旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

saki-sakiさんのトラベラーページ

saki-sakiさんのクチコミ(7ページ)全791件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 高層ビルと公園

    投稿日 2013年02月06日

    金鐘駅 香港

    総合評価:3.0

    Island線とTsuen Wan線の駅です。テーマカラー(駅構内のタイルの色)は、青色です。壁が全面青いのは、少し圧迫感があります。

    周りはオフィス街で高層の建物が多いですが、緑の多い香港公園の最寄り駅です。

    旅行時期
    2009年10月

  • 廟街が近いです

    投稿日 2013年02月06日

    油麻地駅 香港

    総合評価:3.0

    Kwun Tong線とTsuen Wan線の駅です。テーマカラー(駅構内のタイルの色)は、グレーと薄いグレーの2色のモザイク模様です。明るい印象です。

    北側の旺角駅も南側の佐敦駅も徒歩10分ほどです。地下への上り下りを考えると、歩いた方が早いこともあります。

    旅行時期
    2009年10月

  • 北角からフェリー

    投稿日 2013年02月05日

    紅ハム碼頭 (ホンハムフェリー乗場) 香港

    総合評価:3.5

    北角で時間をつぶす必要があったので、フェリーに乗ってみました。北角を3時53分に出て、紅ハム着。紅ハム4時5分発の、同じフェリーにまた乗って北角へ戻りました。

    紅ハムには料金を支払う改札はなかったです。往復どちらも北角側で支払い。オクトパスカード使えます。

    紅ハムで下船してすぐ乗船でしたが、ちょっとした船の旅で楽しかったです。

    旅行時期
    2013年02月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    3.0

  • 移転します

    投稿日 2013年02月05日

    添好運點心專門店 (旺角店) 香港

    総合評価:3.0

    1月31日で旺角店を閉店し、Olympian Cityに移転とのことです。

    香港のクチコミサイト、Openriceでは「已搬遷」となっていて、新店舗の住所が載っていますが、2月2日に行ってみたところ、まだ工事中でした。Olympian Cityのサイトも、coming soonのままです。旺角店に行く予定のある方は、確認しておかれたほうがいいと思います。

    新住所:大角咀海庭道18號奧海城二期G樓72號舖

    旅行時期
    2013年02月

  • じっとしていました

    投稿日 2013年01月12日

    マナティー館 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:3.0

    水上と水中から観察できます。

    マナティーは肺呼吸なので、数分毎に、息継ぎに水面に上がって来るはずですが、まったく動きませんでした。しばらく見ていましたが、タイミングが悪かったのか、微動だにせず。

    メインの水族館から外に出た所にあります。

    旅行時期
    2012年12月
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    3.0

  • 無料のショーです

    投稿日 2013年01月11日

    オキちゃん劇場 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    12月で寒かったです。風もあるので、暖かい格好で行かれるとよいと思います。最後にイルカが水中のクリスマスリースの中に入って、ポーズを取ってくれました。

    会場は水族館の外にあり、無料です。事前に時間をチェックして行った方がよいです。

    ショーの後、イルカ達がちょこっと練習している様子も見られました。

    旅行時期
    2012年12月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • チケットは事前に

    投稿日 2013年01月11日

    沖縄美ら海水族館 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    チケットの定価は1800円(大人)ですが、事前に水族館以外で購入すると割引になります。

    レンタカーで那覇から北上する道路沿いにあるローソンで購入しました。1620円でした。カード払い可。途中のファミマなどでも購入できます。那覇市内のコンビニでも売っていました。

    道の駅許田では、現金払いのみですが、1550円でした。ここで買えばよかったです。。。

    12月の寒い日で、海沿いは風が強くとても寒かったです。

    旅行時期
    2012年12月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の快適度:
    4.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • 小さな島です

    投稿日 2013年01月11日

    古宇利島 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.0

    沖縄本島から古宇利大橋を渡った先にある小さな島です。レンタカーで外周を一周してみましたが、10分くらいでした。

    橋の左側に土産物屋さんがあり、駐車場は無料でした。トイレもあります。ビーチに下りることもでき、古宇利大橋を見渡せます。

    旅行時期
    2012年12月
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 無料で渡れる橋です

    投稿日 2013年01月11日

    古宇利大橋 美ら海・本部・今帰仁

    総合評価:4.5

    レンタカーで渡りました。曇り空でしたが、景色は十分キレイだと思いました。が、後で快晴の日の写真と比べると、全然違いました。。。

    歩道があり、歩いている人やランニングしている人もいました。古宇利島に渡った所にある無料の駐車場に停めて、散歩してみるといいと思います。私が行った時は風が強くて、寒くて橋を歩くのは無理でした。

    旅行時期
    2012年12月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 無料です

    投稿日 2013年01月11日

    ディスカバリーミュージアム 羽田

    総合評価:3.5

    羽田空港の第2旅客ターミナル3階にある小さなミュージアムです。細長いフードコートのような場所を抜けた所にあります。全部見るのに、5分もかかりません。展示物は定期的に入れ替えられています。

    展示物毎の全く説明がなく、??だったのですが、入口に置いてあるパンフレットに書いてありました。

    時間に余裕のある方は立ち寄ってみてください。


    旅行時期
    2012年12月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 暑いです

    投稿日 2012年11月09日

    台北

    総合評価:3.0

    非常に暑かったです。ちょっと出歩いただけで汗だくです。

    暑いのはどうしようもないですが、着替えを余分に持って行けばよかったと後悔しました。1日に何度も着替えたいほどでした。ジーンズなども1日履いたら、次の日には履きたくないです。

    でもホテルの部屋は22℃に固定され、寒かったです。

    旅行時期
    2011年09月

  • 2月の寒波

    投稿日 2012年11月09日

    パリ

    総合評価:3.0

    寒波が来ており、非常に寒かったです。雪も降り、日中でも−8℃の日もありました。

    私は、マフラーで鼻まで包み、目だけ出し、その上から帽子をかぶって過ごしました。耳を出していると凍えて痛いし、鼻を出していると鼻の中が凍りそうでした。帽子は、編み目の荒いウールのニット帽だったのですが、ちゃんとした防寒用を持って行けば良かったと後悔しました。靴はUGGで問題なかったです。

    夫は、ズボンの下に防寒用タイツを着用し、フード付きのアウトドア用ジャケットで、マフラーを鼻まで巻き、常にフードをかぶって過ごしていました。

    せっかくのパリなので、小綺麗な格好をしたいですが、寒すぎて見た目には構っていられませんでした。

    旅行時期
    2012年02月

  • セルフのフロヨです

    投稿日 2012年11月01日

    パーティーランド 渋谷スペイン坂店 渋谷

    総合評価:3.5

    セルフのフロヨのお店です。

    フロヨの味を選び、ソフトクリームを搾るみたいな機械でカップに入れ、トッピングして、重さでお会計です。テーブル席がありますが、6人も座ればいっぱいです。立って食べるカウンターもあります。

    無脂肪・ローカロリーが売りですが、ちょっと人工的な味が気になりました。500円ほどで、この量が食べられれば、まあ満足です。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 常設店舗になりました

    投稿日 2012年11月01日

    フルッタフルッタアサイーエナジーバー 渋谷

    総合評価:4.0

    アサイーボウルが売りのお店ですが、フレッシュジュースやスムージーもあります。フレッシュジュースは注文ごとに作るのではなく、サーバーに作り置きですが美味しいかったです。

    カウンター席が数席と通路をはさんだ所に簡易のテーブル席があります。ゆっくりくつろぐタイプではなく、飲んで食べてさっと出る感じです。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • オブジェを眺められます

    投稿日 2012年10月31日

    ア・ピース・オブ・ケイク 青山

    総合評価:3.5

    岡本太郎記念館に併設されたカフェです。

    記念館の庭と太郎のオブジェを眺めながら、一休みできます。小さいながらも居心地のよいカフェです。ただ、レモネードが950円でした。温かい方は850円。量もあり、おいしかったですが、ちょっと割高感はあります。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 庭にもオブジェがあります

    投稿日 2012年10月31日

    岡本太郎記念館 青山

    総合評価:4.0

    館内は撮影自由です。等身大の太郎もいますが、たまに着替えているようです。

    公式サイトによると、記念館の駐車スペースはなく、建物の隣、正面のコインパーキングを利用するように書かれていますが、正面のパーキングは工事中でした。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 銀座共同溝が見られます

    投稿日 2012年10月31日

    松屋銀座 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    松屋の地下1階の地下鉄連絡口(ガトーフェスタ・ハラダがあるところ)から出ると、右側に小さなガラス窓と数段の階段が目に入ったので近づいてみると、「銀座共同溝」という説明板がありました。ガラス窓を覗くと、古い配管が伸びているのが見えます。覗いている姿はかなり怪しいと思いますが、興味のある方はぜひ。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 重要文化財です

    投稿日 2012年10月31日

    日本橋高島屋S.C. 日本橋

    総合評価:4.0

    百貨店建築として初の重要文化財です。エレベーターの造りも重厚で高級感があり、エレベーターガールが現役です。

    『昭和原風景ジオラマ展』を見に行きました。「梅ちゃん先生」のオープニングで使われたジオラマもありました。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0

  • 暗渠です

    投稿日 2012年10月31日

    原宿キャットストリート 原宿

    総合評価:4.0

    穏田川(渋谷川)という川の暗渠の上にキャットストリートはあります。「穏田橋(おんでんばし)」と書かれた欄干が残っています。Columbiaの前です。道の曲がり具合が川っぽい感じがしますが、このあたりに水田があったとは想像できません。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 解説プレートが壁面にあります

    投稿日 2012年10月31日

    長崎屋跡 日本橋

    総合評価:3.0

    JR総武本線の新日本橋駅、4番出口を上がってすぐ右に解説プレートがあります。東短室町ビルの端っこです。地下鉄銀座線の三越前駅からも近いです。

    江戸時代に、長崎以外で西洋文化と触れ合える貴重な場所だったそうです。

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

saki-sakiさん

saki-sakiさん 写真

9国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

saki-sakiさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています