CatMomさんへのコメント一覧全51件
-
同類ですニャ。
CatMomさん、今晩ニャ~(=^・^=)LAだったら朝かな?
表紙の写真を見て、元気食堂で見たポスター!ってすぐ分かりました。
全く同じ船に乗って同じ船で帰ってきて、お互い考えることは同じですね。
私もあのプチリゾートマリンライフさんに泊るつもりが、
電話で確認した所、冬季は営業されていないとの事でした。で結局日帰りに。
やっぱり夏場は猫ちゃん、出てくる出てくるですね。
でも私が見た長毛種の猫ちゃんより短毛種の白黒ちゃんが多いですね。
あの長毛種の猫ちゃん達、夏場は何処へ???
猫神社、行きたかったニャ~(=^・^=)
暑いのが苦手で夏の旅行は躊躇してしまいますが、
グテグテの猫ちゃんの方が寒さをこらえている猫ちゃんよりは
見ていてホッコリさせてくれますね。
本当に田代島の猫ちゃんはご飯が行き届いているようで、
瘦せこけた猫ちゃんとは遭遇せず、ご飯くれ~ってな子もおらず、
ビックリでした。さすがネコが神様の島!
石巻の元気食堂で頂いた元気御膳、私も同じものを注文しました。
冬季はアナゴの代わりに鮭でしたが。仙台のずんだ餅に銘菓萩の月、
お土産に買って帰りました。私の親が甘党なので。
お嬢様はその後、大学生活をエンジョイされているのかな?
あ~こんなの見たら、また猫島へ誘われている気分になりました。
kayoRe: 同類ですニャ。
kayoさん
こんにちは。同じようなこと考えていたんですね笑 猫島に渡る船はどこも本数が少なく、船着き場へのアクセスも良くないところが多いので、いつもお昼過ぎの便になってしまいます。
帰ってくる便も比較的早い時間で、結局島に滞在できる時間は2時間前後となってしまうことが多いですよね。
なので島での1泊を考えてはみたんですが、一泊となると時間を持て余してしまうのか?とも思えてきて断念しました。が、そんな何もしない時間を猫ちゃん達とエンジョイするのもアリだったかな…?と、今少し後悔しています。
そうですね。寒さをこらえているネコちゃんたちを見るのはちょっと辛いものがありますね。
長毛種の猫さん達は、私が行った時はずっと日陰で隠れていたのかもしれませんね。それとも、冬だけ長毛になるとか?(…んなわけないか笑笑)
元気御前!そうそう、そんなメニューだったかもしれません(゚∀゚)
食べるものも同じでしたか笑
娘はうるさい親元から離れて、大学生活をエンジョイしてるようです。
夏休みにはまた一緒に帰国して旅行したいと考えています。
今回、kayoさんの旅行記に刺激をいただき、この旅行記を残すことができました。自分でも忘れていた記憶を思い出すことが出来て、宮城旅行を2度楽しんだ気分です。
本当にありがとうございます(*^^*)
CatMom2023年03月09日04時20分 返信する -
大丈夫でしたか?
CatMomさん、娘さん大変でしたね・・・(@_@;)
症状が軽くて(無症状だったのかな?)後遺症もなかったようで、良かったですね・・・。
ロスでは学校で検査してくれるなんて安心ですね~♪
検査キッドが一時期不足がちでしたが、今では余っているのか私の職場でもまとめて渡されて毎週結果報告しなくてはならなくなりました…(-_-;)
コロナ3年目の今頃~?とツッコミを入れたい所ですが…。
陽性者も身近にドンドン出ていて、職場の同僚、ママ友家族、親戚など、みんな3回、4回とワクチン接種しているのに掛かってしまうという有様…(-_-;)
日本政府もとうとう3月中旬から卒業式もマスク着用しなくて良い、個人の判断に任せるなどと宣う始末・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
どーせいっちゅうんじゃー!!!(# ゚Д゚)
個人の見解に委ねるなんて、一番無責任でホント困ってしまう…(-_-;)
でも他人の目を気にする日本人はそう簡単に外せるのかどうか疑問です・・・。
国は違えどコロナに翻弄されるのはどこも同じですね・・・。
ロスのスーパーの様子も知れて面白かったです♪
お互いまだまだコロナに生活を左右されそうですが、体調に気を付けて何とか乗り越えましょう~!
また訪問させて頂きますね~(^^♪Re: 大丈夫でしたか?
みかちゃんっすさん
こんにちは。ご訪問いただきありがとうございます(^^)
私の周りでもほぼ80%~90%位の人たちは1度はコロナにかかっていて(二度三度かかってる人もいますよ(^-^; )、
アメリカは完全に集団免疫獲得したような気がします…。
うちは家族全員。夫の妹家族も全員。義父母も、職場の同僚もみんなかかってますからてんてん笑
私は今でもマスクしてますけど、もうみんなしてる人たちはほぼいない状態です。
日本はマスクをしなくても良いことになったとしても、つける人多いでしょうね。コロナの前からマスクしてる人多かったですもんね。
コロナ禍の日本一時帰国は本当に!大変でした(涙) 日本の国籍を持たない娘が、ビザを取らなくてもまた日本に帰れるようになっただけでも有難いです。PCRテストに高額支払うなくても済みますし(^_^;)
CatMom2023年03月01日13時58分 返信する -
こんにちは
CatMomさま
長崎の旅行記にいいねしていただきありがとうございます。
念願の軍艦島を訪れることができて、楽しい旅でした。
USライフ、ハドソンバレーの旅行記を拝見しました。
NYは未踏の地なので、すべて新鮮です!
娘さんの大学、素敵なところですね。
ベッドが早い者勝ちとは知りませんでした〜。
ハドソン川、映画を思い出しました。
この数年、なかなか海外へ行くチャンスがありませんでしたが、今年は久しぶりにパスポート持って旅しようと思います。
またお邪魔させていただきますね、ありがとうございました。
2023年01月08日21時17分返信するRE: こんにちは
ちびりんさま
コメントをいただきありがとうございます!
毎年日本に帰国しておりますが、今年2023年夏に帰国した際には長崎に旅行する予定なんです。
今から楽しみにリサーチしているのですが、ちびりんさんの旅行記、大変参考になりました。
長崎は私たちにとって未開の地なので行ってみたいところ、食べたいものが盛りだくさんなんです(^^)
ありがとうございました!
娘は今LAに帰って来ているのですが、実は明日ニューヨークに戻ります。
親としては少し寂しい思いですが、夏休みにまた帰ってきてくれること、そして一緒に日本に旅行に行く事を楽しみね過ごしていきたいと思っています。
CatMom2023年01月09日20時37分 返信する -
お久しぶりです♪
こんにちは ご無沙汰しています~♪
いつもコメントしようと思って...
とご無沙汰を言い訳m(_ _)m
お嬢様の大学進学おめでとうございます。
家族で寮などを見学におでかけされたのですね。
落ち着いた街のようで 安全そうですね。
どんな所でも親としては心配でしょうけれど。
楽しみでもありますね。
それにしても為替・・・。
もう 鎖国も終わり日本への帰国の検査もなくなった
ので外に出たいのですが。
さらに出れない状況が。
なんですか~ サンドイッチとドリンク$45って。
物価が上がっても日本はお給料がそれほど変わらないから
大変なんですよ~
来期のベースアップが発表されて笑ったもの。
為替の影響と 材料の値上げで。。。
働けど働けど猶わが暮らし楽にならざり・・・です(>_<)
また 私は車旅が続きそうだわ(^_^)
とか言って、ちゃっかり夏旅の後は反省会と称して
県民割りバンバン使って遊んでおりますが。
4トラネタが渋滞しております。
アメリカにも州割り・・ないですね笑
いつも 憧れのアメリカンな生活を拝見しています。
またお邪魔しますね~。
ママ業卒業で 寂しくなるけれど、頑張ってくださいね~
Re: お久しぶりです♪
チーママ散歩さん
こんにちは!コメント有難うございます(^.^)
為替レートの問題は日本からの旅行者には深刻ですね(^^;
アメリカ国内でもどんどんと物価が上がってきています。スーパーに行くと何もかもが値上げされていることをはっきりと感じることができます。
ただ、サンドイッチとドリンクで45ドルと言うのはエアポート価格なので.ご安心(?)を笑
グラスワインもチップを入れると20ドルでした。ビールは10ドルだったかな? 私は基本的に空港で飲み食いしないんですが…笑、あの日は夫が何か食べたいと言うので仕方なくです(-。-;
普通の街のレストランはそこまで高くないですよ~
アメリカから日本に帰る分には楽ですが、日本にもお金を置いている私はちょっと複雑です…σ(^_^;)
ママ業卒業も… .
CatMom2022年09月28日10時11分 返信する -
CatMom さん こんにちは。
お嬢さん大学に入学されたんですね。おめでとうございます。
次の旅行記は、日本一時帰国の巻かと思ってましたが、ニューヨーク州でしたね。
同じ国の中で5時間の時差というのが、すんごいですよね。
どれだけ広いんだろうって。一つの国なのに。
LAと東海岸は、知ってはいたけど、全然雰囲気が違いますね。
大学の古い建物はイギリスみたい。
でも、家はヨーロッパとは違いますね。広い!
CatMomさんも陽性になってしまったんですね。
症状が軽くて本当によかったです。
今、実はイタリアにいるのですが、きのう夫が少し熱を出したので、ちょっとびくびくしました。咳も出てこれはやばいかと思いました。
持参の薬を飲んだら熱は下がってほっとしましたが、これからの旅行をどうしようかと考えました。
イタリア、3年連続で来てますが、一番最初の年が一番コロナ対策がすごかったですね。今年はもうマスクも何もないです。
それでは。
nekochan
Re: CatMom さん こんにちは。
nekochanさん
またイタリアにいらっしゃるんですねー なんとも羨ましい( ´∀`)
2020年夏にイタリア旅行を計画していました。パンデミックでブットんでしまいましたが…(ToT)
儚くも泡と消えたヨーロッパ旅行、いつリベンジできるのかな…。
でも、この時期のイタリアは暑そうですね~(^^;;
もっともnekochanさんご夫婦は、太陽を求めて旅されるのでしたっけ…笑
"夏の日本一度時帰国の巻"も書き始めたんですが、バタバタしていてほったらかしになっています笑
娘もいなくなったことですし、ぼちぼち手を入れてみようかと思っています。NYの記憶の方が新しく新鮮だったので先になってしまいました。
タイトルにもしましたが、NYってマンハッタンだけじゃないんだな~と切に感じました。ゴミゴミとしていて、でも最高にエネルギッシュなNYCとは全く違う、静かで歴史の残る田舎街でした。おっしゃる通り、イギリスみたい~(゚∀゚)と感じる建物や通りがあちこちに。やっぱり、移民の国なんだなぁと実感しました。
コロナ大丈夫でしたか?
私の周りではほぼみんな洗礼されているので、超強力抗体グループが出来上がっています笑
ワクチン打っているなら、もうこの際一回かかっておいた方が良いのかも…とさえ思います笑
CatMom2022年09月09日14時26分 返信するRe: CatMom さん こんにちは。
あ、そうか。時差とフライトの時間を間違えてしまいました。笑。
ほんとに暑いですイタリア。
暑いし、店は閉まっているしで、3時半頃ホテルに帰ってきたのですが、夫は寝てしまいました。やっぱりシエスタ必要です。
暑いところにわざわざ来てるんですけどねー。
一時帰国の旅行記も楽しみにしています(^^♪2022年09月10日00時02分 返信する -
大学生になられたのですね。
CatMomさん、こんばんは~
そういえば、9月が新学期なのですねー。
娘さん、遠いNYの寮に入られたとのこと、おめでとうございます。
大人になるステップを踏んでるところですね。
うちも、次女が、一人住まいしたいと、昔、大阪から離れた仙台の大学に行きました。そのまま卒業し、現在、結婚し仙台に住んでいます。親の庇護を少し減らして、自分で生きていきたいとのことでしょう。頼もしいことです。
コロナは軽症で不幸中の幸いでしたね。
美猫ちゃんによろしく(。・ω・。)ノ♡
Re: 大学生になられたのですね。
にゃんさん
こんにちは~
最近は8月が新学期というのが主流のようです。
特に娘はフレッシュマンだったので、他の生徒よりも早く寮生活をスタートする必要があったようです。
お嬢さんは仙台の大学に進まれて、そのまま向こうで就職されて…と言う流れでしょうか?
私も、もしかしてそうなってしまうのでは…と思っています。
できることなら大学を卒業したら戻ってきて欲しいんですけどね。
まぁ、かくいう私も札幌から東京に出て、こんなロサンゼルスくんだりまできてしまいましたからね…人の事は言えませんね(^^;)
CatMom2022年09月07日08時29分 返信する -
新しい生活
娘さん、NYの大学に進学したんですね。
親としては寂しいですが、いつまでも一緒に居られないですからね~
NYと言ってものどかな環境ですね。
食事が食べ放題なんていいシステムです。
airbnbのお宅、とても素敵です。
古くてもきれいにお手入れされてますね。
おまけに猫ちゃん付きというのがびっくりです。
ゲストがいない時は一人暮らしなのでしょうか?
それにしてもアメリカは物価が高いですね。
マックも日本だとバーガーのセットが600-700円くらいですよ。
日本も帰国時のPCR検査がなくなって、海外に行きやすくなりましたが、円安がキツいです。
コロナは軽症でよかったですね。
マスクをしても罹ってしまうのは悲しいですが、予防接種のお陰で軽症で済んだのかもしれませんね。
ムギーRe: 新しい生活
ムギーさん
こんにちは。
娘がいなくなるなんて、これからどうやって生きていくの?!…な~んて思ってたんですけどね…笑 実際離れてみると思ったより快適で、結構気楽に暮らしています(≧∇≦)
テクノロジーの発展は確実に距離感を変えましたね。
Airbnb、とても快適でした。
LAのお家とは作りもかなり違っていて…興味深かったです。とても魅力的でしたが、実際に毎日生活するとなると、う~ん、どうかな…と。
あのお家、実は地上3階建(と地下室)なんですが、3階に通じる階段にドアが付いていて、ドアには鍵がかかっており立入禁止だったんです。(・・?)
まさか誰か住んでたりして…とか考えちゃいました(^^; サイコみたいなのとか。ホラー映画の見すぎですかね笑
猫のメリルがいてくれたのはボーナスでした!とても可愛い子で。
オーナーはマンハッタンとキングストンに半々で住んでいるようです。
CatMom2022年09月06日10時03分 返信する -
お別れ
CatMomさん、今晩ニャ~(=^・^=)
お嬢様、ニューヨークの大学へ進学されたんですね。
何度も気になって大学へ訪問されたCatMomさんのお気持ち、
お察しします。でも可愛い子には旅をさせて、
立派に成長されてクリスマスには再会できると思いますよ。
大学の寮内にコンドームやピルが販売されてるとは、
やっぱりビックリ~!親御さんとしては心配ですよね。
世界中のインフレのニュースは日本でも話題になっていますが、
日本に住んでいる私からするとアメリカの物価、仰天ですね。
ワイン1杯18ドル~?日本だったら4杯は飲めるプライス!
日本も値上がりが続いていますが、アメリカと比べたら可愛いもんです。
円安でますます貧乏になっていく日本人です。
4回ワクチンを打たれても感染しちゃうのがオミクロン?
軽症で良かったですね。用心していてもどこで罹るか分からないコロナ。
この夏は検査を受けていませんが、無症状で感染しているかも?
っと思えてきました。
kayoRe: お別れ
Kayoさん、おはようございます
はぁ~本当に、ドタバタ劇でしたよ(^^;
私たちはそんなにべったりとした母娘関係ではなかったんですが、やはり遠くに行ってしまうと思うと色々と考えることがあったりして…笑
コロナ、感染者日本が世界一なんて大嘘ですよー!日本人は真面目だからね。アメリカ人は感染しても報告しないし、平気で学校や職場にいってるんだと思います。
私はニューヨークから帰ってきてすぐ感染発覚しましたが、肉体的にも精神的にもかなり疲れていたんだと思います。免疫機能が落ちてたんですね。きっと。
Kayoさんもお気をつけ下さい(笑)
インフレ本当に凄いですよね!スーパーに行っても何もかもが値上がりでびっくりします。私はお豆腐が大好きでよく買うんですが、今LAで買うと$3します。えっー!豆腐って安くて美味しい健康食じゃなかったっけ?という心境です。安さの代名詞もやしも$2 。
なので日本に帰った時に段ボール箱2つにパンパンに詰めてきたレトルト食品を大切に食べたりしています!笑
空港では特にすべてのものが高いので注意です笑笑
CatMom2022年09月06日03時21分 返信する -
え? NY?
そうですか、娘さん、NY州の大学ですか。LAからだと冬が心配ですね。でも、お母さんが北海道出身だから大丈夫かな。
以前、I ♡ NYのキャンペーンビデオを見た事があります。1980年頃かな?
ア~イ ラヴ ニュヨ~~ク ♪
って言うやつ。
その中でナイヤガラの滝が出てきたのには びっくり しました。
そうかぁ、そこもニューヨーク州だったんだなぁ、てね。
コロナ、無事に回復されたんですね。
よかった、よかった。
娘さんは抗体バッチリで安心ですね。Re: え? NY?
エフサさん
えー??ナイアガラの滝?
ナイアガラってニューヨークだったんですね笑
思わず地図を出してチェックしてみました。ニューヨークの北西なんですね。カナダと接しているのは知ってたんですが…
そういえば何年か前に、日本人の留学生が写真を撮っていてナイアガラに落ちてしまった、と言うニュースがあったことを思い出しました(・・;)
いいね仕様の撮影はいけませんね…
冬は本当に寒そうです!
ニューヨークはボストンより南だと思い込んでいました。マンハッタンは確かに南ですが娘の所は同じ位なので…
私もしばらくは冬の札幌に帰っていないので順応できないかと…。日本でお正月、過ごしたいんですけどね~
コロナ感染率凄いですよ。
我が家全員、義父母、夫の妹家族(4人)みんな洗礼を受けました!
日本が感染率世界一なんてまったくのデタラメと断言できます。
CatMom2022年09月06日03時49分 返信する -
カタルーニャ音楽堂の天井のステンドグラス!
CatMomさん
ご無沙汰しております。
お元気ですか。
世界遺産のカタルーニャ音楽堂でコンサートとは素敵ですね♪
バロック音楽などが合いそうな雰囲気ですが、曲目がすべて映画のサウンドトラックという企画が面白いですね。皆が知っている曲なので馴染みがありますものね!
旅行記は書いていないままですが、
2015年スペインの旅でカタルーニャ音楽堂へ行きました。
日中に堂内を見学して天井のステンドグラスの美しさに圧倒されましたが、せっかくの音楽堂だからコンサートが聴きたかったなと思っていました。
きっと素晴らしいコンサートだったのでしょうね♪
今は旅が国内旅行に集中していますが、コロナが収まったらまたバルセロナへ行きたいです!!
一応、このまま何事もなければ今年12月は3年ぶりのハワイ(ホノルルマラソン)へ行く予定です♪
それではまた(^^)
DaisyRe: カタルーニャ音楽堂の天井のステンドグラス!
Daisy さん
コメントをありがとうございます!
私も久々に自分の書いたバルセロナ旅行記を読み返してみました笑
スペインは大好きな国で、バルセロナ、本当に素敵な街ですよね~(^^)
あの時娘を連れて行ってあげて本当によかったなぁとしみじみ感じています。
カタルーニャ音楽堂。どっぷりとアールヌーヴォーに浸った最高に贅沢な経験でした。私は旅行先でのコンサートやショーが好きなんです(*^^*)
パリのオペラ座でのクラシックコンサートも素敵でした(本当はバレエがみたかったんですが…)
オペラバスティーユで見たイタリアンオペラは眠気との戦いでしたが…笑
Daisy さん、12月はハワイなんですね!
楽しみですね~♪ マラソンなんて、本当に凄いです!
ただ、アメリカも今またコロナ大流行なので、お気をつけ下さいね(^^;
私は2週間ほど前に日本から帰ってきたばっかりなんです。日本は何でも美味しくって(円安だし)楽しかった~
来月家族でニューヨークに行く予定です。そちらのほうもアメリカLifeとして旅行記にしてみたいです。
CatMom2022年07月24日15時20分 返信する