旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

めんちゃんさんのトラベラーページ

めんちゃんさんのクチコミ(9ページ)全172件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • しょうゆソフトが食べられます

    投稿日 2013年11月30日

    安藤醸造 本店 角館

    総合評価:4.5

    安藤醸造元は秋田県角館町にあります。そこでは味噌・醤油・漬物などを作っていて、販売もしています。また、レストランもあります。珍しいしょうゆソフトを食べることもできます。ちょうど桜の季節に訪問しましたが、ものすごく混んでいました。レストランでは土鍋ごはんを食べましたが、おこげがとても美味しかったです。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 神秘の泉 十二湖の青池

    投稿日 2013年11月29日

    十二湖 白神山地

    総合評価:5.0

    十二湖の青池です。まるで神秘の泉です。青池の水はインクを流したような鮮やかなブルーで、この世の物とは思えないほどの美しさです。池の周りは整備されて、高台から見下ろすことが出来ます。時間によって、そのブルーの色味も変化します。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 青春18きっぷの宣伝ポスターにもなった驫木駅

    投稿日 2013年11月29日

    驫木駅 白神山地

    総合評価:5.0

    撮り鉄の兄から聞いて、是非行ってみたいと思った驫木駅です。駅舎の窓からは日本海が見え、なんとも風情のある駅でした。まわりには何もありません。何もありませんでしたが、それがやたら郷愁を誘いました。向かった当日はお天気が良く、青空と日本海のブルーのコンビネーションがとても美しかったです。

    旅行時期
    2012年06月
    施設の快適度:
    2.5

  • 撮り鉄にもオススメ!アットホームな松本旅館

    投稿日 2013年11月26日

    松本旅館 象潟・にかほ

    総合評価:4.0

    場所はにかほ市象潟。象潟と言えば岩牡蠣が有名ですが、宿泊した時はちょうど岩牡蠣のシーズンでしたので、夕食につけていただきました。とても美味しかったです。旅館はアットホームな感じで、近くには撮り鉄のスポットもあるらしく、リピーターが多いようです。朝食も、これぞニッポンの朝ごはん!という感じでよかったです。

    旅行時期
    2013年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 卵を抱いた蕪島のウミネコたち

    投稿日 2013年11月22日

    蕪島 八戸

    総合評価:4.0

    八戸の蕪島に行ってきました。ちょうど蕪島ではたくさんのウミネコたちが卵を抱いていました。卵を抱いたウミネコたちは、近くに寄っても卵を守るため、巣から離れませんでした。ウミネコたちは風上に向かって整列(笑)。また、ウミネコたちの爆弾を避けるために蕪島の鳥居の前には貸し傘がおいてありました。爆弾除けの傘をさしての蕪島訪問となりました。

    旅行時期
    2010年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • はまなす画廊を見下ろすことが出来る、はまなす展望台

    投稿日 2013年11月23日

    はまなす展望台 能代

    総合評価:4.0

    能代港には、はまなす展望台があります。また展望台からは「はまなす画廊」を見下ろすことができます。はまなす画廊は、能代港の防波堤をキャンパスとした壁画なんです。どこまでも青く広がる日本海も堪能することができます。

    旅行時期
    2010年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • こじんまりとした空港です。

    投稿日 2013年11月22日

    大館能代空港 (あきた北空港) 森吉・阿仁・鷹巣

    総合評価:3.0

    私の今までの旅行と言えば、安近短ばかり。今度こそ飛行機で旅行するぞ!の意気込みで、ちょっとだけ大館能代空港の偵察に行ってきました。
    大館能代空港は秋田県の県北にあり、東京往復便が2便しかありません。しかも売店はひとつ、レストランもひとつ、カフェもひとつでした。駐車場が無料であることを幸いとし、これからの旅行計画の役に立てたいと思います。

    旅行時期
    2013年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 日本一の大太鼓を見ることが出来ます

    投稿日 2013年11月21日

    大太鼓の館 森吉・阿仁・鷹巣

    総合評価:3.5

    日本一の大太鼓を見ることが出来る、秋田県北秋田市の道の駅「大太鼓の館」です。
    北秋田市の綴子というところには、地元綴子(つづれこ)地区に伝わる世界一の大太鼓をはじめ、世界各国の太鼓を展示しています。その大きさは圧巻で、試しに打つこともできる太鼓もあります。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0

  • 乗せて楽しい食べておいしいのっけ丼

    投稿日 2013年11月20日

    青森魚菜センター 本店 青森市内

    総合評価:4.5

    青森駅から徒歩5分のところに、古川市場というところがあります。ここでは、オリジナルの丼を堪能できます。チケットを買って、まずはごはんを購入!チケットを使って好きな具材をどんどんご飯に乗せていくのです。同じお店で具材を買うと、おまけしてくれることもあるとか…。私もその技を使って、ちょっとおまけしてもらいました。
    海鮮や惣菜、お漬物なども売っていますが、青森は海鮮が美味しいので、私はほたてやいくら、えびなどの海鮮丼にして食べました。
    乗せて楽しい食べておいしいのっけ丼は、老若男女楽しめます。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • おすすめのイタリアンレストラン! サッソネロ

    投稿日 2013年11月17日

    サッソネロ 黒石・平川

    総合評価:4.5

    黒石市役所のすぐそばのイタリアンレストラン「サッソネロ」です。
    サッソネロとは、イタリア語で黒い石という意味だそうです。お店は古い蔵を利用していて雰囲気抜群!お値段も格安でした。日曜日でもランチがあるのがいいですね。お店の方達はとてもフレンドリーで、今回は2回目の訪問でしたが、「また来ます」と公言してきました^^

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 絶品「和洋御食事処 栄」の牛タンシチューランチ

    投稿日 2013年11月16日

    和洋御食事処 栄 川越

    総合評価:4.5

    店構えは昭和レトロな感じで、売りは牛タンシチューのようだったのでオーダーしました。量は少なめでしたが、なるほど!濃厚な味わいは絶品でした。もう少し量があれば文句なしです。お店の方は気さくで、雰囲気はバッチリです。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 時の鐘が鳴った

    投稿日 2013年11月15日

    時の鐘 川越

    総合評価:4.5

    台風接近の心配もなくなり、お天気に恵まれた日の訪問となりました。以前、一度見たことがあった時の鐘を、又見たいと思い行ってきました。ちょうど午後三時になろうとしていた時だったので、時の鐘の近くでは大勢の観光客が、その時を待っていました。三時になり鐘が鳴りだすと、みんな拍手でした。現在の鐘楼は、明治26年(1893)に起きた川越大火の翌年に再建されたものだそうで、鐘楼が痛まないように自動で鐘を鳴らしていました。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

めんちゃんさん

めんちゃんさん 写真

0国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

めんちゃんさんにとって旅行とは

自分のもうひとつの置き場所。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています