てつさんの旅行記全0冊 »
てつさんの写真全0枚 »
てつさんのクチコミ全131件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2012年11月23日
4.0日頃から添加物の入っていない食品を食べるようにしている私にとって、出張などで外食する時に自然食レストランを探すのはひと苦労ですし、ホテルのバイキングでは高くつ...もっと見る
-
足ツボマッサージだけはとってもおすすめです。今は雲仙国民宿舎、青雲荘に移転しています。
投稿日 2012年12月16日
有明海に朝日が昇る 掛け流し絶景海見露天の宿 島原温泉 南風楼 島原
2.0いつものことながらこの宿の接客は最悪です。料理は不味いし、フロントも売店も愛想、言葉使いも酷いものです。ただ、唯一泉質の良いここの温泉は気に入っているので最近...もっと見る
-
投稿日 2015年06月26日
-
投稿日 2015年06月19日
てつさんのQ&A
回答(3件)
-
青森、十和田湖から斜陽館へ
- エリア: 大鰐(おおわに)温泉
八月末に青森へ2泊3日で旅行に行く予定です。
一泊目は大鰐温泉。
目的は太宰治の生家、金木町の斜陽館を訪れることです。
そこでお尋ねしたいのですが、2日目朝、大鰐温泉をたって十和田湖に行き、その...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2015/08/01 15:48:27
- 回答者: てつさん
- 経験:あり
大鰐温泉から平川市、小坂を通って十和田湖まで車だと1時間で行けます。
十和田湖からは高速道路を使えば、黒石ICから乗って斜陽館には1時間30分ちょっとで行けると思いますので十分可能かと思います。
道も悪路は無いので無理なコースではないですよ。
楽しんできてください。
-
奥入瀬から八甲田山への行き方
- エリア: 八甲田・酸ヶ湯温泉
8月下旬に、奥入瀬渓流ホテルに2泊する予定です。
到着翌日は八甲田山ロープウェイで、山頂に上って見たいのですが、
当方はレンタカーを使いませんので、路線バスを使いたいのです。
調べても、...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2014/08/16 18:08:17
- 回答者: てつさん
- 経験:あり
私は9月初旬にレンタカー利用で行きましたが、奥入瀬、八甲田は良かったですよ。
今回は路線バスを利用しなかったので私はわかりませんが、私はいつも情報収集に観光協会を利用します。
奥入瀬八甲田なら、青森県の観光協会と青森市観光課、奥入瀬、十和田市の観光協会に問い合わせのメールを送ると、観光マップやパンフレット、バスがあればバスの時刻表やアクセスマップ、割引クーポンなどたくさん送ってもらえます。
市販のガイドブックより詳しいのでとっても役立ちます。
特に青森県の観光協会さんは親切だと思います。
観光協会に問合せてみてください。
-
大分の温泉に詳しい方に質問です
- エリア: 筋湯温泉・九重温泉郷
秋に家族で九州旅行を予定している者です。
一昨年に初めて日本一の炭酸泉と言われている七里田温泉「下ん湯」に行って感動した話をすると、家族がそれに入浴したいと希望してきました。ただ七里田温泉「下ん湯」...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2014/08/11 19:39:46
- 回答者: てつさん
- 経験:あり
炭酸泉が大好きで私も全国の炭酸泉めぐりをしています。
?七里田温泉には最近行っていないので残念ながら待ち時間はわかりません。
?山里の湯の泉質はかなり鉄分が多く、有馬温泉の金泉のような色をしています。タオルが赤く着色します。
源泉浴槽とぬる湯と熱めの湯の浴槽が並んでいますが、源泉浴槽はかなりの泡付きがあり、日によっては七里田温泉より炭酸を多く感じるときもあります。ゆっくり入浴できるのでこちらの温泉が好きです。
個人的には朝イチで山里の湯の家族風呂に入るのが、一番炭酸が濃くて表面に成分の膜が張っていておすすめです。
?め組茶屋ソーダの湯は上の2つの温泉より若干炭酸は少ないです。
私の個人的な感想では感動するほどの温泉ではありません。
?大分にはまだいくつかの炭酸泉がありますが、炭酸成分が多いからといって全ての炭酸泉が体に泡が付くとは限りません。
体に泡がしっかり付くのは七里田温泉と山里の湯ぐらいです。
炭酸含有量でいうなら、臼杵市の鷺来ヶ迫温泉や大分市の塚野鉱泉が炭酸たっぷりです。飲むとシュワシュワですが、体に泡付きは少ないです。
この2ヵ所は入浴と飲泉治療ができ、体の中と外から炭酸を取り入れることができます。
それから大分県ではないのですが、宮崎県の高原町というところに湯之元温泉という炭酸泉があります。
ここの温泉の源泉浴槽は冷泉ですが、炭酸の濃さと泡付きは七里田温泉以上だと思います。
今一番のお気に入りです。