旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

masamimさんのトラベラーページ

masamimさんのクチコミ(8ページ)全797件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 油麻地駅から佐敦駅まで、廟街(通りです)にずっと露店が並びます。

    投稿日 2019年12月03日

    廟街のナイトマーケット (男人街) 香港

    総合評価:4.0

    男人街のナイトマーケットを冷やかして歩くのは楽しいです。

    露店で香港らしいお土産物が買えます。
    バッグや布地などには、中国を感じさせるテイストが漂ってますね。

    特に、アクセサリー類の店はたくさん並んでます。
    翡翠(もどき?)の値段はとても安いです。
    値段は安いし、掘り出し物が見つかるかもしれませんね。

    また、周囲に海鮮の屋台レストランがいっぱいあります。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.5

  • 香港市内の両替所

    投稿日 2019年12月03日

    香港

    総合評価:4.0

    油麻地にレートのいい両替所がありました。
    ここは昨年見つけたんですが、とてもレートが良くて重慶大厦よりいいんです。

    店内にレートが表示されています。
    遅めの朝食前でしたが、店内の女性がちょうどプラ書きのレートを直してました。
    (11/13)0.0713のレートは、713香港ドル/10000円はかなりいいです。
    ほんの23円くらいですが良くなりましたね^^

    看板は許氏兄弟○○公司ですが、レシートには「兆邦基金融」となってます。
    深センにある大きな金融集団のようです。

    ナイトマーケットの見物してた時も、ふらっと脇道に入ったらけっこうレートのいい店がありました。
    市内の両替所のレートはほぼ良くないんですが、探せばいいところがあるんですね。

    旅行時期
    2019年11月

  • 口当たりのいい滑らかなミルクプリンが美味しいです。

    投稿日 2019年12月03日

    港澳義順牛奶公司 (油麻地店) 香港

    総合評価:3.5

    マカオの新馬路に本店がある、牛乳プリンの有名店です。

    香港市内にもいくつか支店がありますが、油麻地の駅の近くにある店です。
    油麻地駅から旺角側に歩いて2~3分くらいとすぐのところにありますす。

    人気店なんで、店頭の冷蔵ケースにはたくさんのプリンが並んでますから注文するとすぐ食べられます^^

    冷たいスタンダードのミルクプリンを注文しました。
    茶碗一杯が35香港ドルとちょっと高い気がしますが、滑らかなプリンはクセがなく美味しかったです。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    油麻地駅B1出口から、徒歩2~3分です。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    少し高い気はしますね。
    サービス:
    3.5
    店頭に出来上がったプリンが並んでるんで、すぐに食べられます。
    雰囲気:
    3.5
    店内は意外と広く、落ち着いてます。
    料理・味:
    3.5
    冷たいミルクプリンが美味しかったです。

  • 油麻地駅の近くにあるんで、観光に食事と便利な立地です。

    投稿日 2019年12月03日

    メトロ ウィナー ホテル 香港

    総合評価:3.5

    ネイザンロード沿いにあり、MTR油麻地駅のC1出口から2~3分とすぐ近くです。

    このホテルは昨年も泊まりました。
    今回は19階の部屋なんで、昨年よりずっと眺めがいいです^^

    すぐとなりに救世軍の施設があります。
    ここは宿泊もできるんですが、いつも予約が一杯ですね。

    今回もagodaで予約しました。
    一番安いツインルームの部屋でも20㎡くらいあります。
    2泊で17500円くらいでしたから、香港のホテルにしてはずいぶん安く予約できて良かったです。

    廟街のシンボル「天后廟」は、道路のすぐ向かい。
    男人街のナイトマーケットもすぐ近くですから、観光に食事といろいろ便利です。

    旅行時期
    2019年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    香港のホテルにすれば部屋は広めだし、安いでしょう。
    サービス:
    3.0
    何も言わなければ、ハウスキーパーは来ません^^
    バスルーム:
    3.5
    トイレとシャワー室は別です。
    ロケーション:
    4.0
    MTRの油麻地駅C1出口から、すぐ近くです。
    客室:
    3.5
    スタンダードで20平米はあるんで広々(?)です。

  • 空港から香港の町中までは、A21の空港バスで向かってます。

    投稿日 2019年12月02日

    空港バス 香港

    総合評価:4.0

    空港から香港の町中までは、A21のバスで向かってます。
    ルートは、まずマカオに向かう港珠澳大橋がある香港口岸に寄るように変更になっています。
    ただ、市内からやって来る場合香港口岸には寄りませんから注意です。

    バスは海沿いの高速道路を進みますが、天気が良い日は海の景色がそこそこにきれいです。
    高速道路を降りると旺角(モンコク)近くなんだと思ってましたが、
    まだ太子(プリンスエドワード)の辺りですね。
    ということは大角咀にも近いです。

    市内中心部のホテルは宿泊料が高いですが、この辺りなら格安で泊まることのできるホテルがあります。
    地下鉄を使えば中心部まで数駅で行けて便も悪くありませんから、この辺りの宿泊を考えてもいいですね。

    旅行時期
    2019年11月
    利用目的
    空港-市内間の移動
    コストパフォーマンス:
    4.0
    33香港ドルと安いです。
    利便性:
    4.0
    10分も待てば次のバスが来ます。

  • 香港の街歩きに欠かせないオクトパスカード

    投稿日 2019年12月02日

    香港

    総合評価:4.5

    オクトパスカード(八達通)は、PASMOのようなチャージ式のICカードです。
    香港内では地下鉄、路線バスやトラム、フェリーでも利用でるほかコンビニでの支払いもできます。
    小銭を用意する必要がなくなるし、けっこう割引があってお得ですね。
    数日滞在するなら買った方がいいです。
    チャージは、市内のコンビニでできます。

    旅行時期
    2019年12月

  • 香港・マカオで使えるSIM

    投稿日 2019年12月02日

    香港

    総合評価:4.0

    香港空港の到着ロビーに出た後、到着フロアに出ている店で、香港とマカオでも繋げて10日間使えるSIMを買いました。

    中国移動(China Mobile)4G LITEのデータ通信 148香港ドル

    アクティベートも、その場で店員がやってくれました。
    香港でもマカオでも問題なく使えました。

    旅行時期
    2019年11月
    通信速度:
    まあまあ速い
    つながりやすさ:
    まったく問題なくつながる
    手続きレベル:
    特に難しくはない
    また使いたい:
    はい

  • 香港のデモに関する情報ソース

    投稿日 2019年12月01日

    香港

    総合評価:4.0

    11/11~香港・マカオに行ってきました!

    毎年この時期に必ず行ってるんですが、今年はちょっと事情が違いますよね・・
    香港の混乱の中、直前まで行くか止めようか悩みましたがやっぱり決行に至りました。
    私なりに、デモに遭遇しない危険の無い旅程を立てましたからね。

    でも、ちょうど私の香港入りの日からデモの過激度が増してきて、香港入りした日に旺角(モンコク)ロードの交差点付近で学生が交通妨害している現場に遭遇しました。

    もちろん警察との衝突のさ中ではありませんが、道路にたくさんの石ころを敷いたり、どこから持ってきたのか鉄製のフェンスを並べたりしてました。
    でも、学生たちが立て籠った香港理工大学は私が泊った油麻地の近くだったんです。
    ヒートアップするに従って、危険度も増してしまいました。

    下手に出歩くと危ないですからね・・
    香港に滞在した日は、ホテルのTVでデモの情報を収集せざるを得ない状況でした。

    ネットでもデモの情報が配信されていて、参考になりました。
    日本領事館の注意喚起が毎日あります。
    この日は、来館予定がある人に日を改めて来るようにと伝えてました^^

    香港政府観光局が、明後日14日の香港内での抗議活動の詳しい場所などについて情報提供してます。

    香港の最新状況は、
    Eメール:info@hktb.com、
    ビジターホットライン(9~18時・無休)、
    LINEアプリ、
    あと、ビジターセンターのHPで案内してます。
    http://www.discoverhongkong.com/…/visitor-services-centre.j…

    traffic news
    MTRとバスの運行状況を、60 秒ごとに自動更新して掲載してました。

    旅行時期
    2019年11月

  • 持ち帰りチキンの店。ホールチキンの 肉がしっとりしていて、とても美味しいです。

    投稿日 2019年11月07日

    Tiktilaok honey roasted chicken (ガイサノ マクタン店) セブ島

    総合評価:4.0

    ガイサノマクタンの地下にある、持ち帰りチキンの店です。
    店はスーパーのレジの外。軽食やアイスクリーム、ジューススタンドなどと並んでます。

    大きな電気グリルで、たくさんのチキンを焼いています。
    グリルの中でチキンが自動でくるくる回ってるんで、むらなく焼けてます。

    この店は、結構人気がありますね。
    焼き上がりの時間が決まってるんで、遅くなると売り切れてることがけっこうあります。

    フレーバーが数種ありHoney Roasted Chickenが売りのようですが、
    ほかにガーリック、スパイシーがあって、mixもしてくれます。

    実はホールチキンが260ペソと他の店よりだいぶ高いんですが、
    肉がしっとりしていてとても美味しいです。
    それに幾分大きいかな?

    チキンと一緒に、パパイヤとニンジンの千切りの酢漬け(15ペソ)を買って食べるといいですよ。

    店名の「Tiktilaok」は、「コケコッコ」という意味だそうです。
    この店は、セブ市内のショッピングモールのフードコートなどでもよく見かけます。
    ガイサノマクタンではイートインのスペースがないんですが、
    他のフードコートではその場で食べることもできるようです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    ガイサノマクタンなど、ショッピングセンターの地下に入ってます。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ほかの店よりだいぶ高いんですが、それでも一羽が530円で買えます。
    サービス:
    3.5
    焼き上がりの時間が表示されているので、焼きたてのチキンが買えます。
    雰囲気:
    3.5
    グリル内でチキンが自動で回ってるのを見ると、お腹が空きます^^
    料理・味:
    4.5
    肉がしっとりしていて、とても美味しいです。

  • セブで風邪をこじらせ、病院にかかりました。

    投稿日 2019年10月31日

    セブ島

    総合評価:4.0

    帰国の2日前に、風邪がひどくなってしまいました。
    マクタンのホテルにチェックインするのに寒気がします。

    すぐにベッドに入って休みましたが、症状が日本でかかった風邪と違うんで、念のため病院に行くことにしました。

    ホテルで紹介された、「セブドクターズホスピタル」。
    なかなか着かずにイラつきますが、100ペソですからたいして遠いわけでもないですね^^

    Japanese Help Deskがありましたが、付近に誰もいません。
    まぁ必要なら呼んでもらえるんでしょうから心強いですね。

    受付を済ませ、特に待つこともなく診察室に通されました。
    検診して、問診と日本と変わるところはないですね。

    診察は800ペソで、薬代が1200ペソで、合計4200円くらいした。
    自費診療ですから、けっこう高いですね。

    食欲はありませんでしたが、薬を飲んで落ち着きました。

    治療費は、帰国後にカードに付帯の旅行保険で補填されました。

    旅行時期
    2019年09月

  • この店でピザを食べたいんですが・・

    投稿日 2019年10月31日

    ラ ブオナ セブ島

    総合評価:4.0

    とても美味しいイタリアンの店です。
    シティに泊まった時は、だいたい一度は食べに行ってます。

    おすすめは、ホタテのグリル。
    こっちの小さなホタテと違って、大きな肉厚のホタテです。
    メニューでは14個ですが、ハーフでオーダーできます。

    いつもは、マリネした牛ステーキをもらうんですが、
    前日にステーキ食べてたんでポークリブしました。

    あっさり味のポークチョップのような感じ。
    イタリアンだからか、かなり変わった感じですね・・

    この店で必ず頼むのが「フォッカチャ」
    パリパリの薄いピザ生地というかタコス生地というかに、
    オリーブオイル漬けのトマト、マッシュルーム。ナスをのせていただきます。

    ただ、これを食べるんで今までこの店でピザを頼んだことがないんです^^

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    入り込んだ裏道にあるんで、はじめは分かりにくいでしょう。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ローカル店に比べれば高めですが、やっぱり安いと思います。
    サービス:
    4.0
    デザートワインを(催促すれば)サービスで出してくれます。
    雰囲気:
    4.0
    落ち着いた店内で、テーブルごとの間隔も広いです。
    料理・味:
    4.0
    とても美味しいですが、オリーブオイルはきついですね。

  • やっぱり、あんまり美味しくないかなぁ・・

    投稿日 2019年10月28日

    ライライケン (マクタン アイランド コンベンションセンター) セブ島

    総合評価:2.5

    昼食は、あまりお腹も空いてませんが来々軒で丼ぶりでも食べてみます。
    この店では、もう何年も食べてません。

    やたら高くなってる印象があったんですが、この頃少し値段を下げてる気がするんですよね^^
    来々軒は、マクタンコンベンションセンターを入ったすぐ左にあります。

    私がセブに通いはじめた頃、セブの和食屋と言えばこの来々軒と萬里くらいしかなかったですね・・
    来々軒はニューブリッジのそばにあって、広い座敷のある人気店でした^^

    カツ丼を試してみます。
    味は別に悪くないんですが、米がダメです。
    これなら、だるまの方がまだ美味しいです。

    しかい地元民もけっこう裕福なんでしょうか?
    刺身に天ぷら入りの弁当を頼んでる人がたくさんいましたね。
    400ペソはしますから、日本のサラリーマンが食べてるランチより高いんじゃないのかな^^

    後ろ向きに座ってたお客がチョーキンのTシャツを着てました。
    チョーキンで食べればいいのにね^^

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    ガイサノアクタンのコンベンションセンターに入ってます。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    美味しければともかく・・
    サービス:
    3.5
    お茶は無料です。
    雰囲気:
    3.5
    日本で食べてるような感じ。
    料理・味:
    3.0
    イマイチかなぁ・・

  • 何故か、食べたい料理がメニューから外れてしまいますね。

    投稿日 2019年10月27日

    チカアン セブ セブ島

    総合評価:3.5

    「チカアン」は、セブ市内にいくつか支店があるローカルレストランで、マクタンにも空港近くにもあります。

    SMには、ラディソンブルホテル側の外通路沿いに、ほかの有名レストランと並んでます。
    ここは小振りな店だったような記憶があるんですが、この店けっこう広かったんですね・・

    前回美味しかった揚げエビが食べたかったんですが・・
    メニューにはなし!
    エビのガーリックバターソテーも美味しそうだったんだなぁ・・
    これは人気のメニューだったと思うんですが、これもなし!

    エビのメニューは、ココナツソースの何とかのみ。
    それを頼みました。
    ココナツ風味のカレーでしたね。
    エビカレーとしては美味しかったですが^^

    もう1品、Pancit Guisado(焼きそば)を頼みましたが、麺がやたら柔らかかったです。
    ほかの店でもこんなことありますし、ローカルレストランはけっこうムラがありますかね・・

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    SMシティ内にあります。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ローカルレストランとしては、気持ち安い方かな?
    サービス:
    3.5
    特にはないかな・・
    雰囲気:
    3.5
    店内は広いので、ゆったりしてます。
    料理・味:
    3.5
    シーフード系の料理のメニューが多く、美味しいです。

  • SMのデパートはまぁ激安ですね・・立ち寄ってチェックしてみてください。

    投稿日 2019年10月27日

    SMシティ セブ セブ島

    総合評価:4.0

    買い物は、もっぱら館内中央部分にあるデパートに行きます。
    さすがにデパートですから、場末の偽ブランドを売るチープな店のようなものはありませんから安心です。

    衣料品は気に入ったものを見つけるのは難しいと思ってたんですが、この頃はいい物が目に付くようになってきましたね。

    それになんと激安です。
    もともと値付けは安いうえに、さらに割引になってるんです。
    メッシュのインナーが付いてる水着タイプのショートパンツを2点買いました^^

    ホール近くのジュエリーショップでは、40%offにつられてゴールドのペンダントトップを買ってしまいました。

    レストランがいっぱいあるので、昼食も食べて帰りました。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    市内中心部からだと、ポートエリア寄りです。
    お買い得度:
    4.0
    中央にあるデパートは、いつもセールがあってお得です。
    サービス:
    4.0
    カードは使えますね。あと、館内にレストランがたくさんあります。
    品揃え:
    4.0
    大きなショッピングセンターには、何でもあります。

  • 濃~いアボガドシェイク、初めて飲んだら美味しくてびっくりしました。

    投稿日 2019年10月25日

    トロピック フルーツバー セブ島

    総合評価:3.5

    マボロのE-zoneに入ってるフルーツバー「Tropic Fruit Bar」。
    小さな屋台のような店ですが、何度も賞を受けてる有名店です。

    ここのスムージーは、フルーツに水は加えませんから濃いスムージが飲めます。

    オーダーしたのは、いつものマンゴーシェイク!
    ところが、なんとマンゴーがない?って。

    店のお兄さんが言うには、9月はマンゴーの端境期だそうで値段もキロ120ペソくらいとちょっと高めだそうです。

    まぁ、時間が早かったから仕入れが間に合わなかったんでしょうが・・
    セブでマンゴーがないと言われたのは驚きでした^^

    マンゴーの代わりにアボガドシェイクをオーダーしましたが、これが美味しかった。
    こんな濃~いアボガドシェイクは初めて飲みました。

    次は、マンゴーがあってもこれにしましょう^^

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    店は、マボロのシティパークホテル向かいにあるEゾーンアーケード内です。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    街の小さなジューススタンドよりも安いですから、Cafeの3分の1かな。
    サービス:
    3.5
    目の前で搾りたてが飲めますが、ジューススタンドも同じですもんね。
    雰囲気:
    3.5
    店の前にたくさんのフルーツが山のようです。
    料理・味:
    4.0
    フレッシュなフルーツのスムージーは、味が濃くて美味しいです。

  • 人気のローカルレストラン。安くて美味しいです。

    投稿日 2019年10月25日

    KUYA J セブ島

    総合評価:4.0

    泊ってるホテルのすぐ裏手にあるんで夕食に行きました。
    いつも混んでるのに、今日は土曜日なのに空いていてちょっと肩透かしでしたね^^

    この店はけっこう量が多いですから、頼み過ぎないように注意です。
    二人なんで、シチューのほか2品とガーリックライスをオーダーしました。

    Lumpia Frito(揚げ春巻き)、Relyeno Tlong(茄子のお好み焼き)。
    どれも美味しかったですが、Beef Caldereta(牛肉の煮込み)が、今日はよく煮込んであってとても美味しかったです。

    あと、この店のガーリックライスは美味しいですからぜひ試してください。

    支払いは、860ペソと安かったです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    本店のあるエスカリオ通りは、アヤラセンターからも近いです。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    美味しいですし、他の店より値段が安めです。
    サービス:
    3.5
    大きなクリスピーパタとかは、店員がカットしてくれますね。
    雰囲気:
    3.5
    だいたい満席で、みんな楽しそうです。ただ、室内に声が反響してうるさいことがあるかな。
    料理・味:
    4.0
    スープはそれほどでもないですが、料理は美味しいです。

  • 落ち着いた雰囲気のレストラン。ステーキが安くておすすめです。

    投稿日 2019年10月21日

    スイートルーム (アラヤ センター店) セブ島

    総合評価:4.0

    アヤラセンターの4階ガーデンにあるレストランです。

    この店は人気レストランのカーサベルデの姉妹店なんですが、
    行列ができるカーサベルデと違って落ち着いた雰囲気の中でゆったり食事ができます。

    ここのステーキはおすすめです。
    ビーフステーキメニューは3種類あるんですが、
    スリップロインやリブアイのほかに「ビストロステーキ」という格安のテンダーロインステーキがあるのがいいです。
    なんと250グラムで480ペソです。私はこれで十分です^^

    でも、日を置いてやっぱりリブアイステーキも食べました。
    こっちは250グラムで650ペソですが、肉質を考えれば相当に安いです。

    ほかには、ロメインレタスがたっぷりでシーザーサラダ風のドレッシングがかかったシュリンプサラダが美味しかったですね。

    写真メニューもありますから、選びやすいです。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    アヤラセンターの4Fガーデンにあります。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    この値段でそこそこのビーフステーキが食べられるのは驚きです。
    サービス:
    4.0
    この店は、ボリュームがすごいんです。
    雰囲気:
    4.0
    落ち着いた雰囲気でゆったり食事できます。
    料理・味:
    4.0
    美味しいです。

  • セブのいたるところで見かける、チキンの屋台チェーン店です。

    投稿日 2019年10月19日

    Chicky’Oink セブ島

    総合評価:3.0

    Chicky’Oinkは、セブのいたるところで見かけるチキンの屋台チェーン店です。

    店があるのは私の定宿の駐車場に入るすぐ脇なんで、たまに買って食べてます。
    この店のチキンはちょっと小さめですが、その分160ペソと安いです。

    セブでは道路沿いでチキンを焼いてる屋台がいっぱいあって、ここよりもっと安くて120ペソくらいで売ってますがどこも小さいんです。

    私の好きなアンドクスのチキンは190ペソですが、大きくて味はここより上です。
    でも、いつもアンドクスじゃ飽きますからね。

    Chicky’Oinkは鶏の中に香味野菜の詰め物をしてるんで、風味には好みが分かれると思います。

    セブと日本では物価が違いますが、鶏一羽が160ペソと350円もしないんですから、チキン大好きな私にはうれしい限りです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    ガイサノマクタンの、道路を挟んだ正面にあります。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    ホールチキンが350円ほどですから安いでしょう。
    サービス:
    3.0
    私はいらないですが、ソースを付けてくれます。
    雰囲気:
    3.0
    チャコールで焼かれてるチキンが回ってるのを見ると、お腹が鳴ります。
    料理・味:
    3.0
    焼きたてのホールチキンはけっこう美味しいです。

  • 純正のいいオイルを使ったマッサージがおススメ!35%offになる数種のプロモのメニューがあります。

    投稿日 2019年10月19日

    ランカウイスパ マクタン セブ島

    総合評価:3.0

    ガイサノマクタンの中に入ってるマッサージの店です。
    店は、駐車場に面した奥側の入口辺りです。

    いつも行ってる「ヒロットマッサージ」が改修中なんで、以前に一度入ったことがあるこの店に来ました。
    その時は、1時間のボディーマッサージに30分のフットスパを付けたセットのメニューで安かった覚えがあります。

    今日も35%offになる数種のプロモのメニューがあったので、その中から90分のヒロットマッサージにしました。
    何が違うのか分かりませんが・・
    ただのオイルマッサージだった^^

    施術士は若いお兄ちゃんでした。希望しなければ、男性には男のセラピストがつくようです。
    ハードにと頼んで、少しばかり痛いのを我慢しました。
    でも、最後は眠ってしまいましたね^^

    プロモで560ペソはお得ですね。
    でも、それがなければちょっと高いと思いますが、純正のとってもいいオイルを使ってるとか^^

    マッサージのオイルは翌日まで落さないこと!だそうですよ。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    ガイサノアクタン内に入ってます。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    プロモのメニューはお得ですね。
    施術内容:
    3.5
    男性のセラピストは、ハードマッサージOKですよ^^
    施設の快適度:
    2.5
    部屋はちょっと狭いですが、静かです。

  • アヤラセンター近くの老舗ホテル。今はプロモでとってもお得ですよ!

    投稿日 2019年10月18日

    ゴールデン プリンス ホテル & スイート セブ島

    総合評価:4.0

    アヤラセンター至近の老舗ホテル。
    プールがないくらいで、特に不満に思うところはなく部屋も悪くありません。

    今回も朝食付きで泊まりました。
    朝食を追加しても、二人分の朝食がたった300円なんです^^
    一人が150円(しつこい^^)。
    まぁ、なんとお得。

    いつまでもプロモやってるわけではないですから、
    もしシティに泊る予定があるならぜひ使いましょう!

    旅行時期
    2019年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    プロモで料金が安い。朝食をつけるとお得です。
    サービス:
    3.5
    従業員たちは感じいいです。
    バスルーム:
    3.5
    バスタブはありません。
    ロケーション:
    4.0
    アヤラセンターに近いです。
    客室:
    3.5
    25㎡以上と、割と広いです。

masamimさん

masamimさん 写真

6国・地域渡航

6都道府県訪問

masamimさんにとって旅行とは

よくみなさんがおっしゃる非日常なんでしょうが、私には日常生活の一部です

初めて見聞きする体験までもが日常とは言い難い部分もありますが・・
それらを含めて私の生活の一部になってます。

というのも、私は滞在型の旅行なんです。
ここ10年ほどは、私が訪つれる国は3か所だけ。
特に現地でぜいたくすることもないので、滞在中も生活費は日本にいるのと同じ。
物価も安いし小遣いも減らない。

外国に滞在してる方が、経済的に楽なんです^^

自分を客観的にみた第一印象

の〜んびり、気ままに気楽に人生を謳歌^^

大好きな場所

ビーチリゾート

大好きな理由

暖かいところで、のんびり滞在するのが好きです。

行ってみたい場所

グランドキャニオン。
あと、いつか旧満州国の歴史を訪ねてみたいな・・

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています