旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

一歩人さんのトラベラーページ

一歩人さんのクチコミ(223ページ)全4,603件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 19~20世紀のヨーロッパ美術専門で、江戸切子も、(ギャラリーぬかが)

    投稿日 2009年01月31日

    麻布

    総合評価:5.0

    有栖川宮記念公園へ行く途中で、ふと、目にした江戸切子。
    洋風のギャラリーのようですが、和洋を扱うギャラリーです。
    珍しいと思い、紹介する次第。帰宅し、サイトで発見したものは。

    ギャラリーぬかが
    東京都港区南麻布5-15-13 
    03-3447-7471
    東京メトロ日比谷線「広尾駅」1番出口より有栖川宮記念公園方面へ徒歩30秒
    http://www.nukaga.co.jp/top.html
    ギャラリーぬかがの江戸切子は、
    http://www.nukaga.co.jp/kiriko/index.html

    旅行時期
    2008年11月
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0

  • ヒルズ族の次は、ミッドタウン族!?東京ミッドタウン

    投稿日 2009年01月31日

    東京ミッドタウン 六本木

    総合評価:5.0

    オフィス、ホテル、ショップ&レストラン、公園、美術館のある東京ミッドタウン、
    私は、赤坂から移転した、サントリー美術館へ行く為に、散策します。

    東京ミッドタウン
    東京都港区赤坂9-7-1
    03-3475-3290(プラザ地下1階 「プラザインフォメーション」内)
    東京メトロ日比谷線「六本木駅」4a出口側から地下通路を経由し、8番出口より直結
    http://www.tokyo-midtown.com/jp/

    旅行時期
    2008年07月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 1900年の観世会の創立で、建設された観世流の活動拠点、観世能楽堂

    投稿日 2009年01月31日

    渋谷

    総合評価:5.0

    日本の能を受け継ぐ各流派が、活動拠点とする東京。
    しかも、宗家だけでなく、各流派のお弟子さんの公演を含めると
    毎週のように、どこかしこで、公演が行われている事に
    驚かされます。一度、訪れてから(第一歩)すっかり私は虜に!
    (京都御所の前に能楽堂のある金剛流は、国立能楽堂でも見ることができます)

    観世能楽堂 能楽堂
    東京都渋谷区松涛1丁目16番4号
    03-3469-5241
    渋谷駅ハチ公口より徒歩12分
    観世会は、
    http://www.kanze.net/
    能楽堂のご案内は、
    http://kanze.net/index.php?id=30

    旅行時期
    2003年12月

  • 都内屈指のアイテムを誇る、東急ハンズ渋谷店

    投稿日 2009年01月31日

    渋谷

    総合評価:5.0

    工芸が趣味の私は、その魅力的なアイテム数以上に
    注目は、いつ行っても各階で行われる商品の実演です。
    大人も、子供も釘付け間違いなし。

    東急ハンズ渋谷店
    東京都渋谷区宇田川町12-18
    03-5489-5111
    http://www.tokyu-hands.co.jp/shibuya.htm
    実演情報は、こちら
    http://www.tokyu-hands.co.jp/shibuya.htm

    旅行時期
    2004年11月
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0

  • 明治維新前夜から第二次世界大戦までの過程を知る、靖国神社遊就館

    投稿日 2009年01月30日

    靖国神社遊就館 市ヶ谷

    総合評価:5.0

    明治維新前夜から第二次世界大戦までの過程が詳しく
    図説、パネル化されてまとめられており、また、英語の対訳付きで
    非常に分かりすく出来ていると思います。

    靖国神社遊就館
    東京都千代田区九段北3-1-1
    03-3261-0998
    九段下駅/市ヶ谷駅/飯田橋駅より徒歩8分
    http://www.yasukuni.jp/~yusyukan/

    旅行時期
    2004年12月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 戦中・戦後の暮らしをつづる「昭和のくらし研究」誌(昭和館)

    投稿日 2009年01月30日

    昭和館 神田・神保町

    総合評価:5.0

    戦中・戦後の国民生活の労苦を語り継ぐ研究誌です。
    過去の発刊分数冊がまとめられて¥1,000円とまとめがいに
    便利でした。

    昭和館
    東京都千代田区九段南1-6-1
    03-3222-2577
    九段下駅4番出口より徒歩1分 飯田橋駅より徒歩10分
    http://www.showakan.go.jp/

    旅行時期
    2004年09月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 日本美術の今昔の研究成果を読むなら、東京国立博物館 資料館

    投稿日 2009年01月30日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:5.0

    日本美術の資料収集に利用しています。
    特に、月刊誌や検索書籍の閲覧に重点を置いています。
    なんて、下手の横好きでした。

    美術史研究のメッカ。内外の図書20万冊、写真原版約30万枚。
    資料の閲覧、複製が利用できます。

    東京国立博物館 資料館
    東京都台東区上野公園13-9
    03-3822-1111
    JR上野駅公園口、徒歩10分
    http://www.tnm.jp/jp/guide/map/shiryokan.html

    旅行時期
    2004年09月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 神となった、元帥海軍大将の東郷平八郎(東郷神社)

    投稿日 2009年01月30日

    渋谷

    総合評価:5.0

    神社内の周りに東郷平八郎の一代記が絵画で年代順に掲げてあり、偉業を知ることが出来ます。
    表紙は、偶然、神前結婚式が始まるところです。
    東郷神社(とうごうじんじゃ)は、日本海海戦でロシアバルチック艦隊を破った元帥海軍大将の東郷平八郎を祭神とする神社である。

    東郷神社
    渋谷区神宮前1-5-3
    03-3403-3591(代)
    JR原宿駅竹下口 より徒歩3分
    http://www.togo.co.jp/

    旅行時期
    2006年02月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 無名の職人の工芸品、実用品を美術品として開花させた、柳宗悦 (日本民藝館)

    投稿日 2009年01月30日

    目黒

    総合評価:5.0

    こういう、職人芸を工房で埋もれさせることなく、民芸運動の中で世に知らしめた功績に感服します。
    日本民藝館は、民藝美という美の認識の普及と、新しい生活工芸品の振興によって美の生活化を目指す民藝運動の本拠として、
    大正15年(1926年)に宗教哲学者の柳宗悦 (やなぎむねよし)(1889~1961) らにより企画、収集された。

    日本民藝館
    東京都目黒区駒場4丁目3番33号
    03-3467-4527
    京王井の頭線「駒場東大前」駅西口より徒歩7分
    http://www.mingeikan.or.jp/home.html

    旅行時期
    2005年12月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 自筆原稿を見て、作家の個性を知る、日本近代文学館

    投稿日 2009年01月30日

    目黒

    総合評価:5.0

    近現代の文学本・作家の自筆コレクションを収蔵。
    自筆原稿用紙を閲覧すると、作家の個性や、苦労の後が忍ばれます。
    小説本を読むだけでなく、自筆原稿を見て味わうというのはいかがでしょうか。
    例えば、
    芥川龍之介文庫は、1964年、文夫人、比呂志氏、瑠璃子氏寄贈、2,876点

    財団法人 日本近代文学館
    東京都目黒区駒場4−3−55(駒場公園内)
    03-3468-4181
    京王井の頭線駒場東大前駅(西口)徒歩7分
    http://www.bungakukan.or.jp/

    旅行時期
    2005年12月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 甲州街道の宿場町として栄えた、「内藤新宿」の歴史を伝える、新宿区立歴史博物館

    投稿日 2009年01月30日

    新宿

    総合評価:5.0

    古代から、中世、近世、昭和初期の歴史とくらし、そして
    ゆかりの文学者を紹介しています。許可をとれば、撮影も
    可能です。「むかしあそび」も毎週土曜日にやっています。
    ガラスの好きな私のお勧めは、岩田ガラスコレクションでしょうか。

    新宿区立歴史博物館
    東京都新宿区三栄町22番地
    03-3359-2131
    東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」下車 徒歩8分
    http://www.regasu-shinjuku.or.jp/shinjuku-rekihaku.html
    岩田ガラスは、
    http://www.regasu-shinjuku.or.jp/shinjuku-rekihaku/public_html/shozoshiryo/s02_bijyutsu_kougei/bk4_iwata/

    旅行時期
    2007年11月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ご存知!お岩様ゆかりの神社、田宮稲荷神社跡

    投稿日 2009年01月30日

    市ヶ谷

    総合評価:5.0

    ご安心を、田宮稲荷神社跡です。
    (神社由来では)
    東海道四谷怪談の主人公お岩さんの旧地。
    田宮とは、お岩さんの夫、田宮伊左衛門
    (芝居では、民谷伊左衛門)のこと。
    明治5年頃にお岩神社を田宮神社と改称し、
    火災で一時移転したが、昭和27年再び、
    ここに移転したとある。

    田宮稲荷神社跡
    新宿区左門町17番地
    03-3344-3160
    四谷三丁目駅から徒歩で5分
    http://www.shinjukuku-kankou.jp/map_yotsuya_14.html

    旅行時期
    2005年06月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ご存知!お岩様ゆかりの井戸のある、於岩稲荷(陽運寺)

    投稿日 2009年01月30日

    市ヶ谷

    総合評価:5.0

    ご安心を、縁結び、芸道上達祈願の於岩稲荷です。
    (高札の由来では)
    江戸時代、文政八年七月歌舞伎戯作者四世鶴屋南北作「東海道
    四谷怪談」が世に喧伝され、於岩様庶民の畏敬を受け当山その由
    縁の所として現在に至ったが戦災に遇い協議の上本堂を栃木下野
    から薬師堂を移築再建した。棟札には宝暦七年とある。
     於岩様の戒名は 得證院妙念日正大姉 墓は元鮫ヶ橋にあった
    が現在は移転し巣鴨新庚申塚にある。当堂内には於岩様御尊像奉
    祀りされ参拝者祈願の対象となり境内には由来の井戸、再建記念
    碑等がある。

    於岩稲荷(陽運寺)
    新宿区左門町18番地
    03-3344-3160
    四谷三丁目駅から徒歩で5分
    http://www.e-ishiya.com/tera/shinjyuku/yotsuya/youunji/youunji.html

    旅行時期
    2005年06月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 消防ヘリコプター「かもめ」に自由に乗れる、消防博物館

    投稿日 2009年01月30日

    消防博物館 四ツ谷

    総合評価:4.0

    5階屋外展示場は、消防ヘリコプター「かもめ」があり、
    操縦席に自由に乗れて、操縦できます。動きませんが。
    定期的に、消防自動車撮影会といって、館内の消防自動車に
    乗車出来て、デジカメ撮影の後、その場でポストカードに
    してくれます。(参加費無料)頼めば、自分のデジカメにも
    撮影して頂けます。

    消防博物館
    東京都新宿区四谷3丁目10番
    東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口直結
    03-3353-9119
    http://www.bousaihaku.com/cgi-bin/hp/index.cgi
    東京消防庁の消防ヘリコプターのページは、こちら
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/heri/index.html

    旅行時期
    2008年12月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 今昔の日常に潜む美を楽しむ、サントリー美術館

    投稿日 2009年01月29日

    サントリー美術館 六本木

    総合評価:5.0

    美を日常の中に見出すテーマに取り組んで
    頂いているように思います。
    赤坂でも、六本木でも、企画展ごとに足を
    運んでいます。
    身近な日常品に潜む美を楽しんでいます。
    写真は、赤坂時代のもの。

    サントリー美術館は
    1961年に東京・丸の内に開館。
    1975年には赤坂見附に移転
    2007年3月30日、六本木東京ミッドタウンに誕生した。

    サントリー美術館
    東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウンガーデンサイド
    03-3479-8600
    東京メトロ日比谷線六本木駅より地下通路にて直結
    http://www.suntory.co.jp/sma/

    旅行時期
    2004年12月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 住友家の美術コレクションということで、泉屋博古館へ。

    投稿日 2009年01月29日

    泉屋博古館東京 六本木

    総合評価:5.0

    住友家の美術コレクションを展示するために昭和35(1960)に設立。
    中国古代青銅器類、中国明清代の絵画のコレクションが圧巻!
    現在収蔵品は3000点以上とか。

    泉屋博古館
    東京都港区六本木1丁目5番地1号
    03-5777-8600
    東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅下車すぐ
    http://www.sen-oku.or.jp/tokyo/

    旅行時期
    2006年10月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 和食というなら、手頃なそばと丼のセットランチがお勧め。

    投稿日 2009年01月29日

    上野・御徒町

    総合評価:5.0

    鈴本演芸場の手前で、利用しやすいので、昔からよく利用しています。

    北前そば高田屋 上野店
    東京都台東区上野2丁目7-12上野鈴本ビル1F
    03-5816-0535
    上野駅から徒歩3分、銀座線 上野広小路駅から徒歩すぐ
    http://gourmet.yahoo.co.jp/0000744540/

    旅行時期
    2009年01月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 過去の展覧会リスト(1952-200)で展覧会を楽しめる、東京国立近代美術館

    投稿日 2009年01月29日

    日本橋

    総合評価:5.0

    今でも、忘れられないゴッホ展(2005/3/23 - 2005/5/22)を
    サイトで見ることができます。
    明治時代後半から現代までの近現代美術作品(絵画・彫刻・水彩画・素描・版画・写真など)、
    9000点超を収蔵品しているとか。

    独立行政法人国立美術館 東京国立近代美術館
    千代田区北の丸公園3-1
    03-5777-8600(ハローダイヤル)
    東京メトロ東西線竹橋駅1b出口徒歩3分
    http://www.momat.go.jp/past-exhibitions.html

    旅行時期
    2005年04月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 天守閣の代用として将軍がここから両国花火を見た、富士見櫓

    投稿日 2009年01月29日

    皇居外苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    明暦の大火(1657年)で焼失した天守閣の代用として使われ、
    将軍が、両国の花火や品川の海を眺めたといわれています。と。
    石垣のつみ方は、打ち込みはぎといって、石の面を平らにして
    組み合わせるだけのため、石間のすきま(目地)にぐり石を
    かませています。

    皇居東御苑(旧本丸・二の丸)                  
    東京都千代田区千代田1−1
    宮内庁管理部管理課参観係
    03-3213-1111
    JR東京駅から徒歩10分
    http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/small/d13-01ph-03.html

    旅行時期
    2005年09月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 愛・地球博の会場の足として活躍した自転車タクシー

    投稿日 2009年01月28日

    日本橋

    総合評価:5.0

    電動アシスト付き、同時に3人乗りの無公害・自転車タクシー。
    左右のセパレートハンドルで、座席は、工部支え付きのサドル方式、
    ブレーキランプ付き、オリジナルタイヤは、42インチ。

    株式会社ブリヂストン
    東京都中央区京橋一丁目10番1号
    (03)3567-0111
    JR東京駅(八重洲中央口)より徒歩5分
    http://www.expo2005.or.jp/jp/pdf/N2.1.138_01.pdf

    旅行時期
    2003年06月

一歩人さん

一歩人さん 写真

2国・地域渡航

12都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

一歩人さんにとって旅行とは

近所に、東武亀戸線があります。踏切が20か所近くあり、懐かしくて、見に行きました。踏切をアップしようと、撮りましたが、
すでに、動画で紹介されており、諦めました。プラレールも今はなく。頓挫しています。こうして、マイブームを繰り返しながら、日々を過ごしています。

自分を客観的にみた第一印象

故郷の少年の心に帰りたい自分探し


大好きな場所

駅沿線

大好きな理由

駅に近い繁華街

行ってみたい場所

変わる東京駅

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

台湾 |

中国 |

現在12都道府県に訪問しています