旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

みかぶたさんのトラベラーページ

みかぶたさんのクチコミ(6ページ)全690件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 称念寺

    投稿日 2013年06月08日

    称念寺 橿原

    総合評価:3.0

    修復中でした。
    中世末、寺内町として成立した今井町の中核となった寺院で、寺内町の形成、発展を支える町政全般の拠点だったそうです。
    江戸時代初期に建設されたもので、外廻りに角柱を並べた大規模真宗寺院の特徴をよく表した建物です。
    敷地内にある市指定文化財の太鼓楼が立派でした。

    旅行時期
    2013年04月

  • 内部非公開ですが、中橋家

    投稿日 2013年06月08日

    中橋家住宅 橿原

    総合評価:2.5

    内部は非公開です。
    称念寺東方斜め筋向かいの御堂筋北側に面する中規模な民家です。
    屋号を「米彦」といい、江戸時代には米屋を営んでいたそうです。
    切妻造、本瓦葺、平入りで、道に面した側面は白壁、下部板壁となっています。
    内部は、西側を土間、東側に六室をとっています。
    かなり早い時期の一般的持家層の好例です。

    旅行時期
    2013年04月

  • 今井まちや館は無料で入れます。

    投稿日 2013年06月08日

    今井まちや館 橿原

    総合評価:3.5

    無料で入れます。
    本町筋の中央部にあり、18世紀初期頃の町家ですが、空家の期間も長く破損も甚だしい状況になっていましたが、痕跡資料にもとづき当初の姿に復元したそうです。
    江戸時代中頃の雰囲気を味わうことができます。
    今井まちや館には床を掘ったところにかまどがありますが、後には旧米谷家などのように使いやすいように少し高い位置に作られるようになったそうです。

    旅行時期
    2013年04月

  • 上田家住宅

    投稿日 2013年06月08日

    上田家住宅 橿原

    総合評価:3.0

    内部見学は有料で、事前連絡が必要です。
    屋号を「壺屋」といい、今西家、尾崎家とならび今井町惣年寄をつとめていたそうです。
    入母屋造本瓦茸平入、つし二階建で、大壁造の妻をみせた外観は重厚な感じがします。
    構造面で、棟通りに対してほぼ対称的な梁組は古式で、入り口を西に構えているのも珍しいです。

    旅行時期
    2013年04月

  • 音村家住宅

    投稿日 2013年06月08日

    音村家住宅 橿原

    総合評価:3.0

    内部見学は有料で事前に連絡が必要です。
    屋号を「細九」といい、金具商を営んでいたそうです。
    17世紀後半頃に主屋が建築され、西北隅に二間続きの「つのざしき」を増設し、さらにつのざしきに接続して、西側に「ざしき」を建設し、床、棚、書院、風呂、便所も付属して、西側道路に門を開き、直接ざしきに通じるようになっているそうです。
    時代の情勢に合わせて逐次増設しているのが特徴です。

    旅行時期
    2013年05月

  • 内部見学は無料です!旧米谷家

    投稿日 2013年06月08日

    旧米谷家 橿原

    総合評価:4.0

    内部見学は無料で、事前予約も必要ありませんのでおすすめです。
    月曜は休みです(祝日の場合は翌日)ので注意です。
    「米忠」という屋号で金具商だったそうです。
    切妻造本瓦平入で、内部は5間取りで、他家とは異なります。
    土間には、大きなかまどがあり、煙返しなどが取付けられ、農家風のイメージが強いようです。

    旅行時期
    2013年04月

  • 高木家住宅

    投稿日 2013年06月08日

    高木家住宅 橿原

    総合評価:3.0

    内部見学は有料です。
    重要文化財です。河合家の道を挟んだ隣にあります。
    19世紀初頭ごろ「大東の四条屋」という屋号で酒造業を営んでいたそうです。
    2階建てであり、正面の格子の精細さなどから、富裕民家であることがわかります。

    旅行時期
    2013年04月

  • 河合家

    投稿日 2013年06月08日

    河合家住宅 橿原

    総合評価:3.0

    内部見学は有料、事前予約制です。
    軒先にある杉玉からわかるように造り酒屋で、18世紀から「上品寺屋」の屋号で酒造業を営み、現在も変わらず営業してるそうです。
    2階建て町屋で2階に座敷が設けられており、豪商だったことがわかります。

    旅行時期
    2013年04月

  • 今井町を観光するならまずここから!

    投稿日 2013年06月08日

    今井まちなみ交流センター「華甍」 橿原

    総合評価:3.5

    八木西口駅から徒歩5分くらいでした。
    無料で入れます。
    今井町の歴史がわかる資料館です。
    こちらには今井町のマップ付パンフレットがあるので散策前によることをおすすめします。トイレもありますし休憩にもよいと思います。

    旅行時期
    2013年04月

  • パン&ケーキ屋さん:ANGUS

    投稿日 2013年06月08日

    アンガス 靱本町店 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.0

    阿波座駅から徒歩5分くらいだったと思います。
    行くつもりはなかったですが前をたまたま通りかかったので寄ってみました。
    パンとケーキが売ってました。
    比較的夜遅くまで、土日も開店してるパン屋さんなのでうれしいですね。

    ◆クイニーアマン
    サクサク食感、甘くておいしいです。

    旅行時期
    2013年04月

  • おいしい!おしゃれなケーキ屋さん:ルシェルシェ

    投稿日 2013年06月08日

    パティスリー ルシェルシェ 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:4.0

    桜川駅からすぐです。
    お店もおしゃれな雰囲気ですが、ケーキもおしゃれで、白いショーケースにきれいに並んでいます。
    イートインはありません。

    ◆タルトフレーズ 650円
    高いなあと思ったけど大きな苺でボリュームもあります。
    苺は甘くてジューシーでおいしいです。上には苺のジャムが塗られていました。

    ◆ルリジューズ 378円
    見た目がかなりかわいいです。
    上のシューにはキャラメル、下のシューにはチョコクリームです。
    私は上のキャラメルクリームが塩味もいい感じに効いていて好きです。

    ◆アリババ
    お酒がかなり効いていて、大人なケーキでした。
    私にはちょっときつすぎました。

    旅行時期
    2013年04月

  • 焼めし 圓家

    投稿日 2013年06月08日

    焼めし 圓家 春日井市民病院前店 春日井

    総合評価:3.0

    春日井市民病院の近くにあります。
    チャーハンがおいしいと聞きましたが、メニューに人気No.1と書いてあったので長崎ちゃんぽんにしました。

    ◆長崎ちゃんぽん 780円
    もやし、きゃべつ、かもぼこ、豚肉、えびなど具たくさんでボリュームたっぷりでした。

    旅行時期
    2013年05月

  • ドンク

    投稿日 2013年06月08日

    名古屋

    総合評価:3.0

    ドンクは全国にあるチェーン店ですが、はじめて食べました。
    今回は、松坂屋百貨店B2です。
    どれもおいしいパンでした。

    ◆うぐいす豆のパン
    甘くておいしいうぐいす豆にもっちりパンでおいしい。
    トースター焼き直すとさらにおいしく感じました。

    旅行時期
    2013年05月

  • おいしいパン屋さん:Le Supreme

    投稿日 2013年06月08日

    Le Supreme. 栄生本店 名古屋

    総合評価:4.0

    名鉄栄生駅からすぐです。
    時々催事場で出てたり、ミッドランドスクエアのDEAN & DELUCAにもあります。
    どれもおいしそうなパンばかりでいつも迷ってしまいます。
    お店に行くとたくさん買ってしまうのですが、今回は用事があるので1つだけ。

    ◆キャラメルクリームのコルネ
    正確な名前と値段を忘れてしまいましたが、とってもおいしかったです。
    ほろ苦くておいしいキャラメルクリームがたっぷりでした。

    旅行時期
    2013年05月

  • 桃花亭

    投稿日 2013年06月08日

    桃花亭 春日井高蔵寺 春日井

    総合評価:3.0

    春日井や小牧にお店がいくつかある桃花亭です。

    ◆桃乃郷 788円(5個入り)、10個入り、15個入りもあります。
    抹茶餡と甘酸っぱい小桃を柔らかいお餅で包んでいます。
    おいしくて私は桃の郷が大好きです。

    桃は成長させるために、約8割の幼果(緑色の小さな桃の赤ちゃん)を捨てなければいけないそうで、その幼果を使っているそうです。もったいないでおいしい和菓子ができるなんて素敵ですね。

    旅行時期
    2013年05月

  • 春日井のケーキ屋さん:ポワロン

    投稿日 2013年06月08日

    洋菓子 ポワロン 春日井

    総合評価:3.0

    春日井にあるケーキ屋さんです。
    リーズナブルでまさに町のケーキ屋さんという雰囲気です。
    今回はケーキをいただきました。
    ふんわりしたスポンジの上にイチゴのムース、ふんわりしたスポンジの上にミカンのムース、さっぱりしていて軽く食べてしまいました。

    旅行時期
    2013年05月

  • とろーりおいしいわらび餅でした:芳光

    投稿日 2013年06月08日

    芳光 名古屋

    総合評価:4.0

    徳川園・徳川美術館に行くついでに寄りました。
    何にしようか迷っていると、次々お客さんがわらび餅を買っていきます。名物なのかしら?買ってみることにしました。

    ◆わらび餅 1個285円
    柔らかくて、口の中に入れるととろーり溶けちゃいます。
    中のこしあんもおいしい。
    私には高く感じられましたが、上品でおいしくて納得です。

    旅行時期
    2013年05月

  • 駅近くのケーキ屋さん:Patisserie aura

    投稿日 2013年06月08日

    scone shop aura 春日井

    総合評価:4.0

    高蔵寺駅からすぐのケーキ屋さんです。
    オープンしたての時に一度食べて、あんまり好みじゃないなと思って行ってなかったのですが、人からおいしいと聞きもう一度行ってみました。

    ◆タルトフレーズ 400円
    名前は覚えてないので違うかも、苺のタルト?
    タルトがサクッとしていておいしかったです。
    クッキーとか焼き菓子食べてみたいと思いました。

    旅行時期
    2013年05月

  • おいしいベーグルでした:エルクアトロギャッツカフェ

    投稿日 2013年06月08日

    ベーグル屋 エルクアトロギャッツカフェ 大垣

    総合評価:3.5

    北大垣駅から徒歩2分くらいです。
    楽天ショップでも買えます。

    ◆お米柚子ベーグル
    レンジで温めてトースターで焼いてから食べましたが、中はもっちり外はパリッとおいしいです。
    一口かじった瞬間に柚子の香りがふわっとよくて、柚子好きにはおすすめです。
    最近他のベーグル屋さんでもっちりむぎゅむぎゅのベーグルを食べたので、むぎゅむぎゅベーグル感は強くなく、パン寄りかなあと思います。

    旅行時期
    2013年05月

  • ユーハイムといえばバームクーヘンです♪

    投稿日 2013年06月07日

    名古屋

    総合評価:3.0

    ユーハイムといえば私はバームクーヘンをイメージします。
    自分で食べるように買うなら大きいのをちぎって食べるほうが、ふんわり感を感じられるし幸せです。
    今回は頂き物で、小さいサイズを個包装にしてあるので人にあげるにはぴったりです。
    ふんわり甘くておいしいですよ。
    ホワイトチョコのコーティングもバームクーヘンに合っていておいしいです。

    旅行時期
    2013年05月

みかぶたさん

みかぶたさん 写真

7国・地域渡航

20都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

みかぶたさんにとって旅行とは

楽しい!!
みかぶたの日々、ブログも書いてるので見てください☆http://mikabutanohibi.blog31.fc2.com/

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

海、山、自然のきれいなところ。
カフェや動物とかかわいいものがあるところ。
おいしいものがあるところ。

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています