スリランカ 基本情報 クチコミ(11ページ)

146

キーワードでスリランカのクチコミを探す :

検索

  • GY さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/03(約11年前)
    スリランカのボロンナルワのホテルのフロントに依頼して、切手を貼ったポストカードを2通東京宛に出しましたが、2通とも未だに到着しません。同じ時期に旅行したインドから3ヶ月後に、ハガキが濡れて住所が不完全であるものの東京の2箇所に届きましたので、僅かな期待を抱きながら待っていますが、もう10ヶ月あまり経過したので、届かないと思います。ポストカード、切手の購入が大変だっただけに残念です。1975年にイタリアのホテルのフロントに切手代を添えて投函をお願いした時も不着でした。今回はその時以来、2度目です。
  • SUR SHANGHAIさん 写真

    SUR SHANGHAI さん
    女性
    旅行時期 : 2014/01(約10年前)
    バス・ターミナルとはニュー・バザール・ストリートを挟んだ場所にあるヌワラエリヤの郵便局。
    イギリス植民地時代の1828年に建てられたというその姿が愛らしく、郵便局に用事が無い方でも目に留まると思います。

    朝7時過ぎにはもう開いていてびっくり。
    絵はがき用の切手を買おうと思って入ってみたところ、中にはレトロな木製ポスト、切手を湿らせる道具なども残っていました。
    木製ポスト以外には、緑、赤、青の現役ポストがあって、それぞれ、市内宛、国内宛、国際郵便用となっています。
    建物外には、筒型の赤いポストや六角形の赤いポストもありました。
    郵便ファンの方は来てみては?

    建物内には、絵はがき、グリーティング・カード類、文房具を売るお店も入っています。
    こちらは8時オープンと言うので、あとで出直しました。
    絵はがきを選んでいると、1997年のスリランカ初訪問時に買ったのと同じ茶摘み風景写真を使った絵はがきが今もあって二度びっくり。
    ちなみに日本へ送る絵はがきの料金は25ルピーでした。
  • akakuroさん 写真

    akakuro さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/09(約11年前)
    コロンボの空港でまさかwifiが繋がらないなんて
    思ってもみませんでした。
    何度接続しても暗証番号を入力するように表示される。
    後で分かったことですが、この空港にはwifiのfreeの
    アクセスポイントがなかったようです。
    他に繋がらなくても空港だけはと思っていたのでびっくり。
    宿泊したホテルでも残念ながら繋がりませんでした。
  • akakuroさん 写真

    akakuro さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/09(約11年前)
    スリランカではfreeのアクセスポイントが少ないです。
    キャンディで宿泊したホテルスイスキャンディでは
    wifiが繋がりました。
    宿泊するホテルが決まったら、旅行会社に問い合わせれば
    そこがwifiが繋がるかどうか教えてくれるようです。
  • akakuroさん 写真

    akakuro さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/09(約11年前)
    スリランカに入国してから初めてfreeのwifiが繋がったのが
    ここホテルシギリヤビレッジ。
    空港でも繋がらず途方に暮れていましたが、家族にシギリヤロックの
    写真も送れて感激でした。
    空港や主なホテルでは繋がると思っていましたが、特別な所以外は
    1時間単位のお金を支払う必要がありました。
    勉強不足でした。

  • marucomaruco さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/07(約11年前)
    旅行中、簡単な選択はホテルの洗面所でしてしまって干しておくことが多いのですが、ニゴンボはビーチのイメージでもっとカラリとしているかと思いきや意外なほど湿度が高く、ホテルの冷房を入れていてもまったく洗濯物が乾きませんでした。
    旅行中に選択する方はニゴンボではやめておいたほうが無難です。
  • marucomaruco さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/07(約11年前)
    スリランカはどこも治安がよく多少ぼったくりやトラブルがあってもかわいいものですが、コロンボはやはり一番大きな都市らしく、声をかけてくるちょっと怪しげな人も一番多いです。
    シーマ・マラカヤ寺院の前で、「自分はガイドではない、お金も要らない、この近くにお祭りをやっている寺院がある、とても素敵だから一緒に行かないか」と英語で話しかけてくる男性がいました。断って、シーマ・マラカヤ寺院を警備している人に確認したのですがそんなお祭りはないということでした。
  • marucomaruco さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/07(約11年前)
    スリランカでも高地にあるだけあって、夜と早朝はとにかく冷え込みます。滞在時に雨が降ったこともあってかなり気温がさがりました。雨具としてゴアテックスの薄手のウィンドブレーカーを持っていきましたが、長袖のTシャツにそのウィンドブレーカーでちょうどいいくらいでした。晴れた日中は半そででまったく問題ありません。
  • marucomaruco さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/07(約11年前)
    トゥクトゥクのドライバーをチャーターしてあちこち回りましたが、2つ注意点が。
    ドライバーにもよりますが、最初に交渉した金額から、最後の支払いになって「チップをよこせ」というようなごねた態度をとってくる人がいます。理由を聞くと、よくわからない理由を述べてくるのですが毅然と断れば大丈夫です。
    あと、現地の人はかなり時間にルーズらしく、約束した時間からドライバーが30分くらい遅れてくるのは普通みたいでした。タイトなスケジュールを組んでいる場合は注意してください。
  • marucomaruco さん
    非公開
    旅行時期 : 2013/07(約11年前)
    遺跡をめぐるのにトゥクトゥクをチャーターしましたが、ガソリンの価格があがったとかで、最新のガイドブックに記載されている金額ではなかなか交渉できません。(ガソリン価格があがったのは本当、でも交渉によっては十分値下げは可能)また、ガソリンを使いたくないからか、一番遠い遺跡は「そこは今閉鎖されている」などという嘘を平気でついてきます。鵜呑みにせず博物館のスタッフなどに確認するようにしてください。

スリランカ 基本情報ガイド

PAGE TOP