旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

shukipanさんのトラベラーページ

shukipanさんのクチコミ(4ページ)全423件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 眼下に三ツ石、遠くに伊豆大島

    投稿日 2022年05月15日

    真鶴岬 真鶴

    総合評価:4.0

    GWの真鶴への小旅行、お昼ご飯を魚市場の近くのお店で済ませ、タクシーでケープ真鶴へ。途中、タクシーの運転手さんが真鶴半島のガイドをしてくれました。半島の形が鶴の形なので真鶴とか、半島全体が岩でできているとか、この海岸、昔は砂浜もあったとか。などなど

    で、ケープ真鶴到着。海がど~んと見えました。初島が見えます。遠くに伊豆大島もうっすらと見えています。眼下には、三ツ石。引き潮のため、歩いて渡っている人も。海岸まで階段があるのですが、250段と聞き、やめました。タクシーの運転手さんもオススメしないと言ってました。

    海の眺めを満喫です。帰りは琴ヶ浜まで歩いて、そこからバスで帰りました。連休のためか満員でしたね。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • さっぱり感のあるピザが絶妙

    投稿日 2022年05月15日

    Morizo 小田原

    総合評価:4.5

    小田原でピザを食べれるレストランということで探して、なんとなくこちらのお店をチョイス。家族4人、18時に予約を入れておいたのですが、もう少し早めに行けそうなので、30分前倒しでお願いし、お店到着です。

    テーブル席に案内されて、メニューをみてしばらく何を頼むか相談です。結果、ピザは、マルゲリータとモリゾー、パスタは、本日のおすすめから「牛すじ肉のトマト煮込みとブラータチーズのタリアテッレ」あとは、ミネステローネを4人分。

    まずは、ミネステローネを頂きました。歩き疲れた体に暖かいスープが良いです。美味しいスープでした。次にマルゲリータ。かなり薄めの生地のピザです。ピザハサミで切り分け4人で頂きました。味はGOODです。次は、パスタ。こちらもGOOD。そしてモリゾー、七味をふりかけて頂きました。ピリ辛!アジがいい味しています。また、すだちがさっぱり感を出していていいです。ピザ生地はかなり薄いのですが、なかなかのピザです。

    ここまで頂いてまだちょっといけるので、追加オーダーお願いしました。
    本日のおすすめから、「レモンビネガーでマリネした真アジの炙り」と、「釜揚げしらすと湘南ゴールドのピザ」を追加。アジのマリネも美味しいです。ちょっと炙りが入っているところがいいですね。最後に釜揚げしらすと湘南ゴールドのピザ、みょうがが入っていてさっぱりしたピザです。いや~美味しいです。どれも美味しく頂けたのですが、最後のピザが一番かな~。

    おいしいピザで満足しました。小田原でピザを頂くときは、こちらのお店がオススメですね。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • いちご大福と柏餅

    投稿日 2022年05月15日

    伊勢屋 本店 小田原

    総合評価:4.0

    和菓子屋さんです。お店の前に列ができてました。店内2人までの入場制限がされています。しばらく順番待ちしてから、店内に。目当てはいちご大福。なので、まずはいちご大福を4個。せっかく来たので、柏餅も4個追加。持ち帰って頂きました。

    いちご大福、オーソドックスないちご大福です。餡子の甘さもちょうどいい。柏餅、昔ながらの味って感じ。どちらもこれだよこれって味でした。次回は、豆大福を頂きたいと思います。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 1日限定10食に惹かれました。

    投稿日 2022年05月15日

    真鶴

    総合評価:4.5

    GWの真鶴への小旅行、お昼ご飯にこちらのお店を選択。限定10食の開華丼に惹かれました。水曜日ですが、電話をかけて営業日であることを確認し、11時で予約。お店には11時前に到着。すでに1組が待ってました。11時の開店時間には、待ち行列ができてましたね。

    開店と同時にてーぶる席に案内されました。家族4人分の開華丼をお願いし、開華丼に期待が膨らみます。開華丼とお味噌汁、小鉢とお新香付きで1000円です。頂きました。開華丼のお刺身がどれも新鮮で身が締まっています。アジ、イカ、ブリ、カンパチですかね。魚好きにはたまりませんね。期待通り、美味しく頂きました。

    お店はカウンター4席、テーブル席が2席とこじんまりした漁港の小料理屋さんって雰囲気のお店。次回は、一番人気の煮魚定食がいいかな~。

    旅行時期
    2022年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 富士山は、雲の中。

    投稿日 2022年04月30日

    伊豆パノラマパーク 伊豆長岡温泉

    総合評価:4.0

    3月の連休の最終日、ちょっとした小旅行で出かけました。麓でロープウェイの往復券を購入して、山頂へ。しばらくすると、駿河湾が見え始め、なかなかの景色です。ただ、富士山は雲の中で残念。

    10分弱で山頂到着。山頂には、碧テラス、展望台、神社、ボードウォーク(遊歩道)があったりして、それなりに楽しめました。ちなみに、展望台からも富士山は雲の中でした。

    山頂を一回りしてから、再びロープウェイで山麓に降りておしまいです。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 絶品うなぎ!

    投稿日 2022年04月30日

    うなぎのむらかみ 三島

    総合評価:4.5

    テイクアウトができるうなぎのお店ということで、こちらのお店を選択。住宅街にありました。昭和の雰囲気のあるお店です。周辺はウナギを焼く匂いが漂ってます。電話であらかじめうなぎの蒲焼きをお願いしていたのですが、ちょっと早めにお店に来てしまい、15分くらい駐車場のくるまの中で、できあがりを待ちました。

    できあがりの時間を見計らって再度お店に。ちょうど、焼き上がるところでした。家族4人前の蒲焼きをテイクアウトし、夕食で頂きました。

    三島ですが、鹿児島産のうなぎということでした。うなぎの味は絶品。たれも絶品です。次は、お店で頂きたいですね。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • タマゴヤさんの親子丼

    投稿日 2022年04月30日

    Cafe brunch TAMAGOYA 三島

    総合評価:3.5

    三連休の最終日、三島への小旅行、お昼ご飯でこちらのお店に。卵が目当てです。順番待ちの番号をもらって20組くらいの待ち、表示だと1時間待ちです。ですが、番号をもらっていなくなってしまう人もいるのか、どんどん番号が進んでいき、およそ30分くらいの待ちで順番が来ました。

    最初にオーダーを決め、支払いをしてからテーブル席に。オーダーは、家族4人とも天城軍鶏の親子丼。スープとお新香がついて、一人前1400円です。10分くらい待ったあと、黒い器に盛り付けられた親子丼でてきました。色合いも良くめっちゃ美味しそうです。頂きました!卵の味が濃く美味しい!量もちょうどよい感じです。家族4人完食でした。満足。

    お店はショップが併設なので、なんとなく落ち着かない雰囲気ですが、こちらの親子丼には満足しました。

    旅行時期
    2022年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 手際よく料理が準備されていきます。

    投稿日 2021年12月04日

    料理工房たなか 伊勢神宮

    総合評価:4.0

    こちらの場所に移転してから2年ぶり2回目の訪問です。カウンターの一番奥の席に案内されました。料理を準備するところがよく見える場所です。

    お店はほぼ満席状態。なので、多忙な状況ですが、手際よく料理が準備され、お刺身と茶碗蒸しと天ぷらが同時進行的に作られていました。

    いつものお昼のコースを頂きました。前菜(煮物)に、お造り、茶碗蒸しに、天ぷら、炊き込みご飯にデザートです。いつもながら美味しく頂けました。が、回数を重ねる度に感動が薄れてきますね。というところは致し方ないのかな~。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 神宮スギです。

    投稿日 2021年11月25日

    シラセ 本店 伊勢神宮

    総合評価:4.0

    お目当ては神宮スギ。お店の場所は伊勢市駅の裏手(外宮がある方が表)、八間道路から少し入ったところです。

    神宮スギも大きさがいろいろあるんですね。少し迷いつつ、真ん中あたりの2500円のものを2つとお願いすると、残り1つしかないです。とのこと。ワンランク下げて2000円のものを2個お願いしました。ちなみに、神宮スギは、おっきいバウムクーヘン。大きいのですが、なかなか美味しいんです。

    伊勢といえば赤福ですが、神宮スギもお土産としては、オススメです。あっ、写真を撮るのを忘れました。なので、写真はありません。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • ちょっと意外なところにフレンチのお店

    投稿日 2021年11月24日

    ジャンティーユ 伊勢神宮

    総合評価:4.5

    日曜日のちょっと遅めのランチ、2名で訪問。お店の場所は、伊勢市の中心街からかなり外れたところ。ランチのコースを頂きました。カウンターとのことでしたが、席が空いたので、一番奥のテーブル席に案内されました。

    前菜のカルパッチョに始まり、スープ、メインは、魚料理を選択し、鰆(厚みのあるさわらでした)のソテー。最後に、デザートとコーヒー。料理も美味しいのですが、パンがいい味してました。いくつでもいけそう~。デザートは、4種の盛り合わせ。いちじくのケーキがなかなか美味でしたね。

    ちょっと意外なところにいい感じのお店があって、このようなお店があるとはね。って思うお店でした。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 丸鶏半身揚げ焼きがボリュームあり

    投稿日 2021年11月23日

    居酒屋 いまい 豊田

    総合評価:3.0

    豊田市で1泊、夕食時に訪問しました。こじんまりしたお店で、お店に入ると、カウンターとお座敷,どっちにしますか?で、お座敷の方に。お座敷で2名、他のお客さんは、カウンターに数名いたかな~。

    頂いたのは、お造り3種盛り合わせ(結構新鮮)、丸鶏半身揚げ焼き(ボリュームあります)、フライドポテト、軟骨からあげ、えいひれで、〆にお茶漬け。

    2人で9千円くらい。まあまあの夕食でした。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 大きなクスノキがど~んと。

    投稿日 2021年11月23日

    挙母神社 豊田

    総合評価:3.0

    豊田市中心部を散歩。その途中にこちらの神社に立ち寄りました。

    朝の9時頃ですが、七五三のお参りに2組ほどの家族が境内に。神社の境内には、大きなくすの木が、ど~んと立ってました。お参りしてから、御朱印を頂きに社務所に。書き置きですけど頂けました。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 名古屋にも東照宮

    投稿日 2021年11月23日

    名古屋東照宮 名古屋

    総合評価:3.0

    東照宮といえば日光。でも、名古屋にもあるんですね。と、調べると、日本全国にありました。

    地下鉄の丸の内駅の1番出口から歩いて、10分くらい。那古野神社と隣同士です。間に末社の福神社がありました。ちなみに、那古野神社は、幼稚園児?が集団でお参りして、ちょっと入れないな~って感じでお参りはパス。

    なので、東照宮をお参りしました。お参りした後は、御朱印を頂きに社務所へ。見開きページを出してくださいとのことで、見開きページに東照宮と福神社が合わさった御朱印を頂きました。

    東照宮もいろいろあるんですね。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • ビルの谷間にありました。

    投稿日 2021年11月23日

    桜天神社 名古屋

    総合評価:3.0

    仕事の合間、少し時間があり、こちらの神社を訪問。地下鉄丸の内駅から少し歩いたところ、桜通り沿いのビルの谷間にありました。

    菅原道真が祭られているようで、入り口には合格祈願ののぼりがいくつか。参拝客は、3人いたかな~。お参りしてから、御朱印を頂き、神社を後にしました。

    街中のこじんまりとした神社でした。

    旅行時期
    2021年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 食パンだけでしたが。。

    投稿日 2021年04月03日

    くのパン 清里・八ヶ岳

    総合評価:3.5

    中央道の長坂インターから甲斐大泉駅への長~い坂道の途中、
    こちらのパン屋さんがあるのは知っていたのですが、
    なかなかご縁がなく、今回初訪問です。

    駐車場にはすでに数台のクルマが止まっており、お店の手前の道路脇に駐車してお店に。
    お店に入ると残念ながらパンはほとんど売り切れ~、残っているのは食パンだけですって。

    せっかくなので、食パンだけでもということで、朝食用に買って帰りました。
    翌朝頂きましたが、味わい深い食パンで美味しく頂けました。

    次はいつになるかわかりませんが、いろいろなパンを頂きたいですね。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ジャージーハットに移ってました。

    投稿日 2021年04月03日

    清泉寮パン&ジャム工房 清里・八ヶ岳

    総合評価:4.0

    およそ6年ぶりのジャージーハット。
    天気に恵まれ遠く富士山がきれいに望めました。3月なのでまだ肌寒いです。
    おきまりのソフトクリームを頂いてからパン工房へ。
    以前は、坂の途中にあったお店がこちらに移ったようです。
    人気No1のジャージーミルクパンと有機小麦のブールを朝食用に調達、持ち帰りです。

    翌朝に頂きました。ジャージーミルクパンは、柔らかやさしい味です。
    ブールのほうは、パン生地が薄茶色で味わい深いパンでした。

    ジャージーハットは、いつ行っても気持ちの良い場所ですね。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • かぼちゃがでっかい。

    投稿日 2021年04月03日

    小作 清里高原店 清里・八ヶ岳

    総合評価:3.0

    日曜日、ほうとうと清泉寮のソフトクリームを目当てに、清里まで出かけました。
    まずは、お昼ご飯でほうとうをこちらのお店に頂きに。

    靴を脱いで大広間に上がり、窓際のテーブルに案内されました。
    感染防止のためにテーブルには、真ん中に透明の仕切り版が置かれています。
    メニューをみてから、こちらのお店の一番人気のかぼちゃほうとうを家族4人分オーダー。
    しばしの待ちで鉄鍋に入った熱々のほうとうが出てきました。

    でっかいかぼちゃとじゃがいもと人参とさといも、根菜類がたくさん入っています。
    あと、山菜もたくさん。ほうとうなので麺も太いし、ボリュームありありで、
    完食するとおなか一杯になりました。

    家族からは、ちょっと根菜が多すぎるな~。。でしたが、まずまずのほうとうでした。

    旅行時期
    2021年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • ビジネスユースにはいいですね。

    投稿日 2021年04月03日

    センターホテルトヨタ 豊田

    総合評価:3.5

    豊田市への出張、1泊の利用です。
    駅から歩いて10分もかからずで、近くにコンビニもありました。

    2階のロビーでチェックインして、部屋はエレベーターで上がって4階。
    部屋はごく一般的なビジネスホテルスタイルで、さっぱりきれいです。
    朝食付きです。ロビーのある2階で簡単な朝食を頂けました。
    トースト、クロワッサン、ウインナーにジュース、コーヒー。
    コーヒーは、エスプレッソ、カプチーノもありました。

    駅から徒歩圏、手頃な価格で朝食付き。
    ビジネスユースには、リーゾナブルなホテルでした。

    旅行時期
    2021年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 蒲焼きのテイクアウトです。

    投稿日 2021年03月31日

    元祖うなよし 三島

    総合評価:4.5

    日曜日、三島までうなぎを頂きに出かけました。
    うなよしさんがお目当てのお店。
    ですが、コロナ禍の中、テイクアウトのみとなってました。
    お店で頂けな~い、残念なので、夕食用にうなぎを買って帰ることに。

    手を消毒してお店に入ると、テイクアウト専用の案内になっていました。
    お店の方にメニューを説明いただき、結果、蒲焼2人前をオーダー。

    15分後に再度来てくださいとのことで、クルマに戻ってしばし待ち、再びお店に。
    ちょうどできてました。
    家に帰って、夕食に頂きました。お店で頂くのと同じ味、やはり美味しいうなぎでした。
    三島の人気のお店では、こちらのうなぎが一番ですかね。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • トッテオキなパン屋さん

    投稿日 2021年03月30日

    トッテオキ ベーカリー 三島

    総合評価:3.5

    日曜日、三島まで出かけたので、パン屋さんめぐりをしました。こちらは、その2軒目。
    中心街から少し南の方に下ったところにお店があったー。
    グリーンカラーのちょっとおしゃれな感じのお店です。
    コロナ禍のため、入店は5人までと制限されています。
    前のお客さんが出てきたところでちょうど入れました。

    お店は広すぎず狭すぎずでいい感じ。美味しそうなパンが並べられています。
    堅そうなパンが多いかな~ってところで、豆乳フランスなどハード系のパンを選びます。
    ちょっと目を引くお店のオリジナルのトートバッグも買いました。

    お店を出てからトートバッグをみてみると、パン500円分のチケットが付いてる!
    なので、再びお店に入り、メイプル塩パンと生食パンを追加購入。

    翌朝頂きました。どのパンを美味しく頂けました。
    特に、メイプル塩パンが美味しかったかな~。

    旅行時期
    2021年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

shukipanさん

shukipanさん 写真

12国・地域渡航

18都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

shukipanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在18都道府県に訪問しています