window.grumi = {
cfg: {
advs: {
"56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true
}
},
key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b'
};
ぐくまつさんのクチコミ全166件
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
ゆにば
投稿日 2014年11月11日
ユニバーサルスタジオジャパン
大阪ベイエリア
総合評価:4.0
ハリーポッター開始の時期の夏にいきました。案の定とてもこんでいましたが、事前にスタジオパスなどネットでも買えるので並びたくない人は買っていくといいです。施設自体はさほど広くないので1dayでも結構まわれてしまうと思います。いろいろイベントもやっているのでアトラクションまわらなくても楽しめそうです。
- 旅行時期
-
2014年08月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
4.0
- コストパフォーマンス:
-
4.0
- 施設の快適度:
-
3.5
- アトラクションの充実度:
-
3.5
-
道後温泉散策によい
投稿日 2013年09月01日
道後御湯
道後温泉
総合評価:4.0
団体ツアーで一泊しました。
立地は駅から近いし、道後温泉を散策するには
ちょうどいい感じのところだと思います。
お料理はセットされてでてきましたが
量も十分ありましたし、美味しかったです。
お風呂は出かけた先にいろいろあるので
あまり印象はないです;
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用目的
-
観光
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
4.5
- 客室:
-
3.5
- 接客対応:
-
4.0
- 風呂:
-
3.5
- 食事・ドリンク:
-
4.0
-
足摺の高台に位置する古びたホテル
投稿日 2013年09月01日
あしずり温泉郷 みさきホテル
足摺岬周辺
総合評価:3.0
団体でいったのでお値段などはわかりませんが
ランクアッププランが別にあったので;、リー
ズナブルなホテルなんでしょう。
ロビーは狭く、だいぶ古びた観光ホテルで、
高台にあり、眺めはよいです。
お夕飯は土佐の皿鉢料理などがでてきて
地元のものが楽しめました。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用目的
-
観光
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
3.0
- 客室:
-
3.0
- 接客対応:
-
3.0
- 風呂:
-
3.0
- 食事・ドリンク:
-
3.0
-
大歩危小歩危で日が暮れて
投稿日 2013年10月19日
大歩危 小歩危
祖谷渓・かずら橋・大歩危
総合評価:4.0
ツアーで行きました。徳島の観光スポットですが
四国三郎といわれるあらっぽいイメージの吉野川の
侵食によりできた渓谷美はさすがです。
ツアーで時間がないので舟下りはできませんでしたが
したまでおりていって舟の付近で写真はとれました。
4月下旬に行ったのでこいのぼりが見れました。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
-
橋を渡ってホッと一息
投稿日 2013年10月19日
琵琶の滝
祖谷渓・かずら橋・大歩危
総合評価:3.5
かずら橋を渡りきるとすぐそばにある小さな滝です。
ひやひや体験のあとに行くと和みますね。
この地方は平家の落人伝説があるところですが、
逃げのびた平家がこの滝のもとでしみじみと琵琶を
弾きながら故郷を偲んでいたそうです。
…ときくとなんか情緒的な美しい滝に思えますが、
滝は美しいのですが、現代の全体像としては
くいもんやとかあって微妙です。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
-
いやぁぁぁーっ
投稿日 2013年10月19日
祖谷のかずら橋
祖谷渓・かずら橋・大歩危
総合評価:5.0
ツアー最終日に行きました。かずらであんだ橋との
ことですが、がんじょうなつり橋しか渡ったことが
なかったので正直少しへっぴり腰に…。
落ちることはないのですが、カメラとかは落っこちそう…
渡橋料はかかりますが、スリル体験にいいです。
渡り終える頃にカメラでばしばし写真を撮られるので
観光料金でもいいやという人は写真買うのもいいかも?
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
-
時宗のお寺
投稿日 2013年10月15日
宝巌寺
道後温泉
総合評価:3.0
道後温泉内にある時宗のお寺ですが、けっこう
奥まったところにあります。近辺の神社仏閣を
散策中に見つけたのですが、お寺自体はそんなに
大きくはないです。お寺のまわりの町並みのほうが
興味深かったりもするのですが、一遍上人生誕地
とのことで、たずねてみるのもいいですね。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
4.0
- 見ごたえ:
-
2.5
-
江戸~明治大正のガラスコレクション300点
投稿日 2013年10月15日
道後ぎやまん ガラス美術館
道後温泉
総合評価:3.5
道後温泉内にあるきれいな美術館です。迎賓館や
カフェダイニングも併設されています。
ガーデンもあるのですが、そこが印象的です。
ものすごいガラッガラでしたが、西日本最多と
いうガラスコレクションが自慢のようです。
建物の雰囲気など、道後温泉ぽくはないですが;、
散策ついでに、好きなら見てみてもいいかと。
割引券が簡単に手に入ります。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
4.0
- コストパフォーマンス:
-
3.5
- 人混みの少なさ:
-
4.0
- 展示内容:
-
3.0
-
日本三大八幡造のいさにわじんじゃ
投稿日 2013年10月15日
伊佐爾波神社
道後温泉
総合評価:4.0
道後温泉にある重要文化財の八幡造の神社です。
朝散歩がてらに行ったのですが散歩でいいのか
っていうレベルの石段が待ち構えています。
壁みたいです。よっこら登りきると赤い社殿が
見えてきます。ただの坂道もあったかもしれませんが…
高台の眺めはまぁ市街なんですが、城がもしかしたら
見えたかもですね。回廊をめぐってみる神社は厳かです。
人がいなかった朝なので余計そう感じました。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
2.0
- 人混みの少なさ:
-
5.0
- 見ごたえ:
-
3.5
-
高台にある神社
投稿日 2013年10月14日
湯神社(四社明神)
道後温泉
総合評価:3.0
道後温泉本館のそばにある高台の上にある神社です。
ここにのぼるさいに眺めることができる本館は
なかなかの絶景です。石段もありそこからもいけます。
道後のお湯の守り神ですから朝にでも参拝すると
すがすがしいかと思います。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
3.0
- 人混みの少なさ:
-
4.5
- 見ごたえ:
-
3.5
-
坊ちゃん人形とハイチーズ
投稿日 2013年10月14日
坊ちゃん広場
道後温泉
総合評価:3.5
ツアーで行きました。道後温泉駅からすぐです。
近くには坊ちゃん列車がありますし、夏目漱石や
小説の登場人物のキャラクター人形がある写真撮影
スペースもあり、観光客の憩いの場みたいな感じに
なっています。からくり時計も近くにあります。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
4.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- 見ごたえ:
-
3.5
-
道後温泉のからくり時計
投稿日 2013年10月14日
放生園
道後温泉
総合評価:3.5
広場や駅の近くにあります。決まった時間に
ごとごと動き出してからくりの楽しい寸劇?
が始まります。すぐそばには足湯があります。
時期によって1時間か30分ごとに動きます。
夜に見たのですがきれいでした。湯上りにハイ
カラ通りを抜けて見に行くと楽しいと思います。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
4.0
- 人混みの少なさ:
-
3.0
- 見ごたえ:
-
3.5
-
漱石ファン必見
投稿日 2013年10月14日
坊っちゃんの間
道後温泉
総合評価:3.5
道後温泉本館内にあります坊ちゃんの間です。
実際に漱石がどうかしたってわけじゃないみたいですが;
実に雰囲気があります。本館に入れば見れるので
あがるといいですね。夜、湯上りに外を眺めると
風情あって夏目漱石の時代にきたかのようです。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
4.0
- 人混みの少なさ:
-
2.5
- 見ごたえ:
-
3.0
-
お湯かけーてお湯かけーて
投稿日 2013年10月14日
玉の石
道後温泉
総合評価:3.0
道後温泉本館が立派なのでぐるりと見回していると
あれっと思って見つけた、という感じなんですが、
ひっそりしてるのでわからないことはないのですが
見逃しそうです。解説板がついているので由来など
はきちんとわかります。お湯かけ祈願!
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
4.0
- 人混みの少なさ:
-
4.0
- 見ごたえ:
-
2.5
-
ゆうしんでん(読めない)
投稿日 2013年10月14日
又新殿
道後温泉
総合評価:3.5
またしんでんかと思ったらゆうしんでんといいます。
道後温泉本館内部にある、皇室専用浴場です。
神の湯につかってから、別料金で観覧しました。
昭和天皇や高松宮殿下、常陸宮殿下などがご来浴されて
いるそうです。玉座などもあり、静かに豪華です。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
4.0
- 人混みの少なさ:
-
4.0
- 見ごたえ:
-
3.0
-
道後温泉のシンボル
投稿日 2013年10月14日
道後温泉本館
道後温泉
総合評価:4.5
道後温泉にきたら必須としかいえない、重要文化財の建物です。
某アニメの参考資料になったようで、アニメのファイルがおいて
ありました。ツアーで行ったのですが神の湯入浴券がついていた
ので夕方のいい時間にいってみました。階下の湯につかりましたが
混んでてなかなか芋を洗うようでした。底が深いですね…。
別にゆうしんでん見学チケットを買い、坊ちゃんの間など見学
しました。湯上りに建物を散策すると楽しいです。
もっとゆったりできるプランもあります。階段使うしレトロな
建物なので足の悪い人は注意です。
ゆったりした温泉を望む人には向いていません。道後温泉内の
ホテルに宿泊していると、本館にいってこいやってばかりに
タオルセットされています。
個人的には最古の湯泉質はよくわからんので評価できませんが
外観がすばらしいです。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
- アクセス:
-
4.0
- 泉質:
-
3.5
- 雰囲気:
-
5.0
- バリアフリー:
-
1.0
-
本・上・中
投稿日 2013年10月14日
中芳我邸
内子
総合評価:2.5
重要伝統的建造物群保存地区にあります、上芳我邸の
近くにありますが、中は有料で庭など見れるようです。
ここも本芳我から分家したお家のようですね。
白い壁と抜け道のような入り口があり、ちょっと
わかりづらいですが芳我の表札が目立ちますね。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
-
内子の名家
投稿日 2013年10月14日
本芳我家住宅
内子
総合評価:3.0
重要伝統的建造物群保存地区にある内子の名家です。
本家というイメージですがだいぶ立派な邸宅を
眺めることができます。漆喰塗りと思しき壁は
わかりますがこて絵はわからなかったです。
重要文化財ですが、本格的な内部公開はしない
のですかね。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
-
内子の重要文化財
投稿日 2013年10月14日
木蝋資料館上芳我邸
内子
総合評価:3.5
ツアーで行きました。重要伝統的建造物群保存地区にあります。
内子は木蝋といういまや伝統工芸で栄えた町ですが、その資料館を
かねた保存すべき名家です。芳我本家からの分家ですが邸宅が大きく、
木蝋の資料も展示されているので見ごたえがあります。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
-
白壁の屋敷が並ぶ古い町並み
投稿日 2013年10月14日
八日市・護国地区の町並み
内子
総合評価:4.0
ツアーで行きました。正直あまり関心はなく調べもせず、
ツアー行程中にあったのではじめてしった状態だったの
ですが、行ってみると風情があり、江戸~大正あたりの
古い町並みが保存されていてびっくりしました。
名家がいくつかあり文化財になっていますし、見ごたえは
あります。
- 旅行時期
-
2012年04月
- 利用した際の同行者
-
家族旅行
写真
|
QA掲示板
|
行ってきます
|
掲示版
クリップ
行ってみたい場所
メキシコグァテマラホンジュラスベリーズ
現在0の国と地域に訪問しています
拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。
現在21都道府県に訪問しています
フォートラベル スマートフォン版へ
