愛知県の寺・神社・教会 ランキング(2ページ)
ランキングを条件で絞り込む
- エリア
- カテゴリ
- クチコミあり
- すべて
- アクセス
- 3.55
- 車で行きましたが、駐車場の前の道は一方通行 by にゃんこさん
- 人混みの少なさ
- 3.83
- 訪問時はとても静かな境内です。 by 空飛ぶ旅人さん
- バリアフリー
- 2.88
- 見ごたえ
- 4.03
- 蓮の花、建築物 by h1623mさん
松平四代・親忠が松平家の氏神として三重県の伊賀から迎え、武運長久・子孫繁栄を祈願するための八幡宮を祀ったもの。江戸時代を通して将軍家の崇敬は厚く、家康公も大きな合戦の時には必ず参詣したそうです。本殿・弊殿・拝殿・透塀・御供所・随身門・神橋などが国の重要文化財に指定されています。
-
満足度の高いクチコミ(21件)
岡崎なのになんで伊賀??
4.5
旅行時期:2023/05(約2年前)
岡崎市での大河ドラマの旅の一環で「伊賀八幡宮」に立ち寄りました。 「伊賀八幡宮」は、松平...
続きを読む-
-
naoさん(男性)
岡崎のクチコミ:7件
-
- アクセス
- 東岡崎駅 バス 10分
- 休業日
- 無休
- アクセス
- 3.29
- 犬山城の麓 by こあゆきさん
- 人混みの少なさ
- 4.10
- ひっそりとしていました by こあゆきさん
- バリアフリー
- 3.14
- 砂利道です by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 2.99
- 見応えというより犬山城を見学したらこちらも。 by こあゆきさん
- 住所2
- 愛知県犬山市犬山北古券12
- アクセス
- 3.88
- 神宮西駅より徒歩1分。 by QUOQさん
- 人混みの少なさ
- 4.19
- 寄る人は少ない。 by QUOQさん
- バリアフリー
- 3.78
- 見ごたえ
- 3.35
- 社殿は小さい。 by QUOQさん
-
満足度の高いクチコミ(22件)
旅行安全の神様!
4.0
旅行時期:2021/12(約3年前)
熱田神宮の西門から出て、地下鉄「神宮西駅」へ向かう途中に建っていました。東海道や佐屋街道に面し...
続きを読む-
-
sukecoさん(女性)
金山・熱田のクチコミ:4件
-
- 住所2
- 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
ピックアップ特集
- アクセス
- 3.65
- 駅から徒歩で行きました by ぷりんさん
- 人混みの少なさ
- 3.86
- 空いてました by ぷりんさん
- バリアフリー
- 3.44
- 当然、砂利道なので by wisteriaさん
- 見ごたえ
- 3.70
- 美しい庭園があり、季節の植物が楽しめます。 by にゃんこマスターさん
池鯉鮒大明神と呼ばれ、江戸時代東海道三社の一つに加えられた名社。境内に建立されている「多宝塔」は国の重要文化財です。 知立神社の祭礼(知立まつり)は毎年5月2日、3日に行なわれ、本祭と間祭が一年交互に開催されます。本祭では五台の山車が宮入りし、山町・中新町・本町・宝町の四町の山車で文楽(人形浄瑠璃)が、西町の山車でからくり人形芝居が上演されます。 知立神社に山車が初めて奉納されたのは承応2年(1653)と伝えられ、江戸時代の中頃には山車の上でからくりや人形浄瑠璃が演じられるようになったことが「中町祭礼帳」に記録されています。からくり人形が山車の上でただ動くだけでなく、浄瑠璃に合わせて物語を演じたり、山車の上で人形浄瑠璃が演じられることは、全国的にも珍しいものです。 上演の技術の伝承はもちろん、人形や衣装の製作・修理にも多く町民の手が加わっており、地域の人々のまつりへの熱い思いが強くこもっています。 平成28年12月1日(日本時間)、「知立の山車文楽とからくり」を含む33件が「山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。
-
満足度の高いクチコミ(79件)
歴史のロマンを感じる
4.0
旅行時期:2020/11(約4年前)
知立神社の鳥居をくぐる前から視界に入り、圧倒的な存在感を放っているのがこの「多宝塔...
続きを読む-
-
toshibaa45さん(男性)
刈谷・知立のクチコミ:52件
-
-
満足度の低いクチコミ(6件)
かなりボロい
2.0
旅行時期:2020/11(約4年前)
知立神社の一画に建っています。洋館と呼ぶには微妙なデザインで、しかもかなりボロ気味...
続きを読む-
-
toshibaa45さん(男性)
刈谷・知立のクチコミ:52件
-
- アクセス
- 名鉄本線知立駅 徒歩 12分
- 予算
- 【料金】 無料
- アクセス
- 3.52
- 地下鉄でアクセスできます by mappy23377803さん
- 人混みの少なさ
- 3.67
- 人は少なめです by mappy23377803さん
- バリアフリー
- 3.28
- 一部砂利道です by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.63
- 大きな参道と立派な社殿です by mappy23377803さん
-
満足度の高いクチコミ(15件)
元々は、戊辰の役に戦死した藩士等を祀った神社
4.0
旅行時期:2022/10(約3年前)
名古屋市観光で立ち寄りました。愛知県護国神社は、名古屋城の三の丸あたりに位置する神社で、元々は...
続きを読む-
-
sirokuma123さん(男性)
名古屋のクチコミ:114件
-
- 住所2
- 愛知県名古屋市中区三の丸1-7-3
- アクセス
- 4.14
- 人混みの少なさ
- 3.85
- バリアフリー
- 3.46
- 見ごたえ
- 3.68
-
満足度の高いクチコミ(14件)
さすが!「狛犬」ではなく「狛鹿」でした
4.0
旅行時期:2022/10(約3年前)
名古屋市観光で立ち寄りました。春日神社は、メトロ名城線または鶴舞線の「上前津駅」近くにある神社...
続きを読む-
-
sirokuma123さん(男性)
名古屋のクチコミ:114件
-
- 住所2
- 愛知県名古屋市中区大須3丁目46-34
愛知への旅行情報
-
愛知のホテル
-
23,774件
- アクセス
- 3.50
- 飯田線三河一宮駅から徒歩7分程度 by けんけんさん
- 人混みの少なさ
- 3.76
- 朝に参拝したので、ほとんど人はいませんでした。 by けんけんさん
- バリアフリー
- 2.75
- 対応しています by mappy23377803さん
- 見ごたえ
- 3.55
- 大きなえびす様に会えます。 by けんけんさん
本宮山に1,300年以上前から鎮まる神を祀る奥宮と、里にて祀る里宮とで二所一体の崇拝を集める神社。古くから朝廷の崇敬篤く、平安時代には延喜式内社に列せられ、三河国の国司が国内神社に巡拝奉幣する筆頭神社「一之宮」となった。里宮の社殿は伝統的木造建築の檜造りで、鎮守の社は欅や楠の大樹が茂り桜や紅葉が四季を彩る。
- アクセス
- 三河一宮駅 徒歩 5分
- 営業時間
- 8:30~17:00
- 休業日
- 無休
- アクセス
- 3.48
- 徒歩の場合、駅から距離がある by ひがしさん
- 人混みの少なさ
- 3.89
- 普段の日であるなら こまない by ひがしさん
- バリアフリー
- 3.00
- 参道は砂利敷きです。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
- 見ごたえ
- 3.93
- 樹木、建物、 玉砂利敷き など 雰囲気は良い by ひがしさん
-
満足度の高いクチコミ(23件)
厄除、疫病災難除の神様
4.0
旅行時期:2020/05(約5年前)
津島の天王さまと呼ばれ、全国天王総本社。 凡そ三千社の後分社があるとか。 御祭神は建速須佐...
続きを読む-
-
takakoさん(女性)
津島・愛西・蟹江のクチコミ:10件
-
- アクセス
- 名鉄津島線津島駅から徒歩12分
- アクセス
- 3.54
- 国際センター駅が一番近いと思います。 by かるあみるくさん
- 人混みの少なさ
- 3.91
- 平日なのか少ない by teratanichoさん
- バリアフリー
- 2.96
- 見ごたえ
- 3.40
- 楠と大イチョウは迫力ある。 by 夢追人さん
- 住所2
- 愛知県名古屋市西区那古野1-29-3
- アクセス
- 3.80
- 八事駅から徒歩3分 by teratanichoさん
- 人混みの少なさ
- 3.39
- 混雑はしていません by 4人目のふーさん
- バリアフリー
- 2.88
- 見ごたえ
- 3.80
尾張高野と呼ばれ東西2山に分かれる。紅葉の名所。
-
満足度の高いクチコミ(21件)
五重の塔があります。
4.0
旅行時期:2021/04(約4年前)
名古屋の地下鉄「八事」駅から近く、広い道路に面していて駐車場もあります。 「八事の興...
続きを読む-
-
やしろさんさん(女性)
鶴舞・堀田のクチコミ:7件
-
- アクセス
- 地下鉄鶴舞線・名古屋線:八事駅から徒歩で3分1番出口
- 営業時間
- 7:00~17:00 境内自由 本堂7:00~17:00 普門園拝観は10:00~16:00
- 予算
- 無料 普門園拝観 500円(抹茶・菓子付)
宿公式サイトから予約できる愛知のホテルスポンサー提供
- アクセス
- 2.68
- 鳳来寺山パークウェイ利用であればすごい楽。門谷から表参道を登ってくるなら1時間はみておいた方がいいです。 by h1623mさん
- 人混みの少なさ
- 3.85
- バリアフリー
- 1.95
- 見ごたえ
- 3.81
徳川家康誕生にゆかりがあることから鳳来寺境内にあり家光の命により築造された。老杉や檜が茂る境内は夏でもひやりとする別天地。国指定建造物。
-
満足度の高いクチコミ(19件)
戦地に出征する兵士の御守として削られ原形をとどめない狛犬が鎮座しています。
5.0
旅行時期:2022/03(約3年前)
戦地に出征する兵士の御守として削られ原形をとどめない狛犬が鎮座しています。家康の母於大が男子出...
続きを読む-
-
吉備津彦さん(男性)
鳳来峡・湯谷温泉のクチコミ:1件
-
- アクセス
- 本長篠駅 バス 15分
新東名高速道路新城IC 車 30分
山頂駐車場 徒歩 10分
三遠南信自動車道鳳来峡IC 車 25分 12km
山頂駐車場 徒歩 10分
- アクセス
- 3.73
- 市電の「豊橋公園前」駅からすぐです。 by アップ59さん
- 人混みの少なさ
- 3.74
- 鬼っこは年中います。 by まるいちさん
- バリアフリー
- 3.00
- 見ごたえ
- 3.68
毎年2月10日、11日に行われる鬼祭は有名。
-
満足度の高いクチコミ(14件)
豊橋鬼祭が行われる神社
4.0
旅行時期:2023/05(約2年前)
豊鉄市内線の市役所前停留所か豊橋公園前停留所から、 歩いて2,3分程の場所に鎮座する神社です...
続きを読む-
-
赤い彗星さん(非公開)
豊橋のクチコミ:2件
-
- アクセス
- 豊橋公園前 徒歩 1分 豊橋駅より
- アクセス
- 3.46
- 参拝者用の駐車場はありませんが、周辺にはコインパーキングがいくつかあります。 by yoshiさん
- 人混みの少なさ
- 3.88
- 1月下旬に訪れましたが、参拝者は少なく静かでした。 by yoshiさん
- バリアフリー
- 3.23
- 見ごたえ
- 3.33
- 日光や久能山のような煌びやかさはありません。 by yoshiさん
藩祖義直が南光坊天海を請じて創建。家康を祀る。
-
満足度の高いクチコミ(9件)
元は名古屋城内にあったのですが
4.0
旅行時期:2022/10(約3年前)
名古屋市観光で立ち寄りました。名古屋東照宮は、外堀通り沿いにありました。有名な徳川家康公をお祀...
続きを読む-
-
sirokuma123さん(男性)
名古屋のクチコミ:114件
-
- アクセス
- 1) 地下鉄桜通り線丸の内駅から徒歩で5分4番出口から
2) 地下鉄鶴舞線丸の内駅から徒歩で3分1番出口から
3) 名古屋高速丸の内ICから車で3分
- 予算
- 無料
- アクセス
- 3.87
- 街の中にあります by 釈安住さん
- 人混みの少なさ
- 3.98
- 1月下旬の週末ですが混雑はありませんでした。 by yoshiさん
- バリアフリー
- 3.50
- 見ごたえ
- 3.57
- こじんまりとした神社ですが、由緒ある神社です。 by yoshiさん
-
満足度の高いクチコミ(13件)
名古屋三大天神社の一つ・「願の水の牛」
4.0
旅行時期:2022/12(約2年前)
名古屋市地下鉄「丸の内駅」下車、東3分ほどです。織田信秀が京都 北野天満宮から菅原道真の木造を...
続きを読む-
-
tenkuusogoさん(男性)
名古屋のクチコミ:90件
-
- 住所2
- 愛知県名古屋市中区錦2丁目4-6
- アクセス
- 3.26
- 最寄駅から10分ほど by ひとぴちゃんさん
- 人混みの少なさ
- 3.71
- 誰もいませんでした by ひとぴちゃんさん
- バリアフリー
- 3.12
- 見ごたえ
- 3.17
- 小さな神社ですが、桜の名所です。 by yoshiさん
素盞鳴尊を祀る。 現在は東照宮と並び共に桜の名所となっています。
-
満足度の高いクチコミ(12件)
名古屋城の氏らしいです。
4.0
旅行時期:2021/07(約4年前)
名古屋城から繁華街に向かう途中にある、落ち着いた雰囲気の神社です。 1610年、徳川家康によ...
続きを読む-
-
まつじゅんさん(男性)
名古屋のクチコミ:33件
-
- アクセス
- 1) 地下鉄丸の内駅から徒歩で5分1番出口
2) 地下鉄市役所駅から徒歩で10分
- 営業時間
- 境内自由
- 予算
- 無料
愛知への旅行情報
-
愛知のホテル
-
23,774件
- アクセス
- 3.61
- 聚楽園駅から近いですが階段を登ります。 by かるあみるくさん
- 人混みの少なさ
- 3.78
- シーズンだとそこそこ混みます。 by かるあみるくさん
- バリアフリー
- 2.92
- 駐車場からベビーカーでも移動できます by プチなすさん
- 見ごたえ
- 3.96
- 大きな大仏です。名鉄の聚楽園駅からも見えます。 by かるあみるくさん
- アクセス
- 名古屋鉄道名鉄常滑線 - 聚楽園駅下車 徒歩5分
- アクセス
- 3.46
- 地下鉄本山駅下車~名古屋大学方面行~徒歩10分 by katsu nagoyaさん
- 人混みの少なさ
- 3.90
- バリアフリー
- 2.57
- 見ごたえ
- 3.64
信長の父信秀の菩提寺で性に関する寺宝の所蔵で有名。 裸弁天や歓喜仏、日本一とも言われる直径1メートルの木魚などの他、年に2回御開帳される「ねむり弁天」でも知られる。
-
満足度の高いクチコミ(14件)
末森城主であった織田信長の弟信行が父・信秀の菩提を弔うために建立した
4.0
旅行時期:2021/01(約4年前)
本山周辺をジョギング中に桃巌寺に立ち寄った。最寄り駅は名古屋市営地下鉄東山線の本山駅、徒歩5分...
続きを読む-
-
ハンクさん(男性)
千種・今池のクチコミ:8件
-
- アクセス
- 地下鉄本山駅から徒歩で5分
- 営業時間
- 9:00~17:30
- 予算
- 1,000円 ねむり弁天拝観 1/1~5,5/7~8に御開帳が行われる
- アクセス
- 3.50
- 名古屋鉄道田県神社前駅より徒歩5分。 by h1623mさん
- 人混みの少なさ
- 3.88
- 豊年祭以外の時は静かです by チューぱぱさん
- バリアフリー
- 3.30
- 見ごたえ
- 4.20
- 同伴者にご注意を!できれば18禁のほうがよろしいかと by チューぱぱさん
-
満足度の低いクチコミ(1件)
男性のシンボルを祀る場所
2.0
旅行時期:2020/03(約5年前)
名古屋の中心部から車で約1時間くらいの場所です。日本、いやいや世界でも類を見ない奇祭で有名な神...
続きを読む-
-
トラベル マニーさん(男性)
小牧のクチコミ:6件
-
- 住所2
- 愛知県小牧市田縣町152
- アクセス
- 3.56
- 人混みの少なさ
- 3.94
- バリアフリー
- 3.44
- 見ごたえ
- 3.35
-
満足度の高いクチコミ(9件)
「赤門通り」の名称の由来は「赤門明王殿」
4.0
旅行時期:2022/12(約2年前)
名古屋市地下鉄「大須観音駅」から徒歩で5分ほどです。「赤門通り」に面して朱塗りの山門、そして奥...
続きを読む-
-
tenkuusogoさん(男性)
名古屋のクチコミ:90件
-
- 住所2
- 愛知県名古屋市中区大須2-7-25
- アクセス
- 4.00
- 駅近で、駐車場もあります。 by yoshiさん
- 人混みの少なさ
- 4.13
- 誰もいなかった。 by amyさん
- バリアフリー
- 2.20
- 見ごたえ
- 4.03
- 鮮やかさと、豪華な彫刻は見事なものです。 by yoshiさん
五万石以上の大名だけが許されたという石段を上ると、極彩色の桜門、その奥に社殿があらわれます。松平氏の産土神として代々崇敬が厚く、華麗な彫刻や彩色はいずれも江戸時代のもの。本殿・弊殿・拝殿・桜門・神供所が国の重要文化財に指定されています。
-
満足度の高いクチコミ(13件)
安産のパワースポット。家康公の手形もありました。
4.0
旅行時期:2023/05(約2年前)
岡崎市の大河ドラマのスポット巡りの一環で立ち寄りました。 名鉄「東岡崎駅」から歩いて10分程...
続きを読む-
-
naoさん(男性)
岡崎のクチコミ:7件
-
- アクセス
- 東岡崎駅 徒歩 5分
- 休業日
- 無休
21件目~40件目を表示(全40件中)
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。