旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

しんちゃんさんのトラベラーページ

しんちゃんさんのクチコミ(10ページ)全3,065件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 嵐山のシンボルともいえる渡月橋

    投稿日 2023年04月26日

    渡月橋 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    渡月橋は京都の観光地である嵐山のシンボルともいえる桂川に架かる長さ155mの橋です。
    あらためてよく見ると優美な形をしている橋で、亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」とおっしゃったことから
    「渡月橋」と呼ばれるようになったとのことです。
    月や桜や紅葉のよく似合う橋で、堤防に腰掛けてこの橋を見ることが嵐山観光のスタートでしょう。

    旅行時期
    2021年11月

  • 石塔、石仏の存在感がすごいです。

    投稿日 2023年04月26日

    化野念仏寺 西院の河原 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    嵐山の観光スポットであるあだし野念仏寺には
    約8000体の石塔、石仏が並んでいます。
    賽の河原の物語になぞらえて「西院の河原」と呼ばれています。
    ここでは数多くの無縁仏の石塔、石仏を集めて配列し安祀したとのことですが、
    世の無常が感じられるこの光景には思わず手を合わせてしまうような
    凛とした空気感が漂っています。それにしてもこの石塔、石仏の存在感はすごいです。

    旅行時期
    2021年11月

  • 境内は結構広く、仁王門や本堂などが見ごたえあり。

    投稿日 2023年04月25日

    嵯峨釈迦堂(清凉寺) 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    清凉寺は嵯峨釈迦堂として親しまれている浄土宗の寺院です。
    嵐山のメインの観光通りからは少し離れたところに位置するので
    この辺りまで来ると人もそんなに多くなくゆっくりと見て回れます。
    境内は結構広く、仁王門や本堂など堂々とした見ごたえのある建造物が印象的でした。
    訪れたのが人の少ない夕方なので静かな気分で拝観できたのも良かったです。

    旅行時期
    2021年11月

  • 紅葉の名所として有名なお寺です。

    投稿日 2023年04月25日

    鹿王院 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    嵐山の嵐電鹿王院駅の近くの臨済宗のお寺です。
    ここは紅葉の名所として有名です。
    境内はほとんど人もいなくてひたすら静かで、
    山門から奥の客殿に続く石畳の参道を色取る紅葉が見事です。
    奥の客殿から庭園を見ることもできますが、
    庭園を彩る紅葉をじっくりと楽しむことができました。

    旅行時期
    2021年11月

  • 檜の温泉と京風会席料理

    投稿日 2023年04月24日

    嵐山温泉 嵐山辨慶 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    嵐山の観光地の中にたたずむ由緒ありそうな高級旅館です。
    看板がものものしく玄関のつくりひとつとっても格別な趣が感じられます。
    静寂の中で自然を感じながら入る檜の温泉もなかなか素晴らしいですし、
    食事も京風会席料理がいただけて京都嵐山の魅力がたっぷりと味わえます。

    旅行時期
    2021年11月

  • 猿が近くで見れますし、えさやりもできます。

    投稿日 2023年04月24日

    嵐山モンキーパークいわたやま 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    嵐山のモンキーパークは渡月橋を渡ってしばらく行くと案内看板が出ています。
    ここから坂道を20分くらい登ります。山の上に猿たちがいて結構近くで見れますし、
    小屋の中に入ってえさを買ってそのえさをやることもできます。
    小さい子供たちは喜びそうなスポットです。

    旅行時期
    2021年11月

  • 嵐山の日帰り温泉施設です。

    投稿日 2023年04月23日

    風風の湯 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    阪急嵐山線の嵐山駅より徒歩1分のところにある日帰り温泉施設です。
    ここでは天然温泉が堪能できますが、泉質は弱アルカリ性の単純温泉で、
    肌に優しい美肌効果もあって特に女性には喜ばれているようです。
    内風呂・露天風呂ともに緑に囲まれて落ち着いた良い感じです。

    旅行時期
    2021年11月

  • 嵐山の紅葉で有名なお寺です。

    投稿日 2023年04月23日

    宝厳院 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:4.0

    嵐山の天龍寺の近くにある紅葉で有名なお寺です。
    春と秋の時期限定で特別拝観を行っています。
    茅葺き屋根の山門の入口を入ると真っ赤な紅葉が見えてきます。
    ここは嵐山を借景とした回遊式庭園が有名です。
    こちらの紅葉は有名なだけあってやはり見事なもので、見ごたえは十分でした。

    旅行時期
    2021年11月

  • ギリシャ神殿風の堂々とした立派な建物

    投稿日 2023年04月22日

    南都銀行 本店 奈良市

    総合評価:4.0

    近鉄奈良駅からにぎやかな東向商店街を5分ほど歩くと角の所に
    南都銀行の本店の建物が見えてきます。
    これはもともとは大正15年に旧六十八銀行の奈良支店としてつくられたもので、
    ギリシャ神殿風の堂々とした立派な建物で国の登録有形文化財となっています。

    旅行時期
    2021年09月

  • 神々しい雰囲気をかもし出す神社

    投稿日 2023年04月22日

    春日大社 奈良市

    総合評価:4.0

    奈良公園から二月堂を観た後、春日大社を訪れました。
    ここは世界遺産に登録されている有名な神社で、
    春日山原始林を背景にして、平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に
    創建された神社ということで、その朱色が神々しい雰囲気をかもし出していました。
    奈良公園もここまで来ると人がすくなくなりますので、落ち着いて見ることができました。

    旅行時期
    2021年09月

  • 二食付きでお手軽な料金で泊まれます。

    投稿日 2023年04月21日

    ビジネスホテル セピア 神鍋高原

    総合評価:4.0

    豊岡市の日高町にあるビジネスホテルです。
    ここはシンプルなタイプのホテルで、
    二食付きでお手軽な料金で泊まれるのが魅力です。
    夕食は近くにある割烹店でいただくパターンですが、
    地元の魚などを使った美味しい定食がいただけます。
    朝食も美味しい和食です。

    旅行時期
    2021年08月

  • 但馬の歴史を学習できます。

    投稿日 2023年04月21日

    但馬国府・国分寺館 神鍋高原

    総合評価:3.5

    但馬国府・国分寺館は豊岡市の日高町にあって、古代但馬の中心地であったとされる
    「但馬国分寺跡」及び「但馬国府跡」をメインテーマとする歴史博物館です。
    この歴史館では古代から近代までの豊岡市内の歴史資料を展示していて
    但馬の歴史が分かりやすく解説されていていろいろと勉強になります。
    古代の衣装の試着体験などもできるコーナーもありました。

    旅行時期
    2021年08月

  • 芸能人や文化人の方々の手形がずらり。

    投稿日 2023年04月20日

    ふれあい手形散歩道(足湯 ふれ愛の湯) 湯村温泉・村岡

    総合評価:4.0

    観光地湯村温泉の春来川沿いには、大きな足湯がありますが、
    その近くには芸能人や文化人の方々の手形があります、
    湯村温泉を舞台とした「夢千代日記」でヒロインを演じられた
    女優吉永小百合さんの手形もしっかりとありました。
    ほかにも有名な方たちの手形がいろいろ並んでいますので
    見て回るのは楽しいです。

    旅行時期
    2022年08月

  • 夏の湯村はロマンチックです。

    投稿日 2023年04月20日

    湯村温泉 湯村温泉・村岡

    総合評価:4.0

    お盆の時期に久々に湯村温泉を訪れ一泊しました。
    共同浴場が新しくなっていたり、川沿いの足湯がきれいになってたりと
    昔と比べたら少しずつリニューアルが進んでいます。
    夏場は川沿いに妖艶な絵が描かれた大きな提灯が並び、
    夜になると灯がともされてロマンチックな気分が味わえます。

    旅行時期
    2022年08月

  • 昔ながらの赤煉瓦倉庫で赤レンガレストランもあります。

    投稿日 2023年04月19日

    神戸煉瓦倉庫 神戸

    総合評価:4.0

    バーランドの海沿いには昔ながらの赤煉瓦倉庫が並び立っています。
    この倉庫は1890年代につくられ、神戸港に到着した貨物倉庫として使用されて
    いたのですが、今見ると何となくロマンチックな雰囲気を漂わせています。
    この倉庫を利用したレストラン施設もいくつかあり、人気の食事処となっています。

    旅行時期
    2021年12月

  • 夜はイルミネーションが灯り、 ロマンチックな雰囲気となります。

    投稿日 2023年04月19日

    神戸ハーバーランド はね橋 神戸

    総合評価:4.0

    神戸ハーバーランドの南側の広場にある白い洒落た感じの橋です。
    これは「はねっこ」とも呼ばれていて平成2年につくられたもので、
    周囲に石畳の階段状ベンチが広がっています。
    夜には橋に取り付けられたイルミネーションが灯り、
    ロマンチックな雰囲気になります。記念撮影スポットとしても有名です。

    旅行時期
    2021年12月

  • ユニークな映画のモニュメント

    投稿日 2023年04月18日

    メリケンシアター 神戸

    総合評価:4.0

    神戸メリケンパークにあるモニュメントです。
    日本で最初の外国映画が上映されたのが神戸だったということで、
    こうしたものが作られた次第です。
    ここには中央を四角く切り抜いてスクリーンにみたてた石碑の前に、
    映画を鑑賞する観客をイメージした42個の石が並んでいて、
    よく考えられて作られたユニークなオブジェとなっています。

    旅行時期
    2021年12月

  • フランスの美術品や調度品が数多く並びます。

    投稿日 2023年04月18日

    仏蘭西館(洋館長屋) 神戸

    総合評価:4.0

    神戸の北野異人館通りにある洋館です。
    2軒が左右対称に建つというちょっと風変わりですがお洒落な建物で、
    もともとは外国人向けのアパートだったとのことです。
    館内にはフランスの美術品や調度品が数多く展示され、
    ガラス工芸品などに見ごたえのあるものがありました。

    旅行時期
    2021年12月

  • 「神戸市民であることを誇りに思う気持ち」を表現

    投稿日 2023年04月17日

    BE KOBE 神戸

    総合評価:4.5

    神戸のメリケンパークの海の近くに建つモニュメントです。
    これはは阪神淡路大震災から20年を機に造られたもので、
    「神戸市民であることを誇りに思う気持ち」を表現しているとのことです。
    今ではすっかり神戸港の名所スポットとなり、
    多くの観光客がこの前で記念撮影をしています。

    旅行時期
    2021年12月

  • 幕末の若者たちを イメージしてつくられた石像

    投稿日 2023年04月17日

    神戸海援隊の碑 神戸

    総合評価:4.0

    神戸のメリケンパークの中で海の近くに並んで建つ石像です。
    高さ4メートルほどの大きな石像が5体並んでいて結構目立ちます。
    一見するとモアイ像のような感じですが、実はこれは幕末の若者たちを
    イメージしてつくられた石像とのことです。
    確かによく見ると侍のようにも見えてきます。

    旅行時期
    2021年12月

しんちゃんさん

しんちゃんさん 写真

0国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

しんちゃんさんにとって旅行とは

旅は人生だ!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

道頓堀

大好きな理由

一番大阪らしい場所だから。華やかな中にそこはかとない哀愁が漂っています。

行ってみたい場所

信州の山

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています