旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

城megrist PINchanさんのトラベラーページ

城megrist PINchanさんのクチコミ(12ページ)全1,192件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 三春城登城の前に寄りました。

    投稿日 2021年10月24日

    三春町歴史民俗資料館 郡山

    総合評価:3.5

    三春城登城の前に立ち寄りました。
    続日本100名城スタンプも設置してあります。
    入館料は300円。
    入ってすぐのところに三春城のジオラマがありました。
    館内は許可無しの撮影・模写は禁止でした。
    展示としては、大きく分けて「きのうの三春(民俗)」と「はるかな三春(歴史)」の二種類。
    商家や農家の暮らし、三春城についてなどでした。
    資料館近くの桜が綺麗でした。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 外観立派、中はこじんまり、味はおいしかった!

    投稿日 2021年10月24日

    三條屋 郡山

    総合評価:3.0

    お昼時、三春城近くを通りかかった際に立ち寄りました。
    立派な外観でしたが、中に入ってびっくり。意外とこじんまりとした食堂のようでした。
    メニューはそこまで多くなかったと思います。
    定食を注文しました。味は美味しかったです!

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • リカちゃん好きの聖地!!

    投稿日 2021年10月24日

    リカちゃんキャッスル あぶくま洞周辺

    総合評価:4.5

    一度は来てみたかったリカちゃんキャッスル!
    リカちゃん好きにはたまらない施設です。
    ホームページから入館割引クーポンをゲットしてから行くと良いです。
    ゴールデンウィーク中だったので、入るまで行列に並び、外での受付でした。
    入ってすぐにシンボルリカちゃんがお出迎え。このシンボルリカちゃんと同じドレスを着て、中を見学することが出来るのです。(女性のみ)
    子どもサイズから大人サイズまで。もちろん着ましたが、恥ずかしい(笑)
    中の展示は、初代リカちゃんから四代目リカちゃんまで、とにかくたくさん。
    ジェニーちゃんもいましたし、貴重なリカちゃんも。
    おもちゃ屋さんでは購入できないリカちゃんシリーズや、お人形教室。お金がいくらあっても足りない位でしたね。いい大人が子供のように楽しんでしまいました。
    リアルなリカちゃんと一緒に写真を撮ることも出来ますよー。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    4.0
    アトラクションの充実度:
    4.5

  • 鍾乳洞は大迫力!自然ってすごい!

    投稿日 2021年10月24日

    あぶくま洞 あぶくま洞周辺

    総合評価:4.0

    ゴールデンウィーク中に訪れました。
    朝イチに到着しましたので、駐車場にも困ることなく、見学することが出来ました。
    鍾乳洞の中は広かったり狭かったりで、冒険感もあり、迫力あり、楽しかったです。
    ただ!!混み合う日は内部の撮影が禁止とのことで・・・残念!!
    駐車場とあぶくま洞入口の間に阿武隈神社があります。
    この神社、けっこう高い所にあって景色がとても良いのでオススメです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 貝層断面展示はおもしろい!

    投稿日 2021年10月24日

    上高津貝塚ふるさと歴史の広場 土浦

    総合評価:4.0

    上高津ふるさと歴史の広場での一番の見どころは「貝層断面展示施設」かと思います。
    本物の貝塚の断面が、とても丁寧に展示してあります。
    たくさんの貝殻や動物の骨、土器のかけらなどを見ることが出来ます。
    広場はとても広く、お散歩するだけでもちょっとした運動になるかも。
    竪穴式住居の復元(中にも入れます)や、廃棄土坑、縄文時代のお墓の復元など、見ごたえ十分。
    一緒に考古資料館の見学をオススメします。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 縄文時代のファッションも楽しめますよ

    投稿日 2021年10月24日

    上高津貝塚 土浦市立考古資料館 土浦

    総合評価:4.0

    上高津貝塚ふるさと歴史の広場の隣に考古学資料館はあります。
    駐車場あり。
    入口には体験できるコーナーがあり、石の斧を持ったり、縄文人のファッションを楽しむことも出来ました。(着てみました。)
    展示も面白く、ジオラマでわかりやすいものや再現展示もありました。
    広くは無くサラッと見学しても楽しいので、歴史の広場と一緒に見学することをオススメします。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 群馬県指定天然記念物に指定されています

    投稿日 2021年10月24日

    茂林寺沼 館林

    総合評価:3.0

    茂林寺を拝観した際に、隣の自然に惹かれて訪れました。
    広い、広すぎるくらいの自然。
    どうやらこの茂林寺沼及び低地湿原は、群馬県指定天然記念物に指定されているようです。
    平野に残る数少ない湿原として、5万2千平方メートルもの広さが天然記念物!
    駐車場やトイレもありますし、湿原や沼の観賞デッキまであります。
    天然記念物を身近に感じましょう!

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ぶんぷく茶釜のお寺です!!

    投稿日 2021年10月24日

    茂林寺 館林

    総合評価:4.5

    館林市付近をドライブしていたら・・・面白そうなお寺を発見!!
    ぶんぷく茶釜で有名な「茂林寺」でした。
    参道にはたぬきの像が右にも左にもたくさん!!
    とにかくかわいい!!大きなサイズの像もありました。
    参拝。お寺の中を見学することが見学することが出来るのですが、一番奥に釜!!
    釜!!あの話、実話なのですか!?
    外のおみやげ物屋さんも充実しています。たぬきの置物を買って帰りました。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 祝!続日本100名城に選ばれました!

    投稿日 2021年10月24日

    唐沢山城跡 佐野

    総合評価:4.5

    何度行っても、違った楽しみ方が出来るのが城跡、と思っています。
    唐沢山城は、続日本100名城に選ばれました!!めでたい!
    これは、スタンプをもらいに行かなくては・・・と再登城を決めました。
    本丸には唐沢山神社が建立されているので、とても神々しい城跡。
    関東ではめずらしい高石垣もとても素敵ですし、地形を利用した曲輪や堀切など見どころ多いです。
    肝心のスタンプは唐沢山神社の社務所にありますよ。
    ちょっと残念に思ったのが、ネコがとても多い所。(ネコが嫌いなわけではないです)
    嫌いな方や、アレルギーをお持ちの方はお気を付けください。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 宇都宮大仏は、善願寺にあります。

    投稿日 2021年10月23日

    大豆三粒の金仏 宇都宮

    総合評価:3.5

    宇都宮大仏は、善願寺にあります。
    善願寺は、宇都宮で最も歴史の古いお寺だそうです。
    境内にはちょっとした枯山水。
    宇都宮大仏は、銅造盧舎那仏坐像です。
    大仏3.6m、台座1.6mで、思っているより大きいものでした。
    「まづ合掌しましょう。見物の心でなく、仏の道を求める心でおまいりしましょう」
    と・・・観光気分で見学に来た自分に反省。
    大仏様を見に来ている方は、ほとんどいらっしゃいませんでした。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 真っ白な塔と金ぴかの仏様!!

    投稿日 2021年10月23日

    平和塔(仏舎利塔) 宇都宮

    総合評価:3.5

    長岡百穴古墳にあった「歩いてみよう 歴史ただよう 豊郷まほろばの道マップ」
    ③長岡公園 の近くにあった「仏舎利塔」が気になって訪れました。
    丘の上に真っ白な塔、そして中に金ぴかの仏様が!!
    世界の平和を祈願したもののようです。
    白い塔は、大谷石で出来ています。
    仏さまをアップにすると、後ろに金文字が見えてとてもカッコ良きでした。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • ザ・百穴古墳。

    投稿日 2021年10月23日

    長岡百穴古墳 宇都宮

    総合評価:3.5

    吉見百穴には行ったことありましたが、こちらの長岡百穴古墳もイメージ通りのザ・百穴古墳です。
    そしてちょっとひっそりとした雰囲気があり、観光の方は全くいません。
    百穴古墳を近くで見ると、すごいです。言葉では言い表せませんが、ひとつひとつ気持ちがこもっているような感じがあります。
    石碑もあり「史跡 長岡百穴古墳」とあります。
    百穴観音堂もあります。桜がちらほらと咲き始めて、満開になったらキレイだろうなぁと思いながら写真を撮りました。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 参道と大鳥居は大迫力。宝物もお見逃しなく。

    投稿日 2021年10月23日

    宇都宮二荒山神社 宇都宮

    総合評価:4.5

    二荒山神社は、まず目に飛び込んでくる大鳥居!
    石段95段の大迫力参道。
    神門もカッコいいし、拝殿と本殿も素敵です。
    御朱印をいただこうと社務所に入りましたら、宝物がたくさん!!
    境内には神馬像あり、歌碑などの記念碑がいっぱいありますので、二荒山神社のホームページで境内のご案内を見ながら行くと、もっと楽しめると思います。

    旅行時期
    2019年03月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • いちごふれあい館や物産館もあるよ。

    投稿日 2021年10月23日

    道の駅 にのみや 真岡

    総合評価:3.5

    まずは二宮金次郎像がお出迎え。
    「ようこそ いちご王国とちぎへ」とあるように、すごくいちご推し!!
    街灯までいちご!!インパクトがすごかったです。
    いちごふれあい館では、実際に触れる大きないちごのオブジェがあり、次男坊もおそるおそる触れ合っていましたよ。他にもいちごの情報満載です。
    いちごの顔はめパネルもあったりして、楽しい!
    物産館もにぎわっておりました。

    旅行時期
    2019年03月
    トイレの快適度:
    3.5
    お土産の品数:
    4.0

  • 焼き菓子もオススメ!!

    投稿日 2021年10月22日

    オークウッド 春日部

    総合評価:4.0

    大好きなケーキ屋さんです。が、今日はプレゼント用の焼き菓子を買いにきました。
    わかりにくい場所にありますが、スーパーのTOPを目指してくれば間違いないかと思います。
    相変わらず、カワイイ外観。10月だったのでハロウィン一色です。
    焼き菓子もハロウィン仕様のものが多かったように思います。
    クッキーの詰め合わせをいくつか購入しました。もちろん自分用にも。
    だいたい約1枚100円くらいのクッキー。本当に美味しい。
    袋は有料。時代ですね。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 石で出来た道しるべ。

    投稿日 2021年10月22日

    日光道中の道しるべ 春日部

    総合評価:3.5

    匠大塚のある、かすかべ大通りが旧日光街道です。
    この旧日光街道沿いに石で出来た道しるべがあります。
    商家の蔵があるので、とても雰囲気が良いです!!
    どうやらこの道しるべ、三方向に文字があります。
    「西南いわつき」「北 日光」「東 江戸」でした、が・・・すごくよく見ないと見にくいです(笑)
    もともとは高札場の三叉路にあったようです。
    粕壁宿めぐりというのもあるようで、このあたりは⑤ミセと蔵。
    解説もあったので、是非一緒に探してみてください。
    このかすかべ大通り、シャッターの絵がまた良いです。こちらも是非。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 日光道中粕壁宿

    投稿日 2021年10月22日

    粕壁宿の案内板 春日部

    総合評価:3.0

    春日部駅東口から公園橋通りをまーっ直ぐ。
    匠大塚のある、かすかべ大通りとぶつかる交差点にあります。
    日光道中粕壁宿と書かれた案内板がひっそり。見落としてしまいそう。
    粕壁宿や日光街道について書いてあります。
    粕壁宿は、江戸日本橋から千住・草加・越谷に続く4番目の宿場町。
    江戸からの距離約35.6㎞。宿場内の通りの長さは約2.7㎞だったそうです。
    案内板付近は、問屋場跡だったそうですが・・・よくわかりません。
    ベンチがあるので、散策休憩にも良いかもしれません。
    春日部のマンホールも藤の花柄でかわいいですよ。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 粕壁宿の御宿場印と御宿場印帳はこちらです。

    投稿日 2021年10月22日

    ぷらっとかすかべ 春日部

    総合評価:4.5

    粕壁宿散歩で来ました。
    こちらで今話題の粕壁宿の御宿場印(300円)と、御宿場印帳(2200円)を購入することが出来ます。
    今だけ?桐で出来た羽子板型の携帯ストラップと、粕壁宿ミニタオルの購入特典おまけまで!最高!!
    店内では、ちょっとしたお土産コーナーと、パンフレット類、クレヨンしんちゃんコーナーがありました。写真撮影は大丈夫だと、お店の方が言っていましたよ。
    ここに寄ってから、春日部散策をすることをオススメします。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 古利根川にかかるアーチが目印の橋

    投稿日 2021年10月22日

    古利根公園橋 春日部

    総合評価:3.5

    日光街道、粕壁宿散歩。
    春日部駅東口からひたすらまっすぐ5分くらいでしょうか。
    県鳥シラコバトをデザインした風見鶏と麦わら帽子をイメージしたというアーチ。
    夜にはライトアップするそうですよ。
    橋には粕壁らしく藤。川には白い立派な鳥がいて、のどかです。
    そして、公園橋を渡ってすぐのところに、公衆トイレがあります。
    このトイレはまた宿場町感があって素敵なので、是非一緒に見てください。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 高級志向に変わっていました!

    投稿日 2021年10月22日

    馬車道 春日部店 春日部

    総合評価:3.5

    久しぶりの来店。入口に消毒液があります。
    メニューが変わったばかりとの事で・・・大好きだったピザ食べ放題は無くなっていました。
    メニューは上品で、一気に高級志向へ。
    ドリンクバーはありました。コーヒーマシンがあるのですが、オススメです。
    子どもメニューは充実していて、満足。
    テーブルのところどころにパーテーション設置。感染症対策努力がうかがえます。
    店員さんは相変わらずカワイイ衣装です。
    今日はいくらえび明太子のパスタにライトミールAセット(サラダ+ドリンクバー)
    美味しかった!!
    次男坊はパンケーキ。長女はチーズピザ、長男はチーズハンバーグ。
    どれも美味しそうだったなー。ピザの食べ放題は無くなってしまいましたが、メニューは増えた感じがします。
    そうそう、JAFのクーポンで10%オフでした。お持ちの方は忘れずに。

    旅行時期
    2021年10月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

城megrist PINchanさん

城megrist PINchanさん 写真

0国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

城megrist PINchanさんにとって旅行とは

家族との時間。非日常。
お城や史跡が大好き!日本100名城スタンプラリーも頑張っています♪
子供が2017年9月にひとり増え、3児の母になりました。
子供には、旅行を通じて色々な経験をして、大きく元気に育っていってほしいなと思っています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

お城のある風景、子供と楽しめる施設。

大好きな理由

歴史は得意ではないですが、お城の見た目が大好き♪
日本人に生まれて良かったなぁ。

行ってみたい場所

たくさんありすぎて・・・

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています