旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Clearwaterさんのトラベラーページ

Clearwaterさんのクチコミ(7ページ)全924件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 「がっかり名所」の一つに数えられていますが・・・

    投稿日 2023年08月04日

    はりまや橋 高知市

    総合評価:4.0

    JR土讃線「高知駅」(南側ロータリー)から駅前の大通り(国道32号線)を真っ直ぐに約800メートル南に行ったところにあります。
    確かに「これが・・・」と拍子抜けするような観光名所ですが、高知に来たからにはやはり見ておきたい場所ですね。
    浄瑠璃にもなった純信とお馬の話や民謡「よさこい節」について調べてから行かれると感動も大きくなるのではないでしょうか。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 朝食はちょっとショボいかな(^^;;

    投稿日 2023年08月04日

    ホテル タウンセンター 高知市

    総合評価:3.5

    JR【高知駅】と【はりまや橋】のちょうど中間辺りにあります。
    徒歩約5分の好立地です♪♪
    旅行予約サイトの【Agoda】からの予約でシングル1泊4800円でした。
    「ザ・ビジネスホテル」といった感じのシンプルな部屋でしたが、特段困ることは何もありませんでした。
    朝食はかなりシンプル(^^;;
    無料サービスとはいえちょっとサビシイかな。
    まあ近くにコンビニもありますので、足りなければ自己調達すれば良いと思います。
    ホテルからやはり5分ぐらいのところに「ぼうしパン」の元祖、【永野旭堂本店 リンベル】がありますョ!

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    2.5

  • 昭和チックな観光名所

    投稿日 2023年08月04日

    龍河洞 南国・土佐山田・香南

    総合評価:4.0

    高知市内から約25㎞、車で30~40分程度で行けます。
    駐車場からは一本道で観光案内所や土産物店の並ぶ道を通って龍河洞に向かいます。
    階段もありますが、上りはほとんどの観光客がエスカレーターを利用しています。(考えずに歩いて行くと自動的にエスカレーター前に着きます。)
    洞内は、良く言えばきちんと保存に力が注がれているのですが、何とも「昭和チック」な雰囲気が漂っています(^^;;
    変に照明や音楽を使う必要はないと思うのですが、PR含めもうちょっと現代的なアイデアが必要な気がします(^^;;
    個人的には龍河洞入口脇にある【龍王神社】の鳥居がとても気に入りました(^^)

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 國幣中社(旧土佐総鎮守・旧土佐國一宮)

    投稿日 2023年08月04日

    土佐神社 高知市

    総合評価:4.0

    JR土讃線「土佐一宮(とさいっく)駅」からほぼ真北に約1.5㎞。
    県道251号線を道なりに歩くこと20分弱のところにあります。
    「神光門」とも呼ばれる楼門は国指定重要文化財となっています。
    扁額は(右から)「神光映丘谷」…「神光丘谷に映える」ですかね。
    揮毫は久邇宮朝彦親王だそうです。
    300メートルほど続く参道を進むと笠木に屋根が乗っているタイプのちょっと変わった明神鳥居があります。
    境内には楼門と同様国指定重要文化財となっている鼓楼のほか、たくさんの摂社・末社があります。
    かつての土佐國総鎮守・土佐國一宮の土佐神社。
    高知にお越しの際は、ぜひお参りされることをお勧めします。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 興味深いスポットです

    投稿日 2023年08月03日

    地球33番地 高知市

    総合評価:3.5

    JR「高知駅」と【はりまや橋】の中間辺りを流れている【江の口川】。
    【高知橋】から江の口川を1㎞ほど東(下流)に下ると突然白い背の高いモニュメントが出現します。
    東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒という値は「旧日本測地系」によるもので、現在用いられている世界測地系によると、この地点は東経133度33分23.937秒、北緯33度33分45.446秒だそうです。(世界測地系による地球33番地はここから400メートルほど南東になるらしい。)
    このように経緯の度・分・秒が12個も並ぶような場所は全世界の陸上では9ヶ所しか無いらしく(他はアフリカ大陸4、ロシア2、スマトラ半島1、オーストラリア1)、しかも、そのほとんどは砂漠や大平原など通常の手段でアクセスできる場所にはなく、気軽に訪れることができるのは、ココ高知市弥生町にある【地球33番地】だけだそうです。
    地図マニアでなくとも機会があれば行ってみたくなりますよね(^^)

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 静謐で気の引き締まる境内

    投稿日 2023年08月03日

    高知県護国神社 高知市

    総合評価:4.0

    高知市内中心部からは県道35号線を南東に走り、県道から逸れて五台山を目指して青柳橋を渡ると数百メートルで護国神社の駐車場に着きます。
    社号票のすぐ横には大きな「海軍の塔」が建っています。
    石畳の参道を上って行くと途中に高知県元満州開拓民殉難者2千余柱をお祀りする【開拓神社】があります。
    境内はきれいに清められており、厳かな空気が漂っていました。
    本殿(拝殿)の左手には【絵馬堂(英霊顕彰館)】があり、神社のご由緒や歴史、近年の祭礼の様子などが展示されています。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 記念館の外にも見所があります

    投稿日 2023年08月03日

    高知県立坂本龍馬記念館 高知市

    総合評価:3.5

    桂浜公園駐車場から県道34号線(桂浜はりまや橋線)を約800メートルほど走り、西側にそれたところにあります。
    ガラス張りのブブが大きく中空に突き出た面白い建物は、【高橋晶子】氏(現.武蔵野美術大学造形学部建築学科教授)の設計によるものです。
    この建物の周りにも見所がいくつかあります。
    建物正面の「シェイクハンド龍馬像」、建物裏手(南側)の【くじら日時計(アナレンマ式円環型日時計)】、「高知家のアニキ」こと【三山ひろし】さんの「いごっそ魂」歌碑はどれも興味深いです。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 「藁焼き」体験が楽しいです

    投稿日 2023年08月03日

    土佐たたき道場 高知市

    総合評価:4.0

    高知龍馬空港から桂浜に向かう県道14号線。
    その道沿いにあるドライブインのようなお店です。
    桂浜地区につながる【浦戸大橋】の約1㎞ほど手前にあります。
    観光客に人気のあるお店のようで昼時には普通車・大型バスが入れ代わり立ち代わり駐車場にやってきます。
    串に刺さった鰹のブツ切りを自分で藁焼きして食べられるのは新鮮かつ楽しい体験です。
    「鰹タタキ定食」1600円…体験付きではありますが安くはないかな。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 朱色の千本鳥居が目を惹きます

    投稿日 2023年08月03日

    桂浜稲荷神社 高知市

    総合評価:3.5

    浦戸の「桂浜入口」交差点から九十九折になっている県道34号線(桂浜はりまや橋線)を【桂浜公園】に向かう途中、最後のヘアピンカーブ付近にある神社です。
    桂浜に向かう時には右手、桂浜から来ると左手にある小さな神社です。
    参道に立ち並ぶ鳥居は3基だけなのですが、参道沿いの柵も鳥居と同じ朱色に塗られているので千本鳥居のように見えます。
    お参りする方は見かけませんでしたが、小さいながらも風格のある神社でした。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • もうちょっと低い位置に設置すればいいのいに・・・

    投稿日 2023年08月03日

    坂本龍馬銅像 高知市

    総合評価:3.5

    市内中心部から車で30分ほどの桂浜公園の高台に立つ坂本龍馬像。
    公園駐車場から【桂浜】を目指して歩いて行くと自動的に龍馬像の前(というか背後?)に出ます。
    こちらの龍馬像は、高知市内で何体も作品を目にする本山白雲の作です。
    高知と言えば龍馬像、桂浜と言えば龍馬像…という感のこちらの像はとにかく高い所に設置されていて(像自体も大きい)表情の細かなところまで見ることができません。
    その点がかなり残念です。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • あの龍馬像はココにあります(^^)

    投稿日 2023年08月03日

    桂浜 高知市

    総合評価:3.5

    市内中心部からは県道34号線を南下してくるルートと、県道14号を使って浦戸大橋を渡るルートがあります。
    自分で運転されるなら浦戸大橋からの眺望も楽しめる後者のルートをおススメします。
    桂浜を有する【桂浜公園】には、写真などでよく目にする坂本龍馬像や桂浜水族館などがあります。土産物店が並ぶ【海のテラス】もあります。
    桂浜公園駐車場は普通車1台400円と観光地にしては良心的です。

    旅行時期
    2023年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 空港と高知市内を結ぶ直行バスが便利です

    投稿日 2023年08月03日

    高知空港(高知龍馬空港) 南国・土佐山田・香南

    総合評価:3.5

    高知南国道路の「高知龍馬空港IC」から1㎞ちょっと。
    高知市内からは空港と市内を結ぶ直行バスがあります。
    JR「高知駅」や【はりまや橋】にバス乗り場があり、所要時間も30分程度ととても便利です。
    空港は小さな空港ですので、到着後にインフォメーションやレンタカー会社のカンターに行くのにも迷うことはありません。
    出発前に利用できるカードラウンジ(「ブルースカイ」)があります。

    旅行時期
    2023年02月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    3.0

  • 上ミックスフライが贅沢ですよ~

    投稿日 2023年08月02日

    おかやま食堂 佐倉・四街道

    総合評価:4.0

    京成本線「京成佐倉駅」南口から新町通りを道なりに南に約800メートル。歩いて10分ぐらいのところにあります。
    佐倉で【とんかつ】…となるとまず思い浮かぶのがコチラのお店です。
    店舗前に駐車場がありますが、面している通りが細い道の割に交通量が多いのでなかなかに駐車しづらいです。
    それ以前に昼時は駐車場が空いていたらかなりのラッキーなのですが(^^;;
    個人的には上ヒレ定食がテッパンなのですが、上ミックスフライ定食もおススメです!
    ヒレカツ・ササミ・エビ・カキとなんとも贅沢なミックスフライが1700円ほどととてもお得です♪♪

    旅行時期
    2023年04月

  • 回転寿司の中では上位クラスのネタ(だと思います)

    投稿日 2023年08月01日

    魚べい フレスポ稲毛店 千葉市

    総合評価:4.0

    JR京葉線「稲毛海岸駅」から1㎞あるかないかぐらいの距離です。
    京成線の「京成稲毛駅」からだともうちょっとありそうです。(1.5㎞まではないかな?)
    回転寿司チェーンの中ではまだ店舗数が少ない方だと思いますが、テレビ番組「ジョブチューン」や「帰れま10」で取り上げられています。
    テレビの効果かもしれませんが、休日の昼時は割りと早い時間からけっこう混んでいます。
    注文は他店同様タブレット端末を利用します。
    注文した商品が特急列車やF1カーを模した什器で運ばれてきます。
    見た目も楽しいですし、これならば昨今話題になっている【イタズラ】もされにくそうです。
    (あんなのイタズラじゃなくて犯罪だと思いますが…。)

    旅行時期
    2023年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • 「味噌カツ」があります♪♪

    投稿日 2023年08月01日

    みくに 千葉市

    総合評価:4.0

    京成千原線「千葉中央駅」西口から500~600メートル。県道217号線に面したお店です。
    お店の駐車場はありませんが、200~300メートルの範囲内にコインパーキングがいくつもあります。
    近く(車で数分の範囲内)には美味しいとんかつのお店がいくつかありますが、「味噌カツ」がメニューに載っているお店はあまり見かけません。
    八丁味噌をコクのある洋風ソースに仕上げた「味噌カツ」は絶品です!
    脂身を削ぎ落とした「シンコロ」、ヒレを贅沢に味わえる「ヒレカツ大」…どれもおススメです(^^)

    旅行時期
    2023年03月

  • 安い!の一言に尽きます

    投稿日 2023年07月31日

    おすすめ屋 千葉店 千葉市

    総合評価:3.0

    「千葉駅」東口から約300メートル。賑やかな通りにある賑やかなお店でした。
    2000円で飲み食べ放題は破格の安さ!
    +500円で生ビールがつくというのでお願いしました…か、あれは【ビール】か???
    思わずツレと顔を見合わせてしまいました(^^;;
    料理は予想よりも美味しかったです。
    身体に悪そうな感じのツマミばかりですが(^^;;
    「特製もつ鍋」は量はともかく、思わずお代わりしてしまうぐらい美味しかったです。
    低価格の設定から客層は若めです。
    とりあえず50過ぎのおっさんチームには、残念ながら居心地の良い店ではありませんでした(^^;;

    旅行時期
    2023年03月

  • サラっとした豚骨醤油

    投稿日 2023年07月30日

    長州ラーメン万龍軒 新町店 千葉市

    総合評価:4.0

    「千葉駅」と千葉都市モノレールの「市役所前駅」のちょうど中間地点。
    目の前(通りの向かい)にはあの(!)【ゑびすや】の本店があります。
    ラーメン大混戦地区の千葉でもあまり見かけない【長州】!(といっても700メートルほどの所に同店の【富士見店】がありますが…。)
    うなぎの寝床ような細長い店内にカウンター席のみ。
    昼時は平日・休日の別なくけっこう混みます。

    旅行時期
    2023年02月

  • ピザもパスタも美味しいです

    投稿日 2023年07月30日

    ステラディマーレ 館山

    総合評価:4.0

    JR内房線「館山駅」かろ2km強。
    といっても広い駐車場もあり、車で訪れる方がほとんどだと思います。
    国道410号(国道127号が「南総文化ホール前」交差点から南は410号になります)に面しており、駐車場は【里見の湯】という温泉施設と共用です。
    おしゃれな店内はスペースをゆったり取っているので、落ち着いて食事ができます。
    また、半個室のような席もあるので(予約ができれば)多少混んでいても他のお客さんを気にせずに食事ができます。
    包みピザの「リピエノ」は見た目も楽しめます(^^)

    旅行時期
    2023年02月

  • 崖観音

    投稿日 2023年07月29日

    大福寺(崖観音) 館山

    総合評価:4.0

    JR内房線「那古船形駅」からほぼ真西に1kmほど。海沿いに走る県道302号に面しています。
    千葉市からだと高速を使って約1時間、一般道だけでも約2時間といったところ。
    中国・大同の懸空寺(とは比べ物になりませんが)を彷彿とさせる懸崖造りの観音堂とまたそこからの眺望は「一見の価値あり」です!

    旅行時期
    2023年02月

  • ラーメンもオススメです!

    投稿日 2023年07月29日

    自家製太打麺 勢拉 稲毛店 千葉市

    総合評価:4.5

    JR総武線「稲毛駅」から真北に約200メートル。バス通りに面した分かりやすい場所にあります。
    「油そば」のお店ですが、「ラーメン」も美味しいですよ!
    ということで、今回は「特製らーめん」を中盛でいただきました。
    サウザンドレッシングか!?という感じの色味の魚介豚骨スープは超クリーミーです。
    麺はやや太め。喉越しよりもモチッとした噛み応えを味わいました。
    具は…、とろっとしたチャーシューうま!濃い濃いメンマうま!超味染み煮卵うま!
    いや~美味しかった(^^)
    990+100(半ライス)で納得の1,090円也。

    旅行時期
    2023年04月

Clearwaterさん

Clearwaterさん 写真

7国・地域渡航

16都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Clearwaterさんにとって旅行とは

30代まではバックパッカーでした。
訪問国数を増やすために旅行していた感もありますが、多様性を受け入れられるようになったのは旅行のおかげだと思います。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

シリアのラタキアが今までで一番気に入った場所です。

大好きな理由

灼熱の国でありながら、地中海からの風がとても心地よく…。禁酒国のはずなのに地ビール「ラタキア」が売っているという鷹揚な雰囲気がとても気に入りました。

行ってみたい場所

ありすぎて書けない!

逆に足をつけた国と地域→アメリカ、アルバニア、イギリス、インド、インドネシア、エジプト、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、韓国、カンボジア、ギリシア、クロアチア、シリア、シンガポール、スウェーデン、スロバキア、スロベニア、チェコ、中華民国、中国(、香港、マカオ)、デンマーク、ドイツ、トルコ、ネパール、ハンガリー、バングラデシュ、東ティモール、フィリピン、フィンランド、ブルネイ、ベトナム、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、マケドニア、マレーシア、ミャンマー、ラオス、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、レバノン、ロシア(ソヴィエト)

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています