JGC_SFCさんへのコメント一覧全216件
-
魅惑の東北!
JGC_SFCさん、こんにちは。
東北の魅力、私もどっぷりハマっています。
食の豊かさは抜群ですね。
新幹線に乗車した時のワクワク感、とっても分かります。
有馬館の夕食は、とっても美味しそうです。
山形の温泉は、上ノ山と天童と蔵王と、何処に
宿泊するか、迷いますね。
あの武家屋敷は、昨年 訪問した時に
時間が無くて行けませんでした。
次は行こうと思います。
ところで、山寺、あの階段が凄すぎて、いろんな方の
旅行記で拝見していましたが、私は躊躇していました。
登られたんですね!
行ってみたいけれど、制覇できるんだろうか?
後ろから、急かされるなんてことは無いのでしょうか?
yamayuri2001
Re: 魅惑の東北!
yamayuriさん、こんにちは (^^)
ご訪問&コメントありがとうございます。返信遅れてすみません m(__)m
実質、初東北でした。過去は、仕事での前泊@仙台と新幹線の函館延伸前に、青森で泊った (仕事後の移動で、青森までしかたどり着けなかった) だけでしたから・・・本当に東北出身の友人に叱られてました (苦笑)
今回も山形に行ったとは言え、かみのやま温泉と山寺だけだったので、次回は秋田と組合わせて、ゆったり回りたいです♪
山寺ですが、奥の院までは約1,000段の階段ですが、比較的幅も広くて、すれ違いも問題ないですし、所々にお地蔵さんや祠などもあって、ベンチも置いてある所もあるので、急がなければそれほどきつくないと思いますよ♪
僕が登った時も、杖をつきながら登っていたご年配の方や、幼稚園くらいのお子さん連れの家族など、たくさんいましたから。
「五大堂」からの眺めも素敵です (^^)♪
是非是非チャレンジして下さい!
それでは、もう12月になりますが、冬の旅も良いですよね。
yamayuriさんも良い旅を♪
JGC_SFC2022年11月27日10時51分 返信する -
山寺
JGC_SFCさん、東京から山形は新幹線に乗車するだけで簡単にアクセス出来るので便利ですね。
関西からは仙台空港あるいは山形空港からのアクセスでエア-がセールしている時がねらい目で行こうと思っても中々不便です。
山寺、展望台からの眺めはふっ~と息を吐くぐらいに感動物ですね。
ずっと以前に上ったのでとても懐かしいです。
さくらんぼ、ラ・フランス、スイカと山形は果物が美味しい!
先日は大石田に行きましたが出来立ての千本団子はとっても美味しかったです。
お礼が大変遅くなってしまいましたがソラピス湖の旅行記に訪問頂き有難うございます。
道中の風景も素晴らしくリベンジ出来て嬉しかったです。
山はいいですね。
travel良かったです♪ <= Re: 山寺
travelさん (^^)
いつもご訪問&コメントもありがとうございます。
東北は本当に僕には「空白地帯」でした。
宿泊滞在は、青森と仙台に1回ずつの2回だけ。それも青森は、新幹線の函館開業前に、乗り継ぎの都合で泊ったのと (この時は飛行機でなく東北新幹線の仙台以北初乗りのため : 笑)、あとは仕事の前泊で仙台・・なので、実質「東北には行った事がない」同然でした。
ヨーロッパには仕事が多かったとは言え70回ほど、国内でも九州には50回は行ってるはずなので、本意ではないけど東北軽視と言われそうで・・
でも、今回の山形は、本当に良い旅でした。
山寺に行ってみたくて、躊躇なく山形を選んだのですが、泊った宿のスタッフの皆さんもフレンドリーで、温泉も食事も予想以上でした。
また行きたいと思っています。
コロナも終息と言えないまでも、行動制限への考え方が変って来て、旅行も気を付けつつ楽しめる様になって来ました。
来年は6年ぶりにスイスに行けそうです♪
何か自分の事ばかり書き立ててしまいましたが、travelさんも、良い旅を楽しんで下さいね。
ありがとうございました。 JGC_SFC2022年11月24日09時29分 返信する -
いいね、ありがとうございます
充実の東北旅行楽しそうですね。東北の山々は閉ざされた秘密の場所をのぞき見するようなわくわく感があります
私が立石寺に行ったのは、もう10年?も前、名古屋仙台をフェリで往復し陸は18キップでした。
立石寺の周辺に歩いてみたいコースや登ってみたいコースが(例えば面白山)
いくつもあります。あー登り残したな、行きたかったなあ、みたいなパターンばかりです
「山は逃げないけれど歳が逃げる」のをつくづく感じていますが、
もう少しお出かけしたいと思っています
また楽しい旅行記を読ませてください」
楽しみにしています
こちらこそ m(__)m <= Re: いいね、ありがとうございます
イメ・トラさん♪
ご訪問&コメントもありがとうございます m(__)m
立石寺 (山寺) は本当に予想以上に良かったです ^^
僕の国内旅行の行先は、出張で出かける事の多かった関西 & 九州に観光も異常に偏っていて、北海道を除く北の方は全くずっと後回しでした。
如何せん、50才過ぎるまで、日光より北に行った事がない状態でしたから・・
山も良いですよね。好きです♪
とは言え、山梨出身ながら富士山には一度も登った事なく、欧州企業勤務時代のドイツ人の友人の方が、来日時に数回登った事がある・・なんて感じでしたが (笑)
コロナも終息は遠い感じですが、旅行などは気を付けつつ楽しめる様になりました (第8波は気になりますが・・)。
来年は6年ぶりのヨーロッパを企画中です♪
イメ・トラさんも、良い旅を楽しんで下さい。
改めて、ありがとうございました。 JGC_SFC2022年11月24日10時02分 返信する -
あの時東京駅であったのは・・・?(笑)
JGC_SFCさん、いつもありがとうございます。
先日東京駅で「味噌カツひつまぶし弁当」と包装された豪華なお弁当を手に歩いている方がいましたが、あれはもしかして JGC_SFCさん?(笑)。
美味しそうだなーと思い鮮明に印象に残っていました。中身はあのような献立なのですね。
すみません、東北旅行記なのに、名古屋のお弁当に反応してしまって。
東北地方ってすごく惹かれるのものの何となく後回しになってしまいますよね(東北地方のかたに叱られる!ごめんなさい)。
私も同じ理由で10年以上前にたしか3泊4日で東北地方をあちこち訪れました。その時はまだ2人とも若かったので、新幹線とレンタカーで。
その時の旅行記があったはず、と思って探しましたが、まだ4トラにデビューする前の旅行だったため、投稿しておりませんでした。
うろ覚えですが、山寺、仙台、酒田、角館などは行ったと思いますが、よく思い出せません・・・。
さて、これからJGC_SFCさんはどちらを回られるのでしょうか?
旅行記を拝見させていただいて、衰えてきた私の記憶力に挑戦したいと思います。
JGC_SFCさんの第2の故郷スイスに行くことができるのはいつになるのでしょうね?
私ももう一度は行きたいと願っています。
himmel
Re: あの時東京駅であったのは・・・?(笑)
himmel さん;
こちらこそ、ご訪問ありがとうございます。
東京駅での件 (笑)、hinmmelさんが見かけた方、服装が2番目の写真と同じでしたら「それは私です」ですね♪
仕事, プライベートのいずれも、西の方に行く機会が圧倒的に多かったです。あとは、北海道も、ですが・・・
たまたま、仕事の出張先が関西と九州に集中していた事。出張で行った際に見て惹かれた名所にプライベートでも行くといったパターンが多かったので。
本当に、東北の方々に叱られてしまいそうです m(__)m
行きたい所は山ほどあるのに・・三陸海岸、平泉、秋田、福島、山形は温泉もたくさんあるし。
今回の、かみのやま温泉 & 山寺に行ったのをきっかけに、国内はこれから東北を中心に旅行しよううかと思ってます♪
スイスへは、来年3月~7月のi間にひと月間くらい行こうかと思っています。仕事も兼ねて、になりそうですが。
そのうち 1週間はドイツ滞在の予定です。
hinmmelさんは、もうどちらかプランされているのでしょうか?
JGC_SFC2022年11月13日21時48分 返信する -
懐かしいです。
いつもいいねをありがとうございます。
僕も東北は殆ど行った事が有りません。
通過は数え切れませんが。
立石寺は大昔、今は退職された悪い上司に連れられて行った事が有ります。
仕事にはとても厳しい上司でしたが、良くサボる上司で今の僕が有るのでしょう。
特に帰路は時間も有るので良くサボって途中下車したものでした。
階段はかなりシンドかったのをよく覚えています。
夏のとても暑い日でしたよ。
上からは下界が一望で列車が鉄道模型の様でした。
鉄道で移動していた時代が懐かしいです。
今はほぼ航空機ですけど。悪い上司 (笑) <= Re: 懐かしいです。
nik さん;
こちらこそ、ご訪問ありがとうございます m(__)m
夏の日に山寺の1,000段の階段は大変だったでしょう。お疲れさまでした!
でも、五大堂からの展望は本当に素晴らしいですよね♪
悪い上司 (笑)、僕にも経験ありますよ。
一緒に都内に仕事で出かけた時、午後までのはずだったのに、速攻で午前中で終らせて、何とプロ野球の日本シリーズ(当時は後楽園球場)を観に行った事があります。
良くチケット取れたなぁ、と思いつつ僕も楽しみましたが (笑)
その方、まだ新人だった僕の「指導員」でもありました♪
鉄道と言えば、山寺に寄った時に使った仙山線、山寺~仙台までの車窓が変化に富んで、面白かったです。
それでは、これからもよろしくお願いします。 JGC_SFC2022年11月13日18時27分 返信する -
山形へようこそ
JGC_SFCさん、山形へようこそいらっしゃいました。
山形の、温泉も食べ物も景色も気に入っていただけたようで、地元民として嬉しく思います。
また、私の投稿した旅行記にいつも欠かさず投票していただき、感謝しております。
拙い旅行記ですが、特に山形県内のものについては、少しでも他県からの旅行者の参考になるように心掛けて書いております。
山形県は、藩政時代から四つの地域に分けられて、それぞれ特徴があります。またぜひ山形県に旅行にいらっしゃてください。
アジア好きの晴れおじさんより
-
ミューレン、行きたくなりました。
JGC_SFCさん
こんにちは。ご無沙汰しています。
ミューレンへ14回も行っているのですね。それほど魅力的なところなのでしょうね。私の、知り合いの人(スイス通)もミューレンいいよ!と勧めてきます。名前は聞くけど、なぜか行っていない。
ユングフラウヨッホというと、いつも、インターラーケン経由グリンデルワルド泊で行くものと、硬直志向の頭が勝手に決めてしまっています。次回、もし行けたら、ミューレンへも足を延ばしたいですね。貴重な情報ありがとうございました。
今年の5月に、この地方へ行ったっとき、韓国の方たちがたくさん来ていました。原因は、例の「愛の不時着の」の影響です。私もこの映画、一気に全シリーズ観てしまったけど(面白いですよ)、初めと最後に、インターラーケンやチューリッヒが出てきます。行ってみたくなるのも当然ですね。素晴らしい雄大な景色なのですから!
また、よろしくお願いします。
TK
-