シンガポール その他の基本情報(4ページ)

67

キーワードでシンガポールのクチコミを探す :

検索

  • SUR SHANGHAIさん 写真

    SUR SHANGHAI さん
    女性 / シンガポールのクチコミ : 440件
    旅行時期 : 2012/06(約12年前)
    市内に多数あるWATSON’S(屈臣氏)やGUARDIANなどのドラッグ・ストアには小さい薬局部門もあって、旅先での体調管理にとても便利。
    2012年2月1日からは、それらの薬局に置いてある一部の薬の購入には身分証(パスポート)が必要になったのでご注意を。
    カウンターにその規則についての通告が出ているので、注意して見てみましょう。

    薬と言っても、誰でも通れる通路の棚に置いてある商品は、これまで通りにレジに持って行って普通に買えます。
    薬局カウンター内の棚に置いてあるものが身分証提示対象。

    私は今回の訪問でちょっとしたアレルギーになってしまい、これまでは薬局部門でも普通に買えていた薬を頼んだところ、身分証の提示と連絡先となる電話番号を求められました。
    地元の人でもこの新しい規則を知らずに薬局に来ていた人はびっくりしていました。
    私はたまたまパスポートを携帯していたのでセーフ。

    とりあえず、薬局での薬購入にはパスポートが必要になるかもしれないと思って持って行くのがいいですよ。
  • kirin3さん 写真

    kirin3 さん
    非公開 / シンガポールのクチコミ : 18件
    旅行時期 : 2012/03(約12年前)
    サマセット駅下車にあるJCBラウンジ。JCBカードを持っていると誰でも入れます。
    ちょっと休憩や、情報探しなどに使えます。
    ネットが15分ですが無料で出来ます。飲み物コーヒーや紅茶や水が無料で飲めます。
    店員は日本語が出来るので安心です。対応していただいた方は、とても親切でした。
  • Backyさん 写真

    Backy さん
    女性 / シンガポールのクチコミ : 49件
    旅行時期 : 2011/09(約13年前)
    オーチャード近辺でショッピングセンターが閉店するまでお買い物して、食事して、軽く飲んで、ホテルに帰る前にちょっとだけ癒されたい…そんなときには、足マッサージにGO!
    オーチャードプラザには、夜中まで開いているマッサージ屋さんが多数あります。私のオススメはグランドセントラルホテル側の真ん中のお店。店内は清潔だし、腕の良いマッサージ師も多いし、ガヤガヤしてないし、何より健全!
    価格は、チャイナタウンのマッサージ屋さんよりは高めです。
  • mmsot さん
    男性 / シンガポールのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2011/10(約13年前)
    今後行かれるかたのご参考までに。シンガポールからの帰国便が深夜の便でホテルを午前中にチェックアウトだったため、行く前からコインロッカーを探していましたが、シンガポールにはコインロッカーはほとんどありません。というか、日本と同じような使い勝手のものはまずないと思います。現地の方に調査していただき、結果的に私が見つけたのは、Funan DigitaLife Mallにて。http://www.funan.com.sg/
    ここにはコインロッカーがありましたが、注意書きに、店の外へ鍵を持ち出してはいけないと書いてありました。店内での買い物時に利用くださいということなんですね。24時間営業のmallだったと思いますので、たぶん深夜に料金が切り替わるのでしょうが、大きいほうが3シンガポールドルでした。小さいほうがたしか2ドル。東京の駅にあるような大きさで、大きいほうは大き目のバッグでも入ります。大きいのが4つ、小さいのは12個くらいありましたが、ほとんどあいてました(金曜日の日中)。私はいろんな場所へ行くのに荷物を預けたかったので、利用しませんでした。コインロッカーは日本語なのでCoin-operated lockersと聞かないとわからないかと思いますが、存在自体がほとんど国内にないようなので、店内のインフォメーションに聞かないと場所はわからないと思います。1Fの入り口はいった少し奥、右側にあります。(見つけににくい)ご参考にまれば。
  • BEBETOMOさん 写真

    BEBETOMO さん
    男性 / シンガポールのクチコミ : 21件
    旅行時期 : 2010/12(約14年前)
    2004年当時、初めてシンガポールを訪れた際に、国境を歩けるとわざわざコーズウェイを徒歩で渡った私。とてもいい記念になりました。

    そして2010年12月、3度目のシンガポールで、久々歩いて渡りたいなぁと調べてみると。。。
    もう渡れないとの事。。。なんとも残念。。。

    そこでもう一度国境を見に行ってみると、確かに以前と違い近代化されている(特にジョホール側)。
    渋滞緩和の為の道路整備の影響ではないかと思いますが、残念な気持ちと貴重な経験をしておいてよかったと感じました。

    写真は2004年徒歩で渡ったときのもの
  • Gizumoさん 写真

    Gizumo さん
    女性 / シンガポールのクチコミ : 11件
    旅行時期 : 2010/05(約14年前)
    タバコは持ち込み1本から課税ですが、申告質問も荷物検査も全くありませんでした。
    日本から、マレーシアからの入国共にノーチェック。
    現地のタバコは1箱S$11位(約700円) コンビニで売ってます。

    香港みたいに通りにゴミ箱兼灰皿が街中にたくさんあり喫煙は結構どこでもできます。(喫煙所以外は禁止)
    カフェなどもテラス席には灰皿が置いてありましたし、私が泊まったホテルも外に喫煙所がありました。 

    チャンギ空港ターミナル1のサボテン・ガーデン(写真)
    ここは飛行機の離陸見ながら喫煙できる、特に夜や朝焼けが素敵な外の喫煙所です。
    BARもあります。

    ターミナル3からもスカイトレインと徒歩で約5分で行けます。
  • Backyさん 写真

    Backy さん
    女性 / シンガポールのクチコミ : 49件
    旅行時期 : 2009/10(約15年前)
    日本でも一時期流行したらしい?足のデトックス温浴。
    チャイナタウン駅至近のPeople's complex内に数軒、デトックス機械を置くお店があります。
    どこも大体SGD10/30分。たっぷり毒を排出した後には「茶色い泡が浮いているのは、○○が悪いから。水が黒くなるのは…」など、お店の人が説明してくれます。
    B級グルメ三昧して、体が重くても。歩き過ぎて、足がダルくても。解毒したら、元気いっぱいになれる…かも?
  • Backyさん 写真

    Backy さん
    女性 / シンガポールのクチコミ : 49件
    旅行時期 : 2009/09(約15年前)
    MRTブギス駅近くの怪しい雑居ビル(Fu Lu Shou Complex)で、オーラ占い☆
    同じビル内に同じような系統のお店が数店舗あるらしいのですが、私たちが見つけられたのは1階にある1店のみ。
    機械に手の平を載せ、ポラロイドカメラで肩から上をパシャッ。不思議なオーラ写真の出来上がりっ。
    オーラの色で運気が分かるとのこと。ちなみに私はピンク+黄色でした。
    お店のお姉さん、とっても早口の英語(シングリッシュ)で結果を説明(笑) が、特に水晶などを売りつけられることもなく、良心的でした。
    1回SGD5。結果の説明書き(英語)ももらえるので、お得な感じ。
    シンガポール旅行の記念にいかがですか?
  • チャンツンさん 写真

    チャンツン さん
    男性 / シンガポールのクチコミ : 3件
    旅行時期 : 2009/06(約15年前)
    JTBのガイドブックはやめましょう。ツアーや市の中心部から出ない人には良いかもしれませんが、一人で少し離れたところに行くには役に立たない。地図がいい加減で遭難しそうになりました。バスも本屋でガイドを買うと良くわかるようなことを書いてありますが、無理です。バスの路線がバス停の名前しか書いておらず、地図が無いので行ってみないとわかりません。マーライオンに行くのも簡単に書いてありますが、近づくと道路を渡るところがありません。横断歩道以外の横断は罰金7万円。これも「注意しよう」と書いてあるだけ。後で聞いて驚きました。取材をきちんとしていないガイドブックです。
  • スタバ★さん 写真

    スタバ★ さん
    非公開 / シンガポールのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2009/09(約15年前)
    ブギスのデパートの並びにあり、インターコンチネンタルホテルの向かいにある
    真新しい建物内にある国立図書館は21時まで開いており
    地元の人々も学校、仕事帰りによって涼みながら本や雑誌を読んでいて
    満席状態に近いほど込み合っていますが
    地元の人の生活の一部を垣間見、またちょっと歩き疲れた際の休憩として
    涼みながら図書館で過ごすのもいいですよ。

シンガポール 基本情報ガイド

おすすめの都市

PAGE TOP