ぼっちRさんの旅行記全15冊 »
-
- サンフランシスコ中心部
-
エリア: サンフランシスコ
2023/12/01 - 2023/12/10
4.5
6票
-
- フィッシャーマンズワーフ西側散策
-
エリア: サンフランシスコ
2023/12/01 - 2023/12/10
6票
-
- サンノゼ~サンフランシスコ市内のホテル
-
エリア: サンノゼ
2023/12/01 - 2023/12/10
5票
-
- 羽田~成田~サンノゼ
-
エリア: 東京
2023/12/01 - 2023/12/10
6票
ぼっちRさんの写真全519枚 »
ぼっちRさんのクチコミ全116件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2024年09月18日
4.0銀座有楽町新橋の中間付近にあり、とても立地が良く、宿泊費が高騰している東京のホテルの中ではお安めのホテルです。ヨーロッパ調の家具で統一されていて、チェーン系のビ...もっと見る
-
投稿日 2024年09月01日
3.5お部屋おまかせにて予約し、二段ベッドの部屋になりました。典型的なスーパーホテルで、朝食と大浴場が利用できます。都内の他のスーパーホテルは朝食会場が狭い印象ですが...もっと見る
-
投稿日 2024年08月09日
3.5東京中心部にあり立地がとても良いです。二段ベッドの部屋を2人で使用しましたが、狭く、そこまで大きい荷物はありませんでしたが荷物の置き場に困りました。スーツケース...もっと見る
-
投稿日 2024年07月16日
ぼっちRさんへのコメント全4件 »
憧れの京急Airline | ももであさん | 2024年03月09日 |
私の緩ーいブログに訪問して頂き有難うございました。(返信数:2) | 空を飛ぶなら青の翼に星屑の仲間たちさん | 2023年09月23日 |
Re: 私の緩ーいブログに訪問して頂き有難うございました。 | ぼっちRさん | 2023年09月23日 |
ぼっちRさんのQ&A
回答(3件)
-
海外出張中の週末の過ごし方
- エリア: チューリッヒ
スイスへの海外出張の合間で週末土日と時間が取れそうなのですが、下記ですとどれがお勧めですか?
・ストラスブール2時間半
・ミラノ3時間半
・ミュンヘン4時間
前回はバーゼル経由でコルマ...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2025/02/20 16:40:58
- 回答者: ぼっちRさん
- 経験:あり
こんにちは。
昔チューリッヒに住んでいたことがあり、よくミラノとミュンヘンに遊びに行っていたので回答してみました。
移動手段はバスにしても電車にしても少しミュンヘンの方が遠いですが、移動込み2日間で市内周辺ということであれば、どちらでも良さそうです。どちらもランドマーク的な大聖堂がありますし、ドイツが好きかイタリアが好きかで左右されるかなと思います。ミュンヘンはビールが安くて美味しいですよね♪ミラノはコンパクトで市内観光+ショッピングがしやすいのでそういう意味でおすすめです。音楽・美術鑑賞がお好きならぜひ。ミラノはローマなどに比べたら街も比較的綺麗で、きちんと感があります(ザ・カオスイタリアは味わえないかもですが)。イタリアの中では物価は高い方ですがスイスに比べれば安く、Flixbusを使いミラノに買い出しに行ってました。もしミラノまで高速バスで移動する場合、バスターミナルが中心部から少し離れているので、プラスで時間が必要です。ミュンヘンは中央駅の隣駅だったと思います。鉄道は高いですが、ミラノーチューリッヒ間は直通で快適です。
ご参考になれば幸いです。出張息抜きエンジョイされてください。 -
パリ→スイス→フィレンツェでスイスの観光に悩んでいます
- エリア: ジュネーブ
10月中旬から15日間でヨーロッパ一人旅計画中です。
10/9パリ到着→パリに2.3泊→スイス→(ミラノ?)→フィレンツェ1泊→ローマ2泊→(ナポリ?)→ヴェネツィア1泊→ミュンヘン2泊→10/...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/10/04 16:03:39
- 回答者: ぼっちRさん
- 経験:あり
スイス拠点でフランス(主にパリ)-スイス、スイス-イタリア(主にミラノ)を何度か往復していたことがありますので、すでにご存知のところも多いかと思いますが、パリ-スイス-フィレンツェ移動について情報を載せたいと思います。
一日でパリ-スイス-フィレンツェと移動予定&フィレンツェに宿が決まっていてその日に到着しなければならないならば、トラブル・鉄道遅延などを考えるとスイスの乗り換え都市での観光が安全かと思います。高速鉄道でパリからジュネーブorベルンorチューリッヒ(orローザンヌ)のどこかで乗り換え、そこからミラノ、ミラノ-フィレンツェが一番本数が多く、ちょっとしたトラブルがあってもどうにかなりそうな感じです。スイスからイタリアに鉄道で入る場合はミラノが玄関になりますので、フィレンツェに抜ける場合はミラノ乗り換えになると思います。ミラノはイタリアのビジネス都市ということもあり、わりと時間通りに来ることが多いです。スイス国内はかなり時間に正確です(もちろん遅延することもあります…)。スイスからイタリア方面に抜けるのは、直線距離のわりにヨーロッパアルプスがあるので鉄道・バスともに意外と時間がかかります(ミラノまで4時間程度)。ミラノ-フィレンツェは近いです(1時間半くらい)。
ジュネーブorベルンorチューリッヒ-ミラノの車窓からの眺め的には、ザ・山岳鉄道とはいきませんが、氷河湖と少しヨーロッパアルプスが見えるという感じです。日程的にまさに山岳鉄道という感じのツェルマットやユングフラウ方面は無理そうですね。スイスの都市はとてもコンパクトにできており、トラムやバスが頻繁に来るので、旅慣れた方はささっと主要観光スポットは回れると思います。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。 -
itaro(イタロ)の先頭車両について
- エリア: ミラノ
ボローニャ→ミラノ、ミラノ→ベネチアの移動に今度初めてitaroを利用します。
予定のクラスはSmartかPrimaです。
乗り物酔いしやすいので公式サイトから進行方向の座席を選んで買いたいと...もっと見るこの回答は0人の人に役立ちました
- 回答日:2023/10/04 12:20:20
- 回答者: ぼっちRさん
- 経験:あり
ミラノ-ボローニャ(-フィレンツェ)往復利用したことがありますので、少しでもお役に立てれば嬉しいです。基本的にイタロは直前まで進行方向が不明(進行方向自体はフィレンツェで逆になる)のようです。
ミラノからボローニャは事前予約したPrima利用(ドリンクスナックサービス有)で、その時は私たちの乗ったPrima車両は後ろ側の車両(ミラノ側)、一番後ろはClub、Smartが先頭(ボローニャ側)でした。
椅子の向きは進行方向逆で日本の新幹線とサービスが違うな、と同行者と笑ったのを覚えています。ミラノ駅で隣に停車している電車もSmartが先頭のようでした。
ボローニャからミラノは直前に購入してこんでいたのでSmartを利用しました。ちょうど真ん中くらいの車両だったと思いますが、こちらは椅子が進行方向(ミラノ側)に向いていました。
Primaには一部に数は少ないですが向い合せの席もありましたので、2人以上利用で同行者と席交換可能であればそれを狙うのがいいかもしれません。 イタロ