旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

みかぶたさんのトラベラーページ

みかぶたさんのクチコミ(11ページ)全690件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 北村韓屋村

    投稿日 2013年04月14日

    北村韓屋村 ソウル

    総合評価:4.0

    韓屋(ハノク)とは韓国古来の建築様式で建てた家屋です。
    高層ビルのあるソウルの真ん中に、韓屋住宅街があり、素敵な雰囲気で、坂道を登って行くと景色もよかったです。
    人がいっぱいで写真とりずらかったです。
    北村韓屋村は広いので、無料でパンフレットもらえるし、トイレもある北村文化センターに寄って行くといいと思います。

    旅行時期
    2012年03月

  • 北村韓屋村を散策する前に

    投稿日 2013年04月14日

    北村文化センター ソウル

    総合評価:3.0

    無料で入れ、トイレがあり、北村韓屋村のパンフレットをもらえます。
    私はパンフレットの地図を見ながら北村韓屋村を散策しました。
    北村文化センターも韓屋で、朝鮮末期の財務官の自宅を復元したものだそうで雰囲気がありよかったです。
    北村韓屋村を散策する前に寄ってみては?

    旅行時期
    2012年03月

  • ゆったりと韓屋の雰囲気を感じる!北村7景

    投稿日 2013年04月14日

    北村7景 ソウル

    総合評価:3.0

    北村五景と六景は北村の中でも特に多くの観光客がいましたが、お隣の通りですが北村七景は観光客が少なく、静かにゆっくりと韓屋を楽しむことができました。
    韓屋の伝統的な雰囲気をゆったりと感じられるため、北村韓屋村に来たらついでに行ってみては?

    旅行時期
    2012年03月

  • 北村4景で韓屋の瓦屋根を見渡そう!

    投稿日 2013年04月14日

    北村4景 ソウル

    総合評価:3.5

    嘉会洞31番地一帯の地域は北村の中でも保存状態の特に美しい韓屋が密集しています。
    丘の上からは、韓屋の瓦屋根が連なる様子を一目で見渡すことができます。
    朝鮮半島北西部の開城にある松岳(ソンアク)の神聖な岩である花崗岩とフランスの瓦が使われているそうで、アーチ型に建てられた門や格子模様の窓なども特徴的です。

    旅行時期
    2012年03月

  • 三四五の大モミジ

    投稿日 2013年04月14日

    三四五(みよい)の大モミジ 春日井

    総合評価:3.0

    愛岐トンネル群散策中に立派なモミジがありました。
    愛知県下最大のモミジで、樹齢は100歳前後なんだそうです。
    「三四五」は3本とも、4本、5本とも見えるからの命名だそうです。
    秋に行ったので、まだ緑の部分もありますが、赤、黄色に染まっている部分あり、きれいでした。

    旅行時期
    2011年11月

  • 玉野川渓谷

    投稿日 2013年04月14日

    玉野川渓谷 春日井

    総合評価:3.0

    市内を流れる庄内川の上流は、古くから「玉野川」と呼ばれているそうです。
    玉野川渓谷の上流部を古虎渓、下流部を定光寺渓と呼ぶそうです。
    秋に行ったので紅葉がきれいでした。
    川沿いに緑、赤、黄色の色とりどりの木々がありよかったです。
    桜の時期もきれいだそうです。

    旅行時期
    2011年11月

  • 愛岐トンネル群

    投稿日 2013年04月13日

    愛岐トンネル群 春日井

    総合評価:4.0

    愛知県春日井市から岐阜県多治見市の間の8キロにも及ぶ旧国鉄の廃線とトンネル群は、明治時代の殖産振興の一翼を担った日本近代化への産業遺産です。
    春と秋に期間限定で公開しているので、詳しい期間は調べてから行きましょう。
    薄暗いレンガつくりのトンネルを歩くのはレトロで雰囲気がありいいです。
    敷石の道は歩きづらいので歩きやすい運動靴で行くことをオススメします。

    旅行時期
    2011年11月

  • 滝を見ながら♪滝カフェ 器楽々

    投稿日 2013年04月13日

    滝カフェ 器楽々 瀬戸

    総合評価:3.0

    テラス席から滝を見ながら音を聞きながらカフェも素敵そうですが、寒いので私は中から滝を眺めながらカフェしました。
    人気店で席が埋まってるとどちらか選べないかもしれませんが。

    モーニングサービスはAM10:00~PM1:00でドリンクを頼むと
    ゆでたまご+フルーツ(3種)+日替わりパンが付いてきます

    私は抹茶ミルクティー650円を頼んだら、茹卵、柿、バナナ、パイナップル、苺のマーブルパンが付いてきました。

    味は普通だけど滝を見ながら、カフェはやっぱりいい。

    旅行時期
    2011年11月

  • ビッケンビッケンで佐世保バーガー

    投稿日 2013年04月13日

    ビッケンビッケン ハウステンボス周辺

    総合評価:2.5

    ハウステンボス内にあります。

    ◆佐世保バーガー チーズ味
    ガイドブックの佐世保バーガーがおいしそうで食べてみたい!と思ってたら佐世保バーガー公認のこちらを発見し、食べてみましたが、普通のハンバーガーと違いがわからなかったです。

    旅行時期
    2009年10月

  • リトル・エンジェルズ

    投稿日 2013年04月13日

    リトル・エンジェルズ 万屋町本店 長崎市

    総合評価:3.0

    ガイドブックに載っており、チーズケーキが好きなので行きました。
    次々と人が入っては出ていく、人気店なようで、ゆったりくつろぐ感じではなかったです。

    ◆チーズケーキ 200円
    クリーミィでレモンの酸味が効いておいしかったです。
    安いけど小さいです。

    旅行時期
    2011年09月

  • 双葉屋

    投稿日 2013年04月13日

    双葉屋 長崎市

    総合評価:3.0

    甘いものが食べたくてガイドブックでフルーツ大福の店を発見。
    姫桃、栗、ポテト、あんず、巨峰、チョコ、柿、チェリー、バナナなどいろいろな大福ありました。
    かわいらしい見た目で、どれにするか迷っていまいますね。
    私は無難に「いちご」にしてしまいました。
    おいしかったです。

    旅行時期
    2011年09月

  • 江山楼中華街新館

    投稿日 2013年04月13日

    中国菜館 江山楼 中華街新館 長崎市

    総合評価:3.0

    ガイドブックにも載ってるし、行く前のTVでも見た・・・ちゃんぽんは迷いましたがこちらで頂くことにしました。

    ◆並ちゃんぽん
    まろやかなとんこつ?スープに、柔らかい麺でした。
    かまぼこ、キャベツ、もやし、イカ、豚肉、ちくわ、あさりなど具たくさんでした。
    昨日食べたちゃんぽんよりおいしいけど、イカが好きじゃないからかもしれませんが私の好みではありませんでした。

    旅行時期
    2011年09月

  • 六華苑 (旧諸戸清六邸)

    投稿日 2013年04月13日

    六華苑 桑名・長島

    総合評価:4.0

    広い敷地内で見所がたっぷりです。
    鹿鳴館の設計で有名なイギリス人建築家ジョサイア・コンドル設計による4層の塔屋をもつ木造2階建て天然スレート葺きの洋館、和館や蔵、池泉回遊式庭園などがあります。
    バラもきれいに咲いてました。
    入苑料は300円でした。

    旅行時期
    2009年10月

  • ボリュームたっぷりモーニング

    投稿日 2013年04月12日

    テーブルファン 関ヶ原・垂井

    総合評価:3.0

    ドリンク400円注文すると付いてくるモーニング
    モーニングと言っても8:00~14:00なので私にとってはランチ利用です。

    内容は毎回違うようですが私の時は、
    トースト(たまごのせ)、
    グラタン、
    カレースープ、
    サラダ、
    炒飯、
    ロールケーキ

    味は特別おいしいというほどのものではないですが面白いので行ってみては?

    旅行時期
    2011年04月

  • 御在所ロープウエイ

    投稿日 2013年04月13日

    御在所ロープウエイ 湯の山温泉・御在所

    総合評価:3.5

    高いところが苦手の人は怖いみたいですが、ロープウェーからの眺めはいいです。
    紅葉時期に行きましたが、緑と赤と黄色の木々を上から見るのはとてもきれいでした。
    岩の上にいる登山の人を見たり、楽しかったです。
    大人は片道:1200円、往復:2100円でした。

    旅行時期
    2009年10月

  • 御在所岳

    投稿日 2013年04月13日

    御在所岳 湯の山温泉・御在所

    総合評価:4.0

    紅葉の時期はとても込みます。
    朝早く来ないと駐車で待たないといけないので注意してください。
    登山も楽しいですが、ロープウェーでも十分楽しめると思います。
    紅葉きれいでしたがちょっと私が行ったときは枯れてるところもあり残念でした。
    寒いので温かい恰好して行った方がいいです。

    旅行時期
    2009年10月

  • 古い町並みを楽しめる:福島宿

    投稿日 2013年04月13日

    福島宿 上の段の町並み 木曽・塩尻

    総合評価:3.0

    古い町並みが残る上ノ段地区を歩くのは楽しかったです。
    旧中山道の道標、格子のある家、なまこ土蔵の道、雰囲気ある古い町並みを見ることができました。
    木曽川に沿って曲がりくねって伸びる道は、かって江戸時代には多くの旅人が歩いた中山道の中心部で、木曽路と呼ばれ、幾重もの山や峠を越える、険しい街道として知られていたそうです。

    旅行時期
    2009年10月

  • 山村代官屋敷

    投稿日 2013年04月13日

    山村代官屋敷 木曽・塩尻

    総合評価:3.5

    江戸時代を通して木曽を治めた山村代官の屋敷です。
    山村氏は福島関所の関守と木曽代官を兼ねており、江戸と名古屋にも屋敷を持つとても豊かな代官だったそうで、豊かな暮らしぶりを感じられました。
    座敷からの木曽駒ヶ根を借景とした築山泉水式の庭園は落ち着いた雰囲気でよかったです。

    旅行時期
    2009年10月

  • くるまや本店

    投稿日 2013年04月13日

    くるまや本店 木曽・塩尻

    総合評価:3.0

    親がくるまやの蕎麦がおいしいと教えてくれ、こちらで食べることに決定。

    ◆鳥ぬき付きざるそば(並)1470円
    鳥南蛮そばの具をざるそばに添えてあります。
    具は鶏肉、かまぼこ、椎茸、麩、ねぎ、茹で卵でした。
    おいしかったです。


    旅行時期
    2009年10月

  • 柿其渓谷

    投稿日 2013年04月13日

    柿其渓谷 木曽・塩尻

    総合評価:3.0

    黒淵、牛ヶ滝をはじめ霧ヶ滝、虹の滝などすばらしい渓谷が四季を通じて楽しむ事が出来ます。
    紅葉の時期がきれいと聞きましたが、緑の中の渓谷もきれいでした。
    私は吊り橋を渡って、渓谷脇の遊歩道を歩き牛ヶ滝を見ました。
    ブルーの渓流が見えるとのことでしたが、私が行ったときは太陽の光があまりなかったせいか、暗いブルーでした。

    旅行時期
    2009年10月

みかぶたさん

みかぶたさん 写真

7国・地域渡航

20都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

みかぶたさんにとって旅行とは

楽しい!!
みかぶたの日々、ブログも書いてるので見てください☆http://mikabutanohibi.blog31.fc2.com/

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

海、山、自然のきれいなところ。
カフェや動物とかかわいいものがあるところ。
おいしいものがあるところ。

大好きな理由

行ってみたい場所

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在20都道府県に訪問しています