スイス 基本情報 クチコミ(68ページ)

712

キーワードでスイスのクチコミを探す :

検索

  • nekonekoやんさん 写真

    nekonekoやん さん
    女性 / スイスのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2009/07(約15年前)
    ドライブインのトイレで、1スイスフランが必要なところがいくつかあった。
    その際、レシートのようなものが発行され、これが売店で使用できる1スイスフランの金券に変わる。
    レシートを取らずに行ってしまう人も多く見られ、係員が回収していた。
    トイレに行ったら忘れずに取っておこう。
    それにしてもスイスのトイレは、公衆でも綺麗なところが多く、トイレットペーパーも必ず備えてある。
    安心して使用できた。
  • しんさんさん 写真

    しんさん さん
    男性
    旅行時期 : 2009/07(約15年前)
    ツェルマットに行く途中駅のブリークからバスでサースフェー村に行けます。サースフェーを見ずしてスイスを語るなかれと現地の人は自慢します。是非訪れる価値のある村です。裏通りを歩いて12分位でゴンドラの駅に行きます。展望台の上に向かって右側は荒々しいフェー氷河ですが歩いてゴンゴラに沿って雪の中をハイキングして下る人もいました。
    左手は谷で大きな岩や石があり降りることは出来ません。サース谷の3方を氷河に囲まれたレングフール展望台からは4000M級のミシャベル山群が目の前にあり迫力ある景色が楽しめます。レストランもあります。ただ昼休みがありその間はゴンゴラは動きません。ブリークからのバスは1時間に2本、確か毎時5分発、27分発、帰りのバスの時刻表も同じようなものです。駅からサースフェーバスターミナルまで1時間10分ぐらいかかります。SBBの時刻表も良く調べないと帰りに1時間半ぐらい電車がない時間帯がありますのでご注意ください。
  • みつきママさん 写真

    みつきママ さん
    女性
    旅行時期 : 2003/12(約21年前)
    山の上まで行くとあまりの寒さに?カメラのレンズが開かなくなりました。写真が撮れなくて残念でした。その後の観光でもレンズが半分しか開いていない写真になっていまい本当に悔しい思いをしました。予備のカメラがあるとよかったのに・・・。
  • 迷子さん 写真

    迷子 さん
    非公開
    旅行時期 : 2008/04(約16年前)
    現在アメックスのHPではチューリッヒ空港内の
    トラベレックス両替所でT/Cが手数料無しで換金可能
    と表示さてていますだが、実際に無料で現金化出来るのは総額600スイスフランに相当する分からどす。
    それ以下は普通に換金手数料が発生すますだョ。
    ならば、リューリッヒ市内の
    カントンチューリッヒ銀行なれば
    無料で現金化、紙幣の額面も指定出来ますだ。
    この銀行は市内各所に営業者がありますが、今現在は
    リマト河畔の店舗は改装工事で閉鎖中。
    本店はバーンホフ通り9番地、駅前からトラム11番でBorsen-strasse下車で目の前どす。
  • ippuniさん 写真

    ippuni さん
    女性 / スイスのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2008/02(約16年前)
    最近、郵便局で切手を買いたいのですが・・・と道で聞いてくる人が数人いたのでご案内します。

    中央駅から徒歩5分のShilpost(チューリッヒで一番大きい郵便局)は年中無休で開いています。
    営業時間は、月~金が6:30~22:30、土は6:30~20:00、日は10:00~22:30です。
  • mingさん 写真

    ming さん
    男性
    旅行時期 : 1998/03(約26年前)
    ***
  • 4nobuさん 写真

    4nobu さん
    男性 / スイスのクチコミ : 3件
    旅行時期 : 2007/11(約17年前)
    皆さんご承知と思いますが
    スイス自然画家アンカーの展覧会が次のように開かれます。
    2007年12月1日から2008年1月20日まで
    Bunkamuraザ・ミュージアム (http://www.bunkamura.co.jp)

    スイスの画家ではセガンティーニが有名ですが、この展覧会で私の好きなアンカーの作品が単独で展示されます。活躍されたスイスでもめったにないチャンスです。是非ご覧になって自然と家族愛のにじみ出る画風をお楽しみください。
    詳細は
    http://www.bunkamura.co.jp/museum/lineup/07_anker/index.html
  • sho-chanさん 写真

    sho-chan さん
    男性
    旅行時期 : 1999/07(約25年前)
    チューリッヒで腎臓結石になりました。夜と言うこともあり、チューリッヒ大学病院に行きました。片言の英語で親切に対応してくれました。そのとき、タクシーを手配してくれた宿の人も、次の日には「大丈夫かと」優しい声をかけてくれました。
  • 貴子@スイスさん 写真

    貴子@スイス さん
    女性
    旅行時期 : 2007/09(約17年前)
    スイスのチップ制度はあまり厳粛ではないですね。

    日本にいると、海外ではチップを払わないと!
    って思ってしまいますよね。

    アメリカだと、10~15%チップを払いますが、
    スイスだとほとんどなしです。

    ほとんどの場合、計算を簡単にするだけのように、
    繰上げをするだけです。

    例えば、3.80フランの飲みのもの代金を払う場合、
    10フラン札を渡して、「4フランお願いします」と言って、6フランおつりをもらう感覚です。

  • 響さん 写真

    さん
    女性
    旅行時期 : 2003/07(約21年前)
    スイスのお店はお昼時間2時間くらい取るらしい。お昼くらいにお店に入ったら追いだされた(T_T)
    もっと商売魂みせようよ!

スイス 基本情報ガイド

PAGE TOP