテル自体は古いホテルを買収した感じ
    部屋はリフォームした感じはあるがやや古い

    浴室も狭く まさにビジネスホテルといった感じ

    都心近郊で 都営新宿線が便利なら悪くないと思う
    コスパもまずまず

    旅行時期
    2015年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    2.0
    駅から歩く
    コストパフォーマンス:
    3.5
    まずまず
    客室:
    3.0
    古い
    接客対応:
    3.0
    アパグループなだけの
    風呂:
    2.0
    狭い
    食事・ドリンク:
    3.0
    昼食付きで1階の中華で食事
    バリアフリー:
    1.0

  • IC遠いのが難点だが コースは意外に高低差が少ない 総じて良いコース

    投稿日 2015年06月08日

    JGMロイヤルオークゴルフクラブ 榛名・吾妻

    総合評価:3.5

    初訪
    コースの面白さと値段で行ってみた
    榛名山麓は「榛名の森CC」が結構な山岳コースで嫌な思いをしたので少々嫌厭していたがhpコース図で割とフラットであることを確認して行ってみた

    コースはまずまず ティーグランドの手入れがイマイチなのを除けば 適度な戦略性もあり またブラインドも数ホールに限られ 悪くないと思う

    クラブハウスはやや古く1Fキャディーマスター隣の出入り口は隣がトイレのせいか トイレ臭がやや感じられるのはマイナス

    風呂もやや古臭さは感じるが全体的に手入れは行き届いていると思う

    食事は追加料金なしで食べれる選択肢が少ないもののまあまあの味

    スタッフは割とフランクであるが気さくな感じが個人的には気にいった

    メンバーシップコースなのだが結構古株のメンバーが好き勝手プレーしてるのが目についた
    前組まさにそれで平気で4ホール前々組と引き離されてもへっちゃらな感じが少々疑問

    おかげでスループレーで先行した結果 後にも先にもプレーヤーがいない状況で気持ちよく回れた

    アクセス上インターから遠く また高崎市街を通過する関係で高崎市街で裏道を知らないと遠いのと混雑に巻き込まれるのが少々マイナスポイントか

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    2.0
    ICからかなり遠い
    コストパフォーマンス:
    4.0
    値段なりかもしれないが
    人混みの少なさ:
    3.5
    まずまず
    施設の快適度:
    3.0
    やや古いかな
    コースの戦略性:
    4.0
    適度な戦略性がある
    コースの距離:
    3.5
    普通

  • ヴェネツィア料理が食べられる 雰囲気も良い

    投稿日 2015年06月08日

    イル・バーカロ 新宿

    総合評価:4.0

    元々新宿でイタリアンというとサルバトーレクオモばかりだったのでたまには違う場所を探す目的でこちらに初訪

    バルっぽいのかと思いきや
    手前が立ち飲みのバル形式 奥がレストランテって感じで明確に値段が違う
    レストランテの方は値段がそれなりではあるものの 味も美味しく 何でも好きなものを頼める
    値段の調整はワインでするのだろうがサルバトーレほど割引クーポンが無いので少々高くなるかな

    場所柄地下に有る関係もあるけど 穴倉的な雰囲気が妙にこの店のコンセプトにあっているような

    手前のバルはちょい飲みではいいと思う

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    駅近く
    コストパフォーマンス:
    2.5
    やはりそれなり
    サービス:
    4.0
    雰囲気にあったサービス
    雰囲気:
    4.0
    行ったことはないがヴェネツィアかな?
    料理・味:
    4.0
    味は良い
    バリアフリー:
    1.0
    場所柄
    観光客向け度:
    3.5
    雰囲気が良いのでお勧め

  • 特徴的なカレー 味については好みがわかれる

    投稿日 2015年06月08日

    ゴーゴーカレー 新宿総本店 新宿

    総合評価:3.0

    ランチでカレーが食べたくなると 私はCOCO壱ではなく、こちらへ
    理由はサラダ代わりのキャベツ食べ放題が魅力

    味はかなり好き嫌いが分かれる
    少々硬い粘度のカレーで具無しな感じ
    またステンレスの器が人によって違和感あり

    キャベツはサラダ代わりに食べ放題なのでこれで腹を満たす感じ
    量は選べるので差額を払って調整すればいいが 全体的に高く感じる

    かなり狭いスペースでの食事となるのでストレスがややある店舗

    カレーの提示もかなりそっけない感じでサービスではないかな

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    駅前なの
    コストパフォーマンス:
    3.0
    値段なり
    サービス:
    2.0
    サービスらしいものはない
    雰囲気:
    2.0
    ファストフード
    料理・味:
    2.5
    好みが分かれるかな
    バリアフリー:
    1.0
    悪い
    観光客向け度:
    2.5
    ここで食べなくても

  • 日本最大級 集客性も高いし 観光地帰りにも

    投稿日 2015年06月08日

    御殿場プレミアム アウトレット 御殿場

    総合評価:4.0

    東京から少々遠いものの 観光ついであれば行きたいアウトレット
    この規模に匹敵するアウトレットは東日本では軽井沢ぐらい

    やはり元々東日本の旗艦アウトレットになるべく設定されている
    入間などの近郊ショップに比べると商品量が凡そ各ショップ倍程度の量があり、遠方であることを除けば行く価値は大きいと思う

    やや広いので予め行くところを決めておいたほうが良い
    目的はその他の観光でついでに行くことを勧めるが
    駐車場が混むのでオープン前に駐車場につくことをお勧めする

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.0
    御殿場ICからすぐ 少々渋滞気味
    お買い得度:
    4.0
    集客性があるからか商品は多い
    サービス:
    4.0
    使い勝手は良い
    品揃え:
    4.0
    集客性があるからか商品は多い
    バリアフリー:
    2.0
    北と南があるので少々不便

  • セミバイキング 再チャレンジ

    投稿日 2015年06月04日

    ナポリの食卓 高崎店 高崎

    総合評価:3.5

    早めのディナー
    前回 高崎、前橋地区の同様ビュッフェに行ったがイマイチ外した感が強かった
    今回は連れが所沢で行ってまずまずだったということで行ってみた

    場所はかなり辺鄙 高崎というよりは前橋のさらに外れなので高崎に宿が有る関係では遠く感じた

    店はファミレス風であまりレストランという佇まいではないがまあ値段なりということで

    メインのパスタを注文し ピザは各テーブルを回ってくるといった感じ
    ドリンクバーとサラダバーは各自取りにいくスタイル

    サラダバーは有機野菜ということで拘りは有る模様

    味は全体的にファミレスレベルではあるが 雰囲気はまずまず
    値段なりで悪くないと思った

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    車でのアクセス
    コストパフォーマンス:
    3.5
    値段なり
    サービス:
    3.0
    普通
    雰囲気:
    3.0
    幾つかの区切りがあり 角テーブルが多いイメージ
    料理・味:
    3.5
    値段なりでまずまず
    バリアフリー:
    2.5
    普通かな
    観光客向け度:
    3.0
    通り沿いにあれば

  • 秋田県湯沢に行くと必ず立ち寄る

    投稿日 2015年06月04日

    佐藤養助 漆蔵資料館 養心庵 横手

    総合評価:4.0

    いつもランチで行くところ
    観光であれば夜でもいいと思うが飲めないのが

    ランチメニューはいつも大概一緒
    秋田比内地鶏の親子丼と稲庭うどんのセット
    因みに温かいうどんより冬でも冷たいうどんの方が正解
    細麺なんで温かいと別に稲庭でもといった感じか

    比内地鶏の親子丼はそれなりに美味しい
    付け合わせに稲庭うどんの端切れで作ったサラダとイブリガッコ
    いずれも秋田ならではなので全てが堪能できる

    旅行時期
    2015年01月
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.0
    車以外の手だて無
    コストパフォーマンス:
    3.0
    値段なり
    サービス:
    4.0
    雰囲気によるものかまずまず
    雰囲気:
    4.5
    雰囲気がある
    料理・味:
    4.0
    やはり秋田県湯沢といえば稲庭
    バリアフリー:
    2.0
    古民家なんで
    観光客向け度:
    5.0
    やはり秋田県湯沢に来たら

  • 空港内レストラン あきた茶房

    投稿日 2015年06月04日

    秋田空港 秋田市

    総合評価:2.5

    秋田空港内には食事処が4店舗ほど入っている
    一番気軽にそしてちょっとした時間を過ごすならこのあきた茶房が良いだろう

    ビールもすぐ出てくるし、つまみもいくつか取り揃えている
    元々飛行機待ちでちょっとした時間用に考えられているのか
    そのためのメニューがあるのは気が利いている

    飛行機会社のラウンジを使用できるならチェックイン後に使用するのが良い

    秋田空港はセキュリティーチェックが異様に混雑するのでギリギリまで外で長居ができないのはイマイチ
    クレジット会社のラウンジも外にあるので同様

    旅行時期
    2015年01月
    アクセス:
    2.5
    空港内
    人混みの少なさ:
    2.5
    意外に空いている
    施設の充実度:
    3.0
    改装したばかり

  • 隠れた場所にある美味しいフレンチ

    投稿日 2015年06月03日

    UZAWA 取手・守谷

    総合評価:4.0

    守谷でランチを食べるときに良く行くお店
    訪問先の側なので見つけることができたが初訪ではちと難しい

    店先に駐車場があり車でのアクセスをお勧めする
    MAX6組くらいのお店なので値段的に安くすると満席なんてことになりかねないので値段的には少々お高め
    但しフレンチとしてみると良い食材と良い腕でコスパは高い

    メニューは割と頻繁に変わるので飽きることはない
    基本プレフィックスなのでメニューも選べる

    肉と魚両方食べれるメニューにするとかなりのボリューム

    また1時間程度の時間はゆうに掛かるので時間には余裕を持った方が良い

    旅行時期
    2015年02月
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    駅から離れているので車でのアクセス
    コストパフォーマンス:
    3.5
    値段に比べて良い
    サービス:
    4.0
    気配りの届く
    雰囲気:
    4.0
    丁度いい
    料理・味:
    4.0
    良い腕、良い食材
    バリアフリー:
    3.0
    割とフラット
    観光客向け度:
    3.0
    場所柄あまり影響なし

superheroさん

superheroさん 写真

5国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

superheroさんにとって旅行とは

希望と実行が矛盾! これが最大の悩み 希望としてはリラクゼーションを求める旅にしたい。ところがいざスケジュールを立てるといつも詰め込み。これは既に数十回の訪問履歴のある同一場所でも一緒
なぜか慌ただしい。旅が終わると次はホテルでのんびりと思うのは計画を立てるまで
といいつつ次回は...

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

米国本土 特に西海岸 さらにロス、ラスベガス、パームスプリングス

大好きな理由

マインドチェンジ これに尽きる

行ってみたい場所

地球のボルテックスやー(彦摩呂風)ということでセドナ

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています