うゆこさんのクチコミ全1,153件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2023年05月24日
総合評価:5.0
普通のカフェですが、プライオリティパスで軽食とアイス、ドリンクがもらえます。第一ターミナルはillyコーヒーのほか、食事を食べられるフードコートもプライオリティパスを使えるところがあり、お腹が減っていればフードコート、そうでなければカフェという使い方が良いかと。プラザプレミアムラウンジは改悪あり使えなくなりました。
- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2023年05月24日
総合評価:5.0
第二ターミナルの出国後、2階に上がるとEVAのラウンジがいくつかあります、チケットクラスは会員クラスによって使えるラウンジが違うようですが、総じてカードラウンジよりはかなり快適です。
ハーゲンダッツアイスクリームも食べられます- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2023年05月24日
総合評価:5.0
プライオリティパスの改悪で使えなくなってしまいました。台湾系以外の航空会社のビジネスクラスラウンジとして一度利用しましたが、ビジネスクラスでこのラウンジはちょっと残念。コロナのせいもあったかも知れません。
- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2023年05月24日
総合評価:5.0
台北駅からも近い春水堂の店舗です。
ただ、台北駅構内にも、地下鉄に行く途中の地下にも、地上にも付近にもかなりの店舗数ドリンクショップあるので、かなりオリジナルのミルクティーを飲みたい時にいけばいいかなと思います。- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2023年05月24日
-
投稿日 2023年05月23日
総合評価:5.0
台湾のタピオカドリンク発祥の店を自負しているお店です。
ちょっとしたレストランという感じです、軽めの食事をとるのにぴったり。
タピオカミルクティーはミドルサイズでもジョッキくらいの量で出てくるので飲みきれません。- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2023年05月11日
-
投稿日 2023年05月11日
総合評価:5.0
台湾セブンイレブンのキャラクター店舗のうち、こちらはカナヘイとコラボしていて、観光客の他、台湾現地の方のファンも多い店舗です。
写真撮影にもってこいですが、他のお客様の邪魔にならないよう注意が必要です。- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2023年03月28日
総合評価:5.0
東東芋圓は、台湾の伝統的なスイーツである芋圓が美味しいお店です。芋圓はもちもちとした食感で、中には甘く煮たタロイモが入っています。また、トッピングには黒糖シロップやココナッツミルクがあり、甘さとコクが加わります。店内は清潔で、スタッフの方も親切でした。値段もリーズナブルで、おすすめのお店です。
- 旅行時期
- 2023年02月
-
投稿日 2023年05月20日
総合評価:5.0
台北の人に聞くと誰でも知っている名店です。
すごくゆるゆるのそーめんでだしがきいています。
店の前に無造作に並べらた椅子に座って食べるスタイル。
西門の歩行者街を練り歩く下準備に少し腹ごしらえをするのにちょうどいい- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2023年05月20日
総合評価:5.0
日本人に合うか合わないか問題はありますが、台湾のソウルフードである胡椒餅の名店です。
夜市なんかに入っていたりもします。
おすすめはできたてをほかほかでたべること。胡椒が聞いていて、体がほかほかになってきます。- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2023年05月20日
-
投稿日 2023年05月20日
-
投稿日 2023年05月20日
総合評価:5.0
中山駅からも徒歩圏内だとは思いますが、中山北路広い道路を通らないと行けないので、結構遠く感じます。
最近はここで販売されているパイナップルケーキが台湾を訪れる方の中では絶品だと噂されています。
1個単位でも買えます。- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2023年05月20日
-
投稿日 2023年05月18日
-
投稿日 2023年05月20日
-
投稿日 2023年05月20日
総合評価:5.0
台湾スイーツはかなり甘ったるいので、なれない方も多いとおもいますが、こちらの杏仁豆腐は日本人にも馴染みの味でほのかにあまくありがたい。ただ、アーモンド感がとても濃いので、ペンキっぽいと感じてしまう方も多いようです。
- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2023年05月20日
総合評価:5.0
インターコンチネンタルグループの台北の最高級ホテルです。
林森北路と中山北路の間の広大な土地にそびえ立っています。
館内は高級感ただよい、免税店もあります。アフタヌーンティーなども楽しますので、宿泊客以外も利用できます。- 旅行時期
- 2023年05月
-
投稿日 2023年05月20日
総合評価:5.0
林森北路の方にも店舗があり、違うお茶の屋さんもこのあたりは多いので、きっと旅行者や観光客が多くお買い求めているものだと予想します。
試飲ももちろんさせてもらえますし、少し高いなと思えば、ドリンク1杯買って飲んで考えるのも良いでしょう。- 旅行時期
- 2023年05月