ドイツ トイレ事情(7ページ)

69

キーワードでドイツのクチコミを探す :

検索

  • 旅は人生の友さん 写真

    旅は人生の友 さん
    女性 / ドイツのクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2009/06(約15年前)
     観光案内所でもらった地図にはここのトイレは書いてなかったのですが、聞いたらありました。
     正面に向かって、前方の左側のドアの外です。
    旅行記
    http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10376625
    http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10382815
  • 旅は人生の友さん 写真

    旅は人生の友 さん
    女性 / ドイツのクチコミ : 2件
    旅行時期 : 2009/06(約15年前)
    ドイツはトイレが有料が当たり前なのにインフォメーションのトイレは無料です。
     実際はインフォメーションの所にトイレマークがあり、実は隣のビルにあります。きれいで誰もいなくて、紙もありました。
    旅行記
    http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10394002
    http://4travel.jp/traveler/mako825/album/10397318
  • SUR SHANGHAIさん 写真

    SUR SHANGHAI さん
    女性 / ドイツのクチコミ : 52件
    旅行時期 : 2007/11(約17年前)
    今回、ミュンヘンからオーストリアのザルツブルクに向かう途中、ミュンヘン郊外のアウトバーンSAで出会ったトイレ。
    右側の画像のように、上の方に料金を入れるスリットがあるので、表示されている料金を入れるとチケットが出てきます。チケットを取った後はバーを押して入って行く仕組み。ここのトイレの使用料は0.5ユーロでした。
    用が終わって出て来るときはバーを押すだけでOK。
    コインは2ユーロ、1ユーロ、0.5ユーロ、0.2ユーロ、0.1ユーロが使えます。
    有料だけあって、清潔で安心して使用できるのがよし。

    ドイツ全国のサービス・エリアにあるトイレがこのスタイルになったのかどうかまでは分かりませんが、以前は別の方法で料金を徴収する所もあったので、いずれにせよ小銭を準備していくと憂い無しです。
    ついでに言うと、大きめのサービス・エリアの女性用トイレには、大体どこでも生理用品の自販機もあるのを覚えておくといいですよ。
  • Johnny-W さん
    男性
    旅行時期 : 2007/08(約17年前)
    ドイツのトイレは基本的に有料です。デパートや駅のトイレは50-80セントくらいの料金を求められます。レストランや博物館にはもちろんトイレがありますが、入場料や飲食代に含まれているサービスと考えた方がよさそうです。日本ほどあちこちに公衆トイレはありませんし、あってもやはり有料です。

    そんななかで、ベルリンでわたしが見つけた、完全無料で入れるトイレをいくつかご紹介します。

    ◆ドゥスマン(Dussmann、本・CDショップ)
    Sバーン/UバーンのFriedlich str.駅のすぐそば。トイレは広くてきれいです。トイレ入り口の注意書きは「未精算の商品は持ち込まないでください」と書いてあるだけなので、堂々と入ってください。

    ◆ベルリン城再建情報センター
    (Infocenter
    Wiederaufbau Berliner Schloss)
    Uバーンvogteiplatz駅を降りてすぐ横(通りの北側)。建物の1階だけの情報センターです。センター内の一番奥にある展示パネルの裏側にトイレがあります(ちょっとわかりにくいかも)。センター自体、入場無料です。ベルリンみやげもたくさん売っています。夏でもクリスマスグッズが売っていたのは個人的にありがたかったです。

    ◆ベルリン国立図書館ポツダム広場館
    (Staatsbibliothek zu Berlin, Potzdamer Platz)
    ソニーセンターの筋向かい南西、ベルリン・フィルの向かいにあります。玄関ロビーに入って左奥のコインロッカーエリアの奥にトイレがあります。蔵書エリアに入るには、お金を払って入館証を発行してもらう必要がありますが、トイレを含め、ロビーを歩き回るだけならタダです。ロビーにはソファもおいてあり、図書館だけあって静かなので、ちょっと休憩するのにもいい場所です。国立図書館だからって身構えなくて大丈夫です。ラフな格好をした学生風の人たちがいっぱい出入りしています。

    ◆ドイツ歴史博物館(Deutsches Historisches Museum)
    ウンター・デン・リンデンとシュプレー川が交差する北西角にあります。ロビーに入って左手、2階へあがる階段の右奥(階段は昇らない)に手荷物預かりコーナーがあり、さらにその奥にトイレがあります。展示エリアに入らず、1階ロビーをうろうろするだけなら、入場券をチェックされることはまずありません。手荷物を預けるふりをして、何気なく入っちゃいましょう。
  • kumataさん 写真

    kumata さん
    女性 / ドイツのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2006/08(約18年前)
    アウトバーンのサービスエリアの改札式トイレは0.5ユーロを入れて改札を通過しますが、その時に発券されるチケットでサービスエリア内で0.5ユーロの買物が出来ます。
    私はトイレが綺麗で色使いが気に入り、そちらに気を取られチケットの発券に気がつかず、1ユーロ無駄にしちゃいました。また、そのトイレは水を流した後、便座が自動に回転して掃除されるので、面白かったです。
  • ムーミン ママさん 写真

    ムーミン ママ さん
    女性 / ドイツのクチコミ : 13件
    旅行時期 : 2006/06(約18年前)
    最近は、アウトバーンのサービスエリアや駅のトイレは改札式になっているところが多くなりました。

    値段は一律50セント。
    コインなら何でも使えます。

    お金を入れると
    SANIFAIRと書かれた名刺大のカードが出てきます。

    そのカードは最寄のキオスクやレストランで、50セントの金券として使えます。商品の中には、使えないものもありますので、聞いてからおつかいください。
  • 蚕さん 写真

    さん
    女性 / ドイツのクチコミ : 5件
    旅行時期 : 2005/10(約19年前)
    駅構内のトイレは有料なので、列車内ですませておくのが得策です^^
    列車内のトイレは無料だし、キレイです。
  • utamiumiuさん 写真

    utamiumiu さん
    女性 / ドイツのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2006/05(約18年前)
    トイレ事情
    毎年ドイツへ行って毎年感じることはトイレ銭が年々値上がっているということです。
    20セントだったところが50セントになり70セントになり1ユーロ、1.2ユーロ今回、写真のヴェルニゲローデの公衆トイレは何と1.5ユーロでした。おしっこしただけなのにぃ・・・
    カメラ持って入ればよかったんですが、やはり便座は無くステンレス製の便器でした。ただし、便座の幅は広く、座っても落っこちないサイズです。
    もし我慢できるなら市庁舎の裏のトイレは50セントでした。
    もちろんホテルを出る時に済ませてくるのが一番ですが私のようにトイレが近いかたご用心!
    只の公衆トイレは出るものもひっこむほどバッチイですし・・
  • utamiumiuさん 写真

    utamiumiu さん
    女性 / ドイツのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2005/06(約19年前)
    ドイツ、特に田舎や旧東ドイツだった古い街の駅の公衆トイレは一目見て「ど、どうしよう・・」というようなものがあります。百聞は一見にしかずなので写真を載せます。
    女性用のトイレですが便座がありません。つまり、中腰で用を足すものと思われます。しかも、円周は普通のヒップ周りより大きいので座るとズポッ!となること確実です。
    小用のときはいいですが、大きいほうの時はこのようなトイレに入らないようにご注意ください。
    私の場合はこの写真の時は記念に撮っただけですが何年か前の冬に行った時駅のトイレでこのようなタイプに遭遇し、(しかも有料です)我が目を疑いましたが、猶予がなく中腰で「ありえな~い」とつぶやきながら、いたしました。

ドイツ 基本情報ガイド

PAGE TOP