旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

りりりさんのトラベラーページ

りりりさんのクチコミ(103ページ)全2,131件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • カフェもあります

    投稿日 2012年10月24日

    京橋千疋屋 アトレ恵比寿店 恵比寿・代官山

    総合評価:4.0

    アトレ恵比寿の3階、入口を入ってすぐにあります。ショーケースの中にはケーキが並び、奥にはフルーツなどが売っています。カフェも併設されていますのでお茶をすることもできます。パフェが1500円以上するので高価ですが、千疋屋の味を堪能できます。高価だからか、あまりお客さんで混雑しているわけではないのでゆっくりすることができます。私はカフェは入らず、フルーツショートとフルーツレアチーズをテイクアウトして帰りました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 大門

    投稿日 2012年10月24日

    大門駅 (東京都) 浜松町・竹芝

    総合評価:3.5

    港区浜松町にある都営地下鉄の駅です。都営大江戸線と都営浅草線が通っています。JR浜松町駅ともすぐ近くの距離で、乗り換えも便利です。バリアフリーにも対応しています。駅周辺には増上寺や浜離宮、旧芝離宮など観光地もあります。

    旅行時期
    2012年10月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • レインボーブリッジがきれいに見えます

    投稿日 2012年10月23日

    竹芝桟橋 浜松町・竹芝

    総合評価:3.5

    竹芝桟橋は、三宅島や八丈島などの伊豆諸島、父島・母島の小笠原諸島まで向かう船が発着する竹芝客船ターミナルがあるところです。ホテルインターコンチネンタル東京ベイをはじめ、レストランやショップも併設されています。竹芝埠頭公園には国旗の掲げられた帆船のモニュメントが置かれているます。東京港に面した部分には遊歩道が整備されており、レインボーブリッジなどの景色を眺めることができます。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ゆりかもめ

    投稿日 2012年10月23日

    竹芝駅 浜松町・竹芝

    総合評価:3.5

    竹芝駅は東京都港区海岸一丁目にある東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の駅です。JR浜松町駅と徒歩10分くらいの距離です。竹芝桟橋やインターコンチネンタルホテルなどに行くときはこの駅が一番近く便利です。

    旅行時期
    2012年10月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 浜松町

    投稿日 2012年10月23日

    浜松町駅 浜松町・竹芝

    総合評価:3.5

    浜松町駅はJRとモノレールが通っています。JRは山手線です。モノレールは羽田空港まで行くことができます。浜松町駅ではないですが、JRの改札口を出るとすぐのところに都営大江戸線と浅草線の大門駅があります。

    旅行時期
    2012年10月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • ゴーフルで有名

    投稿日 2012年10月23日

    銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    銀座の中央通りに店舗があります。1階にはテイクアウトできるスイーツやお菓子などが並んでいて、2階にはカフェがあるのでお茶をすることができます。週末にお茶しに行ったので並んでいました。店内は古めで、内装やイスなども古いですが、これはこれで雰囲気があり良いと思いました。窓側に座ると中央通りが見えるので人が行きかうのを見るのも楽しいと思います。それなりにお値段はしますが(コーヒー1杯800円くらい)、雰囲気を楽しみに行くといいとおもいます。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 東銀座

    投稿日 2012年10月23日

    東銀座駅 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    東京メトロの日比谷線と都営地下鉄の浅草線が2線乗り入れています。銀座駅にも近いので歩いて三越などにもすぐ行くことができます。歌舞伎座は今建て替え中ですが、歌舞伎座に行くなら東銀座駅がいちばん便利です。

    旅行時期
    2012年10月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 銀座といえば

    投稿日 2012年10月23日

    銀座並木通り 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    銀座の並木通りは、銀座1丁目から8丁目までを貫く道路で、高級ブランドや高級レストランや銀座の老舗が軒を並べています。銀座でブランド街といえばこの通りです。
    並木通りと言うだけあって街路樹がきれいな道です。いろいろなお店が並んでいるので散策しながらウインドーショッピングするだけでも楽しい道です。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • マリオン

    投稿日 2012年10月23日

    マリオン 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    有楽町駅にある複合商業施設です。有楽町センタービルが正式名称で、通称が有楽町マリオンです。TOHOシネマズがあり、映画も観ることができます。西武と阪急が入っていましたが、西武はルミネに、阪急もリニューアルされて、大人男性向けの店舗になりました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 玄関

    投稿日 2012年10月23日

    有楽町イトシア 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    有楽町駅前にあります。目の前には広場があり、待ち合わせにも便利です。有楽町の玄関という感じです。ショッピング、飲食店、食料品などが入っていて、銀座まで行かなくてもいろいろなものを見ることができます。クリスピードーナツができたばかりのときは行列がすごくて有名でした。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 駅前

    投稿日 2012年10月23日

    有楽町マルイ 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    有楽町駅前にあります。丸井というと若い人向けのデパートという印象がありますが、有楽町にあるということでOLさん向けのターゲットという感じがします。ファッションが充実していて、たくさん洋服を見ることができます。疲れたら、スタバがあるので疲れを取れます。ただ、本屋さんと一緒の店舗なので本を見ながらお茶ができるということもあり、回転率が悪く、席が空いてないこともしばしばです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 有楽町

    投稿日 2012年10月23日

    有楽町駅 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    千代田区有楽町にある、JRと東京メトロ有楽町線の駅です。銀座にも徒歩圏内でとても便利です。丸井とイトシアができてから、人の流れが変わりつつあり、プランタン方向に行くひとがとても多くなりました。

    東京メトロは地下で日比谷駅とつながっていて、雨の日でも濡れずに日比谷方面に行くことができます。

    旅行時期
    2012年10月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 九段下

    投稿日 2012年10月23日

    靖国神社 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    市ヶ谷周辺に行く機会があって、靖国神社が近いので寄ってみました。靖国神社に関してはいろいろな考えがあり、日本においても外国からにおいてもたくさんの論争が毎年起きるところでもあります。でも、日本のために自分の身を捧げて国を守ろうと戦ってくれたからこそ今の日本があるという事実は変わらず、その英霊が安らかに眠れる事を祈ることは良いことだと個人的には思っています。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 靖国神社に来たら

    投稿日 2012年10月23日

    靖国神社遊就館 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    靖国神社内にあります。戦争にまつわるたくさんの資料を展示しています。収蔵品は10万点で、美術品や武器、絵画なども含まれていました。愛する家族や故郷のためにわが身を捧げた方々の遺書や遺品に触れることができます。自分が今こうして幸せに暮らしていけるのはこの方たちが日本のために戦ってくれたからだと心から思い、涙しました。
    1階のホールには機関車とゼロ戦などが展示されています。入場料は大人800円です。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 石川島公園のなかに

    投稿日 2012年10月23日

    日本初の民営洋式造船所 発祥の地 月島・勝どき

    総合評価:3.0

    石川島公園の中に碑が建っています。この地はかつて石川島重工業の佃工場があった場所で、1973のオイルショックにより 高度経済成長は終わりを迎え、 石川島重工業創業の地である佃工場では工場を閉鎖しました。

    その後に跡地は大川端リバーシティーとして生まれ変わりました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 立教学院

    投稿日 2012年10月23日

    立教学院発祥の地 築地

    総合評価:3.0

    日比谷線の築地駅から徒歩3分くらい、築地川公園を通り、聖路加看護大学の構内にドーナツを半分に割ったような形の黒色の石碑が建っています。この碑は立教創立125周年を記念して 2000年に建立されたそうです。
    立教学院は1874年に築地の外国人居留地に開かれた「立教学校」という名の私塾がルーツだそうです。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 隅田川沿い

    投稿日 2012年10月23日

    石川島公園 月島・勝どき

    総合評価:4.0

    中央区佃2、3丁目にある隅田川沿いの区立の公園です。石川島という名は佃二丁目の、江戸時代からの旧名だそうです。
    リバーシティが隣にそびえ立っているので、昼間は子ども連れが多いです。月島駅からアクセスが良くないので訪れるひとも少なく、とても静かに過ごせるので隅田川を見ながら休んでいるサラリーマンの姿も見えます。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 階段がたくさん

    投稿日 2012年10月23日

    芝大神宮 三田・田町・芝浦

    総合評価:4.0

    港区芝大門1丁目ににあります。浜松町駅5分くらいです。伊勢神宮の両宮の祭神を祀ることから、関東での伊勢信仰の中心的な役割を担っていて「関東のお伊勢様」とも尊称されているそうです。1005年に創建され、1000年が経つ由緒のあるお社です。

    神前結婚式も行っていて、幸運にも訪れたときに結婚式をしていて拝殿に新郎新婦が向かっているところを見ることができました。とても厳かで雰囲気があり感激しました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 大きな鳥居

    投稿日 2012年10月23日

    香取神社(亀有) 亀有・柴又

    総合評価:3.5

    葛飾区亀有3丁目にある神社です。亀有駅から徒歩3分くらい、環七沿いにすぐ見えます。この辺では比較的大きな神社で、いつもお参りのかたがいらっしゃいます。お祓いなどもしてもらえますし、境内にはお守りも売っています。マタニティーマークのお守りもありました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 恵比寿神社

    投稿日 2012年10月23日

    恵比寿神社 恵比寿・代官山

    総合評価:3.5

    渋谷区恵比寿西にある神社です。JR恵比寿駅西口を駒沢通り沿いに歩くと小さな商店街が並んでいるのですが、アイスクリーム屋さんを右に曲がると奥に恵比寿神社が見えます。とても小さい神社ですが、この日はお祭りをしていたのでお参りするひとで行列ができていました。

    旅行時期
    2012年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

りりりさん

りりりさん 写真

1国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

りりりさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています