旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

つぶ。さんのトラベラーページ

つぶ。さんへのコメント一覧(6ページ)全58件

つぶ。さんの掲示板にコメントを書く

  • まだ閉まってる!

    こんにちは初めましてー。

    私は9月に行ったのですが。。。クウェートタワーまだ閉まってる(笑
    本当インシャアッラーですね、やる気ない。
    私は半日で去ってしまったのですが、のんびりと過ごせばよかったな。モスク見てないし。
    人も結構よかったのでクウェートはあまりいなかった割にはいい思い出があります。
    2013年12月11日23時03分返信する 関連旅行記

    RE: まだ閉まってる!

    初めまして、コメントありがとうございます。

    今年頭に行った方も閉まっていたようなので、いつになることやら・・笑
    観光地がないのにタワーくらい早く改装して欲しいものです。
    グランドモスクはお勧めです、もしまた機会があれば是非!

    私は早速2月にクウェート最訪問します♪

    そうですよね。人が良いし、単にゆっくりするだけなら本当に良い場所かなーと思いました!
    2013年12月12日22時24分 返信する
  • クウェート

    こんにちは。

    クウェートの話は、旅行記等では、
    あまり聞いたことがないので、新鮮に思います!

    私は年齢と共に、最近、旅行から少し離れており、
    新しい情報はあまり知りません。
    そういう私からすれば、クウェートへのツーリストビザは、
    発給されるのか、知りたいところ。

    これからも、他の人があまり行かないような地域の
    旅行記、期待しています〜♪

    somtam
    2013年11月26日00時10分返信する 関連旅行記

    RE: クウェート

    Somtamさん>
    こんにちは!コメントありがとうございます。

    クウェートは旅行で行くような場所じゃないので、なかなか旅行記は無いでしょうね(>_<)

    クウェートは日本国籍者であれば、アライバルビザが発給されます。
    空港のビザカウンターに行き、簡単な書類に記入、番号札をもらう、自動販売機で収入印紙(?)を3クウェートディナール分購入します。
    私は朝方の到着だったので、10分程度でビザが取得できました!

    ビザの紙が渡され、クウェート出国時に回収されるシステムです。

    しかも、この段階でパスポートにスタンプが押されるので、イミグレーションで並ぶ必要もありません。(そうとは知らずに並んでましたが。。)


    来月は皆がよく行く東南アジアへの旅行ですが、これからもなかなかいけない国に挑戦していきたいです♪

    よろしくお願いします☆
    2013年11月26日00時21分 返信する
  • クウェート

    Aya24さん

    こんにちは。
    クウェートの過ごし方、楽しく拝見させていただきました。
    まったくもって観光客相手ではないですね(笑)

    クウェートタワー!未だに改装中ってびっくり。
    ここからの眺めを楽しみにひたすら歩き、あの入口で門前払いをくらったのがもう半年前です、やる気ないですね

    現地でヒンディーが通じるということは、周辺の湾岸の出稼ぎの人たちともおしゃべりできますね!
    ヒンディー汎用性ありますね。
    いずれ中国の人口を抜くと言われてるようですし、ウルドゥー語とも似てるとこありますし。

    インドからだと中東まで5時間かからないのですね。
    ラオスからも6時間ほどで、日本からより近くてお得ですね♪

    sunny
    2013年11月25日21時27分返信する 関連旅行記

    RE: クウェート

    Sunnyさん>
    こんにちは!
    コメントありがとうございます。

    本当に観光客向けの国じゃないので、お土産すら買えず・・
    クウェートタワー、一体いつまで改装中なんですかねぇ。全然工事してるような雰囲気も無かったです。
    観光資源に頼る必要がないので、適当なんでしょうね。笑

    はい、バングラ、インド、パキ、ネパール系の人たちとは結構意思疎通が出来ます。
    ウルドゥーは80%ヒンディーと同じと言っていいでしょうし、結構使えるかもなぁと思っています。タクシーの運転手さんと会話できるだけでも旅行が簡単になりますからね♪


    インドから中東は近いですね!ドバイも同じくらいでした。
    インドに居ると旅行がしやすいです!距離的にも金銭的にもお得です♪

    2013年11月26日00時14分 返信する
  • ご無沙汰しています。

    こんにちは。

    カシミールに行ったことはありませんが、
    旅行記を興味深く読みました。
    ハウスボートは想像していたよりも、
    内装がきれいというか、立派ですね。
    カギなしの宿泊とは、ゆるやかさを感じますよ。
    予約はどうするのでしょうか?

    そうですね、ムスリムは優しいです。
    モスクに入る時に布を用意してもらったとは、
    さすが、ムスリムですね。
    それに、インドでは買わされるとは、思わず笑いました。

    カシミールでゴンドラとは少し驚きました。

    事件や事故が繰り返し伝えられ、
    段々と大きくなり、
    その土地のイメージが歪曲されていますね。

    somtam
    2013年11月24日17時31分返信する 関連旅行記

    こんにちは!

    ご無沙汰しております。

    今月クウェートに行ってきたので、久しぶりに4トラベルを開きました。
    カシミール(私はインド側のみですが)、とても素敵でした。
    ハウスボートは想像以上に綺麗だし、居心地も良かったです。

    カギなしの宿泊、後にも先にもここだけです・・

    予約はインドの旅行会社を通して手配しました。私はフライト、宿泊、現地の送迎車を事前に予約していきました。
    何も手配せずに行くことも可能でしょうが、女性一人の場合は事前手配が必須かなぁと。

    モスクに入るときに布を用意してくれたのは嬉しかったですね。
    全く関係の無いお店の方でしたしね。

    ゴンドラはインド人には有名?人気?らしく、長蛇の列でしたよ!

    本当に、TVや新聞で見るニュースだけが全てではないと皆に知って欲しいですね。
    カシミールの人たちが本当の意味で平和と穏やかな日々を手に入れられる日が早く来ることを祈ってやみません。

    2013年11月25日00時56分 返信する
  • こんにちは

    昔、ジャイプールまでは行きましたが、アジメールへは行っていません。
    アジメールも、おもしろそうですね。
    お写真を拝見していって、最後で、意外なことを知りました。
    あの辺りはもうイスラムの方が多いかと思っていましたが、
    まだまだ、ヒンディーの方が多いのですね。

    私も基本的にいつも一番安い運賃でしたが、一度だけ、
    バラナシ→カルカッタ(当時)ハウラーまで、ACの寝台列車に乗ったことが
    ありますが、はい、快適でした。

    英語、フランス語、中国語等ではなく、ヒンディーの専攻なんですね。
    じつは、私の旅行記に時々登場する妻の「ばじなみこ」も、
    いわば反主流??的なデンマーク語の専攻でした。
    ちなみに私のタイ語は、現地習得です。

    毎月第3土曜日は、世界の文化等を研究者が発表する講演会で、
    何年も前から「ばじなみこ」と、その講演会へ行っています。
    で、毎回、その前に、行く途中にあるインドレストランでランチ。
    インド人のご主人と日本人の奥さんが営んでいる小さなレストランで、
    毎月、楽しみにしています。
    あと、1時間ぐらいで、ランチタイムのインドカレーです〜。

    2013年09月21日10時53分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちは

    こんばんは〜。

    私もアジメールは初めてでしたが、行く価値はありますね☆
    ただ、見所が少ないし場所も近いので長期滞在には向かないかなーという印象です

    そうですね〜ムスリムの聖地があるだけで、実際ヒンドゥーの人口が多いです。

    ガヤーからハウラーまで、私も旅行者の頃ACで移動しました。
    やっぱり快適ですよね、今はもうACなしでは移動したくないです笑

    はい、所謂メジャーな言語は自分でやろうと思えば出来るだろうしっと。
    英語は中高でみっちりやって、それ以降は他の言語っていうのが面白い気がします。奥様はデンマーク語ですか〜、余り聴いたことが無いので発音等も想像つきません!
    タイ語はなんとなーく分かりますが、現地習得とは凄いですね!


    世界の文化を発表する講演会!とても面白そうです!
    素敵なご夫婦ですね。

    インドレストランでのランチも楽しそう。私は日本で食べるインドカレーが恋しいです〜笑!
    2013年09月22日01時10分 返信する
  • こんにちは

    インド在住で、ヒンドゥー語を話せるのですね。
    デリーのヒンドゥー語は、崩れきったスラングだらけですかぁ。
    おもしろいですね。中心地だから、きれいな言葉を発すると思えば、
    そういうわけではないのですね。
    そういえば、北京語も一番きれな発音をするのは、
    北京ではなく、東北地方であるとよく聞きます。
    インドは1987年と1988年の2回しか行ったことがなく、
    あまり事情を分かっていませんが、当時は、たしかまだKFCはなかったような・・・!?
    それにしても、日本を出ると、お金持ちのケタが違うのを感じます。
    ダージリンとニルギルへは、一度行ってみたいと思っていますが、
    さて、いつになれば行けるやらぁ。
    2013年09月14日11時48分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちは

    こんばんは。
    はい、ヒンディーは大学で専攻していました。

    デリーのインド人はスラングだらけです笑
    大学時代もニュースキャスターでさえ崩れたヒンディーだと教授は嘆いていました。

    北京語もそうなんですか。中国も広いですからね、
    地方によって大分違うでしょうね。

    最近スタバも出来て、どんどん店舗を広げています。
    ドミノピザもありますよ〜日本の外食産業にもっとがんばって欲しいものです。
    ダージリンはとても良かったです。でもデリーからだと飛行機でも遠いのでなかなか、、

    ニルギリも良いと聞きますね。インドはヒルステーションが全般当たりの観光地だと思います。
    カオスなインドに疲れたら、絶対山岳地方です。笑
    2013年09月17日23時34分 返信する
  • パキスタン

    こんにちは。
    パキスタンの写真、拝見しましたが、大変懐かしい感じです。
    そうですね、私も同感で、パキスタンへ行った時、
    大変、癒されました。人々は本当に親切。
    最後に行ったのは、もう20年くらい前(汗)で、
    街中が当時ようりもきれいになっているような気がします。
    写真にもあったようなゴミ箱は見た記憶はありません。
    岩塩鉱山は知りませんでした。
    いつになるかは分かりませんが、カイバル峠は絶対に越えたいと
    思っています。目指すはパキスタンからアフガニスタン。
    私が放浪の旅の時、パキスタンに立ち寄った時、
    当時、アフガニスタンはソ連軍が侵攻中で入れませんでした。(汗)
    憧れのアフガニスタンへ、ぜひペシャワールから行ってみたいと
    思っており、パキスタン再行くのを楽しみにしています。
    2013年09月09日21時42分返信する 関連旅行記

    RE: パキスタン


    こんばんは!コメントありがとうございます。

    20年前のパキスタン!!これはまた貴重なご経験ですね。

    やはり当時から人は変わらず親切なんですね〜、嬉しいです。
    私が見たパキスタンはインドよりも(デリー在住ですが)道路がちゃんと舗装されていて、皆が交通ルールをしっかり守っていました。

    道路標識も守っているし・・それだけで感動です笑

    岩塩鉱山は一応の観光地?という感じでそこまで宣伝していないのでしょうね〜。むしろ人が大量に押し寄せて、荒らされるというような事も危惧しているのかもしれません。貴重な資源ですし。

    カイバル峠を越えるのは夢ですよね、そしてそこからアフガニスタンへ。
    私もアフガニスタンの綺麗な風景に魅せられて何とか行けないものか模索しています。

    インドからはVISAが取れなそうなので、日本に帰国したら・・と考えて色々調べています。

    ソ連軍が侵攻中・・・アフガニスタンも情勢が落ち着いている事が少ないですよね・・残念ながら。
    70年代のあの綺麗で、やたら西欧化していた頃の写真を見ると何で今は逆戻りしてしまったのだろうと悲しくなります。西欧化が良いという意味ではなく。

    いつかアフガニスタンに行ける事を願って止みません。


    2013年09月11日23時53分 返信する
  • 待っておりました!

    こんにちは。
    たくさん写真を載せて頂いているので、一枚一枚じっくり嬉しく拝見しました。
    やっぱりパキスタンの写真は何度見てもいいですね〜。
    今でもあの強烈に異国情緒あふれる光景が目に浮かんできます。

    DAEWOOバスでもらったランチボックスのあの青い箱、懐かしい〜。

    >私と友人を見て中国人、とつぶやくパキスタン人も多いので
    >たまに日本人じゃ!!!と後ろを振り返って言い返していたものの。
    ははは。一回、僕は追いかけて行って前に回り込み、日本人じゃ!とわめくとその剣幕に驚いてか、ソーリーソーリーと謝ってくれたことがありました(笑)。親切なパキスタン人のことだからきっと悪気はないのでしょうけれど、こればっかりは聞き捨てならないですよね(笑)。

    僕は行けなかったのですけれど、イスラマバード、岩塩鉱山もいいところのようですね。
    塩でできたミナーレー、いかにもパ〜キスタ〜ンと言う感じで、これまたアガってきました。
    グレープフルーツの絞りたてジュース屋、僕の時はオレンジばかりでした。オレンジでも試してみれば良かったなあ。
    このチャマン、行けなかったんですよ〜。やはり美味しそうです。

    ムルターンに行かれた方の旅行記は本当に少ないですよね。
    ラホールより更に古い雰囲気が残っていて情緒もあり、僕も行って本当に良かったです。
    >インドでは見られない色遣いです。
    そうなんですね〜。ここも迫力があって奇麗でしたよね。
    僕もソウハンハルワーを土産に買って帰り、ちびりちびりとパキスタンを思い出しながら食べました。
    イードガーモスクでの勉強中の光景、これは貴重なところに出会いましたね。僕もこんな光景を期待して行ったのですが、ついぞ出会えませんでした。
    >彼等が自爆テロやアメリカの空爆、何もかも気にすることなく外で遊べる日が早く来てほしい
    ホントですね。
    美味しかったビリヤーニ、代金をどうしても払わせてくれようとしない親切な人々、旧市街や街の雰囲気、ひゃ〜何もかもが懐かし〜い!
    鮮明に記憶が蘇ってきました。今興奮状態です(笑)。

    次回はイスラマバード、岩塩鉱山、それに加えてバハーワルプール、そして状況が許すことがあれば、ペシャワールにも行ってみたいなあと妄想しています。

    まだパキスタンの旅行記は更新中なんですね。
    また時々、覗きに伺います!
    2013年09月08日22時54分返信する 関連旅行記

    RE: 待っておりました!

    こんばんは!コメントありがとうございます☆
    写真がありすぎて、詳しい内容を書こうとすると時間がかかるので
    ゆる〜く更新していきます笑

    DAEWOOのランチボックス、サンドイッチが美味しくてお気に入りでした。
    当たり前にノンべジが出てくるのも感動です笑

    中国人と間違われる事本当に多いですよね!
    敵意がなければ良いけれど、明らかに嫌な顔で呼ばれると何かトラブルになる可能性もあるから日本人だ!って言うのが癖になってます・・笑


    岩塩鉱山は本当に素敵でしたよ!
    あれが全部塩なんて神秘的すぎます。
    トロッコのお金をけちって歩こうとしたら、トロッコに乗せてくれて
    無賃乗車になってました。で、日本人がガイドをつけていたので、それに便乗。。笑

    グレープフルーツもオレンジもどちらも美味しかったですよ!
    時期の問題ですかね?グレープフルーツはインドであまり見ないし、
    ここぞとばかり飲みだめしました。
    チャマンはフルーツをそのまま使っているフレッシュな感じでした〜
    次回は是非!

    ムルターンは今回行った中でダントツ1番です。
    古い町の雰囲気と、親切な人たち。


    イードガーモスクでの勉強中の光景、タイミングが良かったな〜と思います。
    何より、そんな中いきなり外国人が入っていっても咎めること無く受け入れてくれる彼等の懐の広さに感動しました。

    昔、インドのダージリンでチベット仏教の寺院でも子坊主さんの修行時にあたったことがあります。
    ご飯の器を片付けて皆が一斉に外に出てきて祈り出したのは圧巻でした。
    信仰の場は美しいですよね。


    美味しかったビリヤーニ、代金をどうしても払わせてくれようとしない親切な人々、旧市街や街の雰囲気、ひゃ〜何もかもが懐かし〜い!
    > 鮮明に記憶が蘇ってきました。今興奮状態です(笑)。

    その気持ちお察しします。笑 私も自分や皆さんの写真を見ると色々蘇って来て一人興奮状態に陥ります。

    イスラマバード、私も1泊しか出来なかったので次回はモールも見てみたいなぁと。
    実は7つ☆ホテルを建設中で、そのGFがモールになっていたんです。
    モールは開店しているようなので、行かなかったのが心残りです・・

    バハーワルプール、いいですね。
    私も気になります。
    ペシャーワルも憧れの地なので、早く安全に旅行の出来る地域になってくれる事を願います。

    たまに更新していくので、お付き合いくださいませ〜♪




    > まだパキスタンの旅行記は更新中なんですね。
    > また時々、覗きに伺います!
    >
    2013年09月11日23時45分 返信する

    RE: 待っておりました!

    おお!どどっと一気に追加されましたね!
    楽しく拝見しました。

    >見返りを求めず、客人をもてなすということはこういう事なのだろうと思います。
    >必ず恩返しせねば。
    僕も現地で同じことを思うことが何度もありました。

    次のパキスタン入国を密かに計画していたのですが、最近立て続けに悲しい事件が起こっているので、ちょっと今年はもう無理かなあと諦め始めていたところで、今日はこちらで楽しませて頂きました。
    また行けるようになるといいですよね。
    2013年09月28日17時04分 返信する

つぶ。さん

つぶ。さん 写真

16国・地域渡航

4都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

つぶ。さんにとって旅行とは

旅行は人との触れ合い。現地の生活、文化、慣習全てを感じる事が旅の醍醐味。
深い歴史のある国や、湾岸アラブの様に急激に成長した国の両方が大好きです。

自分を客観的にみた第一印象

わがままな一人っ子。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

シリア、イラク、アフガニスタン、ガラパゴス諸島。

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在4都道府県に訪問しています

東京 |

三重 |

香川 |

高知 |