旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

伊勢えび大王さんのトラベラーページ

伊勢えび大王さんのクチコミ(6ページ)全115件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 無尽蔵ラーメン

    投稿日 2006年06月28日

    新発田・胎内

    新潟に本社があるラーメン屋さんです。
    関東や東北に何軒がFC店があります。
    http://www.pecans.co.jp/mujin/index.htm
    なんでもかん水を使わずおけさ柿の成分を麺にねりこんであるそうです。
    しこしこしててうまうま~♪( ̄┐ ̄)
    写真は白ゴマつけめんです。
    今回は食べませんでしたがソフトクリームもおいしいそうです。

    旅行時期
    2006年06月

  • ポッポ焼き

    投稿日 2006年06月26日

    新発田・胎内

    ぽっぽ焼きは新潟のある地方の人にとっては祭りになったら並んで買うのが当たり前らしいですが、普段買える場所が限られています。
    土日限定なら胎内観音に屋台が出ているので、新潟に遊びに行ったらよってました。
    ちょっと遠いかなと思っていたら24日(土)の夕方中条小学校の側を通ったらぽっぽ焼きの屋台が出てました。
    ドラッグストアの側です。
    今日から店をその場所に出したそうです。
    胎内観音のより黒糖の甘みがきいていてけっこうおいしかった。
    でも売っているおじさんがシンナーで前歯が溶けているのがこわかった。(^^;

    旅行時期
    2006年06月

  • ホテルスペイン村スペイン料理「ヒラソル」

    投稿日 2006年06月19日

    志摩スペイン村・磯部

    ホテルスペイン村にはレストランがいくつか入っていますが、パエリアが食べたかったのでこの日はヒラソルに入りました。
    スペイン村内においしい店があるなら年間パスポート買うけど、やっぱり料理がおいしいのはホテルです。
    その分高いけど。(^^;
    http://www.miyakohotels.ne.jp/spain/restaurant/restaurant02.html
    パエリアは2人前で4000円ほどします。
    これだけではお腹いっぱいにならないので、メインディッシュやデザートやお酒を頼んだりしてしまい2人で2万近くの出費になりました。o(>_<)o
    シェリー酒きつかった~。(@@
    もちろんランチはおとくなメニューもあります。
    プライムリゾート賢島もリゾート地って感じでたまにお茶したりしますが、ここもなかなか雰囲気いいです。
    ホテルの側にあるひまわりの湯もいいです。
    合歓の郷やメルパールはしょっぱかったりさらさらしてますが、ここはお湯がぬるぬるしてて温泉という感じです。
    2月はお風呂やホテルがやっていない時期があるので要注意です。

    旅行時期
    2005年11月

  • あわび祭り

    投稿日 2006年06月19日

    志摩市・賢島・浜島

    志摩町では毎年GWにあわびまつりがひらかれています。
    今年もあづり浜で開催されていました。
    写真はおととしのあわびまつりの船盛りの写真です。
    昔は食べ放題だったらしいですが、参加人数が増えたので一人7切れまでとなったようです。(^^;;
    これは3艘目です。
    あわびもあっというまになくなってしまいました。
    帰りの船の中で桑名から来た観光客のおばあさんが、無料というのに何も食べるものがなかったとぶつぶつ言っていました。
    今年もあおさ汁の無料配布はゲットできたけど、あわび寿司はいつ配布したかわかんなかったです。

    旅行時期
    2004年05月

  • ついたちもち

    投稿日 2006年06月18日

    伊勢神宮

    赤福では毎月1日に「ついたちもち」を販売します。
    http://www.akafuku.com/f_tui.htm
    津にある友達の会社では会社内で数を取りまとめて取りに来てくれるのならば必要な数だけ作ってくれるらしいのでたまにくれます。
    祖母が生きていたときには毎月届けてくれる人がいました。
    その人は予約するのではなく毎月並んで買っていました。
    毎月の恒例行事みたいになっているので、顔見知りがいるそうです。(^^;;
    わたしは7月の竹に入った水羊羹が好きです。
    竹の香りがしてうまうま~♪
    また一日には赤福だけではなくすし久でも「ついたちがゆ」を販売します。
    http://www.okageyokocho.co.jp/shop/sushikyumenu.html
    これもうまうま~♪
    おかげで一日は午前3時ごろから朝市が開かれます。
    一日は餅を買って朝粥食べるのが恒例の人もいます。
    写真はついたちもちを買うために前月20日ごろからおこなわれる場所取りです。
    こんなことをしなくても午前中にいけば買えますよ。
    すごく並ぶけど(・_・ゞ

    旅行時期
    2006年02月

  • 五十鈴茶屋

    投稿日 2006年06月18日

    伊勢神宮

    赤福が経営している店です。
    ちょっと値段は高いですが、きれいな庭をみながらお茶とお菓子がいただけます。
    http://www.akafuku.com/isuzu/top.htm
    お茶とお菓子を数種類のなかから選べます。
    この日はあまりの暑さに赤福本店ではなく、クーラーのきいた五十鈴茶屋に入りました。
    そして暑かったので冷茶を選びました。
    冷茶はおかわりができました。2杯まで。
    生き返った~。o(≧▽≦)o
    しばらく行かなかったらセットで500円だったのが600円になってました。
    値上がりしてた~。

    旅行時期
    2005年08月

  • 大宇陀の又兵衛桜

    投稿日 2006年06月14日

    川上・東吉野

    地域がどこに含まれるかよくわからなかったけど、東吉野の近くということでここに投稿しました。
    今年で2回目の訪問です。
    今回は桜もバックの桃も満開というというわけではなかったですが、1本咲きのしだれ桜は迫力があります。
    9日はまだまだ咲いていなかったので、今年の見所は4月中旬だったかもしれません。
    前より周囲がきれに整備されていて夜はライトアップするみたいです。
    入園料200円とられました。
    駐車料金も500円かかります。

    旅行時期
    2006年04月

  • 山下うどん(善通寺)

    投稿日 2006年06月06日

    善通寺市

    ぶっかけうどんが有名な店らしいです。
    席に座ると注文をとりに来るので伝えると、すぐにどんぶりに麺とねぎとレモンが入っているのもがきます。
    はやっ!Σ( ̄□ ̄;)
    ぶっかけをたのんだのでつゆは冷たいかあついのかと聞かれてつめたいのと答えると、とっくりをテーブルに置かれました。
    自分で入れるのね。A(・_・;)アセアセ
    でかいとっくり重かった・・・。
    うどんとレモンがよくあいます。
    うまうま~♪( ̄┐ ̄)
    http://www.e-sanuki.com/udon/shop/yamasita/index.html

    旅行時期
    2005年12月

  • 岸井うどん(ビニールハウスでさぬきうどん)

    投稿日 2006年06月06日

    善通寺市

    場所は319号線を琴平方面に向かい、グリーンハウスの交差点をすぎると、左手にビニールハウスとうどんと直売所という看板が見えてきます。
    http://www.e-sanuki.com/udon/shop/kisii/index.html
    製麺所の傍らでビニールハウスの中にテーブルと椅子をおいて営業している感じです。
    うどんのほかに揚げ物が沢山ありました。
    ぶっかけ小で150円ほど。
    安い~。
    麺の太さはばらばらでたまに切れていないのがあります。(^^;;
    おろし大根やきざみねぎや天かすはタッパー入れて置いてあります。
    生姜はテーブルのところにおろし金と一緒に置いてあります。
    自分でするのね・・・。(・_・ゞ
    会計は食べた食器をもって洗い場兼レジへ行って払います。
    ぶっかけがおいしかったけど、ビニールハウスの中で食べるのは初めての体験でした。
    うまうま~♪

    旅行時期
    2005年12月

  • 手打ちうどん一屋

    投稿日 2006年06月12日

    丸亀・宇多津・多度津

    カウンターでうどんを注文して好きなものをのせて最後にレジで支払う店です。
    その割には値段が安い。
    かけ(小)で160円ぐらいで天ぷら一品70~100円ぐらい。
    友達2人で600円しませんでした。
    場所は坂出ICを降りて善通寺ICの方へ向かっていくとあります。(あばうと)
    http://www.e-sanuki.com/udon/shop/itiya/index.html
    駐車場が広いので車で行っても安心。d(^-^)

    旅行時期
    2006年05月

  • チャベリータ

    投稿日 2006年06月12日

    メキシコ料理が食べられるお店です。
    隣ではドッグカフェもあります。
    メキシカンプリンというものが食べたくてよってみました。
    写真はお昼のランチ(1000円)です。
    http://www.kujimag.com/tim/zryeavwjx19096.htm

    旅行時期
    2005年10月

  • 月灯りの屋根

    投稿日 2006年06月12日

    松阪

    松阪城の下にある古い民家を改築したレストラン。
    イタリアンらしいけどお昼の定食もあります。
    お昼時にはいっぱい。
    駐車場が少し離れているのが難点ですが、店の装飾も古いおもちゃをかざっていたりしてこっています。
    http://www.kujimag.com/tim/91g92cj721293.htm

    旅行時期
    2006年03月

  • 料理旅館 金松館

    投稿日 2006年06月11日

    料理旅館 金松館 郡上八幡

    料理旅館とうたってるだけあってどの料理も美味しかったです。
    エンヤの音楽と手作りのうさぎのぬいぐるみと古い旅館が融合しているようなしていないような・・・なんともいえない雰囲気でした。

    金松館のHP
    http://www.kinshokan.yad.jp/

    旅行時期
    2005年08月

  • 磯笛岬と展望台

    投稿日 2006年06月08日

    磯笛岬展望台 志摩市・賢島・浜島

    260号線を南張へと向かう途中にあります。とても眺めがいいです。太平洋と英虞湾が一望できます。展望台には「ツバスの鐘」があります。かんかん鳴らすと出世と幸運に恵まれらしいですが本当かな?(・・?

    旅行時期
    2006年04月

  • shu cafe

    投稿日 2006年06月07日

    志摩市・賢島・浜島

    阿児ライブラリーの近くにある志摩には珍しい(笑)デザイナーズカフェ。
    http://www.geocities.jp/cafeshu/index.html
    ランチ時にはかなり混んでいる。
    フレーバーコーヒーやパンもおいしい。

    志摩には魚介類の美味しい店がいっぱいあるけど、おいしいコーヒーがゆっくり飲める喫茶店が少ないのが残念なところ。
    喫茶店ではやってると思ったらカラオケ喫茶だったりとか・・・。
    ホテルの喫茶もいいけど高いしね。(^^;;

    旅行時期
    2006年05月

伊勢えび大王さん

伊勢えび大王さん 写真

2国・地域渡航

20都道府県訪問

伊勢えび大王さんにとって旅行とは

旅行はストレス解消方法です。(⌒_⌒)
気ままな一人旅がしたいけど、行き当たりばったりの旅がなかなかできません。(ノ_・、)
時間がたっぷりある学生ならできるのに〜。

せっかく伊勢志摩という観光地へ転勤になったので、休日はいろんなところにお出かけしておいしいものを食べたり景色をながめたりしたいと思います。
でも、最近は不況のせいもあって旅行に行く回数が減ってしまいました。
地元の写真を撮るのもだんだん回数が減ってしまいました。(^^;
8年もいるとリアス式海岸が見慣れてしまい感動がなくなってしまいますね。
最近は食べログの方が熱心になってます。

自分を客観的にみた第一印象

食べることが好き。
旅行しても食べ物に興味があります。

大好きな場所

次郎六郎海岸

大好きな理由

穏やかな波と砂浜
お盆になるとクラゲのせいで閉鎖されるからはやめにどうぞ

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

韓国 |

中国 |

現在20都道府県に訪問しています