旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

めんちゃんさんのトラベラーページ

めんちゃんさんのクチコミ(5ページ)全172件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 岩木山が見渡せる絶景ポイント

    投稿日 2014年05月12日

    志賀坊森林公園 黒石・平川

    総合評価:4.5

    青森県平川市の小高い山に位置します。志賀坊森林公園は、好天の日には岩木山を見渡すことのできる絶景ポイントで、夜は夜景が美しいところです。春にはカタクリが群生し、泥の木の大木があったり、自然豊かで思う存分森林浴が楽しめます。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 奇跡の海鮮丼

    投稿日 2014年05月12日

    まぐろの源ちゃん (虹のマート店) 弘前

    総合評価:4.5

    弘前市の老舗スーパーマーケット「虹のマート」の中にある鮮魚店です。ここの海鮮丼は奇跡の550円!その他に、マグロ漬け丼や量の多い650円の海鮮丼やお刺身などがあります。海鮮丼は売り切れ必至の人気商品です。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 朝食バイキングが食べられるファミリーレストラン

    投稿日 2014年05月06日

    弘前

    総合評価:4.5

    朝食バイキングを食べることのできるファミリーレストランです。国道7号線沿いにあり安価です。ドリンクバーもついているのが嬉しいです。ワッフルは自分で焼くようになっていて、一分ほどで簡単に焼くことが出来ます。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 全国の人におすすめしたい桜スポット

    投稿日 2014年05月06日

    弘前さくらまつり2024 弘前

    総合評価:5.0

    お花見のメッカとして、全国的にも有名な弘前さくらまつりは、実際に見てみるとその美しさに圧倒されます。ライトアップされた弘前城や、お堀に映し出された桜、日中なら岩木山とのコラボも見ることが出来ます。残念ながら、平成27年から弘前城本丸東面の石垣修理工事に入るので、あと10年は下乗橋からのおなじみの光景を見ることができないそうです。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

  • 無料で絶景!超お勧めの都庁展望室

    投稿日 2013年11月19日

    東京都庁舎展望室 新宿

    総合評価:5.0

    都内にはいろいろな展望台がありますが、都庁展望室は絶対おすすめです。
    無料ですし、私が行ったときはエレベーターの改修工事中でしたが、混み具合もそれほどでもなかったです。東京スカイツリーや東京タワーを見ることもできます。また、新宿の高層ビル街も間近に見れたのでよかったです。無料の展望室ですので、多くのことは求めませんが、展望室内食堂もあるので、私はビールを飲みながら日が暮れるのを見ていました。地下道を間違えて、都庁までかなり遠回りになってしまった事は残念でした。

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 綺麗な舞娘さんにウットリ

    投稿日 2014年04月23日

    舞娘茶屋相馬樓/竹久夢二美術館 酒田

    総合評価:4.5

    かつて料亭だった場所にある舞娘茶屋です。入楼するだけなら700円ですが、14時から舞娘さんの踊りを見て1000円です。楼内は撮影禁止ですが、舞娘さんの踊りが終わったら、一緒に写真を撮ることが出来ます。そのための時間も用意されていました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 紫色のじゅうたんみたい

    投稿日 2014年04月23日

    かたくり群生の郷 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.5

    仙北市西木町の栗林に群生しています。カタクリは花をつけるまで6~7年かかるとのこと。地元のガイドの人が教えてくれました。訪問したのは4月20日。もう数日で満開とのことでしたが、早咲きの場所と遅咲きの場所があるので、期間中時期をのがすことはなさそうです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 国道沿いにある水芭蕉群生地

    投稿日 2014年04月23日

    刺巻湿原 田沢湖・乳頭温泉郷

    総合評価:4.5

    国道46号線沿いにあります。国道からも見えます。シーズン中は、ミズバショウ祭りをやっているのですぐにわかります。交通量が多いので駐車場に入るときは注意した方がいいです。広く群生しているミズバショウは、一見の価値ありだと思います。ザゼンソウも見ることが出来ました。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 木彫りの人形がお出迎え

    投稿日 2014年04月23日

    道の駅 あに 森吉・阿仁・鷹巣

    総合評価:4.0

    阿仁(あに)は、マタギの故郷。マタギというのは、東北地方・北海道で古い方法を用いて集団で狩猟を行う人のことです。マタギの故郷らしく、「道の駅あに」の入り口には数々の木彫りの人形が展示してあります。4月の訪問でしたが、数々の山菜や山菜の加工品が土産品として売ってありました。冷凍の熊の肉や鹿の肉も販売していました。

    旅行時期
    2014年04月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 現役!昭和のスーパーマーケット

    投稿日 2014年04月15日

    弘前食料品市場 (虹のマート) 弘前

    総合評価:4.5

    弘前駅にほど近いところにある、スーパーマーケットです。虹のマートは、鮮魚やお惣菜が充実していました。弘前名物イカメンチ目当てで訪問しましたが、夕刻の訪問だったせいか、すぐに売り切れてしまいました。駐車場では車の鍵を預かってもらい、お買い物するとシールがもらえ、シールを貯めるとお買物券になるという、今どき珍しい如何にも昭和のスーパーマーケットという感じでした。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.0

  • 露天風呂の赤湯がよかった

    投稿日 2014年04月15日

    羽州路の宿 あいのり 黒石・平川

    総合評価:4.5

    日帰り温泉での訪問でした。入浴回数券を主人からもらったので行ってきました。場所は青森県と秋田県の県境にあります。アクセスはちょっと不便ですが、山の中の温泉で、とても落ち着きます。露天風呂の赤湯は鉄分を含んだ塩泉で、湯量も多く、とてもよかったです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5

  • 意表を突いたチーズクリーム味

    投稿日 2014年04月14日

    やまだ 駅前店 鹿角・小坂

    総合評価:4.5

    おやき、大判焼き、あじまん。所によってはいろんな呼び方があると思いますが、こちらでは大判焼きが一般的です。大判焼きと言えば、あんこやカスタードクリームでしょうけれど「やまだ」では、チーズクリーム味もありました。一個120円。普通の大判焼きよりはひとまわり大きい感じがしました。このチーズクリーム味は甘すぎず、チーズチーズし過ぎないところがよかったです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 400円のスーパー銭湯

    投稿日 2014年04月07日

    天然温泉・スーパー銭湯 エルムの湯 五所川原

    総合評価:4.5

    五所川原のエルムの湯は、スーパー銭湯の名に恥じない充実した温泉でした。お風呂はお湯の温度が三種類、露天風呂、サウナ、ジャグジー、電気風呂もありました。ボディーソープやシャンプーもあります。何よりも雰囲気がいいです。これで400円は安いと思いました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.5

  • こっちの水は甘いぞ!

    投稿日 2014年04月05日

    道の駅 はちもり 八峰・藤里

    総合評価:4.0

    道の駅はちもりは、国道101号線沿いにあります。ここではその昔、津軽の殿様も絶賛したという湧き水があり、お殿水と呼ばれています。白神山地を水源とするお殿水は、自由に飲んだり持ち帰ることができます。規模としては小さい道の駅になります。

    旅行時期
    2014年04月

  • 飯鮨が充実!

    投稿日 2014年04月05日

    道の駅 ふかうら かそせいか焼き村 白神山地

    総合評価:4.5

    五能線沿いの道の駅ふかうらでは、新鮮な魚や産直野菜が売ってあります。お惣菜やお弁当ももたくさんあり、その中でも飯寿司が充実していました。ニシン寿司、鮭寿司、イカ寿司、ハタハタ寿司などです。昼ごろの訪問となりましたが、観光客でごった返していました。

    旅行時期
    2014年04月
    トイレの快適度:
    4.5
    お土産の品数:
    4.5

  • 新鮮なお魚が買えます。しかも安い!

    投稿日 2014年04月05日

    海の駅「わんど」 白神山地

    総合評価:4.5

    鰺ヶ沢港にほど近いところにある「海の駅わんど」では、新鮮なお魚を買うことが出来ます。海産物のお土産品もたくさんありました。店内ではちょっとした食堂や休憩所もあり、観光客でにぎわっていました。二階には相撲博物館があります。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.5

  • アツアツの焼きイカが食べられます

    投稿日 2014年04月05日

    種里チギリの店 白神山地

    総合評価:4.0

    鰺ヶ沢の焼きイカ通りのお店です。店先にはイカが干してありました。その場でイカを焼いてくれるので、すぐにアツアツの焼きイカを食べることが出来ます。マヨネーズをつけるかも聞いてくれます。イカは、ちょっとしょっぱかったです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • 岩床が広がっています

    投稿日 2014年04月05日

    千畳敷海岸 白神山地

    総合評価:5.0

    五能線の停車駅になっています。「リゾートしらかみ」なら途中下車できる便もあり、千畳敷海岸駅の目の前にあります。岩床が敷き詰められたようになっています。穴の開いた岩もありました。足元が濡れるので履物には注意した方がいいです。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 五能線沿いの絶景ポイントを見つけた!

    投稿日 2014年04月05日

    行合崎 白神山地

    総合評価:5.0

    五能線沿いをドライブして、吸い寄せられるように立ち寄った場所が行合崎でした。
    五能線の駅からだと、広戸駅と深浦駅の中間辺りになります。キャンプ場にもなっているところでした。赤茶けたゴツゴツした岩があるので足元には注意が必要ですが、岬から見る日本海は絶景の言葉に尽きます。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • うに丼1000円に、お魚のバイキングが嬉しい!

    投稿日 2014年03月27日

    魚河岸 岩木屋 弘前

    総合評価:4.5

    弘前の道の駅にあります。1階が鮮魚店で2階がレストランになります。
    レストランは、税込み1000円で海鮮丼を食べることが出来、私はうに丼を食べましたが、この値段で普通は食べられないと思います。また、お魚のバイキングもありました。
    魚がちょっと冷たかったことだけが残念でしたが、1000円というのは、絶対破格だと思います。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

めんちゃんさん

めんちゃんさん 写真

0国・地域渡航

15都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

めんちゃんさんにとって旅行とは

自分のもうひとつの置き場所。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在15都道府県に訪問しています