旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

KIJさんのトラベラーページ

KIJさんのクチコミ(15ページ)全354件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 充実した土産店

    投稿日 2016年02月25日

    那覇空港 那覇

    総合評価:4.0

     航空自衛隊と民間航空会社が共同で利用する空港です。そのため航空自衛隊の珍しい自衛隊機や、沖縄の離島を往復する民間の特殊塗装機を見ることができます。

     2階の保安エリア外には多くの土産店が立ち並び、沖縄の名産品が豊富に並べられています。コンビニでも沖縄限定の商品を扱っているので、合わせて立ち寄ってみると良いと思います。

     保安検査場は時間帯によって非常に混雑します。特に修学旅行客や団体客が多いと、急に長蛇の列ができて混雑します。そのため保安検査通過までは余裕を持って行動すると良いと思います。

    旅行時期
    2013年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    4.0

  • 誰かがいるような感覚

    投稿日 2016年02月16日

    シルミチュー 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:3.5

     沖縄本島の離島である浜比嘉島にある霊場で那覇空港から車で70分位、平日の13時に行きましたが他の参拝客はいませんでした。
     車はシルミチュー公園に無料で駐車できます。

     駐車場付近にシルミチューまで「200m」と書かれた看板があり、その看板の通りに進んでいくと鳥居があり、その先は階段になっています。階段の両側は木が生い茂っておりうす暗く、葉が擦れる音だけが聞こえ、誰もいないのに誰かがいるような感覚になりました。
     階段を上りきると柵で囲われた祈りの場があります。柵の一角に鍵が付いた扉があり、訪問時は空いていたので中を覗いてみた。中には狭い鍾乳洞のようになっており、鍵がかけられた小さな祠と祈りの場があります。

     「観光する」ではなく「参拝する」という気持ちで行くと良いと思います。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 小さな集落と畑

    投稿日 2016年02月16日

    伊計島 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:1.5

     沖縄本島の中部にある離島で、本島から始まる海中道路を渡り、平安座島、宮城島と進み一番末端にあります。那覇空港から車で80分位かかります。

     島の南部に小さな集落がありますが、大半は畑で観光名所と言った見どころが少なく、唯一見つけたのが公園にある小さな仲原遺跡でした。仲原遺跡は国指定の遺跡で復元された竪穴式住居を見ることができます。

     遺跡の周囲は畑で目印となるものがないので、地図で場所を確認しておくと良いと思います。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 学問の神

    投稿日 2016年02月16日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:4.0

     福岡空港から電車で60分位、最寄り駅の大宰府駅から徒歩5分位の場所にある、学問の神様が祀られている神社です。
     平日の10時前に参拝しましたが、参拝者で混んでいました。
     展示品が収納してある施設は入場料が必要ですが、無料で参拝できます。

     学問の神様が祀られているので、修学旅行であろう学生が多く見られました。
     境内には国指定の重要文化財や県指定の有形文化財、天然記念物など見どころが多くあります。特に本殿内部では神鏡や紙垂を見ることができるのでおすすめです。
     本殿では神主と巫女が祈祷している所を見ることができ貴重な体験をしました。

     定番の観光スポットではありますが、行くことをおすすめします。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 自衛隊機の見学

    投稿日 2016年02月02日

    国内線旅客ターミナルビル見学者デッキ (那覇空港) 那覇

    総合評価:4.0

     那覇空港の国内線ターミナル3階にある屋外展望デッキで、空港建物の南北末端の2か所あり入場料はそれぞれ100円かかります。

     南側の展望デッキに、休日の17時に行きましたが有料のためかガラガラでした。
     飛行機の離着陸を間近で見学することができますが、転落防止用の網が張られているので少し邪魔に感じます。
     ビル内からでも離着陸を見ることができますが、ここは屋外なので離発着時の豪快なエンジン音を楽しむことができました。

     那覇空港は航空自衛隊の基地と併設されており、南側の展望台からだと駐機している自衛隊機を見ることができるのでおすすめです(駐機していない場合もあります)。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 積み上げられた石

    投稿日 2016年01月23日

    玉陵 那覇

    総合評価:3.5

     那覇空港から車で30分位、世界遺産に登録されている琉球王朝の陵墓で、平日の11時位に行きましたが誰もいませんでした。
     専用の駐車場はなく、近くの首里城公園の有料駐車場を利用することになります。

     参拝料の300円を支払い進み2か所の門をくぐると、3部屋からなる墓が見えます。
     見た目は石が積み上げられた石造りの家の様に見えましたが、造られたのは1501年とのことで、その歴史に驚きました。
     高い位置からはシーサーと思われる像が見守っており、沖縄らしさを感じることができました。

     首里城からこの公園まで徒歩5分の距離にあるので合わせて立ち寄ると良いと思います。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 復元された竪穴式住居

    投稿日 2016年01月23日

    仲原遺跡 沖縄市・うるま市・伊計島

    総合評価:3.0

     沖縄本島の離島である伊計島にある遺跡で那覇空港から車で80分位、休日の14時に行きましたが誰もいませんでした。
     遺跡の外周は木が植えられており、外観は良く見る小さな公園のようです。

     遺跡の目印となる建物などはなく、なかなか見つからず公園の周りをグルグルと回ってしまいました。
     敷地内には復元された竪穴式住居を見ることができます。歴史の教科書で写真を見たことはありましたが、実物(復元)を見たのは初めてで、当時の生活の様子を体感することができました。

     緑が多い遺跡なのでゆっくり過ごしてみると良いと思います。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 最短時間で移動

    投稿日 2015年12月15日

    タクシー 台北

    総合評価:4.5

     タクシーの車体はイエローで、初乗り運賃と移動距離や停止(低速走行)時間に応じて加算されていく料金システムになっています。

     目的地を伝える方法として、予め行きたい場所の住所や名所を紙に書いておき、運転手に渡して見てもらいます。運転手が目的地を理解してくれると目的地を書いた紙を返してくれ、料金メーターのスイッチを押して走り出します。
     台北のタクシー運転手は一方通行の道や渋滞の知識が豊富です。いきなり細い道へ入ったので遠回りするのかなと思ったことがありますが、実際は渋滞を回避したみたいで最短時間で行ってくれました。

     料金は比較的に安く、一度利用すれば便利な移動手段の一つになると思います。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    支払額の安心度:
    4.5
    利便性:
    5.0

  • 鯛茶弁当

    投稿日 2015年12月12日

    うち山 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.5

     東京メトロ有楽町線の新富町駅から徒歩5分、鯛茶漬けが有名の和食料理店で土曜日の昼に行きました。
     一歩店内に入ると、和の香りがうっすらと漂っており、とてもリラックスできる空気がつくられていました。

     鯛茶漬けと弁当がセットになった「鯛茶弁当」をオーダーしました。
     弁当は、小さめの重箱に一口サイズで華やかに盛り付けられており、温かくはありませんが、常温でおいしく頂ける味付けでした。見た目は色とりどりで秋を感じられる内容でした。
     鯛茶漬けは、鯛に濃いゴマだれが絡めてあり、この鯛をご飯に乗せ出汁をかけるとちょうど良い濃さの味付けになりました。好みがありますが、鯛は厚く切られており少し歯ごたえがあり、もう少し薄くても良かったと思いました。
     セットの内容には小鉢2品と椀物、デザートが一緒についてきます。

     今回は予約して行きましたが、当日は予約のみの案内でした。予約で満席になるケースは多いそうなので、可能な限り予約して行くことをおすすめします。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    階段で地下1階へ
    観光客向け度:
    3.0

  • 行列のできる、たい焼き専門店

    投稿日 2015年11月16日

    柳屋 日本橋

    総合評価:4.0

     東京メトロ人形町駅のA1出口から徒歩1分、たい焼き専門店で平日の13時前に行きましたが15名程並んでおり10分位待ちました。
     東京の「3大たい焼き」の内の1店で、1個140円でした。

     焼き立てを頂くと、薄めの皮がパリパリしており中の餡は控えめの甘さでとても上品な味でした。中の餡は熱く火傷に注意が必要です。
     今回は先を急いでいたので家に持ち帰り、電子レンジで温めなおして頂きました。皮は、パリパリ感はなくなってしまいましたが、嫌なパサつきはなくシットリしていました。

     店の前で食べている方も多く、購入してすぐの焼き立てを食べることをおすすめします。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • すき焼きコロッケ

    投稿日 2015年11月16日

    人形町今半 惣菜本店 日本橋

    総合評価:3.5

     東京メトロ人形町駅のA1出口から徒歩1分、フライと弁当を販売している惣菜店です。平日の13時に行きましたが昼食の時間を外しているためかガラガラでした。

     「人気No.1」のすき焼きコロッケを購入、「割り下で味がついているので、何も付けずにそのままお召し上がりください」とのことでした。
     思ったより割り下の味は主張しませんでしたが、味は整っており美味しかったです。しかし、ジャガイモの甘さが割り下で隠れてしまっていると感じました。

     店の前で頂くと、衣はサクッと揚げられており中はシットリとしています。持ち帰って頂くと、衣には若干のパサつきがありましたが、油っこさは一切なく中はそのままシットリしていました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 大きな荷物に注意

    投稿日 2015年11月10日

    松山機場駅 台北

    総合評価:4.0

     台北松山空港(TSA)の目の前にある駅で、改札口は地下2階に、ホームは地下4階にあります。
     第一ターミナルを出てすぐの所に出入り口があり、空港の利用者は1番もしくは2番出入口を利用することになります。

     この駅は空港の目の前なので、スーツケースなどの大きな荷物を持った人が多く乗降します。更に、車両はスーツケースなどの荷物専用スペースが確保されておらず、それぞれが自らの周囲に保持しようとするため、スペースがある乗降口付近は混雑しやすくなります。
     目的地に着いた時、大きなスーツケースを持った人が乗降口付近に多いと、降りるためのスペースを作ってもらうのが難しくなり、乗り過ごしに注意が必要です。特に、自らも大きな荷物を持っているとより一層出にくくなります。

    旅行時期
    2014年10月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • アクセス方法は色々

    投稿日 2015年11月09日

    台北松山空港 (TSA) 台北

    総合評価:4.5

     台北の市街地にある空港で、日本との定期便は羽田空港のみの運行になります。
     空港を出ると目の前にMRTの松山機場駅があり交通のアクセスは非常に良いです。住宅街の中心にある空港なのでタクシーで向かう場合でもお手軽な価格で行くことができます。

     台湾の国際空港である台湾桃園国際空港(TPE)と比較すると小さく飲食店や土産店が少ないので、空港で時間を潰すのであればMRTで出かけると良いと思います。
     空港からMRT1本で行ける忠孝復興駅には日本でもおなじみの百貨店そごうがあるので、空港内のコインロッカーに荷物を預け出かけると良いと思います。

     保安区域には「AIRLINS VIP LOUNGE」とい名前のラウンジが出国審査エリアの先に1か所あります。この1か所だけなので、航空会社ラウンジとして共同で利用することになります。
     各社共通のラウンジのためか割と大きめで、食事には点心や魯肉飯がありました。

    旅行時期
    2014年10月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 台北市街地が一望

    投稿日 2015年11月09日

    台北101展望台 台北

    総合評価:4.5

     台北101にある展望台で、88階と89階の屋内エリアと、91階の屋外エリアで構成されています。5階でチケットを購入して直通エレベーターで上がります。

     展望台はおよそ390メートルの高度で、屋内展望エリアの窓はガラス張りなので台北の市街地が一望できました。
     屋外展望エリアは89階から階段で上がることができますが、悪天候や強風時は閉鎖されてしまうので、チケット購入時に確認すると良いと思います。

     88階はトレジャースカイと呼ばれる土産店が並ぶエリアで、ここを通らないと下りのエレベーターに乗ることができないシステムになっています。
     高価な宝飾品を多く扱っていますが、手ごろな土産店もあるので見ていくだけでも楽しいと思います。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 現存する天守

    投稿日 2015年10月30日

    国宝犬山城 犬山

    総合評価:5.0

     犬山駅から徒歩20分位、休日の14時位に行きました。現存する天守で国宝に指定されており、城内への入場料は550円でした。

     城内の保存状態はとても良好で、太い丸太や角材の柱が贅沢に使われているのが印象に残りました。頑丈な造りを見たり触ったりすることができますので、貴重な体験になると思います。
     最上階へ上ると、素晴らしい眺めと、心地よい風が吹き入れ、涼しく気持ち良かったです。

     城内の階段はとても急で、階段の両サイドと真ん中に手すりが用意されていますが、足に自信がない方は上れないと思います。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 鶏の放し飼い

    投稿日 2015年10月30日

    熱田神宮 金山・熱田

    総合評価:4.0

     JR熱田駅から徒歩5分位、休日の16時位に行きましたが境内は閑散としていました。
     鳥居をくぐると参道の両側は木が立ち並んでおり、周囲が静かだったためか、別世界にいるような感じを受けました。

     境内では鶏が放し飼いにされており、人に慣れているためか近寄っても大丈夫でした。どこかにいますので探してみると面白いと思います。帰ってから調べましたが、「神鶏」と呼ばれ神の使いだそうです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 房総半島の最南端

    投稿日 2015年10月30日

    野島崎 白浜(千葉)

    総合評価:3.5

     野島崎は房総半島南端にあり、国道410号線に沿った海岸線から突き出た地形をしています。
     無料の駐車場が国道410号線沿いにあり、駐車場付近には土産店や海鮮系の飲食店がたくさんありました。平日の15時位に行きましたが食事の時間を外していたのでガラガラでした。

     野島崎は、展望台へ上がることができる野島崎灯台や散策路があり、海を間近で見ることができます。
     時間の都合で見ることができませんでしたが、朝日と夕日の両方を楽しむことができるそうです。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 豊富なメニュー

    投稿日 2015年10月01日

    谷町2丁目食堂 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

     天満橋駅から徒歩数分の食堂で、全国に展開しているチェーン店です。外観は居酒屋に見えました。

     カウンターには数十種類の単品メニューがお皿に盛られて並んでおり、食べたい物がのったお皿をピックアップして最後に会計をするシステムになっています。和洋中とそろっており、それぞれ親しみがあるものでした。
     19時に入店しましたが店内はガラガラで、人が少なかったためか揚げものは新しく揚げた出来立てを提供してくれました。

     お皿に盛られている量は一般的な「定食」で提供されるより少ないですが、その分価格は低く設定されているので色々なメニューを楽しむことができると思います。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 駅から徒歩1分

    投稿日 2015年09月13日

    ゴールデン チャイナ ホテル 台北

    総合評価:4.0

     行天宮駅の4番出口から徒歩1分位、台北松山空港からMRTを乗り継ぎ40分位でチェックインできました。

     部屋はダブルルームをシングルユースで利用できたので十分すぎる広さに満足できました。部屋の内装は少し古めでしたがとても清潔で、シャワーの温度や水圧も問題なく、マイナス点はないと思います。
     ホテルは無線LANが完備されており、接続したい場合はフロントに依頼すれば「接続先の名称」と「パスワード」が印刷された紙切れがもらえます。

     徒歩数分圏内には日本と同じコンビニがあり、最低限の食事はここで調達できます。ホテルの裏は公園や松江市場があり、チェックアウトまで観光することができました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    3.5

  • 地下鉄に直結

    投稿日 2015年09月13日

    福岡空港 博多

    総合評価:4.0

     福岡空港の国内線ターミナルは地下鉄空港線と直結しており、空港内の看板に従っていけば改札口にたどり着けます。
     空港から電車で博多駅や中州駅まで一本で行くことができ、それぞれの駅から福岡だけでなく九州の各地へ行く路線に乗り換えることもできるので観光や出張に便利です。

     空港内は、飛行機の離発着を見ることができる送迎デッキや実物大のタイヤが展示してあるエアポートギャラリーがあり、子連れでも楽しめると思います。残念ながら実物大のタイヤを触ることはできませんでした。

    旅行時期
    2014年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

KIJさん

KIJさん 写真

5国・地域渡航

19都道府県訪問

KIJさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

沖縄
台湾

大好きな理由

行ってみたい場所

国際宇宙ステーション(ISS)

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています