旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mahiroさんのトラベラーページ

mahiroさんのクチコミ全14件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 価格も適度でスタッフも丁寧なホテル

    投稿日 2009年05月26日

    サントス ホテル 台北

    総合評価:5.0

    前回はアンバサダーに泊まったのですが、
    今回はスポンサーがいない自力旅だった為、
    コチラのホテルを選びましたが、
    全然 満足でした。

    「え。このランクって、こんなにホテルきれいなんだ」
    と、正直思ってしまいました。

    スタッフは殆ど日本語が話せ、日本語がきれいでした。
    帰ってくると、「おかえりなさいませ」と答え、
    重い荷物を持って歩いていると「大丈夫ですか?」と
    すぐに声をかけてくれ、帰るときは
    スタッフが並んで手をふってくれます。
    まるで日本のお宿のようです。

    バス停やMRTの駅も近くにあるし、
    観光には不便しませんでした。

    次回の旅行の際も指定したいホテルです^^

    あ、ただ。朝食のときのコーヒーは「セルフ」でした。
    朝食のレストランに入ったら、勝手に席を選んでご飯食べ始める感じでした。


    2009年5月(新型インフルのこともあると思いますが)の時は、
    宿泊客の大半が、中国の方でした。




    旅行時期
    2009年05月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    3.0
    客室:
    4.0

  • バスで九分に障害が(^^;)

    投稿日 2009年05月26日

    九分

    総合評価:4.0

    MRTの忠孝復興から九分行きのバスが出ているのは、
    もう皆様ご存知と思います。
    私も二回、九分へバスで行きました。

    が…、二回目の九分で以前と違う光景が!

    忠孝復興の1番出口を出ると、
    タクシーの呼び込みが激しくなっていたのです。
    「1人100元。こっちの人をシェアして
    四人で乗れ」みたいな感じで、
    とにかくしつこい。

    「バスに乗るから良い」と首をブンブン振るのですが、
    「こんなに安いのにー」的なジェスチャーで
    とにかくしつこかったです。

    ちなみにバスは「瑞芳・九分・金爪石」行きに乗れば、
    九分まで行くバスなのですが・・・

    「瑞芳」どまりのバスでも良いので乗って、
    「瑞芳」から827か825のバスで「九分」へ向かうのも
    一つの手だと思います。

    「瑞芳」から「九分」に向かうバスの数は多いので、
    そんなに待たないと思います。

    ただ、運転手さんに「どこまで行くの?」と聞かれ、
    「九分」と答えようものなら、
    「これは行かないから降りなさい」的な事を言われるので、
    聞かれたら「瑞芳」と答えてやってくださいね^^


    基隆客運のバスも悠遊カードが使えるようになりましたので、
    九分に行く人は便利です。

    旅行時期
    2009年05月
    利便性:
    4.0

  • 綺麗でお洒落な小籠包「金品茶樓」

    投稿日 2009年05月26日

    金品茶樓 台北

    総合評価:4.0

    ホテルのフロントの方に教えて頂きました。
    晶華飯店近くのGUCCIの並びにあります。
    凄く綺麗でお洒落なお店でした^^
    日本語が通じ、日本語メニューがあります。
    キッチンがガラス張りになっていて、
    作っているところを見える作りになってます。

    10%のサービス料がかかります。
    台北ナビのフリーペーパーに割券が付いているので、
    持っていくと、サービス料分割引になります^^

    蟹味噌小籠包と、スープに入れて食べる小籠包を
    食べましたが美味しかったです。

    「安い」と言う感じはしないですが、
    「綺麗」で「ゆったり」と「手ごろ感」があり、
    また立地も良いので、行き易いと思いました。

    綺麗な缶に入ったお茶も売っていて、
    お土産にも良いですよ

    旅行時期
    2009年05月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 1050円で頂ける海老コース

    投稿日 2008年04月23日

    桂新堂本店 お食事処 百福庵 金山・熱田

    総合評価:4.0

    1日限定40名で、当日の10時から当日分の予約のみ受付します。
    勿論、10時に行ったのでは、もう遅い。
    9時ぐらいから、列は出来始めます。

    11時から12時半までと、13時から14時半までの2回で、
    予約の時に好きな時間を選べます。
    (勿論、一杯になれば選べません)

    代表者一名につき、四名まで予約できます。

    お料理はすべて海老。

    食前酒 梅酒
    前 菜 桜えび釜揚げ、甘えび塩辛、黒豆
    向 付 活伊勢えび、活車えびおどり、鯛
    吸 物 えび団子、えび焼き
    焼 物 活車えび塩焼き、栗
    ご 飯
    赤だし 伊勢えびだしのみそ汁
    香 物 大根、胡瓜
    菓 子 えびせんべい

    これだけのお料理が1050円で頂けます。

    このおお料理に使っている海老は、
    海老煎餅に使われている海老と同じ海老だそうです。

    こんな海老を使っていれば、桂新堂の海老煎餅が美味しいのも納得です。

    とってもオススメなのですが、朝から並ばないといけないので、
    ご旅行の方には向かないかも知れないです。







    旅行時期
    2008年03月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • 4月6日まで限定で、セントレアでセグウェイに乗れます!

    投稿日 2008年03月26日

    常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.0

    期間限定のクチコミですが、セグウェイに乗れますよ。

    センターピアガーデンの1階で、体験できます。

    料金は、10分1000円。20分1500円です。
    超面白い乗り心地で楽しいです!!

    旅行に出かける前に、少し早めに出かけて
    体験してみてはいかがでしょうか??

    旅行時期
    2008年03月

  • 景色が綺麗な芋圓屋さん「阿柑姨芋圓」

    投稿日 2008年03月14日

    阿柑姨芋圓 九分

    総合評価:5.0

    豎崎路を下らずに登ると、九分小学校の手前に
    小さな芋圓屋さんの阿柑姨芋圓があります。

    見た目は、小さなお店ですが、
    中に入ると、ガラス張りの
    イートインスペースがあります。

    少しのぼったところにあるので、
    景色が本当に綺麗です。

    勿論、芋圓も美味しいですよ。

    お洒落な茶房とは違った雰囲気で、
    九分を堪能することが出来ます。

    旅行時期
    2008年03月
    一人当たり予算
    500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0

  • 峨眉山山頂★金頂大酒店

    投稿日 2007年09月07日

    峨眉山

    総合評価:2.0

    私が宿泊する際に、ネットで色々探したのですが、
    なかなか見つからなかったので、
    次回お泊りになる方の参考になればと思います。

    三ッ星ホテルですが、街の三ッ星ホテルと比べるてはいけません。

    日本人の感覚だと、ホテルというよりは山荘と言う感じです。
    清掃が行き届いている感じではなく、
    ロビーのおトイレの洗面所は、ずっとお水が溜まりっぱなしでした。

    お部屋はちょっと狭く、ベッド二つでキッチリと言った感じです。
    小さなテレビと、鏡台があります。
    電気はちょっと(いや、かなり)暗めです。

    あまり綺麗ではないお風呂ですが、
    お湯は18時半~23時半まで出ます。
    お風呂に栓はないので、お湯をためることは無理です。
    アメニティは、一応一通りそろっています。


    プラグは、CとOどちらでも使えます。

    お部屋にはジャスミンティのティーパックがあり、
    お部屋にお湯もでるウォーターサーバーがありますが、
    ウォーターサーバーの水が水道水なのと、
    ウォーターサーバーだと、沸点に達しないのが
    微妙な感じがして、私は使っていません。

    レストランもあります。

    カップラーメン、お水なども、売っていますが
    若干高いので、余力があるなら持って言ってもよいと思います。

    朝食は、中華な朝食でした。
    (お粥さんと、饅頭)
    朝は、コーヒーが飲みたいタイプの人は、
    缶コーヒーを持っていくとよいかと思います。

    食べ物に関しては、綺麗好きな方なら、
    日本から保存が利くタイプのパンなどを持参するとよいかと思います。

    あと、ホテル内が少し寒いので、ストールか何かがあると便利だと思います。

    ここのホテルに泊まると、運がよければ綺麗なご来光が見えます。
    朝日が昇ったときに、キラキラ光る普賢菩薩様は本当に綺麗でした。

    ホテルや三ッ星と思わずに、
    山に行った。山の宿泊場に泊まるぐらいの心構えで行けば、
    とりあえず、がっかりすることはないと思いますし、
    それ以上の感動があるかと思います。

    ホテルのスタッフは、フレンドリーとまではいきませんが、
    そんなにとっつきにくくも無く、ヒューマンで嫌な思いはまったくしていないです。



    旅行時期
    2007年06月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    2.0
    バスルーム:
    1.0
    客室:
    2.0

  • 名古屋名物、コンパルのサンドウィッチ

    投稿日 2006年09月24日

    名古屋

    コメダ珈琲店が、るるぶやらまっぷるにドドンと載っていますが、
    コンパルの存在を忘れちゃあいけません。
    名古屋の老舗喫茶店です。

    コンパルで、何を食べるか。
    そりゃあ~サンドウィッチでしょう。
    普通のサンドウィッチも勿論美味しいのですが、
    オススメはエビサンド(870円)です。
    (写真手前は、メンチカツサンド)

    海老が三本と、やわらか~い玉子焼きとキャベツが入っています。
    これが、とっても食べにくく、素人は高確率で海老を落とします。
    これが上手に食べれるようになったら、コンパル通(なのか?)の仲間入りです。

    古くさーい店構えにもかかわらず、とにかく混んでいます。
    お客様の年齢層は、どちらかというと高いですが、
    お店の盛況ぶりを見れば、お味は納得です。

    テイクアウトも出来ますので、新幹線に乗る前や、
    デートのお弁当代わりにもご利用出来ますよ。

    名駅だと、テルミナ。
    栄だと、栄地下街。
    大須にもあります。

    ここのアイス珈琲は、ホットを冷やして頂きます。
    お砂糖をホット珈琲に入れて、それをアイスが入った
    グラスに一気に注ぎます。美味しいですよ。

    旅行時期
    2006年09月

  • お土産にセントレア限定「飛行機ういろ」はいかがですか?

    投稿日 2006年09月23日

    常滑・セントレア(中部国際空港)

    虎屋のういろ。

    お伊勢さん名物ですが、美味しいですよね。
    私は、しょっちゅう頂いています。
    パクパク。嗚呼、美味しい。

    名古屋にセントレアを利用されていらっしゃった場合、
    虎屋のういろをお土産にいかがですか?

    黒・白・抹茶…、勿論それも美味しいですが、
    セントレア限定のういろがあるのですよ。

    その名も「飛行機ういろ」
    どーだー。ういろの中に、カラフルな飛行機が、
    かわいらしいでしょ?
    ちょっと、渋滞気味ですね。

    お味は、季節によって変わりますが、
    飛行機デザインは、常にあります。

    朝早い時間や、本数限定のため、遅い時間に行くと、
    ない場合もございます。
    見た目も可愛い飛行機ういろは、オススメですよ(^^)

    ぜひご賞味ください。

    旅行時期
    2006年09月

  • ニッコー ハノイ(日航ハノイ)

    投稿日 2006年09月21日

    ホテル デュ パルク ハノイ ハノイ

    ツアーで行ったために、ホテルのセレクトは出来ませんでした。

    綺麗なホテルですが、面白みにかけるホテルです。
    日本人女性スタッフは、ちょっとツンとしている感じでした。

    ハノイは、見残したところだらけなので、また行きたいのですが、
    次回泊まりたいとは思わないです。

    ただ、お部屋は綺麗で、お湯もたくさんでました。
    なんでもソコソコな感じはするのですが…。
    ロビーも小さいし、オミヤゲ屋さんも小ぶりです。

    当然のことですが、
    日本人スタッフも全員がツンツンしているわけではないですし、
    ベルボーイやベトナム人スタッフは親切でした。


    旅行時期
    2006年01月

  • ベンタイン市場のナイトマーケット

    投稿日 2006年09月16日

    ホーチミン

    大したことないよ…と、人から聞いていたので、
    余り期待せずに、ナイトマーケット見学へ。
    想像以上に楽しかったです。

    衣料品のお店や、靴屋さんが色々出ていて、
    ジュース屋さん、チェー屋さん…、
    誰が買うの?と、聞きたくなるようなものとか。

    お値段がついてるアイテムもあるし、
    乱雑に積まれた靴の山に可愛い靴が隠れていたりもします。

    お食事もしましたが、
    お店の人は、清潔な感じでしたし、お値打ちで美味しかったです。
    メニューには、値段も付いてますし、
    日本語の表記はありませんでしたが、英語のメニューもあったので、
    オーダーに困ることはありませんでした。

    私が行った時は、東側のお店には外国人の方も結構いらして、
    西側のお店には、ローカルな人が多かったです。

    ベンタイン市場をグルーーッと回る感じで一周して、
    お店探しをするのが、宜しいと思います。

    台湾の夜市に似た雰囲気があります。
    あれが好きな人なら、問題ないです。

    おトイレに困ったら、ちょっと歩きますがニューワールドまで行くのが、
    宜しいかな…と思います。

    私は、特に不安は感じませんでしたが、
    夜ですので、お気をつけて散策してください(^^)

    旅行時期
    2006年09月

  • サイゴン プリンス ホテル ダクストン

    投稿日 2006年09月15日

    サイゴン プリンス ホテル ホーチミン

    JHCで予約して、3泊宿泊いたしました。
    予算の兼ね合いで、多少妥協気味に選んだホテルですが、
    結果的には、満足できる宿泊をさせて頂くことが出来ました。
    カッチリした雰囲気を求める方には、多少フランクすぎるかもしれませんが、
    スタッフも親切で、明るい方が多く、堅すぎない雰囲気が私には合っていました。
    夕方にも、一度ハウスキーピングのお兄さんが回ってくるので、
    タオルを替えて頂くことも可能です。
    靴磨きもしていただけます。

    他の方も書いてらっしゃいますが、宿泊中にシーツに交換はありませんが、
    指示をすればして頂けます。

    朝食種類は多く、麺類は日替わりで、色々ありました。
    麺ばかりでなく、デニッシュ、バケット、シリアル、
    パンケーキ、ワッフル、白米、お粥と、炭水化物は困ることはありません。

    お部屋のアメニティには歯ブラシがなかったですが、
    コットンや綿棒がありました。

    水周りは、多少湿気の臭いがしますが、まぁ私的には別にいっかぁぐらいでした。

    プラグは、BFとCだったと思います。私は持って行ったのですが、
    ホテルでも貸していただけるようです。(一部屋に二種ある)

    チェックアウトは、ガイドブックによっては12時になっているのもありましたが、
    フロントで聞いたら11時と言われました。

    フットマッサージも出来ますが、男女で時間が分けてあり、
    女性は14時ぐらいまででした(時間は少し曖昧です)。
    夜は混むので予約されたほうが良いそうです。

    チェックアウト後に使えるセーフティボックスもフロントの横にありました。

    ホテルを出て、サイゴン川の方に向かって、一番最初の道を右に回ったところに、
    コンビニがありましたので、夜のオヤツも心配ないです。

    地図で見ると、微妙に外れてる感じがしますが、
    実際ステイすると、とても良い立地でした。

    私にとっては、次回も泊まりたいホテルです。





    旅行時期
    2006年09月

  • とっても美味しいオムライス★洋食&ワイン むらい

    投稿日 2006年09月13日

    名古屋

    矢場町のナディアパークの近くにある有名店です。
    普通のオムライスも美味しいのですが、
    オムライスの中のご飯にもデミを使った、
    スペシャルオムライスは、鼻血が出るほど美味しいです。
    (写真は普通のオムライス+デミ)

    蟹クリームコロッケも美味しいですよ^^
    シェフも、お優しい方で、くだらない質問にも、
    気軽に答えてくださる素敵な方です。

    ★★洋食&ワインむらい★★
    名古屋市中区栄3-23-11
    TEL:052-263-1444

    旅行時期
    2006年08月

  • キルフェボン★名古屋限定花模様のタルトと木曜限定ブッセ

    投稿日 2006年08月25日

    名古屋

    名古屋にいらしたら、是非食べて頂きたいケーキが、キル・フェボンの名古屋限定の「花模様のタルト」(写真真ん中)です。その名前の通り、お花のように美しく、食べられるお花まで乗っています。お味は元より、口に広がるお花の香りが本当に素敵な一品です。
    写真右に小さく写っているのが、木曜限定250個発売中のブッセです。(カットしてあります)ただのブッセと思うなかれ。ブッセの概念を通り越した美味しさです。

    ちなみ、一番左のケーキのお写真は、桃とチーズのタルトです。
    どのケーキも小さく感じると思いますが、1/2カットです。
    (お店の方にお願いして、友達とシェアしたので、二種類が1/2ずつになっています)

    季節のものですので、発売が終了する際に是非召し上がって堪能していただきたいです。

    でも、これが終了しても、また季節のタルトが増えるので、楽しみは尽きないですけどね^^

    旅行時期
    2006年08月

mahiroさん

mahiroさん 写真

4国・地域渡航

7都道府県訪問

mahiroさんにとって旅行とは

感動と非日常。
日常に感動。そんな感じでしょうか?

今まで生きてきた世界とは、全く違う感動の日々。
今まで生きていたリズムと変わらない生活に感動をする日々。

遺跡を見て感動。美味しいものを食べて感動。
友達と笑って感動。ファミリーと行っても感動。
何をしても感動。それが旅。どんな旅やねん(自分ツッコミ)

動物好きではないのですが、
なぜだか、旅に行くと動物と触れ合うことが多く、
旅に行くとと周りに言うと、
「今度は、何を触りに行くの?」と言われる状態です。



中国でパンダを抱き、
バハマでイルカに乗り、タイで象に乗り、
エジプトでラクダに乗った…。

あ、次に狙ってるのは、「タイガーテンプル」です。
インドネシアで、コモドオオトカゲも触りたい・・・。

☆☆今まで行った国(都市)☆☆
アメリカ(SF/LV/NY/LA) 韓国(ソウル)
タイ(バンコク/プーケット) バハマ(ナッソー)
エジプト(カイロ/アスワン/ルクソール/アブシンベル)
ベトナム(ハノイ/ホーチミン) 香港 中国(成都) 台湾(台北)
トルコ

自分を客観的にみた第一印象

ちっちゃい体にデッカイカメラを持って
ウロウロしているカメラおばちゃんです。

Twitterは、「mahiro1202」

大好きな場所

エジプト ベトナム タイ 台湾。
でも、旅をして「つまらなかった国」は、ないです。
ただ、米の国よりは、米が主食の国の方がツボみたいです。

大好きな理由

エジプト→   歴史のロマンを感じる街。
        この日干し煉瓦を古代人が作ったと思うと、毎日感動の嵐。
        また行きたい。絶対行きたーーーーい。

ベトナム、タイ、台湾→体に合うというか、波長が合う街。
           全体の雰囲気はベトナムの方が好きだけど、
           見所が多いと言う点ではタイが好きです。
           最近は、台湾の虜♪一泊二日でも行きたいぐらいの勢いです。
        

行ってみたい場所

ヨルダン、イスラエル〜。
行きたい〜♪

新婚旅行は絶対ヨルダンッッ。

と、宣言していたにも関わらず、婚約者の希望により
「ハネムーンはパリへっっ」

ヨーロッパ初進出です。
楽しみだ〜。

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています