スリランカ 基本情報 クチコミ(10ページ)

146

キーワードでスリランカのクチコミを探す :

検索

  • Yumiさん 写真

    Yumi さん
    非公開
    旅行時期 : 2014/08(約10年前)
    ツーリストカーについては
    バンダーラナーヤカ空港からコロンボフォートまでと、キャンディを拠点にして日帰りで3回(?キャンディ→マンターレ、ダンブッラ、シーギリヤ→キャンディ、?キャンディ⇔ポロンナルワ、?キャンディ→ピンナワラのゾウの孤児園他→キャンディ駅)と計4回利用しました。

    バンダーラナーヤカ空港からコロンボフォート
    某日本の会社のツーリストカーを利用しました。全部で$65で、高かったです。現地で頼めばおそらくこの何分の一かの料金で雇うことができたかと思います。
    ただ、空港でのタクシーの状況がわからなかく、これはこれでよかったのかと思います。対応は非常によかったです。事前にメールをくれたり、ドライバーも親切でした。流石日本の会社です。料金は高いですが安心感はあります。
    {ちなみに帰りは空港まで、コロンボフォートからさらに遠いホテルからバジェットタクシーを利用しましたが、金額は1,750ルピー(約1,400円)でした。高速を利用して+300ルピー(240円)で合計2,050ルピー(1,640円)でした。ただ予約が必要です。言語は英語のみです。}

    キャンディ到着後???については現地で調達しました。ペラヘラ祭りの最終日に到着したのでツーリストカーは混んで難しいかと思いましたが、現地調達で充分でした。ネットで予約するよりも断然安いと思います。出国前にいくつかネットで確認しましたがどれもこれも高かったですし、ただ一つ「Blue Haven Tours &Travels」というところが安い金額を提示してくれ、実はここを最初予約したのですが最終的には現地でキャンセルして、宿のマネージャーさんがとても正直で信用できる人だったので、その方の友人のドライバーさんに少し割引してもらいお願いしました。最終日の?以外はすべてホテルまでの送迎です。車はスェーデン制の新しい車なので綺麗ですし、エアコンもばっちりです。金額と時間は以下のとおりです。

    ?キャンディ→マンターレ、ダンブッラ、シーギリヤ→キャンディ 6,500ルピー(5,000円強) 朝8時30分にホテルを出て夜の8時くらいにホテルに戻りました。(ちなみに最初に予約していた「Blue Haven Tours &Travels」では7,000ルピーという提示でした。この区間は現地調達の場合、平均7,000ルピーだそうです。)


    ?キャンディ⇔ポロンナルワ 9,500ルピー(約7,600円) 朝8時30分にホテルをでて同じく夜の8時くらいに戻りました。

    ?キャンディ→ピンナワラのゾウの孤児園他→キャンディ駅 5,500ルピー(約4,400円)朝8時30分にでて、14時30分にキャンディ駅に到着しました。
    *そのほかにキャンディ湖(私の希望)、スパイスガーデンやゾウの背中に乗れるところなどにもよりました(強要はされません。)。当初植物園も予定していましたが、ゾウの孤児園で時間をとりすぎたために植物園はあきらめました。
    (ちなみに「Blue Haven Tours &Travels」では同じ経路で5,000ルピー、他のエアコンなしのタクシードライバーは4,500ルピーという提示をしており、ここに関しては少し高かったです。)

    *シーギリヤとポロンナルワについては同じ方向なので、本当は1泊2日で両方行ったほうが格安で時間も節約できます。私は、ホテルの予約の関係でそれぞれ日帰りにしましたが。ちなみに1泊2日にした場合は車は(13,500ルピー 約10,800円)といっていました。おそらくドライバーさんの宿泊料も込みかと思いますがこれは確認していません(自分の宿泊料は当然別になります)。


    ネットでいくつか同じ経路で調べましたが、日系の会社はどれもものすごく高かったです。たとえば?キャンディ→マンターレ、ダンブッラ、シーギリヤ→キャンディについてはある会社では2万円以上の提示です。安心感はあるかもしれませんが…英語もできない、個人旅行も苦手という人は高いですが信頼できる会社にお願いしたほうが安心かもしれませんね。

    現地で調達したツーリストカーについてはおそらくどこでも多少の変更などの融通は聞くかと思います。ただある程度英語ができないとそれも難しいかと思います。大体キロで幾らという計算をしているようです。おそらく時間についてはさほど厳しく決めていないと思います(人にもよるかもしれませんが)。

    最初ネットで調べて予約した「Blue Haven Tours &Travels」について、最終的にキャンセルしましたが、それは金銭的な理由ではなく、女性一人での参加ということもあり、この会社を本当に信用してよいものか不安になったためでした。予約確定の返事も“ハイ予約OK”予約金も不要、というメール1?2行の簡単な物でした..やはり自分は申込書を記入したり、事前にお金を入金したりと日本の(ややこやしい)手続きに慣れているため、あまりに簡単すぎたので不安を感じたのだと思います。ただ、ネットにこの会社に関する口コミが少しだけ載っており(英語のみ)、評判はそれほど悪くないようです。質問をした場合も簡単な物でしたが割とすぐにメールで返事がきていましたし...ですからこの会社でもおそらく問題はなかったと思います。現地到着後のキャンセルで申し訳なかったのですが、キャンセルも電話一本(念のためメールも送信しましたが)でトラブルにはなりませんでした。この会社にかかわらずスリランカではおそらくどこでも簡単な手続きで済ませられる会社が多いと思います。

    キャンディで紹介してもらったドライバーさんはMahindaさんという人で(Sri Lanka with Shasee Tours & Travels)という会社も経営しているようです。Mahindaさんは英語もできますし、とても信頼できる人でした。観光をしている間は基本Mahindaさんは車の周辺で待機しています。見学時間は私次第ですが、シーギリヤなどは他の観光地に行く関係で話し合いで時間を決めました。Mahindaさんは時折寺院や石窟内に一緒に来て簡単に説明してくれることもありましたが、ガイドではないので詳しい説明はできません。またその場合も入場料は自分の分しか払っていません(ドライバーさんは場所によっては入場料無料のようです。)。昼食を摂る、とらないは私の自由です。私は一度だけレストランにはいりましたが、レストランにはいった場合、基本ドライバーさんは別の場所でとるようですし、その場合はドライバーさんの昼食についても支払う必要はないようです。要求されることもありませんした。ただ、レストランに入らない時はパンなどをMahinndaさんの分も一緒に購入して(私のおごり)、適当な場所でとりました。(逆にMahinndaさんがココナツなどをおごってくれることもありました)。そこは人と人のつきあいです。ただ、スリランカはチップは一種のマナーのようなものですので私は一日終わるごとに必ずチップは渡していました(300ルピー?500ルピーの間)。Mahinndaさんもちょっとした時にゾウ使いの人にチップを渡ししていました。

    ツーリストカーはバスなどに比べるとかなり高いですが、その分効率よくスリランカ国内をまわることができます。時間よりもお金、10円、100円を節約しながら動いている長期旅行者であれば不要かと思いますが、限られた時間で旅行しなければならない旅行者にとっては時間の節約になりますし、有効な手段かと思います。
  • worldspanさん 写真

    worldspan さん
    男性
    旅行時期 : 2012/12(約12年前)
    0歳の娘と3歳の娘を連れてスリランカのコロンボとキャンディを旅行したが、特に危険な目に合うようなことや危険を感じることもなかった。日中歩くことについてはキャンディ、コロンボも基本的には問題ないと思われるが、中央駅のあるフォート近辺はざわついた感じがあるので夜歩きには気をつけたほうが良い。
  • worldspanさん 写真

    worldspan さん
    男性
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    コロンボの旅行で公共交通機関やレストランでの食事、ショッピングではほとんどクレジットカードが使用できるところがなかった。外国人の行くような値段が高いレストランやお土産店でしかクレジットカードが利用できないと考えたほうが良い。なのでできるだけ現金は準備しておいたほうが良い。
  • worldspanさん 写真

    worldspan さん
    男性
    旅行時期 : 2012/12(約12年前)
    スリランカ入国には日本人はビザが必要だが、インターネットでEビザを取得することができる。しかしEビザが取れるのは成人のみ。子供は取得できない。というかビザが不要のようなことが記載されていたので、到着後にイミグレに並んで、コントロールを受けたが、子供はビザの手続きをするようにいわれ、ビザカウンターに並ぶように指示された。

     イミグレーションの話では、子供の場合「ビザカウンターでパスポート番号の登録をするだけで、無料で入国ができる。それからイミグレに行くように」と、伝えられたので、ビザカウンターに並び申請し、再度イミグレで並び審査を受けるも、長女のパスポートが登録されていないので再度ビザカウンターにいけと言わる。こうしたやりとりが実に4回!しかもその度に同じ書類を何度も書かされ入国までに1時間以上も要した。夜も遅いし、時間はかかるわ、誠意のない対応だわ、登録がされないだわで、イライラは募るばかり、4回目にいミグレにもう一度ビザカウンターに行けと言われた時には流石にプッツンきてしまい、一体あんたらの登録はどうなっているんだ!と怒鳴ってしまった(反省)。
  • アリヤンさん 写真

    アリヤン さん
    男性
    旅行時期 : 2012/10(約12年前)
    コロンボ国際空港のデパチャー・ホールで、出国審査も終えて自分のゲートのウェイティング・ルームへ行く途中の廊下に無料でネットができるパソコン・スタンドがある。
    限られた時間しかネットはできないが、緊急の要件などをここで思い出せば、ネット検索できるだろう。
  • アリヤンさん 写真

    アリヤン さん
    男性
    旅行時期 : 2012/10(約12年前)
    ドバイからコロンボに到着、一旦入国して荷物を持って外に出て、出発ラウンジへ移動。
    出発ラウンジで6時間くらい待って出発しただけですが、外は暑く、空港の中はじっとしていたら寒くなり上着を羽織った。
    地元民はなれているのか?メッカ巡礼の人たちは寒い空港内でタオル1枚だけの姿になって飛行機を待つ姿が多かった。
  • アリヤンさん 写真

    アリヤン さん
    男性
    旅行時期 : 2012/10(約12年前)
    ドバイからフライ・ドバイでコロンボ空港に到着。e-VISAをドバイで取得した30日滞在ビザで入国審査を受けて一旦スリランカに入国。
    その足でデパーチャーに荷物を持って移動して今度はエアアジアのクアラルンプール行きの飛行機に乗るために出国審査を受けて出国した。

    イミグレーションでの審査自体は至って簡単でした。

    ただドバイでネットでe-VISAを取得したがパソコンの調子がちょっとおかしく2重払いになってしまった。すぐにスリランカの外務省から連絡が入ったが、結果はネコババされてしまった。(30ドル)。
    要注意です。
  • アリヤンさん 写真

    アリヤン さん
    男性
    旅行時期 : 2012/10(約12年前)
    ドバイからコロンボ空港に到着して一旦入国して荷物を引っ張って出国:デパーチャーラウンジに行って飛行機を待った。
    少しだけ空港の外に出たがすぐにまた空港デパーチャーラウンジにでた。
    空港出のラウンジでの治安はとても良くなんの問題もありませんでした。

    昔からコロンボやデリーでのトランジットはしないことにしています。
    なぜなら荷物紛失の可能性が高いからです。
    昔デリートランジットして心配で荷物のベルトコンベヤー裏まで行って自分の荷物チェックをしたことがあり、案の定、目的地以外の方面に荷物がやられる現場を押さえて自分で正しいところまで持って行った経験あるのです。
    それ以来、コロンボでも必ず荷物は取り出して、再チェックインすることにしている。
    それがロストバッグを防ぐ唯一の手段だと今でも思っています。

    南アジアでの特殊事情です。
  • SUR SHANGHAIさん 写真

    SUR SHANGHAI さん
    女性
    旅行時期 : 2013/12(約11年前)
    シーギリヤ・ロックで有名なシーギリヤの村。
    この村には、野良なのか飼い犬なのか分からない状態でうろついたり、たむろしているイヌが異様に多い気がします。
    平気で駐車場や車道、歩道でも寝ていたりするので、交通の妨げにもなっています。
    人には慣れているようで、吠えられる事はありませんでしたが、健康なワンちゃんに混じって見るからに皮膚病で赤剥けになったワンちゃんも多数。
    イヌ好きの方でも、あんまり近づくのは避けるのがよさそう。

    シーギリヤ・ロック周辺では、結構大きいサルもたくさん出没します。
    離れた場所から見ている分には大丈夫ですが、食べ物は見せない方が身のためかも。
  • akakuroさん 写真

    akakuro さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/09(約11年前)
    9月初旬、比較的高地のキャンディから夕方コロンボに到着しましたが、少し蒸し暑さを感じました。
    翌日の朝ホテルから外を見ると、なんとそこにはインド洋が!
    湿気があるはずです。
    朝から暑いですが、耐えられないような暑さではありません。
    9月初旬だったせいか、雨には降られませんでしたが、曇り空でインド洋で太陽が沈む姿
    が少ししか見られず残念でした。

スリランカ 基本情報ガイド

PAGE TOP