旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

うまさんのトラベラーページ

うまさんのクチコミ(15ページ)全765件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ただただ美味しい。

    投稿日 2019年05月29日

    江の島プリン 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    出来て間もないお店のようですが人気のようでオープンな造りの店内の席は埋まっていて外のちょっとしたスペースでもソフトクリームを食べている人が結構いました。
    そのソフトクリームがとても美味しそうだったので思わず並んでみました。
    ちょっと硬めでキメのこまかーいソフトにほろ苦いカラメルがかかったプリンソフト、最強!コーンが美味しいのも高ポイントです。
    これは並ぶよなーと納得の美味しさでした。

    旅行時期
    2019年04月

  • 合理的

    投稿日 2019年05月29日

    変なホテル東京 赤坂 赤坂

    総合評価:3.5

    待たされたり、煩わしいやり取りが一切無くとにかく合理的です。
    賛否別れるかもしれませんが割り切ればとても良いシステムだと思います。
    人間のスタッフもいるのでしょうが全くその雰囲気を出さずにロボットだけでやってますよ感を見事に作り上げているのには感心しました。
    朝食は写真で見たエッグベネディクトに期待していたのですがホットサンドの機械が壊れていたのか電源が入っていなかったのか冷たいままでチーズも溶けませでした。
    一番の感動は部屋にあるスタイラー。
    家に欲しくなる程でした。

    旅行時期
    2019年04月

  • 羽田まで1本

    投稿日 2019年05月07日

    東横イン品川駅高輪口 品川

    総合評価:3.0

    標準的な東横イン、可もなく不可もなく。
    品川駅そばと言うことで他の東横インよりは少し割高な感じもありますが、何しろ羽田まで京急1本で行ける利便性には変えられません。
    窓から品川駅の電車の往来がひっきりなしに見れるのと、ラーメンの品達が目の前と言うのも楽しみの一つです。
    ルームキーがカードではなく昔ながらのキーなので外出の際、フロントに預けなければならないのがちょっと面倒です。

    旅行時期
    2019年03月

  • カオス

    投稿日 2019年05月07日

    自由が丘デパート 自由が丘

    総合評価:3.0

    洗練されたおしゃれな街自由が丘。と言うイメージですが駅前にあってこのカオス感、戦後の闇市からの派生だそうです。
    狭い通路にひしめくお店はカラオケスナックだったり、ブティックだったり、ヨーロッパアンティークだったり・・・何でもありな平成でもなく昭和な遺産です。
    自由が丘のイメージとのギャップがありながら地元の方に愛されている感じが面白く、是非残してもらいたい場所です。

    旅行時期
    2019年03月
    バリアフリー:
    5.0

  • 何スポット?

    投稿日 2019年05月07日

    ラ ヴィータ 自由が丘

    総合評価:1.0

    結局、ここは何をする場所だったんだろう?
    住宅街の狭い一角にあるネイルサロンとか美容室の建物らしいけどどこも開いておらず正直廃墟か?と言うのが感想です。
    自由が丘のヴェネチアらいのですが、ゴンドラにはシートがかかってるし残念極まりないスポットでした。

    旅行時期
    2019年03月

  • 二子玉ブランド

    投稿日 2019年05月07日

    二子玉川ライズ ショッピングセンター 二子玉川

    総合評価:3.0

    東急の街造りってすごいなーと感心してしまいました。
    駅直結でありながらゴミゴミした感じがなく開放的な雰囲気で、割とどこにでもあるようなテナントが入っているのにチープに見えないどころかおしゃれ感を漂わせています。
    公園の方向に向かって、どこまでがライズなのだろう?

    旅行時期
    2019年03月

  • 街の老舗百貨店

    投稿日 2019年05月07日

    玉川高島屋 二子玉川

    総合評価:3.5

    今でこそライズが有名ですが、二子玉と言えば高島屋的なブレない姿勢の老舗百貨店。
    客層やテナントはライズとは一線を画していて上手くすみわけが出来ている感じです。
    デパ地下の食品フロアがとても充実していて目で見ても楽しめます。

    旅行時期
    2019年03月

  • 赤い橋

    投稿日 2019年04月28日

    ゴルフ橋 二子玉川

    総合評価:3.0

    東急線の等々力駅から等々力渓谷に一番近い入口にある真っ赤な橋です。
    昔ゴルフ場だったと言うことでこのネーミングだそうです。
    よく観光サイトなんかでも等々力渓谷と言えば、みたいな感じで写真が載っているあの橋ですね。
    上を歩くのと下から見るのは全く違うので、下まで行って雰囲気を味わってください。

    旅行時期
    2019年03月

  • 渓谷?

    投稿日 2019年04月28日

    等々力渓谷 二子玉川

    総合評価:2.0

    期待値が大きかったのでがっかり感も大きかった。
    要所でビジュアル的に素敵だと思う所もあったけど水質はキレイではなくゴミが浮いていたりと残念でした。緑は多いけど、どちらかというと暗い感じがしました。都内、環八のすぐそばと言う意味ではオアシスである事は間違いないとはおもいます。
    まぁ、自分には合わないスポットだったかなと言うことで。

    旅行時期
    2019年03月

  • 謎のライオン現る

    投稿日 2019年04月28日

    多摩川 二子玉川

    総合評価:3.0

    都会の川というイメージですが、歩いてみると緑が多く水辺の風景に癒される良い河川敷です。
    少し視線をあげると東急線や第三京浜、首都高速など都会の景色も一緒に楽しめます。
    途中、緑の中にポツンと一匹だけ謎のライオンの遊具?がたそがれていました。

    旅行時期
    2019年03月

  • 多摩川一望

    投稿日 2019年04月28日

    二子玉川公園 二子玉川

    総合評価:3.0

    二子玉川の駅からライズ沿いに10分ほどとちょうど良い散歩コースです。
    公園内は子供連れで賑わっていますが広々としていてベンチも沢山あるのでゆっくりできます。高低差がありちょっとした丘になっていて高台からはすぐ多摩川の土手を眺める事が出来ます。
    日本庭園やスタバもあります。

    旅行時期
    2019年03月

  • あったか~い

    投稿日 2019年04月23日

    カフェレストラン匠 日光

    総合評価:3.0

    神橋すぐそばのやたら目を引く建物、日光物産商会の二階のレストラン。
    一階は金谷ベーカリーやお土産物屋などで建物自体は国の登録有形文化財になっています。
    レストランフロアは和洋折衷レトロな雰囲気です。
    夕方4時前ということで他にお客さんはおらず貸切状態でした。
    冷えた身体を速攻であっためてくれそう
    な期間限定の湯葉グラタンセットを発注。大きく巻かれた湯葉とこれまた大きなエビがゴロゴロ。
    ありがちなネーミングだけのメニューではなくしっかり湯葉グラタンでした。
    寒すぎて朦朧とライスを頼んでしまったのですが後で考えるとせっかく金谷ベーカリーのパンがチョイス出来たのに・・・と悔やまれます 笑

    旅行時期
    2019年03月

  • 静寂

    投稿日 2019年04月23日

    日光二荒山神社 日光

    総合評価:4.0

    深々と降る雪が神々しさをより一層引き立てていました。
    3月なので男体山の登拝道は閉鎖されていますが、登拝道へと続く鳥居の所は空気が違って感じられました。
    独りきりの境内で時折屋根や木から落ちる雪のドサッという音にドキドキしつつ独特の空気感を満喫しました。
    境内への石段はリーチが短いので雪や雨の日は注意が必要です。

    旅行時期
    2019年03月

  • 日光恐るべし

    投稿日 2019年04月22日

    戦場ヶ原 日光

    総合評価:4.0

    3月は春。
    と言う感覚で訪れると軽い遭難者的な感じに陥ります(笑)
    いろは坂の手前辺りからちらついてきた雪は明智平にさしかかる頃にはすっかり雪国です。
    戦場ヶ原、そこは一面の銀世界でした(笑)
    もちろん自分以外は誰もおらず、少しの恐怖と多大なる感動を味わいました。
    が、やはり夏に来るのがベストかと。
    また日光に宿題を残しバス停へと引き返すのでありました。

    旅行時期
    2019年03月

  • リベンジ

    投稿日 2019年04月22日

    日光東照宮 日光

    総合評価:5.0

    前回残念ながら平成の大修理の真っ最中で、その全貌を拝むことが出来なかった為、いつかは・・・と思っていたのですが東照宮含む日光の素晴らしさにハマったワタシ。案外その日はすぐにやってきました。
    雨にもかかわらず多くの観光客、その理由はもはや説明不要でしょう。
    写真では表現出来ないこの美しさ、一見の価値ありです。

    旅行時期
    2019年03月

  • これがウワサの

    投稿日 2019年04月22日

    さかえや 日光

    総合評価:4.5

    前回来たときは、その存在を知らなかった為お店の前を通過していてその事が悔やまれるくらい美味しい揚げゆばまんじゅうです。
    今回は訪れる前にちょうどテレビで紹介されていて絶対食べる!と心に決めていました。
    ウワサ通りのサクサク食感で、衣の塩味から餡の甘味へたどり着いた時の何とも言えない絶妙な風味。
    雨で冷えた身体に幸福感を与えてくれます。
    電車に乗り込む前にちょっと食べれるのも良いです。

    旅行時期
    2019年03月

  • 総合点高め

    投稿日 2019年04月17日

    コンフォートホテル東京清澄白河 木場・東陽町・清澄

    総合評価:4.0

    江東区と聞くと一瞬アクセス的に不便そうなイメージですがホテルのすぐ側の清澄白河駅は半蔵門線と大江戸線乗り入れで日本橋、池袋、押上などなど直で行けるので超便利です。
    ホテルの下にはコンビニもあるし、ファミレス、ラーメン店等々食事にも事欠きません。
    ただお酒を飲めるお店は閉まるのが劇的に早いです。
    近年はコーヒーの街として有名になり美味しい珈琲が飲めるカフェもたくさんあります。
    ホテル自体もフロントの方の感じがよく清潔感もあり、何より無料朝食なのに結構満足感高めです。
    設備が若干古い部分もありますが総合的に見て最近泊まった中では高得点です。

    旅行時期
    2019年03月

  • レトロモダン

    投稿日 2019年04月17日

    馬車道 横浜

    総合評価:4.5

    歩いていてとても心地の良い通りです。
    ガス灯発祥の地と言うことで通りの左右には緑色のガス灯、煉瓦敷の舗道、雨でも心がウキウキします。
    超近代的なみなとみらい地区とは打って変わってしっとりとしたモダンな横浜を感じられる場所です。

    旅行時期
    2019年03月

  • 横浜の名建築

    投稿日 2019年04月17日

    神奈川県立歴史博物館 横浜

    総合評価:4.0

    馬車道に鎮座する由緒ある建物。重要文化財である旧横浜正金銀行本店、現在は歴史博物館として稼動しています。
    古代から近代まで2フロアでの展示となっており神奈川県の歴史を手軽に学ぶ事が出来ます。
    関東大震災、空襲を逃れた建物だけでも一見の価値ありです。

    旅行時期
    2019年03月

  • 中より外!

    投稿日 2019年03月26日

    横浜赤レンガ倉庫 横浜

    総合評価:4.0

    横浜屈指の観光スポット。
    中はおしゃれなショップや飲食店が所狭しと並んでいて、人も多いです。
    それよりもやはり、この重厚な建物!
    明治政府により保税倉庫として建てられた赤レンガ造りの美しい外観、大型客船が停泊する港の風景、個人的には中のショップより断然外の風景をオススメします。

    旅行時期
    2019年03月

うまさん

うまさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    765

    610

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2013年06月03日登録)

    85,195アクセス

0国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

うまさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています