旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

さくらミモザさんのトラベラーページ

さくらミモザさんのクチコミ(3ページ)全152件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 広場とオベリスク

    投稿日 2015年08月11日

    ヒッポドローム イスタンブール

    総合評価:3.0

    ローマ時代の競馬場跡とのことですが、建物は残っておらず人々の憩う広場となっています。オベリスク周辺は若干写真を撮る観光客が多いですが、比較的静かな空間でした。もしかしたら夏場で、ベンチがあっても単純に暑かったからかもしれません。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • ガイドブックにも載っているショッピングスポット

    投稿日 2015年08月11日

    イスティクラール通り イスタンブール

    総合評価:4.0

    タクシム広場にほど近いショッピングストリートです。表通りにはフォーマル、カジュアル含めたブランドショップや大きめのお土産屋など、脇道に入ると八百屋や魚屋、雑貨を扱う小さなお土産物屋など少しごちゃごちゃした雰囲気です。焼き栗やプレッツェル、ミネラルウォーターなどの屋台も多く出ています。
    お土産物屋の中でも、店先にずらっとトルコランプが並ぶ様子は特に圧巻でした。バザールほど規模は大きくないですが、アクセスも良いのでお土産購入に持って来いです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 日本人好みの和食が食べられる店

    投稿日 2015年08月11日

    東京レストラン&寿司バー イスタンブール

    総合評価:4.0

    イスタンブールの街中にある日本料理屋です。赤いバームクーヘンのような面白いランプシェードも印象的でしたが(もしかすると日の丸のイメージ?)、店内は招き猫や瓢箪ののれんなど基本的に和風に造られています。
    昼食のお弁当のようなメニューを食べましたが、焼き魚や肉じゃがを程よい量ずつ、味付けも日本人好みでした。寿司もおすすめとのことで、カウンターには寿司屋にあるようなケースもついていました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 街の人が憩う場

    投稿日 2015年08月11日

    タクスィム広場 イスタンブール

    総合評価:3.0

    行ったのはデモが話題になった数か月後ですが、その面影はなく皆普通に利用していました。現地の人や観光客でにぎわっており、付近で飼われているらしい犬も休んでいました。屋台もいくつか出ています。わざわざ立ち寄るほどではありませんが、街の中心にあるので近くを通るついでに雰囲気を感じてみると良いかと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 海沿いの風景を一度に楽しむ

    投稿日 2015年08月11日

    ボスポラス海峡クルーズ イスタンブール

    総合評価:4.0

    ボスポラス海峡を1時間程度クルーズします。海沿いに立ち並ぶ、モスクや高級ホテル、その他重厚なデザインの建物を楽しんだり、海峡にかかる大きく長い橋も堪能できます。トルコだからこそ味わえる、視界の左右に広がるアジア側、ヨーロッパ側の街並みの違いを見比べてみるのも一興です。
    大きな船なのであまり揺れは感じませんでしたが、デッキに出ると結構風が強いです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    スリル:
    2.0
    施設の快適度:
    3.5

  • 有名なトルコ石専門店

    投稿日 2015年08月11日

    アガッド カッパドキア

    総合評価:3.5

    ツアーで訪れました。ガイドブックにものっている有名店の様です。おなじみの水色っぽいトルコ石はもちろんですが、日本ではめったにお目にかかれないアララト山産の緑色のトルコ石も扱われています。値段はドルで表示されていますが、質の良いものが多く、普通に買うよりもかなりお買い得な価格設定のようです。
    指輪、ペンダントトップ、ブローチなどアクセサリーの品揃えは非常に豊富です。カフスやネクタイピンなどもありましたが、どちらかというと女性向けと思います。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 夏でもひんやりの地下迷宮

    投稿日 2015年08月11日

    カイマクルの地下都市 カッパドキア

    総合評価:4.0

    真夏に訪れました。外は30℃越えで暑いですが、中は少し肌寒いくらいです。たまにしゃがんで進む難所もありますが、基本的には普通に通れます。中は広大で迷路のようになっていますが、順路があるので迷う心配はありません。フラッシュ撮影は自由でした。
    一枚羽織れるものがあると安心です。また、中は電気で照らされていますが、暗い所もあるので懐中電灯もあると良いと思いました。(なお、入り口付近の自販機でもライトが大量に売られていて、さすがと思いました。)

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 地平線まで続く大パノラマ

    投稿日 2015年08月11日

    ギョレメ パノラマ カッパドキア

    総合評価:3.5

    ツアーで立ち寄りました。ギョレメの谷を一望できる有名な絶景スポットだそうです。
    展望台の様になっていて、基本的に写真撮影だけできれば15分程度で時間が足りると思います。
    鳩が沢山いましたが、一部足元まで羽毛がもさもさしていたのが印象的でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • じっくり散策できます

    投稿日 2015年08月11日

    ギョレメ野外博物館 カッパドキア

    総合評価:4.0

    名前の通り、基本的に屋外になります。真夏に行ったので結構暑かったですが、湿度が低いので木陰に入ればしのげます。また混雑しますが、教会や壁画など奇岩内施設の見学はひんやりしていて心地よいです。
    敷地面積はなかなか広いです。奇岩内の施設を見る際には足元に注意が必要ですが、通路はきちんと舗装されています。たっぷり1時間半~2時間位かけてじっくり見学したいスポットです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • あちこちにキノコ岩

    投稿日 2015年08月10日

    パシャバー地区 カッパドキア

    総合評価:4.0

    広大な平原にキノコのような背の高い岩があちこちに林立しています。非常に不思議でかわいらしい空間です。
    ツアーで時間がなかったため、道路に面したあたりを写真に収めて終わりましたが、かなり奥まで続いており、歩き回って岩を間近に見上げたり中をくり抜いて作った施設跡を見学することも可能なようです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • ラクダとも写れる記念写真スポット

    投稿日 2015年08月10日

    ウチヒサル カッパドキア

    総合評価:3.0

    歩いて散策するというよりは、その場で景観を楽しむスポットです。写真を数枚撮る程度なので、15分もあれば十分かもしれません。
    また観光客向けにラクダがいました。一緒に写真を撮る(横に立つだけ)のと、乗って写真を撮るのとで価格が分かれていましたが、乗ってもそこまで高額でもないので記念写真を撮りました。乗るのはハシゴ利用なのでそんなに難しくないですし、ラクダは非常におとなしかったです。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.0

  • 鳩の谷を眺めながらランチを

    投稿日 2015年08月10日

    Balkon カッパドキア

    総合評価:4.5

    ツアーで利用しました。窓が広く、非常に開放的な雰囲気で、窓の外には鳩の谷の絶景が広がっています。
    また店の外にはシカやウマなどのオブジェが置かれていたのも印象的、店内にはおとなしいオウム(?)が飼われていました。
    マスのグリルを堪能しましたが、大きく身がしっかりしていました。サラダ他、野菜も豊富に使われていたのも嬉しいポイントでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5

  • 白くなめらかな岩が美しい

    投稿日 2015年08月10日

    鳩の谷 カッパドキア

    総合評価:3.5

    凝灰岩の岩肌が続く谷です。岩肌に空いた小さな穴は鳩のための巣で、その糞をブドウ畑の肥料として使っていたと言います。面白い形の奇岩に比べるとインパクトは少ないですが、白い岩肌となめらかな曲線美は、ずっと見ていても飽きない眺めでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 本物を見て学んで買える絨毯専門店

    投稿日 2015年08月10日

    ハドサン カッパドキア

    総合評価:4.5

    本場のトルコ絨毯を扱う絨毯工房です。入り口付近には基本的な内容や素材や染料、織機が写真や実物、実演を交えながら展示されているので、予備知識がなくても問題ありません。
    奥では様々な絨毯が展示、販売されていました。最近は残念ながら偽物も多く出回っているそうですが、巧妙なので差が出るのは色あせて見る影もなくなる10年後とのこと。一方、ここで扱われているのは国のお墨付きの本物で、代々受け継いでも色あせないとのことでした。
    柄は細かいものほど高価で、また草木染も値が張る傾向にありましたが、それでも国内で買うよりも相当お買い得でした。自宅まで送ってもらうこともでき、良い買い物ができました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    4.5

  • 身を寄せ合う3つの奇岩

    投稿日 2015年08月10日

    スリーシスターズ カッパドキア

    総合評価:3.0

    カッパドキアで有名な奇岩の1つです。縦に長い白い岩の上に、それぞれ黒い岩が帽子のようにのっています。しめじに見えなくもありません。
    広大なので他の観光客で岩が見えない心配はありませんが、3つが綺麗に並んで見える角度は意外シビアです。ちょうどいい位置はやはり人が多めでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    2.5

  • 青空にそびえる大ラクダ

    投稿日 2015年08月10日

    らくだ岩 (デヴレント渓谷) カッパドキア

    総合評価:3.5

    名前の通り、ラクダの形に見える奇岩です。言われれば分かる、というレベルではなくきちんとラクダに見えます。非常に大きいので、記念写真は離れたところに立って撮影するのがおすすめです。
    付近にはナポレオンの帽子や、キスしているように見える奇岩などもありました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • リッチな気分に浸れる高級ホテル

    投稿日 2015年08月10日

    ザ リッツ カールトン イスタンブール イスタンブール

    総合評価:4.0

    まず、入り口で手荷物のX線検査があったことには驚かされました。
    ロビーが広くたくさん活けられた花々が迎えてくれます。チェックイン手続き時にロクムのサービスがあったり、部屋にウェルカムドリンクならぬウェルカムスイーツとして洒落たチョコレートが置かれていたりと、ささやかなサービスも嬉しいです。
    夜はイスタンブールの夜景が非常にきれいでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    4.5

  • 岩肌を満喫できる洞窟レストラン

    投稿日 2015年08月10日

    Uranos & Sarikaya カッパドキア

    総合評価:4.5

    自然の洞窟を利用したレストランです。周囲は広大な眺めが広がっています。入り口は神殿のよう、店内はやや薄暗いですが白い岩肌なので圧迫感はなく雰囲気満点です。
    コースで壺焼きケバブを頂きましたが、席まで壺を持ってきて見せてくれ、その場で盛り付けてくれました。肉のボリューム満点で大満足でした。洞窟のひんやりした空間を活かして、様々なワインも取り揃えられています。またデザートについて、現地の方に人気の非常に甘い焼菓子の他、フルーツも選べたことも嬉しいポイントでした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    7,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5

  • 美しい建物と人々の息遣いを感じられる博物館

    投稿日 2015年08月02日

    メヴラーナ博物館 コンヤ

    総合評価:4.5

    エメラルドグリーンの塔が印象的な博物館です。敷地内ではブルーモスクのようなドームから尖塔まで、様々な建築物を見ることができます。また、整備された庭園も美しいです。
    資料室や霊廟など様々な施設が見学でき、宝物など品物の展示の他、空間には人形付きで当時どのような人々がどのように使っていたのかが展示されています。後者は説明書きがあまり読めなくても内容が分かりやすいので非常に良かったです。
    なお、敷地内、また一部館内も写真撮影は可能でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • 様々な食材を楽しめるスポット

    投稿日 2015年08月02日

    Sapci Dinlenme Tesisleri その他の都市

    総合評価:3.5

    かなり大型のレストランです。入り口付近は'はりぼて’の洞窟の様になっていて、半屋内で吹き込む風を楽しみながら軽食を楽しめます。
    またそこを抜けて奥に進むと、入り口付近にぶどう棚のある洒落た建物があり、そちらでしっかりとした料理を食べることができました。食事は、かなり野菜など種類を豊富に使っている印象でした。ただ、スープややたら塩味が強かったように思います。チェリーやアプリコットなど珍しいジュースも揃っていました。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5

さくらミモザさん

さくらミモザさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    152

    8

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2014年08月03日登録)

    16,521アクセス

5国・地域渡航

17都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

さくらミモザさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在17都道府県に訪問しています