旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

おさる1号さんのトラベラーページ

おさる1号さんへのコメント一覧(6ページ)全65件

おさる1号さんの掲示板にコメントを書く

  • クレイジーホースは行ってみたかったです。。。

    おさる1号さん こんばんは。
    ヴェルサイユにお邪魔しています。

    色々思い出しながら見ていますが、宮殿にも楽しい物があったんですね。
    『やんのかコラァ』は完全に見落としてました(笑)

    ラトーヌの泉は噴水が出ていたんですね。
    水が出ていれば可笑しなスイッチが入らなかったのに(爆)

    プチトリアノンに着いた頃から雨が降ってきたので、見ずに諦めた田舎家やグラントリアノンはおさる1号さんの旅行記で楽しませていただきました。

    今回気に入ったポーズはこれっ!

    またお邪魔します!
    Noririn
    2008年09月15日21時51分返信する 関連旅行記 関連写真

    クレイジーホースは今度是非!

    Noririnさん、 こんばんは。
    ヴェルサイユ旅行記、来訪有り難うございます。

    > 色々思い出しながら見ていますが、宮殿にも楽しい物があったんですね。
    > 『やんのかコラァ』は完全に見落としてました(笑)

    昔来た時は、見られるコースが少し違っていたのか、
    今回は結構新鮮な気持ちで、 混んではいたのですがのんびりじっくり観てしまいました。
    その所為か、『やんのかコラァ』を始め、結構発見も有りました(笑)

    > ラトーヌの泉は噴水が出ていたんですね。
    > 水が出ていれば可笑しなスイッチが入らなかったのに(爆)

    丁度、噴水ショーの時だったんです。
    本来は、噴水ショーの時は、庭園には有料でしか入れないのですが、
    丁度(?)フェンスが途切れていて、そこから入り込んじゃいました。
    係の人も、何も言わなかったので、良いのかなと解釈させて頂いちゃいました。

    > プチトリアノンに着いた頃から雨が降ってきたので、見ずに諦めた田舎家やグラントリアノンはおさる1号さんの旅行記で楽しませていただきました。

    Noririnさんの様に、プチトランを巧く使えたら良かったんですが、巧い具合に時間が合わず、
    結局徒歩で周った為、小雨の中閉め出しを食らって、もう散々でしたよ...足も痛くて。

    クレイジーホースに行く予約もしていたので、焦りました。
    お陰で、ゆっくり食事をする暇無く、パニーニとファンタの哀しい夕食を済ませて、
    ちょっとお洒落な服に着替えて臨みました。

    ドレスコード有りって言ってたのに、左右のお客さんは思いっきりGパン
    (デニムって言うより。しかもケミカルウォッシュっぽい?!)
    オーケストラボックス席で。

    それだけ観光客が多いから、もう何でも有りなのか知らん?

    ショーは、ため息物に綺麗でした。
    全然嫌らしく無いし、合間の双子の男性のタップショーも楽しいは見事だわで、
    もう大満足でした。

    思わずちょっとイタリア語を習ってたりした物だから
    調子に乗って「ブラービー!」(ブラーボーの複数形)と声を掛けたら、
    少し後ろにイタリア人の方が居たらしく、「ブラボー!」の声のかかる中、
    やはり「ブラービー!」と声が聞こえて、
    ほくそ笑んでしまいました。

    そう言えば、旅行中よくイタリア人の方に出くわしました。

    > またお邪魔します!

    是非是非おいでください。
    大歓迎です!

    おさる1号
    2008年09月16日04時26分 返信する
  • 楽しそうな旅ですネ☆

    おさる1号さん こんにちは。

    パリの旅行記が続々アップされましたね!
    まずは1・2日目からお邪魔します。

    サンジェルマン・デ・プレのホテルは可愛らしいですね♪
    私は経費を節約しすぎて、シャワー&トイレ共同だったんです^^;
    羨ましい。。。

    ウィンドーショッピングはパリっぽくてイイ感じw
    私の旅行記と違いすぎるおさる1号さんの旅行記を見ながら、私はパリに何しに行ったんだろう・・・って考え込んでしまいました(笑)

    最初の旅行記で1番気に入ったポージング写真はこちら。
    もう可愛過ぎ☆☆

    Noririn
    2008年09月13日11時10分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 楽しそうな旅ですネ☆

    Noririnさん こんばんは。

    > パリの旅行記が続々アップされましたね!

    来訪有り難うございます。
    やっと重い腰を上げて、取りかかっております。

    > サンジェルマン・デ・プレのホテルは可愛らしいですね♪
    > 私は経費を節約しすぎて、シャワー&トイレ共同だったんです^^;
    > 羨ましい。。。

    以前行った時は、まだフランの頃で、もう少しお手頃だったんですが、
    ユーロになったら、近隣の同じ三ツ星のホテルに比べたら安かったのですが、
    確かに下から2番目のランクの部屋でしたが、それでもそれなりの値段だったので、
    え?こんなに狭いの?と思ってしまった私は贅沢ですね...。

    > ウィンドーショッピングはパリっぽくてイイ感じw
    > 私の旅行記と違いすぎるおさる1号さんの旅行記を見ながら、私はパリに何しに行ったんだろう・・・って考え込んでしまいました(笑)

    プライベートでは有ったんですが、やっぱりあれこれ見ると仕事の目になってしまって、
    あそこもここも観たい!とは思いつつ、
    時間も限られて身体もひとつなので、結構ジレンマの旅でした。

    その割に、義蔵ばっかり撮っているんですから、
    私も何しに行ったんだか...って感じです(笑)

    > 最初の旅行記で1番気に入ったポージング写真はこちら。
    > もう可愛過ぎ☆☆

    有り難うございます。
    結構、このポーズは義蔵の身体的にポージングし易い感じになりつつ有ります。

    おさる1号
    2008年09月14日01時19分 返信する
  • こんにちは

    おさる1号さん、

    パリの美術館めぐりを私も一緒に楽しませてもらいました。
    忘れていたり、初めて見る美術品が多くていい勉強になりました。
    写真やテレビでお馴染みの絵画も
    実物は色も迫力も全然違うからとても感動しますよね。
    私は義蔵ちゃんの付けたタイトルにも感動しました(笑)
    題名って重要ね。

    ばーとん
    2008年09月06日22時40分返信する 関連旅行記

    美術館巡り来訪、有り難うございました

    バートンさんこんばんは

    美術館巡りの旅行記に、来訪&コメント有り難うございました。

    本当は、色々行きたい所も沢山有って、観たい物も沢山有ったのですが、
    ルーブルだけでも凄いボリュームなので、
    哀しいけれど、在る程度絞ってかっ飛ばしてみてしまいました。

    > 写真やテレビでお馴染みの絵画も
    > 実物は色も迫力も全然違うからとても感動しますよね。

    本当にそうですよね。
    ワクワクしながら観に行くと、「え、こんなに小さい絵だったんだ!」とか、「実際の色使いはこんなに深いものだったんだ!」とか。

    TVや教科書で知っているつもりでも、改めて観てまた新たに感動したり。

    実物を観るに勝る事は無いですね。

    > 私は義蔵ちゃんの付けたタイトルにも感動しました(笑)
    > 題名って重要ね。

    恥ずかしながら...。

    私は、マジメに感動して鑑賞もしますが、時々勝手に観たままを題名にしてしまったり、
    台詞をアテレコしてしまったりする癖が有ります。

    特に1人では無い時は、連れに「こんな風に言ってるみたいだよね」
    等と、不謹慎な楽しみ方をしてしまうんです。

    今回は(いつも?)義蔵は、私の代弁者です(笑)

    おさる1号
    2008年09月08日00時22分 返信する
  • パリの街

    おさる1号さん、こんにちは。

    パリ懐かしいです。
    フォーブル・サンノトーレのショップも
    相変わらず洗練されてて…やっぱりいいなぁ。

    そしてソニアリキエルのウィンドウ!
    ペットがテーマなんて可愛い♪
    マッチョにはうけました〜(笑)

    パリって街や博物館だけじゃなく
    ウィンドウを覗いて歩くのも一つの楽しみですね。
    また行きたくなってしまいました。

    ばーとん

    P.S お揃いの帽子をなくして残念でしたね。
      

    2008年08月29日23時16分返信する 関連旅行記

    RE: パリの街

    バートンさん、こんばんは。

    パリの旅行記に来訪ありがとうございます。
    3月に行って、今頃アップしているのですが、
    何しろ写真数が膨大で、チョイスにチョビッとうんざりしながら、
    頑張ってのそのそやっております。
    今後も少しずつアップしますので、良かったらまた遊びにきてやって下さいね。

    > フォーブル・サンノトーレのショップも
    > 相変わらず洗練されてて…やっぱりいいなぁ。

    あちこち工事をしていたり、入れ替わりが激しそうでした。
    ヴァンドーム広場よりも東寄り(コレットの辺り)に、近代的なパッサージュが出来てましたよ。
    家具屋さんや、ショールームが入ったオフィスビルの様な感じでした。

    > そしてソニアリキエルのウィンドウ!
    > ペットがテーマなんて可愛い♪
    > マッチョにはうけました〜(笑)

    久々のサンジェルマン・デ・プレは、随分とブランド店やファッションのお店が増えていました。
    ソニアリキエルは、前に行った時にも有りましたけれど、
    今回のウインドーは、ウイットに富んでいて、思わず写真を沢山撮ってたら、
    他の観光客らしき外国の方も一緒になって撮ってました。

    > パリって街や博物館だけじゃなく
    > ウィンドウを覗いて歩くのも一つの楽しみですね。
    > また行きたくなってしまいました。

    そうなんですよね。
    見所が色々と有るし、またどんどん進化してゆく所もあり、
    ず〜っと変わらないままの歴史を感じる素晴らしい所も沢山あって、飽きません。

    私も近いうちにまた行きたいなぁと、欲が出るばかりです。

    おさる1号
    2008年09月01日00時15分 返信する
  • 無事帰国いたしました!

    おさる1号さん”キャハハ、キャハハア、ボンソワー
    こんばんは、無事帰国致しましたよ!
    本当におさる1号さんのおかげで、ワキャキャ、ワキャキャのあっという間の現地5日間でした。本当にありがとうございました。
    モンサンミッシェルは、やっぱりバカンスと日本の繁忙期とも重なり、あのメイン通りは動きません。ですから、エミトラベルのあの男性の方が、名前が〜〜あのHPに出てるから、城壁から上がりなさい!と言ってくださったので、そのようにスムーズに上がり、1時間半以上、のんびりと散策しました。そして、同じように城壁の道を通ろうと思っていたのですが、間違ってメイン通りへ行ってしまい、右往左往で困難。途中のお店で、城壁側に抜け出して、残り50分で、オムレットも食べれて、手紙を出せて、お土産も購入でき〜〜!!やってのけた充実した3時間滞在でした!!!
    このような大混雑にも関わらず、おさる1号さんのアドバイスのおかげで、
    柔軟にあせらず行動できました、本当にありがとうございました。
    ルーブルも、9時にホテルを出て1番線の地下鉄の出口から行きましたが、
    何も待つことなく普通に入れました、2時間半後出てきたら、あのピラミッド内は、もう人がかり、人の数珠つなぎで長蛇がどう並んでるのか不明ぐらいの人の山でした。2度目のルーブルでしたが、名画に囲まれて幸せな気持ちになりました。絵がこっち、私を見てる〜〜みたいな。
    今回の旅で、面白いことがいくつかありました、また改めてメールさせてくださいね。自分探しのこの旅は、有意義なステージUPの旅となりました。
    ありがとうございました!




    2008年08月16日03時28分返信する

    おかえりなさい!

    楽しい旅になった様で、良かったですね!

    > モンサンミッシェルは、やっぱりバカンスと日本の繁忙期とも重なり、あのメイン通りは動きません。ですから、エミトラベルのあの男性の方が、名前が〜〜あのHPに出てるから、城壁から上がりなさい!と言ってくださったので、そのようにスムーズに上がり、1時間半以上、のんびりと散策しました。そして、同じように城壁の道を通ろうと思っていたのですが、間違ってメイン通りへ行ってしまい、右往左往で困難。途中のお店で、城壁側に抜け出して、残り50分で、オムレットも食べれて、手紙を出せて、お土産も購入でき〜〜!!やってのけた充実した3時間滞在でした!!!

    そうですか、そんなに混んでいたんですね!!!
    私が行った時も混んではいましたけれど、そこまでの状況では無かったから、びっくりです。
    でも、オムレツも食べられて、お手紙も出せて、お土産も買えて、その上しっかり散策も出来て、
    本当に良かったですね。

    > ルーブルも、9時にホテルを出て1番線の地下鉄の出口から行きましたが、
    > 何も待つことなく普通に入れました、2時間半後出てきたら、あのピラミッド内は、もう人がかり、人の数珠つなぎで長蛇がどう並んでるのか不明ぐらいの人の山でした。2度目のルーブルでしたが、名画に囲まれて幸せな気持ちになりました。絵がこっち、私を見てる〜〜みたいな。

    暑いさなか、待たされる事無くゆっくり見たい絵画が見られて良かったですね。
    やっぱり皆、ガラスのピラミッドに集中するんですね。

    > 今回の旅で、面白いことがいくつかありました、また改めてメールさせてくださいね。自分探しのこの旅は、有意義なステージUPの旅となりました。
    > ありがとうございました!

    私の情報が、今回の旅で少しでもお役に立てたなら、とっても嬉しいです。
    わざわざ書き込み有り難うございました。
    面白いエピソード、どんなことが起きたのか、楽しみにしています。

    おさる1号
    2008年08月16日12時13分 返信する
  • 素敵な夕焼けを♪

    おさる1号さん、こんばんは!

    再び、素敵な夕焼けを拝見したくて、旅行記にお邪魔しています。
    おさる1号ちゃんの後ろ姿と、海に沈む夕日もなんだかマッチしてますね。

    こんな夕日を見にいつかきっと行きたいです〜。

    Mai
    2008年08月11日01時18分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 素敵な夕焼けを♪

    またまた遊びに来て下さって有り難うございます。

    このおさるは、<よしぞう=義蔵>といって、何故か縫ぐるみ等に縁の無かった私なのに、前回の申年から私の良き相棒として、旅のお供をしています。

    最近は自分たちの写真を撮るよりも、義蔵の写真を撮るのがメインとなりつつ有ります。
    いつか、『義蔵旅日記』を纏めるのが夢です。

    おさる1号
    2008年08月11日10時41分 返信する
  • おさるの人形

    おさる1号様。続ららとるるです。
    あの〜、あのおさるさんのお人形、各国へ持参されているんですね?
    すごい!!
    昨夜は気付かず、朝から大笑いさせていただきました!
    私のテンションを上昇させてくださりありがとうございます。
    らら
    2008年08月07日05時30分返信する

    RE: おさるの人形

    > おさる1号様。続ららとるるです。
    > あの〜、あのおさるさんのお人形、各国へ持参されているんですね?
    > すごい!!
    > 昨夜は気付かず、朝から大笑いさせていただきました!
    > 私のテンションを上昇させてくださりありがとうございます。

    はい。“義蔵=よしぞう”という私の相棒です。
    前回の申年から、私の旅のお供になりました。
    あちこち行っては、彼を被写体に写真を撮りまくっています。
    いつか、『義蔵旅日記』を纏めるのが夢です。

    メインの写真に使ってるM.S.Mの旅の写真も、まだ3月のフランス旅行記を纏めておらずアップ出来ていないのですが、
    良かったらまた遊びに来て下さい。
    2008年08月07日20時48分 返信する
  • 続モンサンミッシェルについて

    おはようございます。
    MSMの観光について教えていただきたいのですが、
    見学の順路って、ぐるとまわって、結局同じ道を通って帰ってくるんですか?と申しますのは、お土産やさんなど、同じところを2度通るのならいろいろ見て買えばいいや〜〜って感じです。
    いつもツアーだと、選んでいる暇がないって感じでぱっぱぱって買い物していますが、某トラベルさんのOPなのでおおよそ3時間フリー。
    時間配分を頭に入れておきたいので、間違いなく観光客が多いと思うので
    圧倒されないようにしたいのです。
    おさる1号さんの時はどうでしたか?
    宜しければ是非ともコメントくださいませんでしょうか?
    宜しくお願い致します。
    2008年08月07日05時28分返信する

    RE: 続モンサンミッシェルについて

    こんばんは、お返事遅くなってごめんなさい。

    > MSMの観光について教えていただきたいのですが、
    > 見学の順路って、ぐるとまわって、結局同じ道を通って帰ってくるんですか?と申しますのは、お土産やさんなど、同じところを2度通るのならいろいろ見て買えばいいや〜〜って感じです。

    基本は、まずメインの入り口から入り、“ラ・メール・プーラール”を左に見て、王の門を抜けてから始まる”グラン・リュ”という参道を上がって行くのですが、“グラン”と言ってもかなり狭い上り坂の両脇に、お土産屋さん、レストランやサンドイッチスタンド、ホテル、歴史資料館等が軒を連ねています。終わりの方に”サン・ピエール教会”が左手に有ります。
    そこを過ぎて上り詰めると大聖堂です。

    帰りも同じ道で戻る人が多いですが、”北物見台”を通って下る”ブクル塔”・“低塔”・”自由の塔”に行く道があり、そちらを通ると”グラン・リュ”は通りません。
    私と主人は、霙まじりで寒かった為、そちらへは行かず、元来た道を戻りながらお土産屋さんを冷やかしました。

    お土産屋さんは、何処も似た様な物が置いてありましたが、時間が有ったお陰で、色々見る事が出来て、それなりに吟味出来ました。

    実は、”ラ・メール・プーラール”のクッキーと塩バターキャラメルは、日本の成城石井で売っていますが、クッキーの缶入りのものは日本には有りません。

    それから、途中で寄るガソリンスタンド件カフェ&コンビニにも同じ物が有るので、行きに値段をチェックしてみて下さい。
    同じなのに、M.S.Mの方が高かった様に思います。
    Emiバスさんの特約店で、纏めて買うと安くしてくれる所が有りますが。

    それから、小さくて可愛くてお土産に重宝したのは、小さいM.S.Mが浮き出した絵の缶に入った
    塩バターキャラメル。
    これは、トイレ休憩の所でも買えます。

    > いつもツアーだと、選んでいる暇がないって感じでぱっぱぱって買い物していますが、某トラベルさんのOPなのでおおよそ3時間フリー。
    > 時間配分を頭に入れておきたいので、間違いなく観光客が多いと思うので
    > 圧倒されないようにしたいのです。

    おそらく、Emiバスさんで3台も出す様なら、他の会社のバスも沢山着くと思われますので、先に大聖堂等をマイペースで効率よく回り(と、言うのも、着いてすぐは殆どの方々は食事にいってしまうので)帰り道でお土産を吟味するのが良いかなと思います。

    あとは、そこにしか無い物か、例のトイレ休憩の店でも買えるかをチェックすると、なお効率もアップかと思います。

    ららとるるさんは、ノルマンディーの田舎町の方ですか?それともカルヴァドスのシャトーですか?
    私は前者の方でしたので、田舎町にも行ってみたかったです。

    お天気が良いといいですね。
    2008年08月07日20時44分 返信する

    RE: 続モンサンミッシェルについて

    おさる1号さま

    こんばんは、お腹が空いてたおれそ〜〜なんですが、まだデスクで仕事をしています。もう片付けますが!!きゃぁ〜〜今日はこんな段取りではなかったのに!!
    さて、おさる1号様!本当にアドバイス!有難うございます。
    本当に涙がでそ〜〜ですよ!!

    帰宅して何度も何度も読み頭に入れます!私は月曜日のツアーになったので、りんごの楽園へシャトー・ブルイユになりました。あのブブロン村に実は行きたかったんです!でも、こんな間際の繁忙期にパリへ、MSMへいけるだけで、幸せです!
    また、今夜素朴な疑問が沸いてく来ると思います。スイマセン、またメールするかも知れません!!
    宜しくお願い致します。
    るる
    2008年08月07日20時52分 返信する

    遅くまでお疲れ様です!

    > こんばんは、お腹が空いてたおれそ〜〜なんですが、まだデスクで仕事をしています。もう片付けますが!!きゃぁ〜〜今日はこんな段取りではなかったのに!!

    旅行前なのに、大変ですね...

    > さて、おさる1号様!本当にアドバイス!有難うございます。
    > 本当に涙がでそ〜〜ですよ!!

    お役に立てたなら、幸せです!

    > 帰宅して何度も何度も読み頭に入れます!私は月曜日のツアーになったので、りんごの楽園へシャトー・ブルイユになりました。あのブブロン村に実は行きたかったんです!でも、こんな間際の繁忙期にパリへ、MSMへいけるだけで、幸せです!
    > また、今夜素朴な疑問が沸いてく来ると思います。スイマセン、またメールするかも知れません!!

    おせっかいにならないと良いのですが、私で判る事があれば、遠慮なくどうぞ!

    おさる1号
    2008年08月07日21時15分 返信する

    お恥ずかしい...

    私の記載にまちがいがありまして、
    >りんごの楽園へシャトー・ブルイユになりました。あのブブロン村に実は行きたかったんです!

    ららとるるさん同様、シャトー・ブルイユでした。(前者では無く、後者でした...)

    ノルマンディーの村、シャトーよりも“生活”が垣間見えて良いなぁと思っていたのですが、日程が合わず、シャトーになりました。

    カルヴァドスの試飲も美味しかったので良かったですけれど。

    フランスは、パリとM.S.Mのみですか?どれくらいの期間行かれるのかしら?
    お時間が有ったら、以下のビストロ、お薦めです。

    Le Vieux Bistro ル・ヴュー・ビストロ
    14, rue de la Cloitre Notre-Dame 75004
    http://4travel.jp/overseas/area/europe/france/paris/tips/each-restaurant-general-10091452.html

    Au Chai de l'Abbaye オー・シェ・ド・ラベイ
    26 Rue de Buci 75006 tel:+01 43 26 68 26
    http://4travel.jp/overseas/area/europe/france/paris/tips/each-restaurant-general-10091398.html
    2008年08月08日04時00分 返信する

    RE: 続モンサンミッシェルについて

    おさる1号さま
    おはようございます。やはりレストランにも同行されてるんですね。笑える〜〜でも本当に可愛い、愛らしいおさるさんです。
    シャトー・ブルイユ、そうリンゴを作ってる町なんでしたっけ?
    でも、フランスの田舎町が見れればいいですよ、MSMへ行く途中も、田園風景を走って行くんですよね?私、よくある風景ですが、干し草をあのお菓子のコロン状に、大きく大きく転がして作って置いてある風景大好きなんですよ。楽しみです!!
    そして、フランスはFREEのツアーで、パリとMSMしか行きません。現地で4泊のみなんですよ。ですから体力の続く限り、フルに動くつもりです!
    エスカルゴ食べたい食べたい!紹介してくださったお店、ガイドブックにチェックしていきますね!!
    MSMの見学の仕方も本当にこと細かくコメントくださっていますね。ありがとうございます!オムレツは結局食べられたんですか?考えれば、海外の観光地でのFREEで3時間もあることってなかなかあいですね。いつも長くても1時間半ですね。きゃはぁ〜〜、有意義に過ごさなきゃ〜〜!
    天気!いい天気だったらいいのになぁ〜〜〜
    オリンピック?すっかり頭にありませんでした。
    2008年08月08日06時38分 返信する

    追記

    こんにちは。

    おせっかいついでにもうひとつ。

    映画『マリー・アントワネット』とマカロンで有名になった”LADUREE”ですが、
    サンジェルマンデプレ店は、比較的空いていますし、観光中の休憩にサロンでのお茶でも。
    唯一雑貨も置いてあるので、お土産にも良いかと思います。
    2008年08月08日11時38分 返信する

    RE: 続モンサンミッシェルについて

    こんな時間になってしまいました。明日は5時起きなんですが。
    それでは、おさる1号様!行ってまいります!
    本当に丁寧な数々のアドバイス!ありがとうございました!!
    楽しんできます!!!
    2008年08月09日01時51分 返信する
  • 芋虫ロボ

    osaru1goさん、こんにちは〜。

    芋虫ロボに、目が点、しばらく金縛りにあっていました・・・。

    新婚旅行でいかれたんですね〜^^

    私は4年間シンガポールに住んでいたので、お隣の国で行く機会はいくらでもあったのですが、あまりにもお手軽に行けてしまうということで、結局行かずじまいでした・・。

    でも osaru1goさんの旅行記を見て、ああーこんな良いところもあるんだな〜なんて思って、行っておけばよかったと少し後悔。

    それにしても、芋虫ロボ・・・。
    シンガポールには居ませんでしたよw

    みにくま


    2008年06月26日13時10分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 芋虫ロボ

    みにくまさん、書き込み有り難うございます。

    シンガポールに住まれていたんですね。
    私は、1度だけ訪ねた事が有ります。

    ボートキーや、ラッフルズホテル、インド人街、小さな所に沢山の文化や人々がひしめき合って暮らしている、不思議な感覚の国でした。
    屋台で食べたブラックペッパークラブがおいしかったなぁ。

    私のマレーシアの友人は、映画を見る時には、シンガポールまで行っていました。
    マレーシアの映倫(?)が厳しくて、カットだらけで、映画のストーリーが判らなくなっちゃうんですって。
    それくらい、近い国なのに、以外とシンガポールには行っても、余程の事が無い限り、
    マレーシアまで行くってことはナカナカ皆さん無いみたいですよね。

    私も仕事で初めて行って、ファンにならなければ、きっと行く事はなかったんだろうなと思いますもの。

    > でも osaru1goさんの旅行記を見て、ああーこんな良いところもあるんだな〜なんて思って、行っておけばよかったと少し後悔。

    そうなんですよ!意外と素敵な所がちらほらと。
    特にパンコールラウは、本当にお薦めです!

    > それにしても、芋虫ロボ・・・。
    > シンガポールには居ませんでしたよw

    恐らく、熱帯雨林の原生林が手つかずで残っているからなんでしょうね。
    色々な虫や動物たちに会えますよ。

    しかしながら、この芋虫だかダンゴムシだかムカデだか、何だか判らない全長20センチ程の虫には、
    私も思わず目が釘付けになってしまって、『芋虫ロボだ!』と写真を撮ってしまいました。

    機会が有ったら、是非マレーシアにも行ってみて下さい!
    お薦めいろいろお教えできるかもしれませんし。

    おさる1号
    2008年06月26日14時15分 返信する

    RE: RE: 芋虫ロボ

    osaru1goさん

    > マレーシアの映倫(?)が厳しくて

    あらら、マレーシアも厳しいんですか〜。
    シンガポールも結構厳しいですよ〜、キスシーンからカットです。
    日本の雑誌なども入ってはくるのですが、中身がページごとカットされています。
    私は特にヤンマガを定期的に見ていたのですが、「なんとかバレーボーイズ?」なんて、下手したら半分くらいページが無いんですよ〜w

    本格帰国して以来、一度もシンガポール行く機会も無くなりましたが、出張なんかで行く機会があったら、マレーシアにも行ってみたいですね。

    その時はまたお世話になるかもです^^;



    2008年06月26日14時54分 返信する
  • この表情がたまらん☆

    おさる1号さん こんにちは。

    ハネムーンはマレーシアだったんですね。
    まだ行った事が無いのですが、のんびり出来て良さそう♪

    ひとつの島が丸ごとリゾートホテルの敷地って贅沢〜
    ステキな夕日を見ながら語りあったのかしら。
    羨ましい!

    爬虫類が苦手なので南国は敬遠していますが、
    何もしない贅沢を味わってみたいです。

    Noririn
    2008年06月01日13時59分返信する 関連旅行記 関連写真

    こいつには、『上目遣い』と言う技も有るんです...

    Noririnさん こんにばんは。

    また旅行記を覗きに来て頂き、有り難うございました。
    チョビットずつ増えるんです。ちょこちょこと。

    > ひとつの島が丸ごとリゾートホテルの敷地って贅沢〜
    本当に、静かで良い所です。
    ”何もしない”ほどの贅沢って、ナカナカ味わえませんが、ここでは、まるで別世界に居る様に、
    極楽気分が味わえます

    逆に、ニューヨークは、もう精力的に見て回りまくるのが楽しいですけれど。

    > 爬虫類が苦手なので南国は敬遠していますが、
    > 何もしない贅沢を味わってみたいです。
    爬虫類が苦手なのですね...。
    でも、是非それをおしてでもお勧めしたいリゾートです。

    おさる1号
    2008年06月01日23時30分 返信する

おさる1号さん

おさる1号さん 写真

7国・地域渡航

7都道府県訪問

おさる1号さんにとって旅行とは

私にとっての旅行は、新たな発見・心の栄養です。
暫し日常と俗世の自分を忘れて、解き放たれる至福の一時。

出来る事なら、もっともっと色んな所を旅して歩きたい物です....。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

マレーシア(パンコールラウ・クアラルンプール)、
イタリア(カプリ・ローマ+ヴァチカン・フィレンツェ・アッシジ・ラヴェンナ・ピサ・ヴェネツィア)、サンマリノ共和国、
フランス(パリ・ジヴェルニー・南フランス・ブルターニュ・ノルマンディー)、
イギリス(ロンドン・ライ・イーストボーン)、
エジプト(カイロ・ルクソール)、
ニューヨーク
ドイツ(ミュンヘン・フュッセン・ホーエンシュバンガウ)
スペイン(バルセロナ・マドリード・モンセラート・トレド)

大好きな理由

美しい景色、綺麗な物や美味しいもの、楽しい事や新しい物は、 刺激やすらぎの時間を与えてくれて、心を豊かにしてくれるので、そんな場所が大好きです。

行ってみたい場所

上海、台湾、プリンスエドワード島、北欧、東欧

日本の<昔>が残っている所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています