旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

masamimさんのトラベラーページ

masamimさんのクチコミ(10ページ)全797件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • なぜだか、ホールチキンが値下げされてます。」

    投稿日 2019年08月07日

    アンドクス セブ島

    総合評価:4.0

    セブのチキンは美味しいんですよ。
    セブの属するビサヤ地方は、チキンが美味しいと有名なところなんですよね。

    鶏の丸焼きは、チキン・マノック。

    セブの人たちは本当にチキンが大好きなんでしょうね・・
    町中のいたるところで、チキンを焼く屋台が出ています。
    屋台だけじゃなく、チキンを看板にしたレストランもたくさんあります。
    イナサルとかイナトと付く店がそうですね。

    私はセブ入りした日のディナーは、アンドクスに行ってホールチキンを買うと決めてます^^

    レジで支払いし、順番の札をもらって待ちます。
    アンドクスのチキンは、何故か199ペソと値下げされてます^^

    黙ってると、店の兄ちゃんが大ナタで細かくチョップしちゃいます。
    これ、見栄えが悪いですもんね。
    いつもはハーフカットにだけしてもらうんですが、この日は順番待ちが多くて伝えられませんでした。

    ガイサノ前のフルーツ屋台で、いつも一緒に食べるおつまみフルーツも買いました。
    グリーンマンゴーは、バゴーン(オキアミ)を付けて食べると最高です。
    ほかにパパイヤ、シンカマス。

    セブに来たって実感が沸きますね^^

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • Grabの事前に表示される料金は、けっこうバラツキがありますね。

    投稿日 2019年08月02日

    タクシー セブ島

    総合評価:4.0

    私は荷物をマクタンのホテルに預けてるので、
    セブ滞在の最後は必ずマクタンに戻ります。

    セブシティの最終日の今日は、マボロのスクリーンゴルフ行き、終了後にトランクとゴルフバッグを持って帰ります。

    さて、近くのCafeで昼食を食べながらGrabカーを呼びました。
    この日は、マクタンのホテルまでの料金表示が229ペソと安かったです。
    前回もまったく同じにアプリつなげたんですが、確か400ペソオーバーだったんで止めたんです^^

    道路の渋滞事情で料金決めてるんでしょうが、そんなに違うのかなぁ・・

    確かに今日はまったくスムーズで、13:30ちょっと過ぎにホテルに着きましたけど・・

    そのはずです。
    後で聞いたんですが、この日は祭日だったんだそうです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    3.5
    支払額の安心度:
    4.0
    事前に料金が表示されているので安心です。
    利便性:
    4.0
    交通渋滞する時間帯でなければ、少し待つぐらいでやって来ます。

  • このところ早朝のイミグレが混み始めていて、時間がかかるようになってます。

    投稿日 2019年07月24日

    マクタン・セブ国際空港 (CEB) セブ島

    総合評価:3.0

    このところ、セブパシ便を使ってます。
    今回の帰国時は、いつもどおりwebチェックインが済んでいたので預け荷物もなし。

    ボーディングパスも携帯に保存してあるので、セブパシのチェックインカウンターに寄らずに進んでみました。

    空港利用税だかを支払うカウンターで、携帯に保存したボーディングパスを出そうとしたら、あれ?出てこない。
    こんな時に限って、何故か後ろに人がいっぱい^^

    けっきょく戻ってセブパシのチェックインカウンターでチェックインしました。
    早朝で頭が起きてなかったんですね・・
    かっこ悪う^^;

    ただ、イミグレで同じような人がいてえらく時間がかかってました。

    JALのチェックインだと、チェックインカウンターに寄らなくてもゲートに入れましたが、セブパシではまだ無理そうですね・・

    それに、手続きはできてもボーディングパス自体が表示されなかったりすることがあるんで、モバイル(web)チェックイン済でもやっぱりチェックインカウンターに寄らないといけません。

    ところで、なんだかイミグレが混み始めてますね。
    この日は、イミグレの窓口が3つ(職員は6人)しか開いてませんでした。
    前回よりだいぶ時間がかかりましたね・・

    セブ空港ではまだ自動化ゲート?
    パスポートをスクリーンに広げるだけで搭乗手続きができるゲートが、設置されてません。^^

    それと、搭乗ゲートが近くの16番以降だったのが、かなり遠い14番に移動してました。
    14・15番のゲートは遠くて、なんと国内便専用のターミナルのすぐそばまで歩いて行きます。
    帰国時は、少し早めに空港に着くようにしてください。

    旅行時期
    2019年05月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    3.5

  • 今回はIDの表示は求められませんでした。

    投稿日 2019年07月21日

    マクタン アイランドゴルフクラブ セブ島

    総合評価:3.5

    久しぶりにラウンドしました。
    8時くらいに近くまで来たんですが、バサック・マリゴンドンロードが朝はひどい渋滞。
    ゴルフ場に入る道が左折できないんで、先まで行ってUターンして戻ってやっと到着しました。

    グリーンフィー払って、ロストボール買って、ちょっとパター練習。
    スタートしたのは9時かな・・

    ハーフ終わって、休憩してたのが10:43。
    ラウンド終了してハウスに戻ったのは、ちょうど12:00でした。
    スルーで回ると早いですね^^

    コースはフェアウェイの芝は剥げてるところが多いし、グリーンは硬くて乗ったボールが転がって奥までいっちゃいっます^^;

    バック9のロングホールを作り替えてました。
    きれいになるんですが、また池を作ってましたね^^

    キャディの兄ちゃんにtaxiを捕まえてくるよう頼んで、ハウスでビール飲みながら待ちます。

    ここに来たのが久しぶりだったのは、前回来た時にIDを要求されたからです。
    ここは軍の施設なんで、ゲートで厳しい検問があるんです

    パスポート持ってこなくちゃいけないのは面倒ですからね。

    でも、今回は何も言われませんでした。
    まぁいい加減なこの国らしいです^

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コースの戦略性:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0

  • 往路と復路は微妙にルートが違うんで、乗りこなすには全ルート乗ってみないといけないかな・・って、無理か^^

    投稿日 2019年07月21日

    バス セブ島

    総合評価:3.5

    前回初めて乗ったBEEPバスですが、同じルートでホテルに戻って来ました。
    前回はAYARAセンターの手前をいきなり左折したんで慌てて降りたんですが、サマーループを回ってAYARAの前に戻って来るんですね。

    このバスは、メトロデパート側のビジネスパーク入口を左折してフェンテ方面に抜けるルートです。
    ということで、泊まってるGolden Prince Hotelのすぐ脇で降ろしてもらいました^^

    今回は、逆コースにも乗ってみました。
    降りたバス停の向かい側に行って、待ってました。

    実は、往路と復路は微妙にルートが違うんです。
    全ルート乗ってみないと、どこをどう走ってるのか分かりませんね。

    私はまだ青いバスにしか乗ってないんですが、別なルートを通る白いバスがあります。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    3.5

  • 居酒屋 神楽は潰れましたね。

    投稿日 2019年07月16日

    居酒屋 神楽 セブ島

    総合評価:3.0

    残念ですが、神楽は潰れてしまいました。

    有名な店主のナオキさんは、面倒見が良く何でも相談に乗ってくれる人ですが、
    実は神楽のオーナーではなかったんです。

    ちょっと前オーナーが代わって、これまでのナオキさんの店の運営に不満を持たれたようです。

    和食店のオーナーとしては、味で勝負できる店を目指したい気ちは分かりますが・・
    やっぱり神楽は、ナオキさんのキャラクターで持ってた店ですからね。
    意見が合わなくて、自分から店を辞めたのか、首になったのかは分かりません。

    その後は客足が遠のき、けっきょくは閉店に追い込まれたようです。
    セブの名物店が無くなって、寂しく思ってる人は多いでしょうね・・

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他

  • 店内は広いです。おそらくセブで一番大きな和食店でしょうね。

    投稿日 2019年07月10日

    和食ダイニング 松之家 セブ店 セブ島

    総合評価:3.5

    夕食はASフォートナSt.の松乃屋に行きました。
    ASフォートナには和食屋がたくさんあるんで食べに行きたいと思うんですが、
    夕方からの道路渋滞があまりにひどくて行けないんです。

    でも、土曜日の今日は道路が空いてますから問題なし。
    アヤラそばのホテルから、タクシーで20分ほどで130ペソでした。
    いつもこうならいいんですけどねぇ・・

    とても広い店です。
    玄関を入るとまず鳥居があって、店内はいわゆる和のテイストで飾られていますね。
    多少ミスッマッチはある気はしますが、雰囲気は日本です^^

    友人と、喫煙できる2階の小上がりに行きました。
    座敷に掘りごたつ風の席がありました。

    居酒屋らしいメニューが豊富。
    友人おすすめのマグロの刺身ほか、料理もたくさん頼みました。
    ここが一番というわけじゃないですが、コスパを考えるといいですね。
    チャミソル2本飲みましたが、支払いは1900ペソと安かったです!

    SMシーサイドにも店を出したそうで、そちらではいいマグロの刺身を出すそうです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    2.5
    夕方の渋滞が激しいASフォートナSt.の真ん中あたり。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    日本で食べるよりは、だいぶ安いです。
    サービス:
    3.5
    フィリピーナのウェイトレスが、いらっしゃーいませ~!と迎えてくれます^^
    雰囲気:
    3.5
    2階は座敷で、日本にいる気分になりますね・・
    料理・味:
    3.5
    日本の居酒屋チェーンと同程度です。

  • アヤラセンターの地階に出店しています。

    投稿日 2019年07月10日

    ユニクロ (アヤラセンター店) セブ島

    総合評価:3.5

    アヤラセンターの地下通路に、少し前からユニクロが出店してます。
    セブではsmが最初で、アヤラには2018年の12月にできました。

    私はずっとトランクをこちらのホテルに預けてあるんですが、
    中身の衣類は日本から持ってきた安物ばかり^^
    それもユニクロで買った物がたくさんあります^^

    部屋着にしてるのと同じショートパンツがあればと思って覗いてみましたが、
    無いですね。
    日本と同じ物を売ってるわけじゃないですもんね^^

    値段は日本より少し高いのかな?
    アヤラ内のお土産屋と同じくらいか少し高いです。

    レジが行列してましたが、客層を見ると外国人の観光客なのかな?
    ユニクロもこちらでは高級店なんですね^^

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    アヤラセンターの地階に入ってます。
    お買い得度:
    3.0
    日本で買うのと変わりません。ということ、現地では高いです。
    サービス:
    3.5
    特にはないです。
    品揃え:
    4.0
    日本の店と同じく、カジュアル用品の種類は多いです。

  • そこそこ美味しいけど、肉の量が少なめですね。

    投稿日 2019年07月01日

    ソマック コリアン レストラン セブ島

    総合評価:3.5

    アヤラセンターの向かいのビルの2階に入ってる店です。ジープニーターミナルの並びですね。
    マボロにある店のように大きくないんですが、ここが本店なのかな?

    オーダーしたのは、チャドルベギとポークのモクサル。
    一緒の友人はたくさん食べますから、モクサルは追加になりました。
    この店、ほかの店より肉の量は少なめですね。

    別の日にも昼食に行きました。
    日本のような、ランチタイムのサービスメニューとかはないです^^

    それと、昼の時間は従業員が少ないんです。
    店員が忙しくて肉を焼いてくれませんでした。

    サービスのおかずは、夕食に行った時よりもたくさん出てきました^^
    ランチタイムでアルコール抜きですから、支払いは700ペソと安かったです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    アヤラセンターの向かいのビルの2階。ジープニーターミナルの並びです。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    豚肉はもちろん安くて、牛肉も安いです。
    サービス:
    3.0
    ほかのコリアン焼肉店も同じですが、無料のおかずが出てきます。
    雰囲気:
    3.0
    小さい店ですがけっこう客入りがよくて、賑やかです。
    料理・味:
    3.5
    そこそこに美味しいです。

  • とっても美味しい、ローカル料理の人気店です。

    投稿日 2019年07月05日

    KUYA J セブ島

    総合評価:4.0

    今回の滞在では、2回行きました。
    実はしばらくぶりだったんですが、この店美味しいですね。
    それに、変わらず安いですし^^

    多めにオーダーして、残りは現地の友人のドギーバッグです。
    こちらでは、みんなそうしてますから平気です^^

    料理はみんな美味しかったですが、
    お好み焼きにそっくりな「Relyeno Tlong」(120ペソ)がおススメですよ。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    本店はアヤラに近いですし、アヤラやsmにも支店が入ってます。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    料理は美味しくて、とても安いです。
    サービス:
    3.5
    ウェイターがずぼらで、なかなか料理を持ってきません^^
    雰囲気:
    3.5
    いつも店内はお客がいっぱい!みんな楽しそうです。
    料理・味:
    4.0
    とても美味しいです。

  • スーパーマーケットが完全に(言い過ぎか^^)復活してます。

    投稿日 2019年07月05日

    メトロ (アヤラ センター セブ店) セブ島

    総合評価:4.0

    METROはアヤラセンターと棟続きの地元デパートですが、2018年1月の大火事で焼け落ちてしまいました。
    現在は同じ場所で建築工事が進んでいて、3階部分くらいまで鉄骨が組みあがってます。
    まぁ、このペースでは1年くらいじゃ再開できませんね・・

    ところが、アヤラ地階にメトロのスーパーマーケットが完全(言い過ぎか^^)復活してます。
    スーパーだけのスペースはほぼ焼失前と変わらないほどです。
    果物に魚、酒、何から何まで品揃えもすごかったです。

    レジ前に並んでいたパン屋や酒屋にデリショップなど外部店舗もほぼ出ているんですが、
    さすがにこちらはちょっと狭いですね。

    あと、電気グリルで焼いてるだけですがローストチキンの店が出てました^^

    しかし、ここは地下の通路沿いですからね・・
    何処にこんなスペースがあったんだろ^^

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    アヤラセンターの地階にあります。
    お買い得度:
    4.0
    品物は良くて、高くはありません。
    サービス:
    4.0
    広いスペースに品物がいっぱいです。
    品揃え:
    4.0
    とても豊富です。

  • ハッシュドビーフがけっこう美味しかったです。

    投稿日 2019年06月28日

    CoCo壱番屋 セブ島

    総合評価:3.5

    雨宿りがてらボニファシオ・ディストリクトで昼食です。
    オーダーはスライスカットの牛肉が入ってるハッシュドビーフ 330ペソにしました。
    これに、ミニサラダとドリンク 90ペソを付けました。

    ハッシュドビーフは熱々で美味しかったです。
    薄切り肉ですが、よく煮込んであって柔らかかったですね。

    ここはトッピングのカレーばかりだと思ってましたが、同じスライスカットの牛肉カレーがありました。

    でも周りのオーダーは、から揚げ、ハンバーグ、オムレツ、トンカツ等々、みんな何かのっけてました。
    支払いは、サービス料にtaxも入るんで 457.50ペソ。ほぼ1000円ですね。

    意外とけっこう人気があるようで、お客がたくさん入ってます。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    便利なボニファシオ・ディストリクトに入ってます。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    カレー店といっても日本の店ですから、やっぱり高いですね・・
    サービス:
    3.5
    ドリンクとサラダのセットが200円ほどでつけられます。
    雰囲気:
    4.0
    広くて明るい店です。人気のようで、たくさんお客が入って楽しそうにしてます。
    料理・味:
    3.5
    ハッシュドビーフは、ルーが熱々で美味しかったです。

  • 普通に美味しいアイスクリームの専門店です。

    投稿日 2019年06月28日

    アイスキャッスル (アヤラモール店) セブ島

    総合評価:3.0

    夕食後、アヤラ4階に行ってデザートにアイスクリームを食べました。
    この日の昼間、この店を見かけてたんで記憶に新しかったんです^^

    外のテーブル席があるんで、もう暑くないからそっちにしました。
    アヤラセンターの中庭や付近の夜景が見渡せて、気持ち良かったです。

    ・ハロハロ 110ペソ
    ・オレオスペシャル 180くらいかな?
    まぁ、普通のアイスクリームでした。

    アイスクリームの店って、よく聞く名前の店や買い物途中で見かける店などたくさんありますよね・・
    なんだか私の中ではごっちゃになってるんで、どこがどの店で、どこが美味しいのか分かりません^^;

    ボホールのBuzz Cafeのような、ジェラートの店の方が良かったなぁ・・

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    アヤラセンターの4階にあります。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    デザートアイスの店としては普通かな・・
    サービス:
    3.0
    普通ですかね。
    雰囲気:
    3.5
    夜は、テラスに面した店外のテラス席が気持ちいいです。
    料理・味:
    3.0
    普通に美味しいです。

  • セブの両替事情

    投稿日 2012年11月30日

    セブ島

    総合評価:4.5

    年末の選挙を控え、為替レートが円安に振れてるのがまいりますね・・
    安倍ちゃんへの金融緩和期待の効果かぁ^^;

    こうなると、現地通貨への両替にも注意が必要ですね。
    一度に替えるのは小額とはいえ、何度も替えてると大きな差が出てきますからね・・

    ところで、セブでの両替は両替所によってレートがずいぶんと違います。

    最低なのはホテル。
    あとは空港も悪いですね^^;
    到着した日にレートを見ると、4700P/10000円。

    当日の朝に日本で確認したレートが、5000P/10000円ちょっとでしたからね。
    鼻で笑って、素通りです^^

    マクタンのホテルにチェックインした後、とりあえず小額の両替はとなりの両替屋で。
    5060P/10000円 とまずまず。

    翌日の昼間にシティに移動し、セブでレートが一番いいと評判のフェンテサークルの両替屋に行ったら、 なんと5130P/10000円。
    思わず30000円も両替してしまいました^^

    シティではいたるところに両替屋がありますが、レートのいいところを覚えておくのがいいでしょう。

    レートがいいのは、

    ・フェンテサークル付近にはたくさんあります
    ・JYスクエア
    ・アヤラの4Fのショップ

    最終日にダイブショップの支払いを日本円でした後、フィリピン人のスタッフに頼んで、 先日の両替屋で両替してきてもらいました。

    5080P/10000円でした。
    ここは、レートを張り出してるわけではないんで、人を見てレートを言います^^

    まぁ、レートは毎日変動するんで、なんともいえないんですけどね。

    旅行時期
    2012年10月

  • 食事メニューがずいぶん減ってしまいました。

    投稿日 2019年07月01日

    K-1 カラオケ セブ島

    総合評価:3.5

    ここはカラオケ店でも、レストラン並みにメニューが充実してたんです。
    早い時間にやって来て2時間たっぷり歌っても、ここで食事すれば十分だったんです。

    でもここ2回ほどは、食事メニューが減ってしまいました。
    メニューは同じですが、できないものばかり。

    ピザができないとは論外ですね^^;

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    バニラッドのクロスロードモールに入ってます。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    室料はとても安いです。
    人混みの少なさ:
    3.5
    金・土以外は空いてます。
    施設の快適度:
    3.5
    部屋は大きめです。

  • 市内中心部にある、人気のレチョン専門店です。

    投稿日 2019年06月20日

    ハウス オブ レチョン セブ島

    総合評価:3.5

    とても広いレストランで、人気がありますね。
    席数は多いのに、いつも満席じゃないかと思うほどお客が入ってます。

    エアコン部屋も広くて、テーブルはゆったり配置されてるのがいいです。
    奥にはパーティースペースまでありますね。

    エアコン部屋の手前で、大きなレチョンをさばくのを見せてます。
    ここはレチョンの専門店で、当然みんなレチョンを頼みますから大忙しです。

    看板メニューのレチョンはスパイシー味があって、これも美味しいですね。

    ただ、この店はローカルレストランとしては味はそう上位ではないかな・・
    ほかに美味しい店はたくさんあります。

    それに、支払いは1300ペソと高めで意外でした。
    この店はずいぶん安い店だったんですが、値上げされてますね。
    料理がそれぞれ高くなってますし、なんとビールが90ペソはホテル並みです。

    ここは有名店の Rico's Lechonの本店なんだと思ってましたが、どうなのかな?

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    アヤラから近いです
    コストパフォーマンス:
    3.5
    意外と高いです。
    サービス:
    3.5
    どうかな・・普通です。
    雰囲気:
    4.0
    広くて、いつもお客がいっぱい!みんな楽しそうです。
    料理・味:
    3.5
    ローカルレストランとしては普通です。

  • アヤラセンター近くの老舗のホテルです。朝食付きで予約するとお得かも。

    投稿日 2019年06月17日

    ゴールデン プリンス ホテル & スイート セブ島

    総合評価:3.5

    私の泊まったdeluxeの部屋は25平米なんで、広くはないですが狭くもないという感じでした。
    バスタブはありませんでした。

    夜中にやたら大きなテレビの音で目が覚めました。
    この部屋はコネクティングルームなんで、となりの音がけっこう聞こえるんです。

    プールはないですが、フィットネスジムは広い。
    マシーンも充実とまではいきませんが、まぁいい感じです。

    宿泊客は多くありませんね。
    2階に3つほどあるセミナールームの稼働率が高く、昼はホールにビュッフェ料理が並びます。
    けっこうな収入でしょうから、それで持ってるホテルかと思いました^^

    びっくりは、3階にはテナントが入ってるんです。
    歯医者もありましたね^^
    それと、ホテル内にレストランがいっぱいあります。

    今回は朝食付きで取りました。
    @455ペソ(1000円弱)の設定なのに、二人分の朝食込みにしても日本円でわずか400円増し程度の上乗せでした。
    もし泊まることがあれば、朝食料金を確認するようにしてください。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    プロモで安く泊まることができました。
    サービス:
    3.5
    13:20くらいでしたが、チェックインさせてくれました。
    バスルーム:
    3.0
    バスタブはありませんでした。
    ロケーション:
    4.0
    アヤラセンターに近いです。
    客室:
    3.5
    広くはないですが、狭くもない。コネクティングルームはとなりの部屋の物音が聞こえてしまいます。

  • 中華のビュッフェ専門の店です。料理の種類はそう多くなかったのが残念でした。

    投稿日 2019年06月10日

    ディンカカ (マクタン マリーナモール店) セブ島

    総合評価:3.0

    中華のビュッフェやってたんで、夕食に入りました。
    店は、マリーナモールの大通りに面した側にあります。

    ここは、ディムサム専門店の「Harbour City」の姉妹店なんですね。
    以前は、ここはそのHarbour Cityでした^^

    なんとなくここにしたのは、一人だったし328ペソで飲み物も付いてるんでいいですもんね。

    フィリピン人はビュッフェ大好きですからね・・
    チェーン内でビュッフェに特化した「ディンカカ」の方に替えたんでしょう。

    料理の種類はそう多くありません。
    それに満席というわけでもないのに、人気目の料理が少なくなってしまってました。

    お粥とヌードルにデザートもありましたけど。
    料理で美味しいと思ったのは、春巻きくらいかな?
    肉料理は大きな豚足がありましたがイマイチでしたし、全体に味はそれなりでした。

    ディンカカはラフグのJYスクエアにも入っていて、紹介されてる写真では大型店で料理の種類も多そうでした。
    こっちの店は食べ放題の店にしては小さいですから、しかたないのかな・・

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    マリーナモールの大通りに面した、レストランが並んでる側にあります。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    飲み物(ノンアルコール)はフリーだから、いい方かな・・
    サービス:
    3.0
    料理の追加があまりされませんでした。
    雰囲気:
    3.5
    フィリピン人はビュッフェが大好き!ビュッフェの店は、みんな楽しそうです。ね。
    料理・味:
    3.0
    まぁ値段(@328ペソ)なりですね。

  • ルートがいくつもあるので、必ず行き先を確認しましょう。

    投稿日 2019年06月09日

    ジプニー セブ島

    総合評価:3.0

    マリーナモールで夕食後、ジープニーでホテルに戻りました。

    私はあまりジープニーには乗らないんですが、私のホテルはガイサノマクタンの真ん前なんでここからは一本道です。
    空港に近い中途半端な位置で夜になるとタクシーがつかまらないんで、このルートだけはたまに使ってます。

    今日も、向かいのモール側にジープニーが並んでたんで、MEPZと表示されてる方に乗ったんですが。。

    なんとニューブリッジ方向に曲がってしまったんです。
    慌ててストップさせて、降りました。

    MEPZ(工業団地かな)って、マクタンには2か所あるんです。

    一つは、ガイサノマクタンの前を過ぎてマクタンのゴルフ場の先。
    「タミヤ」って言われてますが、アウトレットがあるところです。

    そして、もう一つは私が乗ったマリーナモールのとなりです。
    どうも乗り場のMEPZを見て乗ってしまったようですね^^;

    ジープニーは、ルートがいくつもあって難易度は高いです。
    必ず行き先を確認しないといけませんね。

    旅行時期
    2019年05月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    7~8ペソ(20円しない^^)で乗れるのって安いでしょう。
    利便性:
    4.0
    好きな場所で乗り降り自由ってすごすぎます^^

  • セブでダイビング・シュノーケルを楽しむなら、ベストシーズンは5月~6月始めですね。

    投稿日 2019年06月05日

    ヒルトゥガン島 セブ島

    総合評価:4.0

    連休明けのダイビングに行ってきました。
    ポイントはヒルトガン島の沖合で、2本潜りました。
    ヒルトガンは人気のポイントですから、たくさんのボートがやって来ています。

    ヒルトガン沖はけっこう潮の流れが早いことがあるんですが、
    波も穏やかだしなによりこの時期特有のコバルトブルーの海がすばらしくきれいでした。
    もちろん、たくさん魚がいましたよ。

    ヒルトガンと言えばツバメウオ!
    ここには大きなツバメウオがいっぱいいます。
    ミカヅキツバメウオが群れでいました。

    2本目もエントリーしてすぐにツバメウオの群れが現れました。
    こっちはナンヨウツバメウオです。

    青くきれいな海を見ながら、のんびりと休憩します。
    遥か向こうまでブルーの海が続いてるんで、気持ち良かったですね・・

    GW明けにはよく来てますが、やっぱりこの時期がダイビングには絶好のコンディションですね。
    ただ、この時期は暑いですけどね^^;

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    マクタン側からボートで30分ほどの沖合にあります。
    アクティビティ:
    4.0
    サンクチュアリなんで、ダイビングにシュノーケリングで魚と触れ合うのが最高です。
    景観:
    4.0
    5月の真夏のシーズンは、島の近くの海は穏やかで美しいコバルトブルーです。
    人混みの少なさ:
    3.5
    人気のポイントなんでボートがけっこうやって来ますが、問題ありません。
    水の透明度:
    4.0
    ベストシーズンには、透明度が30mのこともあります。

masamimさん

masamimさん 写真

6国・地域渡航

6都道府県訪問

masamimさんにとって旅行とは

よくみなさんがおっしゃる非日常なんでしょうが、私には日常生活の一部です

初めて見聞きする体験までもが日常とは言い難い部分もありますが・・
それらを含めて私の生活の一部になってます。

というのも、私は滞在型の旅行なんです。
ここ10年ほどは、私が訪つれる国は3か所だけ。
特に現地でぜいたくすることもないので、滞在中も生活費は日本にいるのと同じ。
物価も安いし小遣いも減らない。

外国に滞在してる方が、経済的に楽なんです^^

自分を客観的にみた第一印象

の〜んびり、気ままに気楽に人生を謳歌^^

大好きな場所

ビーチリゾート

大好きな理由

暖かいところで、のんびり滞在するのが好きです。

行ってみたい場所

グランドキャニオン。
あと、いつか旧満州国の歴史を訪ねてみたいな・・

現在6の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在6都道府県に訪問しています