旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

あいあ〜るさんのトラベラーページ

あいあ〜るさんのQ&A(5ページ)

  • 回答(477件)
  • 質問(0件)
条件をクリア
エリア
並び順

  • ドンムアン空港エアアジア同日乗り継ぎで入国できますか?

    成田ードンムアンーシェムリアップのエアアジアのチケットを代理店経由で購入したらfly thruでした。乗り継ぎまで8時間あるので一度入国して、出国したいのですが可能ですか?...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/08/09 20:43:21
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    kerouacatさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    基本的にdelfinさんの回答の通りです。
    ただし細かいことを言えば、「かかることがある」ではなく、規則上は国際線空港税が必ず必要です。
    ただし実際に徴収されるかどうかが、航空会社などによって対応が異なります。

    入国すること自体は、ビザ無しでの入国要件を満たしていて、犯罪歴や渡航歴などで入国に差し障るようなことがなければ、乗り継ぎ時に入国することは問題ありません。

  • ロイクラトンの時期のバンコクについて

    2018/11/22にバンコクに旅行を計画しております。

    正確には21日の深夜に出発、22日の早朝04:00にドンムアン空港到着です。

    予約した後、幸か不幸か。。。11/22が、ロイクラト...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/07/24 22:25:55
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    ジートさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    バンコクのローイクラトンは、旅行のスケジュールに影響するほどのことはありません。
    ローイクラトンの会場となる公園などの周辺が、いつもより混雑するくらいでしょうか。

    それよりもローイクラトンに行くために早仕舞いしたり従業員が普段より少ない店などもあるので、場合によってはそちらの方が影響があるかもしれません。

  • ショッピングスポットの滞在時間(所要時間)について

    8月に初バンコク旅行予定です。

    プランを練っているところですが、
    各ショッピングスポットの滞在時間について悩んでおります。
    初バンコクなので、とりあえず行ってみたいのですが、
    冷やかし程度...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/14 06:00:04
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    hiromaさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    私も店でお金払えば買える物で欲しい物は無いので、必要に迫られた時以外は買物しない人間です。

    列記された場所を買物せずに見て回るだけなら、アジアティークとチャトゥチャックは1時間でタラートロットファイは30分くらいで良いのでは。
    MBKは大きなショッピングセンターのようなものですからどれだけ見るかによりますが、1時間か1時間半程度でしょうか。

    買物しないなら行くだけ無駄という回答の方が多いようですが、興味を持ったのであれば全て行ってみれば良いと思います。(時間があるのであれば)
    こんな物売っているんだとか、こんな売り方してるんだとか、日本人の常識では考えられないこともたくさんありますので、例え何も買わなくても得る物はたくさんあるはずです。
    日本で買えるけどタイでは買えない物よりも、日本では買えないけどタイでは買える物の方が遥かに多いので、気付くこと感じることはたくさんあると思います。

    この質問に限らず「行った方が良いか?」という類の質問をよく見かけますが、感性や価値観なんて人によって違うので、何かの縁で興味を持ったのであれば、時間と金が許すのであれば行ってみれば良いと思います。

    行ってみて本当に行く価値が無かったとしても、自分のモノサシで何がどう良くなかったのかという知識と経験を得ることができますが、他人の意見に従って行くのを辞めたら何も残りません。

    ただしもしも同行者がいるのであれば、買物しないのに4ヶ所も連れ回すのは酷なので、2ヶ所くらいにしておいた方がよろしいかと思います。 マーブンクローン センター (MBK)

  • 6月末のバンコク旅行について

    いつも大変お世話になっております。
    今月末、2泊4日でバンコクに主人と2人で旅行に行きます。私は2度目、主人は初めてのバンコクになります(主人40代前半、本人30代半ば)。
    現地には日本人友達家族...もっと見る

    この回答は2人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/13 06:01:45
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    miwanakayoさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    ワットポーは夕方までやっているので、ワットポー自体はツアー解散後でも間に合いますが、この部分のみならず全体的に時間が短すぎで日程を詰めすぎです。
    このスケジュールの少なくとも1.5倍は時間がかかると思っておいた方が良いかと思います。

    一般にアラブ人街と言われているのはソーイスクンビット3と5の間にあります。
    お泊りのホテルがソーイ5の最奥ですので、ホテルの前を通りに向かって右側に路地を入ればあります。

    楽しいかどうかは人によりますが、夜でも危険ではありません。
    人が多いのでスリ等に気を付けて普通に行動していれば、特に問題はありません。

  • ワット・プラタート・パーソーンケーオへの行き方

    ワット・プラタート・パーソーンケーオの交通機関での行き方がわかる方がいたら教えてください。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/06/04 22:44:19
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    Kazuhiro Maedaさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    カオコーのワットプラタートパーソーンケーオですよね。
    行ったことはありませんが、寺のサイトに行き方が載っています。

    それによるとバスをタラートフアイパイ(ตลาดห้วยไผ่)またはオーボートーケームソン(อบต. แคมป์สน)を降りて徒歩となっています。
    国道の入り口から徒歩約10分で右手に寺に向かう橋が見えると書かれていますが、最終的に何分かかるのかは書かれていませんね。
    しかしながら路線バスと徒歩でアクセスできるようです。

    ピッサヌロークとコーンケーンを結ぶ路線がここを通りますが、位置的にピッサヌロークを拠点とした方が便利ですが、ピッサヌロークは新バスターミナルが郊外で不便なのが難点ですね。
    3年ほど前にこの路線に乗りましたが、コーンケーンは街中の第1バスターミナルから発着していました。

    県都ペッチャブーンからですと、ロムサックでピッサヌローク方面に乗り換えになります。
    ロムサックは確か新バスターミナル発着だったと思います。

    【参考URL】http://www.phasornkaew.org/%E0%B8%95%E0%B8%B4%E0%B8%94%E0%B8%95%E0%B9%88%E0%B8%AD%E0%B8%A7%E0%B8%B1%E0%B8%94/

  • 深夜のドンムアン空港から市内への移動

    今月バンコクひとり旅をします。
    夜の10時にドンムアン空港到着なのですが、その日の宿泊場所をどこにするか迷っています。
    空港の近くのバンダイホステル(徒歩10分ほど)に泊まるか、市内のパヤタイ駅から徒...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/05/03 02:06:05
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    みそさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    私なら翌日のことも考えて都心へ移動しますが、行動力やトラブルへの対応力は人によって違いますし、不安や恐怖心も違います。
    ですからこれから多くの方がパヤータイを薦める回答もされるかと思いますが、他の人ができると言っても誰もが問題なくその通りにできるとは限りません。

    わざわざこのようなご質問をされるという事は、深夜に街まで出るのが不安なのでしょうから、空港から徒歩10分の場所なら自力で行けるとお考えならばそのように行動されるのが良いかと思います。

    そもそも治安を心配するのに夜に到着する便を選ぶのが問題ですが、何事も自分で考えて自分で行動し経験するのが一人旅の上達の近道です。

    余談ですが、私は初めて南米やアフリカに行った時は、入国前にビビってこのまま帰ろうかと思いました。
    頑張って良い経験をしてください。

  • スワンナプーム空港の最低乗り継ぎ時間MCT

    スワンナプーム空港の最低乗り継ぎ時間MCTを教えていただけませんか。

    タイ航空の国際線からタイ航空の国内線への乗り継ぎです。
    チケットは別買いです。

    日本語のとあるウェブでは1時間15分...もっと見る

    この回答は3人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/04/30 10:53:17
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    tamさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    結論から申しますと、スワンナプーム空港におけるTG国際線~TG国内線のMCT は双方向共に55分です。
    ついでに書いておきますと、TG国際線~TG国際線のMCTも55分です。
    これはタイ国際航空が発行している日本語版時刻表にも明記されているので間違いありません。

    ただし近年は乗り継ぎに結構時間がかかりますので、確実に指定便に乗り継ぎたいのであれば、90分程度の余裕をみて予約された方がよろしいかと思います。

    MCTを満たしている旅程で乗り継ぎできなかった場合、航空会社の責任において後続便に振り替えてくれますが、上級クラスが優先、そして同じエコノミークラスでも予約クラスが高い人を基本的に優先(ぶっちゃけて言えば高い金払って乗っている客が優先)しますので、後続便に空席がなければ何時間も後とか最悪何日も後になることもあります。

    今回に限らず乗り継ぎの問題になると必ず、別切り云々とかアライアンス云々と回答される方が多数いますが、一切関係ありません。
    日本人は1冊の航空券で単純往復かせいぜいシングルオープンジョーくらいでしか旅行した経験が無い人が大半なので、そう誤認される方が多いのでしょうが。

    複数の航空券を組み合わせて乗り継ぐことなんてごく普通にあることですので、別切りだろうと乗り継ぎは乗り継ぎです。
    ただしバンコク行きの国際線にチェックインする際に国内線の航空券も提示して、乗継がある旨を申告し、荷物も最終目的地までスルーにしてください。

    ちなみに私自身の経験ですと、最高で4冊の国際航空券で乗り継いだことがあります。
    連休中で日本発の航空券が非常に高額(かつ予約クラスが低い)ので、結果的にこういう組み合わせになったのですが。
    名古屋(全日空)成田(タイ国際)バンコク(タイ国際)コペンハーゲン(スカンジナビア)オスロと全区間別々の国際航空券で乗り継ぎました。(名古屋~成田は国際航空券のうちの途中1区間のみをこの旅行で使用)
    この時は荷物は名古屋からオスロまでスルー。搭乗券は名古屋からバンコクまでスルーで、バンコクでオスロまでチェックインしました。

    通しの航空券ならと回答される方も多いのでついでに書いておきますと、MCTを切った乗り継ぎを通しの航空券で発券することも可能です。
    その場合は乗り継ぎできなかった場合は航空会社の責任ではなく自力で対処しなければなりません。
    当然「通しで発券しているから」という理屈は通りません。

  • おすすめエリアと空港までの移動手段

    8月半ばにタオ島へ行き、バンコクに2泊して帰国の予定です。
    バンコク着は夕方5時→1日滞在→昼2時の飛行機です。バンコクは渋滞がひどいと聞くので、移動しやすいホテルのエリアを教えてほしいです。空港は...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/04/21 10:41:05
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    みいにゃんさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    タオ島から夕方5時に到着するのもドーンムアン空港でしょうか?

    移動の渋滞が嫌ならば空港周辺のホテルということになりますが、バンコクで1日取っているということはバンコクでの滞在も楽しみたいということでしょうから、空港周辺に泊まったら若干不便ですね。

    出発便が14時ならホテルを10時に出れば充分(それでもご心配なら9時)なので、あまり気になさらずにバンコクでの滞在に便利な所を選ばれれば良いと思いますよ。

    それでもより万全を期したいのであれば、ラッチャダーピセーク通り沿い(地下鉄ラーマ9世駅~ラーップラーオ駅周辺)のホテルを選ばれたらいかがでしょうか。
    5星クラスはありませんが、そこそこのレベルから安めのホテルやサービスアパートメントなどあり、都心に比べればホテル代も安いですし、地下鉄があるので都心に出るのも簡単です。

    ドーンムアン空港への移動に関する質問ではBTSでモーチットまでと回答される方が非常に多いのですが、渋滞時にドーンムアン空港までで最も渋滞度合が酷いのはモーチット駅の北側にあるラーップラーオ5差路周辺とそこから空港方面へ向かうウィパワディーランシット通りですから、渋滞を心配するならモーチット駅は最も避けるべきポイントです。
    ラッチャダーピセーク通りももちろん渋滞する時はしますが、都心よりも空港寄りにあり(都心の渋滞には無関係)ラーップラーオ5差路も通らないので、比較的安全かと思います。
    ちなみにドーンムアン空港まではメータータクシーで150~200バーツと考えておけば良いかと思います。

    バンコクで何をしたいか次第ですが、他には空港への乗合バンの出ているカーオサーン通りや、空港バスが走っているエリアでしょうか。


    私はタイの離島はまだ10島くらいしか行ったことがないのですが、タオ島はさすがアジアで1番綺麗な海に選ばれるだけあって、その中でも1・2を争うくらい良かったです。
    ぜひ楽しんで来てください。

  • ファランポーン駅からアユタヤ駅まで座席指定?

    昨年11月にファランポーン駅からアユタヤまで普通電車(ノーマル切符)として購入して乗車しましたが、全席座席指定の様でした。
    空いている席に座りましたが、巡回車掌に「ここは座席指定との仕草でした」
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/04/16 22:50:10
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    五郎さん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    結論から言うと、トンブリー~ナムトック間(旧泰緬鉄道)を走る257列車の外国人向け観光車両を除き、普通列車に座席指定は存在しません。
    従って普通列車の座席指定を購入することはできません。

    定期列車には6種類の列車種別がありますが、クルンテープ(バンコク)~アユッタヤー間を走るのはそのうち5種別です。
    ただし普通列車以下は同じ運賃なので、今回の件を議論する場合は4種類の列車種別ということになります。

    普通列車(以下)は2等3等共に自由席です。
    快速列車の3等は自由席です。2等座席は1回しか乗ったことがないのでよく覚えていませんが、指定された座席に座ったような。
    急行列車は3等には乗ったことがありませんが、もしかしたら自由席かも。2等座席は指定席です。
    特別急行列車と寝台車は全て指定です。

    以前は指定だったとの回答がありますが、何十年も前のことは知りませんが、近年の定期列車では前述の257列車を除き普通列車に日常的に連結されている座席指定車は存在していないはずです。

    自由席の乗車券には座席番号の欄にアルファベットと数字2桁の車両種別が印字されているので、これを座席指定と勘違いしている方も多いのかもしれません。

    もし五郎さんがご乗車された車両が本当に座席指定車両だったとしたら、考えられるのは急行列車だった(東北線には在来型ディーゼルカーを使用した急行列車があります)か、快速列車の2等車に乗られたかのどちらかでしょう。

    ちなみにタイ人用の切符が云々と書かれている方も多いので参考までに書いておきます。
    私の場合は日本人だと言っても運賃や入場料などが無料になったりタイ人料金になったりすることがよくあるので、タイ人用の無料の乗車券も何度か手にしましたが、運賃が0と印字されている以外は何も変わらず、座席番号も同様に車両種別が印字されています。


  • スワンナプーム国際空港でのチェンマイへの乗り継ぎについて

    秋にコムローイ祭りに行きます。

    タイ国際航空で
    945成田‐1515スワンナプーム国際空港
    1710スワンナプーム国際空港‐1830チェンマイ国際空港
    で行く予定ですが、乗継時間1時間55...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/04/16 18:35:49
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    abricotさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    最少乗継時間内なので、成田からの便が遅延しない限り問題はありません。
    混雑のために遅延等が発生することはありますが、混雑するからと言って最少乗継時間が変更されることはありません。

    同一記録で予約されていれば問題ありませんが、もしもバンコクまでの国際線とバンコクからの国内線が別予約になっている場合は、成田でチェックインの際に乗り継ぎがある旨を申し出てください。
    通常日本からバンコク行きのタイ国際航空にチェックインする際は、バンコクから乗り継ぎがあるかどうかを確認されるので、まず漏れはないだろうとは思いますが。

  • ツアーについて

    夏頃バンコクに行く予定です。

    旅行会社の格安ツアーを見つけましたが気になる点があるので

    わかる方、教えてください。

    3泊5日です。

    1日目 空港へ迎えに来て、夕食 タイ古典舞踊ショーとタイ料理...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2018/02/18 16:47:38
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    きゃんきちさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    いまだに土産店に行くことでツアーが安くなっていると思っている方が多いようですが、今時バンコクで日本人ツアー客を連れて行くだけで多額の手数料が貰えるなんてことはありませんよ。
    日本の旅行会社のツアー担当者ですらそうのような認識の方がいるので、一般の方がそう思うのも仕方ありませんが。

    購入額に対して手数料がある店もあるので、いくらか購入していただけることを期待していてある程度は安くしているでしょうが、買わなければその分赤字になってしまうので、土産店に立ち寄ることでツアー代金が何千円も安くなることはありません。

    日本人ツアーは土産も買わずオプショナルツアーにも参加せず実入りが少ないので、有能な日本語ガイドの多くは中国人ツアーやタイ人の訪日ツアーなどを優先して、バンコクでの日本語ガイド不足が深刻になっているのが現状です。

    こんな内容のツアーを作りそうな人が頭に浮かぶので内容はだいたい想像できますが、おそらく4軒の土産店は宝石店とタイシルクなどの民芸品店(ただしこの2軒の品揃えは似ています)と健康寝具店とキングパワー免税店ではないかと思います。
    最初の3軒は2日目の午後(一部3日目の午後かも)で、キングパワーは最終日にアユタヤから空港へ行く間の時間調整を兼ねているのではないかと思います。
    キングパワーを除いては1軒の滞在時間は約40分でしょう。
    手数料目当てで長時間滞在させたいと思っている方が多いようですが、前述のように長時間滞在したからと言って手数料が増える訳ではありませんし、近年はバンコク都内の渋滞で時間が厳しいので、現地手配会社も極力滞在時間は短くしたがっています。


    さて、本題のこのツアーが「きゃんきちさんにとって」合っているかどうかですが、それはきゃんきちさん自身が今回の旅行に何を求めているか次第です。
    タイが初めてで有名どころを一通り回りたいという方にとっては、決して悪い内容ではないと思いますよ。

    食事はどの程度の内容を期待されているのか分かりませんが、豪華とは言えませんが日本人が食べて問題の無い程度でしょう。

    ホテルは確かに古いですが4年くらい前に改装していますし、スイーツの名前の通りベッドルームの他にリビングルームがありますので、1ベッドルームの部屋よりもくつろげるかもしれません。(もっともくつろぐ程の時間はなさそうですが)
    朝食は普通のレベルのインターナショナルブッフェですし、歩いて2分くらいでセブンイレブンもありますので、3星くらいの普通の大型ホテルを想像していただいて大丈夫であれば、特に問題ないと思います。
    ただし高級なホテルでの滞在を希望されるのであれば、そのようなホテルを利用する他のツアーを選んだ方が良いでしょう。

    土産店の時間を気にされているようですし、個人旅行を勧められている方も多いようですが、これだけは断言しておきます。
    個人旅行で行った場合、移動のための待ち時間などで、間違いなく土産店の滞在時間以上の時間をロスします。
    (おそらくそれなりのご年齢の)お母様が同行されるとのことですので、そのための疲労も考慮しなければなりません。
    そして同じレベルの旅行をした場合、間違いなくこのツアー代金より高くなります。(飛行機を安い経由便やLCCにするとか、ホテルのレベルを下げればその限りではありません)

    行程は水上マーケットに行きたくないのであれば、そのようなツアーを探された方が良いと思います。
    もしもこのツアーで途中離団できるのであれば、3日目は離団して自由行動にできます。
    ただしそれができるかどうかは各ツアーや主催会社によるので、主催会社に確認しないとわかりません。できないかもしれないし、場合によっては追加料金がかかるかもしれません。
    この行程ではホテルの位置と渋滞を考えると3日目は夕食前にホテルに戻らない可能性があるので、ディナークルーズの出航場所へ自力で行かなければ夕食も放棄することになります。
    また離団証明書を提出することになると思いますが、離団中に事件・事故などの問題があっても主催会社は一切責任を負いません。

    もう一つの代案は、バンコク市内観光が付いているバンコクツアーに参加して、アユタヤ観光のオプショナルツアーを申し込むことです。
    そうすればこのツアーから水上マーケット&サンプラーン象園と毎夕食を除いたのと同じような内容になりますし、ホテルの選択肢も広がります。
    ただしホテルが選べるツアーでは、観光の際に参加者がいるホテルを全て回ることになるので、その分の時間をロスしますが。


    どれを選んでも全てメリットもあればデメリットもありますので、きゃんきちさんが何が必要で何が不要かを考えて、最大公約数で最も希望に近いツアーを選ばれるとよろしいかと思います。

  • お正月のプールは寒いですか?

    1月1日~4日まで滞在する予定です。

    子供連れで子供はプールを楽しみにしているのですが
    1月のプールは寒いとの記事をみたので心配してます。

    ホテルのプールを使用しようと思っています。
    ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/12/13 09:46:23
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    かざはやさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    近年は異常気象で、乾季は20℃以下の低温の時期もあったりしますので、正直何とも言えません。
    余談ですがタイ人は20℃を切ると寒くて風邪をひく人が増えます。

    ホテルを既に予約されているようですし、プール次第で変更されるということでもないようですから、この時点で心配されても仕方ないでしょう。
    水着なんてかさばる物でもないのでとりあえず持って行って、プールに入れれば入るということしかないのでは。 Amari Watergate Bangkok

  • ビザの代理申請について

    私は、2018年1月から12月までタイへ留学します。留学期間中に2月上旬に数日間インドネシアへ行き、5月中旬から8月下旬の長期休暇の間も近隣諸国へ行こうと思っています。

    ビザは、九州在住の為、旅...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/12/09 13:33:02
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:あり

    Honokaさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    私の場合は5年ほど前にビジネスシングルビザをマルチに切り替える前に出国した際の経験ですので、違う部分や変更になっている点もあるかもしれませんが、基本的には変わらないと思います。

    シングルビザを期限内に失効せずに出国するためには、出国前に再入国許可(RE-ENTRY PARMIT)を得る必要があります。
    スワンナプーム空港であれば出国審査場内(出国審査のために並ぶ所)の片隅に、再入国手続きの申請カウンターがあります。

    料金は当時たしかシングルで900バーツくらいで、申請書作成代行費用が300バーツくらいだったと思います。


    私の場合はファースト/ビジネスクラス用出国審査場から出国しようとしたのですが、そちらでは再入国許可ができなかったので、職員に連れられて中から普通の出国審査場へ行って担当職員に引き継がれました。
    そのため自動的に申請書も作成して貰うことになりましたが、代行費用を払わずに自分で申請書を記入することも可能かもしれません。

    時間は書類を作成して貰っている時間と待っている時間も含めて10分くらいで、再入国許可のスタンプと出国スタンプが押されて来ましたが、手続きする人が多いといけないので、通常より30分くらい早く出国審査場へ向かった方が良いかと思います。

    私の場合は出国スタンプも押されていたので出国審査場の脇をコソっと抜けて出国しましたが、通常は再入国許可を得てから出国手続きの列に並び直すのかどうかは知りません。

    再入国許可証は私のものを見る限りは有効何ヶ月以内というような記載はなく、元ビザを利用して入国した際の滞在期限が有効期限になっていますので、1年ビザであれば最初に入国した日から1年後が有効期限になるのではないかと思います。

    複数回出入国するのであれば、マルチの再入国許可も得られます。
    料金は結構高かった(確か4~5回分くらい)と思いましたが、シングルですと出国する度に毎回手続きしなければなりませんので、1年間滞在するのであれば、手間と時間を考えればマルチを取得されるのも良いかもしれませんね。


  • トランジット大丈夫でしょうか?

    今、今日の18:10発予定だった中国東方航空の上海行きの機内に乗っています。羽田空港の混雑の影響で遅延しており、まだ離陸していません。

    当初の予定では20:10に上海着後、22:20発のバンコク...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/11/24 12:47:01
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    なつさん、こんにちは。

    もうご搭乗されていることと思いますが、なぜここで質問されるのでしょうか?
    空港にいらっしゃるのですから、航空会社の職員に尋ねるべきだと思います。

    予定便に乗り継ぎできない場合は、ツアーであれば主催旅行会社に対応を求めてください。
    航空券のみのご購入であれば、全てご自身で対応するしかありません。

    旅行者本人がトラブル対応できないのであれば、金額が高くなっても添乗員付きツアーにするとか、時間帯の良い直行便を利用された方が、結果的には安くなりますよ。

  • プレミアムレーンについて

    2017/12/8~11 タイ航空、ロイヤルシルクにてタイへ
    入国時プレミアムレーンを利用したいのですが、場所と料金が
    いくらいるのか、教えてもらえませんか?。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/11/20 11:21:49
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    taidaisukiさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    飛行機から降りたら、他の人達と同じように入国審査場に向かってください。

    到着ロビーから入国審査場に入ると、正面が外国人用レーン、右側がタイ人用レーン、更にその右奥がプレミアムレーンになっています。

    その入口に誘導する職員が立っていますので、搭乗半券を見せてビジネスクラスと言えば、プレミアムレーンの方へ案内してくれます。

  • プレミアムレーンについて

    2017/12/8~11 タイ航空、ロイヤルシルクにてタイへ
    入国時プレミアムレーンを利用したいのですが、場所と料金が
    いくらいるのか、教えてもらえませんか?。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/11/20 11:21:48
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    taidaisukiさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    飛行機から降りたら、他の人達と同じように入国審査場に向かってください。

    到着ロビーから入国審査場に入ると、正面が外国人用レーン、右側がタイ人用レーン、更にその右奥がプレミアムレーンになっています。

    その入口に誘導する職員が立っていますので、搭乗半券を見せてビジネスクラスと言えば、プレミアムレーンの方へ案内してくれます。

  • 社員旅行でプーケット

    来月社員旅行で プーケットに行きます。みんなで楽しめるお勧めのツアーってありますか?20代~40代の10名で行きます。...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/10/22 02:15:01
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    まるまるさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    社員旅行であれば非課税枠内なら最大2コースになりますよね。
    既に出ていますが、プーケットファンタジーと離島(ピーピー島など)観光でよろしいのではないでしょうか。
    2日目:昼プーケット島内観光 夜:プーケットファンタジー
    3日目:離島1日観光
    みたいな感じになります。

    ただし来月プーケットと既に決まっているのであれば、プーケットに決まった理由(例えばビーチリゾートでのんびりしたいなどとか)もあるでしょうから、それにもよりますが。

    ここで質問すると色々な回答が出て来ると思います。
    またご利用の旅行会社や現地ガイドが提示する料金よりも安い現地ツアーもたくさんあります。
    しかし信用や保障の無いツアーに参加して従業員が事故に遭うことは、社員旅行では最も避けなければいけないことの1つです。

    まるまるさんが一参加者の立場で自由時間にどうしようかと言うのであれば構いませんが、社員旅行をまとめる立場であれば、ご利用の旅行会社にご相談されることをお勧めします。

  • ラーマ9世駅からスクンビット駅までの所要時間について

    観光一日ツアーを申し込んだのですが、
    集合場所が「ウェスティングランデ スクンビットホテル」に朝の6:20なのです。

    宿泊するホテルの最寄り駅がMRTのラーマ9世駅なので、
    スクンビット駅に...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/10/21 02:17:34
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    ごん123さん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    流しのメータータクシーを捕まえれば良いでしょう。
    その区間なら料金は50~60バーツくらいです。
    その時間帯であれば、所要時間は10分くらいでしょう。

    どちらにお泊まりかわかりませんが、あの辺りであればラッチャダーピセーク通り、ディンデーン通り、ラーマ9世通りの各大通りと、ソーイラッチャダーピセーク3はその時間でもタクシーは捕まります。

    ソーイユーチャルンにも宿泊施設がありますが、タクシーはあまり通らないので、呼んでもらうか近くの大通りまで出た方が良いでしょう。

  • スワンナプーム国際空港で乗り継ぎ時間7時間

    ルアンバパーンからバンコクエアウェイでスワンナプーム国際空港乗り換え7時間、JALで羽田にいきます。
    荷物をチェックスルーして、空港でゆっくりしたいのですが、荷物も人も乗り継ぎ可能でしょうか、J...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/10/11 04:33:33
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:なし

    gogenさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    当該便は利用したことがありませんが、日本航空とバンコクエアウェイズは提携していますので、おそらく可能ではないかと思います。

    正確な回答が得たいのであれば、バンコクエアウェイズに確認してください。
    ただしバンコクエアウェイズは日本の総代理店と解約して現在日本にオフィスが無いようですので、バンコクエアウェイズに確認するのが困難であれば日本航空に日本からルアンプラバーンで可能かどうか聞いてみれば参考にはなると思います。
    今は多くの空港がオンラインで結ばれていますので、往路が可能なら復路も可能である可能性が高いと思います。

    なお他の方の回答を拝見すると誤認識されている方が多いようですが、同一航空券や同一アライアンスであるかどうかは全く関係ありません。
    受託手荷物のスルーバゲッジに関しては、連帯運送契約が結ばれて結ばれているかどうかです。
    連帯運送契約を結んでいても、路線や乗継空港によってはできない場合もありますし、空港によっては乗継時間によって変わる場合もあります。

    搭乗手続きのスルーチェックインも同様で、そのためのシステムが結合されていて契約を結んでいれば別会社でも別アライアンスでもスルーチェックインは可能です。
    強いて言えば、同じアライアンスであればできる可能性が高いというくらいでしょうか。

    スルーバゲッジはできるけどスルーチェックインはできない場合や、その逆の場合もあります。

    私の経験では、富山-(アシアナ)-ソウル-(タイ国際)-バンコク-(タイ国際)-ローマを3区間全て別予約・別航空券で乗り継いだ際に、荷物はローマまでスルーで送りましたが、搭乗手続きはバンコクまででした。
    確かこの時は、バンコクでの乗継時間が15時間くらいあって、24時間以上先の便だったのでバンコク-ローマがチェックインできなかったのだったと思います。

    余談になりますがついでに書いておきますと、航空券と予約記録は必ずしも一致しているわけではありません。
    1つの予約記録を複数の航空券に分割して発券することもできますし、逆に複数の予約記録を1つの航空券で発券することも可能です。
    航空券が同一か別々かが関係してくるのは主に運賃や出入国税などの諸料金であって、航空券が2枚に分かれているのであれば搭乗手続きの際に2枚出せば良いだけです。
    もちろん予約が別記録になっているために乗継便の予約が触れないので、スルーチェックインができないというケースはありますが。

  • プーケットからの乗り継ぎについて質問をします!

    11月にシンガポール航空にてプーケットに行きます。羽田発の深夜便で行きは乗り継ぎが1時間半ほどあるので心配していませんが、帰りの便が1時間しか余裕ありません。チケットは通しで購入したので問題ないのです...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    • 回答日:2017/09/21 01:03:11
    • 回答者: あいあ〜るさん
    • 経験:あり

    みっさん、こんにちは。
    あいあ~るです。

    当該便を利用したことはありませんが、チャンギ空港でSQ-MIで60分の乗り継ぎ。
    遅延さえしなければ問題ありません。
    ゆっくり買物できるほどの余裕はありませんが。
    それだけ時間があればシンガポールに入国することだってできますよ。《不慣れな方にオススメはしませんが》

    最小乗継時間を満たしていますし、多少遅延しても搭乗者は乗り継ぎできるでしょう。(荷物は後続便になることも)

    ただしこの空港は搭乗待合室前で保安検査をするので、搭乗ゲートへは他の空港より早目に向かってください。

    往路に様子を見られますので、空港の構造(特にゲート配置)を確認しておけばよいかと思います。

あいあ〜るさん

あいあ〜るさん 写真

5国・地域渡航

11都道府県訪問

あいあ〜るさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在5の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています

栃木 |

埼玉 |

千葉 |

東京 |

長野 |

静岡 |

愛知 |

滋賀 |

大阪 |

兵庫 |

福岡 |