旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

佐賀県の美術館・博物館 ランキング(2ページ)

3.32
アクセス
3.37
コスパ
4.04
人混みの少なさ
3.81
展示内容
3.50
バリアフリー
3.36

クリップ

住所2
佐賀県唐津市北城内1-8
3.32
アクセス
3.42
呼子のバスターミナルから歩いて5分弱 by のんほさん
コスパ
3.82
200円で安価 by きゅういとせろりさん
人混みの少なさ
3.94
展示内容
3.95
わかりやすく、工夫されています by のんほさん
バリアフリー
2.75

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(9件)

    中尾家屋敷

    4.0

    旅行時期:2020/01(約4年前)

    正月休みの最後に呼子方面にドライブしました 呼子にきたので鯨組主 中尾家屋敷へ 正月休みだ... 
    続きを読む
    からか観光客はいませんでした 佐賀県重要文化財で江戸時代から明治まで8代170年間にわたり呼子を拠点に捕鯨業を営んでいた鯨中尾家の屋敷 唐津の藩主より富豪だったくらい栄華を誇った家です 資料も見ごたえあります 
    閉じる

    さるく

    さるくさん(男性)

    呼子・玄海のクチコミ:23件

住所2
佐賀県唐津市呼子町呼子3750-3
3.32
アクセス
3.07
駅から少し遠めです。タクシーをおすすめします。 by manzokuさん
コスパ
3.71
一日フリーパス(オススメ)もあり。 by manatsuさん
人混みの少なさ
3.54
土日はやはり混雑しますが、平日はゆっくり見れると思います。 by manatsuさん
展示内容
3.75
とても充実しています。 by manatsuさん
バリアフリー
3.80
エレベーターがあるので車椅子の方も安心です。他にオストメイト、授乳室、多目的トイレ有り by manatsuさん

クリップ

九州で最大規模の自然科学系博物館として佐賀県が整備したもの。宇宙発見ゾーン・地球発見ゾーン・佐賀発見ゾーン・サイエンスサロン・子どもの広場からなる5つの展示ゾーンと、最新式の投影機器を備えたプラネタリウムや天文台がある。

アクセス
武雄・北方IC 車 15分
JR武雄温泉駅 タクシー 10分
予算
【料金】 大人: 510円 高校生300円、小中学生200円、幼児100円 ※その他、館内フリー観覧券有り

ピックアップ特集

3.32
アクセス
3.44
須賀神社前の県道を渡ればすぐ眼の前にあります。 by パリが大好きさん
コスパ
4.36
無料で入館できます。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
4.31
自分たちだけでした。 by パリが大好きさん
展示内容
3.89
羊羹の資料は歴史、材料、製造機械、小城駅で販売していた頃の箱など多岐にわたります。。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.17
二階に資料館には階段で上ります。 by パリが大好きさん

クリップ

小城羊羹の老舗・村岡総本舗が昭和16年に砂糖蔵として建設した建物。現在は資料館となり、羊羹の製造工程などを紹介しています。

アクセス
JR小城駅 車 10分
予算
【料金】 無料
3.32
アクセス
4.06
唐津駅から1分 by メルハバさん
コスパ
3.86
見学だけなら無料 by メルハバさん
人混みの少なさ
3.43
平日なため少ない by hiroさん
展示内容
3.50
唐津焼協同組合加盟の窯元作品が一同に展示 by hiroさん
バリアフリー
3.83

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    唐津焼がどんなものかを概観するならここですね

    4.0

    旅行時期:2022/11(約2年前)

    唐津焼総合展示場は、唐津焼の共同販売所。窯元がそれぞれに商品を出品していて、唐津焼がどんなもの... 
    続きを読む
    かを概観するならここですね。唐津焼は土に砂が入っていてもかまわず焼いてしまう。それくらい土の質がいいということのようですが、入門編は絵唐津の食器とかかな。普段使いのもののようでいて、お茶席のようなところでもちゃんとはまるのが唐津焼。幅広く使えるのも面白いところだと思います。 
    閉じる

    たびたび

    たびたびさん(男性)

    唐津・虹の松原のクチコミ:69件

住所2
佐賀県唐津市新興町2881-1
3.31
アクセス
4.50
コスパ
3.92
人混みの少なさ
4.42
展示内容
4.08
バリアフリー
4.00

クリップ

江戸時代に将軍家や幕閣などに献上された至宝「鍋島」の優品が多数展示されています。

アクセス
伊万里駅 徒歩 1分
予算
【料金】 入館料無料

佐賀への旅行情報

3.31
アクセス
3.50
コスパ
4.00
人混みの少なさ
3.88
展示内容
3.88
バリアフリー
3.50

クリップ

唐津藩主寺沢志摩守広高が名護屋城の解体資材を用いて,完成した城。廃藩置県後は廃城となり,舞鶴公園となる。昭和41年,城跡に天守閣が再建された。天守閣の内部は郷土資料のほか古唐津などの博物館になっている。

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    唐津城天守閣のこと?

    5.0

    旅行時期:2023/10(約8ヶ月前)

    唐津城は鉄筋コンクリートの模擬天守ですが、まるで現存天守かのような風格があります。500円の観... 
    続きを読む
    覧料ですが内容からして非常にお得です。最上階の望楼からの眺めだけでなく、途中のフロアの展示品や歴史解説も非常に優れたものと思いました。1Fには豊富な品揃えのショップも。 
    閉じる

    はなはな

    はなはなさん(男性)

    唐津・虹の松原のクチコミ:6件

アクセス
JR唐津駅 徒歩 20分
JR唐津駅 バス 10分 唐津城入口下車
予算
【料金】 子供: 250円 20人以上は団体割引(2割引) その他: 500円 一般(小・中学生以外の者で15歳以上のもの)20人以上は団体割引(2割引)
3.31
アクセス
3.25
コスパ
3.63
人混みの少なさ
4.08
展示内容
3.67
バリアフリー
3.25

クリップ

住所2
佐賀県唐津市北城内6-5
3.31
アクセス
3.50
コスパ
3.25
1400円は展示内容に比べ高い by 春待風さん
人混みの少なさ
3.50
展示内容
3.69
バリアフリー
3.50

クリップ

県立博物館に併設。佐賀出身の画家の作品や,ビュッフェの版画を収蔵・展示。

アクセス
佐賀駅 バス 15分 またはタクシー10分
予算
【料金】 常設展は無料
3.31
アクセス
3.10
コスパ
4.00
人混みの少なさ
4.00
展示内容
3.50
バリアフリー
3.00

クリップ

有田皿山の民俗や歴史を紹介。陶磁器生産用具や古文書のほか、登り窯の1/10模型がある。館外には唐臼の実物大模型もある。併設する有田焼参考館では古窯跡から出土する陶片の展示やこれらの陶片の調査研究資料を展示。

  • 満足度の高いクチコミ(1件)

    有田焼の歴史が分かる

    4.0

    旅行時期:2023/11(約7ヶ月前)

    日帰りバスツアーのフリータイムで訪問しました。小さめの博物館で、入場料は120円!有田の歴史や... 
    続きを読む
    文化、有田焼の歴史、焼き物の種類などを学べる資料館です。写真や、有田焼の実物、破片が展示されています。町立ながらパンフレットも置いてあり、写真撮影も可能です。 
    閉じる

    よしめ

    よしめさん(女性)

    有田のクチコミ:8件

アクセス
上有田駅 徒歩 15分 1km
有田駅 車 8分 3.5km
予算
【料金】 大人: 120円 団体(20人以上) 80円 その他: 高校生以下無料

宿公式サイトから予約できる佐賀のホテルスポンサー提供

3.31
アクセス
3.31
コスパ
3.64
人混みの少なさ
3.81
展示内容
3.31
バリアフリー
2.75

クリップ

住所2
佐賀県伊万里市伊万里町甲554-1
3.31
アクセス
3.60
コスパ
4.00
人混みの少なさ
3.88
展示内容
4.33
バリアフリー
4.00

クリップ

今右衛門窯は370年の歴史と伝統を誇る窯元です。 江戸時代は、鍋島藩による将軍家への献上品として造られた色鍋島の御用赤絵師を継承した家系です。明治以降、今右衛門窯として、最盛期・色鍋島の復興に努め、国の重要無形文化財の保持団体として認定を受けています。

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    重伝建の町並みの中でも風格ある建物

    4.0

    旅行時期:2023/11(約7ヶ月前)

    江戸時代から鍋島焼伝統の色絵”色鍋島”の赤絵の調合・技術を一子相伝で伝え続け、現在は14代目だ... 
    続きを読む
    そうです。かつて鍋島藩による将軍家への献上品として造られた色鍋島の御用赤絵師を継承し、明治以降は今右衛門窯として色鍋島の復興に努め国の重要無形文化財の保持団体として認定を受けているとのこと。ちょっと敷居が高い感じがしたので外観と玄関を見るにとどめましたが、建物は重伝建の町並みの中でも風格あるものでした。 
    閉じる

    RAINDANCE

    RAINDANCEさん(男性)

    有田のクチコミ:15件

アクセス
上有田駅 徒歩 20分 1.5km
有田駅 タクシー 7分 2km
3.31
アクセス
3.50
自家用車が無難でしょうね。 by ヤブレイヌさん
コスパ
4.67
茶葉やお菓子など、嬉野の名産品が有りました。 by ヤブレイヌさん
人混みの少なさ
4.33
休日でしたが、午前中だったからでしょうか、ゆっくりと廻れました。 by ヤブレイヌさん
展示内容
4.17
嬉野茶の歴史、茶葉加工、お茶の淹れ方などが丁寧に解説されています。 by ヤブレイヌさん
バリアフリー
4.50
問題無いと思います。 by ヤブレイヌさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(4件)

    「嬉野茶」の資料館です。

    5.0

    旅行時期:2023/07(約11ヶ月前)

    「轟の滝」から自家用車で5分も掛かりません。新しい建物だからでしょうか、我が家のナビでは名称で表示されませんでした。さすがに嬉野茶を紹介される施設で、とても綺麗で清潔感あふれる建物です。係員の方も親切な方でした。

    ヤブレイヌ

    ヤブレイヌさん(男性)

    嬉野温泉のクチコミ:7件

アクセス
長崎空港から車35分
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜日
3.31
アクセス
3.20
コスパ
4.30
アウトレットでいいものが見つかればお買い得 by 343家さん
人混みの少なさ
3.90
朝一番に行ったのでゆっくり楽しめました by 343家さん
展示内容
4.00
1900年のパリ万博の大花瓶など見所がたくさん by 343家さん
バリアフリー
2.38

クリップ

深川製磁が運営する陶磁器のテーマパークです。創立者深川忠次のコレクションを展示したギャラリーは見ごたえ十分。絵付けコーナー、レストラン・喫茶室完備。5月中旬から6月上旬にはラベンダーが咲きパーク内を彩ります。ここだけでしか買うことができないラベンダーグッズも人気です。

アクセス
有田駅 タクシー 8分 3km
佐世保三川内IC 車 10分
予算
【料金】 無料
3.30
アクセス
3.11
有田ポーセリンパークのメインの建物 駐車場からまっすぐ約3分 by SAKURAさん
コスパ
3.79
人混みの少なさ
3.88
殆んど人がいません by 実結樹さん
展示内容
3.44
バリアフリー
2.60
階段があります。 by ダメちゃんさん

クリップ

初期伊万里、古伊万里・柿右衛門・鍋島藩窯様式をはじめ、江戸・明治の最盛期までの作品を展示しています。また、1870年代のウィーン万博に実際に展示された大花瓶(182cm)は必見です。

  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    宮殿内で多くの陶器展示を見れるギャラリーとして期待し訪れましたが休館していました!!

    4.0

    旅行時期:2021/02(約3年前)

    有田ポーセリンパークのメインの建物でドイツのドレスデンの町で有名な「ツヴィンガー宮殿」を再現し... 
    続きを読む
    た建物内に400年の歴史を持つ有田焼の作品が数多く展示されています。 訪れた当日は新型コロナ感染防止の影響もあるのか閉館されていて残念ながら中での見学が出来ませんでした。 大好きな柿右衛門や大花瓶(182cm)を見れることを期待していました。 また機会を作り訪れたいと思っています。 
    閉じる

    SAKURA

    SAKURAさん(非公開)

    有田のクチコミ:4件

アクセス
有田駅 タクシー 10分 5km
波佐見有田IC 車 5分 1.5km
予算
【料金】 大人: 600円 中高 300円 小学生以下無料
団体割引(15名以上) 500円

佐賀への旅行情報

3.30
アクセス
3.00
コスパ
3.50
人混みの少なさ
3.50
展示内容
3.67
バリアフリー
3.00

クリップ

深川製磁創業以来の宮内庁御用達品・古伊万里の展示。展示点数200点。

アクセス
上有田駅 徒歩 15分 1.5km
有田駅 車 5分 2.5km
予算
【料金】 無料
3.30
アクセス
3.35
バス停から近いです by あんなもんでしょさん
コスパ
3.55
博物館ゾーンは入場有料です by あんなもんでしょさん
人混みの少なさ
3.67
展示内容
3.88
すばらしいです by あんなもんでしょさん
バリアフリー
3.70
車いすでもok by あんなもんでしょさん

クリップ

佐野常民の偉業や人道、博愛精神を学んでいく人材育成の拠点施設

アクセス
佐賀駅 バス 40分
予算
【料金】 大人: 500円 18歳以上【(団体)20人以上は350円】 子供: 200円 小・中・高校生【(団体)20人以上は140円】
3.30
アクセス
3.75
コスパ
4.00
人混みの少なさ
4.50
展示内容
3.75
バリアフリー
3.00

クリップ

住所2
佐賀市赤松町28
3.30
アクセス
3.60
JR小城駅から歩いて5分くらいです。 by パリが大好きさん
コスパ
4.00
常設展までは無料で入館できます。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ
3.88
割合空いていました。 by パリが大好きさん
展示内容
3.50
旧石器時代からの小城の歴史、文化を学べます。 by パリが大好きさん
バリアフリー
3.50
2階までは階段があります。 by パリが大好きさん

クリップ

複合施設「桜城舘(おうじょうかん)」の2階にあり、歴史資料館では縄文時代から現代までの小城の歴史を、梧竹記念館では書聖・中林梧竹の人と芸術を知ることができます。

アクセス
JR小城駅 徒歩 5分
予算
【料金】 大人: 200円 団体10人以上の場合 大人一人につき180円
3.30
アクセス
3.50
コスパ
5.00
人混みの少なさ
5.00
展示内容
3.50
バリアフリー
4.00

クリップ

日本三大稲荷の一つに数えられる九州屈指の神社祐徳稲荷神社の外苑にある。歴代藩主の遺品や大名駕篭など江戸時代の資料と,この地方の考古出土品,美術品を展示。 【料金】 大人: 300円 団体:20名以上、200円 大学生: 200円 団体:20名以上、100円 高校生: 200円 団体:20名以上、100円 中学生: 100円 団体:20名以上、50円 小学生: 100円 団体:20名以上、50円

アクセス
肥前鹿島駅 バス 15分

21件目~40件目を表示(全40件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

佐賀県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら