旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

tomさんのトラベラーページ

tomさんのクチコミ(7ページ)全289件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • コシがあるうどん 杵屋

    投稿日 2014年12月30日

    札幌

    総合評価:4.0

    全国にあるチェーン店です。
    カツオ風味の関西風のおだしで、うどんにコシがあり食べやすいです。
    季節のおすすめのうどんや、丼物とセットのメニューが豊富なのでいろいろ選べれるのが良いと思います。
    注文してすぐ出てくるのでさっと食べれて◎。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    地下街アピア内
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • どの角度からも奇岩が無数に広がる絶景

    投稿日 2014年12月28日

    ギョレメ パノラマ カッパドキア

    総合評価:5.0

    青空のもと無数に広がる奇岩の数々は、本当に白と青のコントラストが美しくずっと眺めいられます。是非写真撮影はパノラマで!!
    岩を登って移動できますが、すべりやすいので注意。
    撮影スポットには土産物の露店もあります。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    景観:
    5.0

  • 池のように見える温泉 

    投稿日 2014年12月27日

    パムッカレ温泉 パムッカレ

    総合評価:4.0

    支柱などが沈んでいるのが外側から見えました。
    温泉には浸かってる時間が無いので、ここは見物だけでしたが、眺めるだけでいいような気がします。
    入っている人はほとんど外国の方ばかりでした。
    エメラルド色をしていて目の保養になりました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 青いタイルの屋根が印象的なメヴラーナ博物館

    投稿日 2014年12月27日

    メヴラーナ博物館 コンヤ

    総合評価:4.5

    メヴラーナとは「我が師」という意味でメヴラーナ教の創始者 ジュラルデイン・ルーミーの事を指す。
    コンヤはセルジューク朝の都として13世紀に全盛期をむかえメヴラーナ教の総本山があり、トルコの中でもイスラム教が色濃い街。
    メヴラーナ霊廊へは、靴カバーを付けて入り、写真撮影はNG。
    中には、聖人達が埋葬されている棺、調度品、経典などがあります。
    そしてメヴラーナが愛用していた衣類、宝石や本人のひげが入った箱(ガラスケースで厳重管理)も展示されています。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    1.5
    館内は狭く列になって見学しました
    展示内容:
    4.5
    日本では見られない宗教色の濃い展示内容

  • ここだけ幻想的空間 パムッカレ石灰棚

    投稿日 2014年12月27日

    石灰棚 パムッカレ

    総合評価:5.0

    水量が少なく涸れているエリアもあったが、立ち入れない区域が北のほうにあって、そこは写真や本で見るような景観がまさに残っていてとても幻想的でした。段々になっている棚に水がしっかり張っていて白と水色が重ね重ね広く連なっています。また、空の青さと白い丘の空間が素晴らしかったです。
    実際足を踏み入れることのできるエリアのほうは、つるつるすべるので注意して歩きます。ここは観光客でいっぱい。少し深めの棚もあり温泉のように浸かっている人もいました。大半は歩いて回る感じでした。こちらのほうは白い空間がひたすら続くといった感じでしょうか。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    5.0
    北側のエリアは段々が美しかった
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 見る価値有りの古代ローマ都市 エフェソス遺跡

    投稿日 2014年12月27日

    エフェス遺跡 エフェス遺跡周辺

    総合評価:4.5

    8月に訪れた時の気温は40℃近くで、炎天下の中2時間程見学しました。帽子サングラス、飲料水は必需品です。(南北共に出入り口付近にしか売店はありません)
    エフェソス遺跡は、復元されている部分が多いそう。賛否あるかと思いますが個人的には古代ローマの都市の様々な側面を見ることができ歴史って面白いと再認識させてくれる空間でした。
    見どころは何と言ってもセルスス図書館でしょうか。柱の後ろ側にある女像や、天井の彫刻が華やかさを感じさせます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    2.0
    クレテス通りは大変混雑しています、左右に見どころ満載なので。
    展示内容:
    4.5
    イヤホンガイドで一つ一つわかりやすかった

  • かつての商業地区だった場所 商業アゴラ

    投稿日 2014年12月26日

    商業アゴラ エフェス遺跡周辺

    総合評価:3.5

    セルルス図書館の右手の門、マゼウスとミトリダテスの門が、商業アゴラへの入口となっています。支柱が並び、石が積みあがって点在していたり、周りは草が生えていたりと、かつて商業地区だった面影は薄いです。
    商業アゴラは下のアゴラとも呼ばれ、対する上のアゴラは公営アゴラといって、南口のほうにあります。
    国家の中心地として集会や宗教行事、商取引に使われたのが公営アゴラ、
    商業地区として存在していたのが商業アゴラ。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • マーブル通り 大理石でできたストリート

    投稿日 2014年12月26日

    マーブル通り エフェス遺跡周辺

    総合評価:4.0

    ケルスス図書館の前から、大理石の道マーブル通りが大劇場まで続いています。
    この道は、アルテミス神殿へ続く聖なる道の一部でもあったそうです。
    マーブル通りにある足をかたどった石があって、これは古代の売春宿の広告。
    この足より小さい足の人は利用できなかったという説もあるそうです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 一番目立つ建物 ケルスス図書館

    投稿日 2014年12月24日

    ケルスス図書館 エフェス遺跡周辺

    総合評価:5.0

    エフェソス遺跡の中でも一番目立つ有名なスポットです。
    2世紀初頭、アジア州総督のケルススの功績を記念してその息子が建てた図書館。
    アレキサンドリア、ベルガマと並んで3大図書館と称されました。
    8本の柱の奥には4体の女像があり、知恵や美徳を象徴しているそうです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    2.5
    一番の見どころなので人混みはしょうがない
    展示内容:
    5.0
    近くまで寄れます

  • 写真だけ撮ってすぐ移動しました  市公開堂 

    投稿日 2014年12月24日

    市公会堂 (プリタネイオン) エフェス遺跡周辺

    総合評価:3.0

    門のような形をした支柱がこの場所では印象的で、ここが公開堂の場所だったそうです。
    公開堂だった面影はなくほとんど破壊されてしまっていて、支柱がわずか残っている
    状態。どんなものが建っていたのかは形状からは想像が難しいです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    3.0
    ここはさっと通りすぎる人のほうが多いかも

  • NIKEのロゴがこの翼をイメージ NIKEのレリーフ

    投稿日 2014年12月24日

    ニケのレリーフ エフェス遺跡周辺

    総合評価:4.5

    ギリシャ神話にも登場する勝利の女神ニケのレリーフです。
    かつてはそばにあるヘラクレスの門を飾っていたとのこと。
    レリーフのそばに寄ってみると彫が深いのがよく分かります。
    ここもひっきりなしに観光客の写真撮影でにぎわっていました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    2.5
    この前で一緒に撮影する人が多かった

  • 真っ直ぐ伸びるメインストリート クレテス通り 

    投稿日 2014年12月24日

    クレテス通り エフェス遺跡周辺

    総合評価:4.0

    オデオンからケルルス図書館まで繋がるメインストリートです。
    円柱や彫刻が左右に連なっていて、観光スポットが沢山。見応えがありますが、とても混んでいてツアーだったので、はぐれないようついて行くのがやっと。
    緩やかな坂道になっています。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    人混みの少なさ:
    1.0
    団体で連なっていて混雑しています

  • 復元されたのかと思うほど、整っていた感があった 公衆トイレ跡

    投稿日 2014年12月24日

    公衆トイレ跡 エフェス遺跡周辺

    総合評価:3.5

    ハドリアヌス神殿の近くに位置する、男性専用の水洗い式トイレの跡。
    1世紀につくられたといわれています。
    隣りとの仕切りがなく、間隔が狭いように見受けられました。
    大理石でできているようで、中央に向かって座る感じなのでしょうか。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    展示内容:
    2.0

  • 修復中だった ハドリアヌス神殿

    投稿日 2014年12月24日

    ハドリアヌス神殿 エフェス遺跡周辺

    総合評価:2.5

    エフェソスの市民が建てたもので、2世紀のローマ皇帝であった、ハドリアヌス皇帝に献上された神殿です。
    手前のアーチには女神ティケの肖像が、そして奥には手を広げたメデゥーサが彫られています。クレテス通りにある見どころのひとつだそうですが、残念ながら修復中でした。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    展示内容:
    2.5

  • 三角の形が目印 クレテス通りの右側に トラヤヌスの泉

    投稿日 2014年12月25日

    トラヤヌスの泉 エフェス遺跡周辺

    総合評価:3.0

    正面部分は復元されたもので、紀元1世紀にトラヤヌス皇帝に捧げるため建設された泉。
    正面に泉があり、そこに皇帝の像が置かれその足元に水が流れ出ていたとのこと。
    台座は残っていたもののようですが。泉と聞いてなかなかピンときませんでした。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • カメラに収めきれない大きな円形の大劇場

    投稿日 2014年12月25日

    大劇場 エフェス遺跡周辺

    総合評価:4.0

    紀元前3世紀に建築され、歴代のローマ皇帝により増築されたとされる大劇場。
    上のほうまで自由に登ることができます。ただ、石畳の段(客席)を上がるのは結構大変でした。
    広いので、綺麗に撮影するのが難しかったです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 南口の近くに位置するオデオン

    投稿日 2014年12月25日

    オデオン エフェス遺跡周辺

    総合評価:3.5

    オデオンは2世紀に建てられたとされる音楽堂。北側の大劇場と比べ小さい円形をしています。
    見た目は似ているので、後から写真を見返して違いがわかりずらかったです。
    聖堂のほうからもオデオンを眺めることができます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 南口から入ってすぐ ヴァリウスの浴場

    投稿日 2014年12月25日

    ヴァリウスの浴場 エフェス遺跡周辺

    総合評価:3.0

    これは2世紀に建てられたローマ様式の浴場跡。
    ヴァリウス・アントニウスによって建設されたもの。
    原形をとどめていないので、浴場と云われても想像ができませんでした。

    南口から入って一番最初に見学するスポットです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • メミウスの碑

    投稿日 2014年12月25日

    メミウスの碑 エフェス遺跡周辺

    総合評価:3.5

    ローマの悪政に対するエフェソス市民の暴動「ポントスの乱」から、エフェソスを平定したローマ軍の独裁官スラと、息子ガイウス、孫のメミウスという三代にわたるエフェソスの支配者を祭ったもので、紀元前1世紀に建てられたそうです。
    ヘラクレス門の手前右側にあります。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 太い柱が2本 破壊されてしまったドミティアヌス神殿 

    投稿日 2014年12月25日

    ドミティアヌス神殿 エフェス遺跡周辺

    総合評価:4.0

    ローマ帝国のドミティアヌス帝に捧げられた神殿。
    ドミティアヌス帝の死後、彼の業績は元老院により否定され、銅像も破壊されてしまったそう。このため、この神殿以外ドミティアヌス帝に関する遺跡はほとんど残っていない。
    この遺跡の2本の柱の間にはドミティアヌス帝の像があったとされています。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

tomさん

tomさん 写真

4国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

tomさんにとって旅行とは

旅とは日常を忘れ、自分の存在を再認識できる無くてはならない存在

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

遺跡
特に国東半島にはまってます!

大好きな理由

観ていると当時のことを考え始め、あっという間に時間が過ぎていくくらい夢中になれる

行ってみたい場所

ポンペイ遺跡

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています