旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

めんちゃんさんのトラベラーページ

めんちゃんさんのクチコミ(7ページ)全172件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • このままの銀行でいて欲しかった

    投稿日 2014年01月26日

    弘前市立百石町展示館 弘前

    総合評価:3.5

    弘前市立百石町展示館は平成10年10月まで青森 銀行津軽支店として使用させていたそうですが、このままの銀行でいて欲しかったと思います。展示館として見学するならば、物足りなさを感じました。一階にレトロなカフェがありました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    2.5

  • 弘前のソウルフード

    投稿日 2014年01月26日

    川越黄金焼店 弘前

    総合評価:4.0

    弘前のソウルフードの黄金焼きは、あじまんのようなお菓子です。中は白あんだけで、今どき珍しい格安の一個50円。土手町のわりと弘前城に近い方にあります。店内奥には、テーブル席があって、そこで食べることもできます。お茶を出してくれました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 洋館の主になった気分

    投稿日 2014年01月26日

    旧東奥義塾外人教師館 弘前

    総合評価:4.5

    旧東奥義塾外人教師館の展示内容から考えると、入館無料は良心的だと思います。1階は喫茶店になっていて、見学だけでは入り辛い気もしましたが、いざ入ってみると全然気になりませんでした。展示物もいろいろあり、まるで洋館の主になったような気分になりました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 煉瓦作りの教会

    投稿日 2014年01月25日

    弘前昇天教会 弘前

    総合評価:4.0

    弘前昇天教会は、弘南鉄道中央弘前駅で下車して右方向の坂道を歩いて行くと、間もなく見えてきます。訪れたときは雪の日で、雪で見えにくかったところもありましたが、重厚な煉瓦作りの教会は、歴史を感じさせてくれました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ステンドグラスが美しかった

    投稿日 2014年01月22日

    弘前カトリック教会 弘前

    総合評価:4.5

    弘前の街歩きで訪れた弘前カトリック教会でした。ミサ以外の日は見学できます。扉を開けて、最初に目に飛び込んできたのが立派な祭壇でした。窓のステンドグラスは、人をかたどったものもありました。椅子の足元には、畳が敷いてありました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 雰囲気抜群

    投稿日 2014年01月22日

    大正浪漫喫茶室 弘前

    総合評価:4.0

    弘前の街歩きで訪れた、藤田記念庭園の喫茶室です。洋館の中の喫茶室は、まるで大正時代にスリップしたみたいで、雰囲気抜群でした。冬期間は休業している日もあるようなので、営業日は確認してから行った方がいいです。そこで、焼きりんごとコーヒーのセットをいただきましたが、焼きりんごは、もっと熱い方がよかったです。コーヒーは美味しくいただきました。窓の外は雪景色でしたが、それも又、風情があってよかったです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 店員さんの応対がバッチリでした

    投稿日 2014年01月14日

    チェリーアン 弘前

    総合評価:4.5

    弘前市土手町のルネスアベニューの1階にあります。祝日のお昼時で家族連れなどで、禁煙席が満席のため喫煙席に通してもらいましたが、逆に静かでゆっくり食事が出来ました。デザートとコーヒーもついた700円の日替わりランチをいただきましたが、洒落た感じのランチでとても美味しかったです。何よりも、店員さんの応対がとてもよくて感動してきました。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 弘南鉄道 中央弘前駅

    投稿日 2014年01月14日

    中央弘前駅 弘前

    総合評価:4.5

    中央弘前駅は、青森県弘前市大字吉野町にある弘南鉄道大鰐線の駅です。土手町商店街の最寄りの駅になります。駅の目の前にはルネスアベニューがあり、徒歩数分のところには
    日本聖公会弘前昇天教会があります。冬に訪問しましたが、待合室の椅子には手編みの座布団が敷いてありました。

    旅行時期
    2014年01月
    施設の快適度:
    3.5

  • 設備が整った綺麗な温泉

    投稿日 2014年01月14日

    大鰐町地域交流センター鰐come 大鰐(おおわに)温泉

    総合評価:4.5

    大鰐駅そばにある鰐カムは、温泉施設のある大鰐町地域交流センターです。シャンプーやヘアドライヤーもあります。温泉内には、熱めの湯船、中温の湯船、薬湯、サウナ、露天風呂があり、広くて綺麗です。レストランには、大鰐名物の大鰐もやしがはいったラーメンや津軽そばもありました。また、「わ」と言う、ソフトクリームにおしょうゆのジェルが乗ったプレミアムスイーツもありました。あまじょっぱくて美味しかったです。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 青森の味と土産が集結しています

    投稿日 2014年01月07日

    エーファクトリー 青森市内

    総合評価:4.5

    青森駅すぐそばのエーファクトリーは、青森の味と土産ものが集結する洒落たお店です。味は、スイーツから海鮮どんぶり、りんごの発泡酒のシードルなどを楽しむことができます。お土産ものは、りんごやシードル、りんごの加工品、海産物、ケーキ店もあるし、何よりも土産もののセレクトショップ的なお店です。青森のウォーターフロントとして、景色も抜群です。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • あっさり煮干しダシのラーメン

    投稿日 2014年01月07日

    まるかいラーメン 青森市内

    総合評価:4.0

    青森市の観光物産館アスパムの目の前にあります。メニューはひとつだけで、大盛と中盛が選べます。中盛でもボリュームがあります。煮干しダシでとてもあっさりしていました。ラーメンというよりは、どちらかと言うとうどんの感覚です。好みは分かれると思います。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 風情のある露天風呂

    投稿日 2014年01月07日

    大館 雪沢温泉 清風荘 大館

    総合評価:3.5

    宿泊もできますが、日帰り入浴して来ました。シャワーは10個あり、小さいけれどサウナもあります。冬の夜の露天風呂はライトアップされて、とても風情がありました。お湯はぬるめで、露天風呂はかなりぬるかったです。ウッディーなホールは山小屋を思わせるようでした。

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0

  • 隠れ家的ラーメン屋さん

    投稿日 2013年12月28日

    にぼしラーメン野沢野 大館

    総合評価:4.0

    大館市内の住宅街にあるラーメン屋さんです。鳳鳴高校の下の方にあり、隠れ家的ラーメン屋さんです。たぶん地元の人でないと見過ごすのではないでしょうか。ラーメンスープは煮干しでとってあり、あっさりしています。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • お庭が美しい

    投稿日 2014年01月02日

    鳥潟会館(旧鳥潟家住宅 庭園) 大館

    総合評価:3.5

    鳥潟会館は大館市花岡にあります。鳥潟家は元京都帝国大学名誉教授の鳥潟隆三博士の生家で、工学博士鳥潟右一や、奇術、軽業、興行で有名な鳥潟小三吉育った旧家で、昭和26年に当時の花岡町に寄贈されて「鳥潟会館」として一般に開放されるようになったそうです。のんびりとした空間が、ここにはあります。

    旅行時期
    2011年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 種類豊富なコース

    投稿日 2013年12月26日

    重蔵 大館

    総合評価:4.0

    忘年会で重蔵に行ってきました。季節柄、なまこや白子、フォアグラのソテーやなべ物などの種類豊富なコース料理でした。サービスでフルーツもついていました。好き嫌いのない方でしたら、いろんな食材を楽しめるのでいいと思います。

    旅行時期
    2013年12月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5

  • 桜木屋と言ったら、ニラそば

    投稿日 2013年12月22日

    桜木屋 大館

    総合評価:4.5

    お昼は混んでいてなかなか入れません。たまたま平日の夕方に行く機会が出来たので、行ってみました。座席には待たずに座れましたが、来客は途切れません。ニラそばをオーダーしました。最初、ちょっと辛いかなと思いましたが、慣れると全然平気でした。とても熱いので、ゆっくり食べた方がいいですね。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • びっくりパン?!

    投稿日 2013年12月22日

    道の駅 鶴田町観光案内所(つるた内) 五所川原

    総合評価:4.5

    道の駅 つるたの「鶴の里 あるじゃ」には、びっくりするほど大きなパン類や豆腐、シュークリームが販売されています。アンパンは、特大のが800円、大でも280円、豆腐はバケツ入りで500円。ジャンボシュークリームは1000円。お土産にしたら絶対話題になります。

    旅行時期
    2013年12月
    お土産の品数:
    4.5

  • 湖面に映し出された、鶴の舞橋が美しかった。

    投稿日 2013年12月22日

    鶴の舞橋 津軽半島

    総合評価:4.5

    青森県鶴田町の津軽富士見湖にかかる、鶴の舞橋です。訪問した時は冬で、橋は閉鎖されて渡ることが出来ませんでした。でも、湖面に映し出された鶴の舞橋は堪能することが出来ました。橋は全長300mあるようで、緩やかなカーブの三連太鼓橋は、とても趣がありました。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • りんごの里で、カルチャー体験

    投稿日 2013年12月22日

    板柳町ふるさとセンター 五所川原

    総合評価:4.0

    雨天や冬場でも楽しめるところをと思って訪問したのが、板柳町ふるさとセンターでした。板柳町ふるさとセンターは、シーズン中だと、りんごのもぎ取り体験が出来たり、産直センターや資料館、工芸館などがある施設です。工芸館は、アップルパイ作りやクッキー作り、りんご草木染、陶芸などのカルチャー体験ができます。レストランで食事もしましたが、格安のランチにはりんごジュースもついていました。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0

  • おしゃれなパン屋さん

    投稿日 2013年12月20日

    パン・ド・カンパニュー 弘前

    総合評価:4.5

    市外の人だと、ちょっとわかりにくいかもしれませんが、国道7号線の裏側にある素敵なパン屋さんです。たくさんの種類のパンがあり、当日はサービス品のチョコクロワッサンの割引もしていました。木目調のおしゃれな店内では、種類豊富なパンが並んでいました。もちろん、味もグッドでした。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

めんちゃんさん

めんちゃんさん 写真

0国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

めんちゃんさんにとって旅行とは

自分のもうひとつの置き場所。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています