旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

別府温泉の観光スポット ランキング

4.27
アクセス
3.61
血の池地獄に次いで、バス停からは遠い。 by ハンマークラヴィーアさん
人混みの少なさ
3.23
休日はかなりの大混雑。 by ハンマークラヴィーアさん
バリアフリー
3.22
段差あり。 by ハンマークラヴィーアさん
見ごたえ
3.98
一周20分ほど。 by ハンマークラヴィーアさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(295件)

    別府地獄めぐりで印象的な海地獄

    4.5

    旅行時期:2020/08(約3年前)

    大分別府の鉄輪(かんなわ)にある海地獄は国指定名勝です。神秘的なコバルトブルーのよ... 
    続きを読む
    うすはまるで海のようでとても色あいが美しいです。絶えず立ち上る湯気の泉温は98度あります。池には熱帯性のスイレンやオオオニバスが咲いています。この辺りにいくつもの地獄が密集します。 
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    別府温泉のクチコミ:9件

  • 満足度の低いクチコミ(10件)

    綺麗なブルー

    2.0

    旅行時期:2019/09(約4年前)

    地獄めぐりで最初にお邪魔ましました 地獄とはほど遠い感じの綺麗なブルー色と迫力の... 
    続きを読む
    湯けむりが見どころです 敷地内は広いしので疲れたら足湯でまったりできます 地獄より足湯のほうがよかったかも♪ 売店は広くて綺麗でお土産もたくさんそろっていました  
    閉じる

    目っ(  -_・)?

    目っ( -_・)?さん(非公開)

    別府温泉のクチコミ:1件

アクセス
路線バス ・JR別府駅西口から亀の井バス2・5・41・43番鉄輪行きで20分、バス停:海地獄前 もしくは鉄輪下車、徒歩1分
営業時間
8:00~17:00
休業日
大人400円 高校生300円 中学生250円 小学生200円
4.11
アクセス
3.38
鉄輪温泉の北東方 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.46
観光客は来ています。 by 糸の切れた凧さん
バリアフリー
3.36
問題なく進めます。 by 糸の切れた凧さん
見ごたえ
3.83
煮えたぎる赤い地獄から噴気 by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(202件)

    お土産では血の池軟膏が有名です

    4.5

    旅行時期:2020/08(約3年前)

    日本一の温泉量で有名な別府は、鉄輪(かんなわ)と少し離れた亀川という場所に7つの熱湯が湧き出す... 
    続きを読む
    通称「地獄」と呼ばれる場所があります。亀の井バス定期観光で別府亀川の「血の池地獄」に行きました。その名のとおり赤く染まる巨大な池はきっと印象に残ると思います。 ただ、7つの地獄の中では最も温度が低いと言われています。それでも泉温は78℃、浸かれませんのでご注意ください。池のほとりの売店で売っている「血の池軟膏」がとても有名です。1,500円しますがキズ薬として是非どうぞ。 
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    別府温泉のクチコミ:9件

住所2
大分県別府市野田778
4.04
アクセス
3.57
JR別府駅からバスで20分ほどです by porculsさん
人混みの少なさ
3.27
他の地獄より多めです by こめさん
泉質
3.83
色んな地獄があります by ゆういちろうさん
雰囲気
3.80
青い温泉、鬼と写真撮れるスポット、足湯、飲む温泉、見どころ多くてテーマパークっぽくて楽しかったです by porculsさん
バリアフリー
3.24
車いすのお客さんもいました。でも通路は狭いです。 by ゆういちろうさん
見ごたえ
3.88
各丁ごとに見どころがあります by こめさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(165件)

    地獄の一丁目から六丁目まで歩く

    4.5

    旅行時期:2020/08(約3年前)

    大分別府の地獄巡り「かまど地獄」は地獄の一丁目から六丁目まであり色々な地獄を楽しめます。かまど... 
    続きを読む
    の上に立つ鬼の前で写真を撮り、吹き上がる熱湯の湯気に感動し、赤い泥から巻き上がる湯気に係のおじさんのハンドパワーを感じるのでした。 鉄輪(かんなわ)にいくつか地獄が密集していますので、せっかく来たのであれば他も合わせて、また亀川の地獄も一緒に合計7ヵ所を見学されることをお勧めします。 
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    別府温泉のクチコミ:9件

アクセス
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪経由立命館アジア太平洋大学行きで25分、海地獄前下車すぐ

ピックアップ特集

4.01
アクセス
3.74
バスルート検索必要 by よねばさん
泉質
4.01
肌に合います。 by 糸の切れた凧さん
雰囲気
4.39
タイムスリップしたかのような佇まい by 糸の切れた凧さん
バリアフリー
2.39
階段があります。 by 糸の切れた凧さん

クリップ

建造された明治12年より改築を重ね、明治35年に木造瓦葺の共同温泉が完成しました。当初は竹屋根葺きの浴場であり、これが瓦葺きに改修されたため、「竹瓦温泉」と名称がつきました。今や、別府温泉のシンボル的な浴場になり、造りも豪華な唐破風造の木造建築で、毎年入浴者と共に見物者も多く、特に若い女性や外国の観光客の方々に喜ばれています。普通浴場と名物の砂湯があり、砂湯に仰向けに寝ると、砂掛けさんが温泉で暖められた砂を上手にお腹から足、肩と掛けてくれて、その心地よさは一度は体験の価値ありです。 (2022.5)

  • 満足度の高いクチコミ(170件)

    温泉まつり期間中で、無料の入浴!

    5.0

    旅行時期:2018/04(約6年前)

    久しぶりにここにやってきた。なんと4月1日の前後5日間は温泉まつりなので、無料で入浴できるそう... 
    続きを読む
    だ。知らなかった!ロッカーを利用すれば、100円が必要だが、それだけ。なお、湯は43度くらいあり、熱めだが、水で薄めてはいけないようだ。知らなかった。なにしろ、別府は温泉の湯の湧出量は日本一だが、普通の水料金のほうが高いのだそうだ。水は大切に使うよう注意書きがあった。気持ちのいい湯だった。 
    閉じる

    tad

    tadさん(男性)

    別府温泉のクチコミ:3件

アクセス
大分自動車道別府IC 車 15分 別府駅方面へ
JR別府駅 徒歩 10分
営業時間
普通浴/6時30分~22時30分 砂湯/8時~22時30分 (最終受付21時30分)
休業日
普通浴・砂湯ともに第3水曜日(祝日の場合は翌日)
予算
大人 300円
普通浴
子供 100円
普通浴
砂湯(6歳以上入浴可能) 1500円
3.97
アクセス
3.53
鉄輪温泉周辺 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.36
日本最大の湯量を誇る別府は、平日でも結構な賑わいでした。 by マンボウのお城さん
バリアフリー
3.20
これに関しては対応しています。 by やまとだましいさん
見ごたえ
4.00
それぞれ個性ある地獄 by teratanichoさん

クリップ

地獄とは200~300mの地底から噴き出る熱湯・噴気・熱泥のことで,鉄輪(かんなわ)温泉に集中する。各地獄とも色や成分に特色があり、「地獄めぐり」はコバルトブルーの「海地獄」や真っ赤な湯が煮えたぎる「血の池地獄」、約20mも熱湯を噴き上げる「竜巻地獄」などそれぞれ特色の異なる場所を周遊する別府の代表的観光コース。

  • 満足度の高いクチコミ(151件)

    地獄めぐりは定期観光バスが便利

    4.0

    旅行時期:2022/09(約1年前)

    別府には地獄が多数存在していますが、特に有名なのが、海地獄、鬼石坊主地獄、かまど地獄、鬼山地獄... 
    続きを読む
    、白池地獄、血の池地獄、龍巻地獄の7つとなります。 この7つの地獄を3時間でガイド付きで観光できるのが、地獄めぐり定期観光バスです。 JR別府駅前から、午前1本、午後1本出ています。 もちろん自分で調べていくこともできますが、車がない場合は不便ですので、定期観光バスをお勧めします。各地獄の入場チケット付きで、ガイドさんの案内もありますので、それぞれの地獄の特徴もよくわかって思い出深い旅行になりますよ。 ちなみに、日本初・女性バスガイドを乗せたのが、この地獄めぐり遊覧バスとのことです。 
    閉じる

    anh nguyet chan

    anh nguyet chanさん(男性)

    別府温泉のクチコミ:5件

アクセス
別府駅 車 15分
3.95
アクセス
3.55
地獄巡り通りの上 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.53
観光地ですから、混み合いますね。 by ヤブレイヌさん
バリアフリー
3.17
配慮されている様に思いました。 by ヤブレイヌさん
見ごたえ
3.77
沸騰する泥が丸く突き出る by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(120件)

    まるで坊主頭の様に噴き出す地獄

    4.5

    旅行時期:2020/08(約3年前)

    今回、別府駅から亀の井バス定期観光『別府地獄巡りコース』を利用しました。このご時世、乗客は少な... 
    続きを読む
    くほぼ貸切り状態、観光バス移動は楽ちんでとても良かったです。 鬼石坊主地獄は別府の鉄輪(かんなわ)というところにあります。「海地獄」のお隣です。美人のガイドさんによりますと「昔は広くひと続きだったのが、現在は数ヵ所に分かれて灰色の熱泥群となっております。個人所有の土地なので、より観光用に変化しています」とのことでした。灰色の熱泥がボコボコ沸騰する様子が坊主頭に似ています。泉温は99度あって決して触ることはできません。 
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    別府温泉のクチコミ:9件

アクセス
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪経由立命館アジア太平洋大学行きで25分、海地獄前下車すぐ

別府温泉への旅行情報

3.89
アクセス
3.34
バス停目の前 by kkazuh101さん
人混みの少なさ
3.28
座って見れます by kkazuh101さん
バリアフリー
3.23
問題ありません。 by 糸の切れた凧さん
見ごたえ
3.74
30~40分間隔で噴き出す by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(103件)

    間欠泉は30分間隔で8分程噴出

    4.5

    旅行時期:2020/08(約3年前)

    大分別府の亀川に龍巻地獄という国指定名勝の通称「地獄」があります。勢いよく音を立てて蒸気が激し... 
    続きを読む
    く噴き出す間欠泉が迫力満点です。その仕組みは左側に説明書きの看板があるので読めば分かります。 間欠泉は30分間隔で、一回の吹き出しは7~8分続きます もし天井岩が無ければ吹上る高さは30メートルに至るとのことです。泉温は105度ということです。  
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    別府温泉のクチコミ:9件

アクセス
JR日豊本線別府駅から亀の井バス亀川経由鉄輪行きで30分、血の池地獄前下車すぐ
3.86
アクセス
3.53
鉄輪温泉のみゆき坂沿い by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.46
観光地ですので、混み合うのは仕方ありません。 by ヤブレイヌさん
バリアフリー
3.20
配慮されている様です。 by ヤブレイヌさん
見ごたえ
3.59
鬼ではなくワニ by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(95件)

    エサの時間以外は動かないワニ達

    4.5

    旅行時期:2020/08(約3年前)

    大分別府の鉄輪(かんなわ)にある鬼山地獄、温泉熱を利用してワニが飼育されています。その数80匹... 
    続きを読む
    。訪れた時、たまたま幸運なことに餌やりの時間に遭遇しました。食事は週3回、鶏肉と馬肉を与えているということでした。先ほどまでまったく動かなかったワニ達がぞろぞろ動き出して集合、空中でお肉の奪い合いは迫力満点です。最後は水しぶきを浴びてしまいました。 
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    別府温泉のクチコミ:9件

アクセス
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪経由立命館アジア太平洋大学行きで25分、海地獄前下車すぐ
3.84
アクセス
3.76
別府繁華街から少し山側 by teratanichoさん
泉質
4.38
高温の源泉 by teratanichoさん
雰囲気
4.44
レトロな街並みの温泉街 by teratanichoさん
バリアフリー
3.10
車椅子の人でも利用しやすいのは地獄蒸しエリアと鉄輪地獄蒸し湯前の足湯。ただしほぼ坂の街なので、車椅子を押す人はしんどいと思う。 by gogo-taiwanさん

クリップ

別府8湯のひとつ。昔からの湯治場として雰囲気を今も色濃く残しており、約100軒ほどある旅館の中には、自炊・半自炊の貸間も多く、それがこの湯治場の味わいをより深いものにしている。このお湯は泉質や温度により、渋の湯・熱の湯などに分かれており、中でも一遍上人がつくったという石風呂(岩の蒸風呂)は神経痛・小児マヒによく効く鉄輪には、すじ湯・蒸し湯・など多数の外湯がある。

  • 満足度の高いクチコミ(125件)

    鉄輪温泉 温泉天国

    4.5

    旅行時期:2021/04(約3年前)

    鉄輪温泉といえば、抜群の泉質の温泉と地獄めぐり。 高台にあるので景色もいい。 いたるところ... 
    続きを読む
    に個性的な温泉があるので、湯めぐりが楽しいです。 一遍上人が開湯した時代はお湯につかるのではなく「蒸し湯」が一般的だったそうですが、今でもその伝統の蒸し湯を楽しむことができます。 ミシュランで3つ星を獲得したというひょうたん温泉はいろいろな種類の温泉を一度に楽しめるという点で便利です。ここには砂蒸し風呂もあります。 旅館で立ち寄り湯をやっているところも多数あります。 地元の方々が日常使用する、いわゆる「ジモ泉」もたくさんありますが、上人湯などは現在旅行者は使用できません。すじ湯、渋湯、地獄原温泉などは入浴可能です。 今回、肩の痛みを治すのに別府に来たのですが、地元の方に「すじ湯」がいいと教えてもらいました。塩化物が多く、高張なので効果が高いのだそうです。 食堂やレストランで休業中のところが結構あって、食べるのには困りました。 特に、水曜日や木曜日は要注意です。  
    閉じる

    konomi

    konomiさん(女性)

    別府温泉のクチコミ:22件

アクセス
別府駅 バス 30分
3.83
アクセス
3.50
みゆき坂沿い by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.67
コロナで観光客がほとんどいない by mj23さん
バリアフリー
3.22
普通です。 by toyokazuさん
見ごたえ
3.51
白池地獄庭園 by teratanichoさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(76件)

    ピラニア&ピラルクが見られます

    4.5

    旅行時期:2020/08(約3年前)

    大分別府の鉄輪(かんなわ)にある白池地獄は国指定名勝です。鬼山地獄から坂を降りて行くとすぐに白... 
    続きを読む
    池地獄があります。緑に囲まれた幻想的な青白い地獄です。泉温は95度。 ここでは熱帯魚を飼育しています。凶暴ピラニアも水槽の中では人におびえて集団行動。大きなピラルクも実際に飼育しています。ピラルクを食べたことのある人のコメントでは白身魚で美味しいらしいです 
    閉じる

    東京おやじっち

    東京おやじっちさん(非公開)

    別府温泉のクチコミ:9件

アクセス
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪方面行きで25分、鉄輪下車すぐ

宿公式サイトから予約できる別府温泉のホテルスポンサー提供

このエリアに旅行をご検討中の方へ!

フォートラベルポイントが航空券代金の最大10%分たまる!

フォートラベルの国内航空券なら、JAL、ANA、スカイマークをはじめ、話題のLCCも含めた12社の国内航空会社から、その時期おトクにいける航空券を比較しながら、予約できます。
急な出張や休暇が取れたときでも…出発の3時間前までご予約いただけます!

今すぐ!国内航空券を検索する

3.64
アクセス
3.32
高台にあります。少し道が狭めです。 by トリニティさん
泉質
4.53
硫黄臭漂う温泉です。ぬるつるですね。 by トリニティさん
雰囲気
4.31
鳥のさえずりしか聞こえません by トリニティさん
バリアフリー
3.01
階段あり、坂道あり…ちょっと無理があります。 by トリニティさん

クリップ

別府8湯の中でも最も高いところにあり、最もひなびた落着きのある温泉。硫黄の匂いがあたり一面に立ちこめる中、旅館の並ぶ急な坂道を登って行くと原始時代の住居のようなカヤぶき小屋が並んでいる。これが湯の花小屋で、明礬温泉ならではの風物詩。2つの共同浴場、民宿を思わせる素朴で家庭的なものが多く、庶民的。特に皮膚病に効果的。

  • 満足度の高いクチコミ(85件)

    明礬温泉 

    4.5

    旅行時期:2021/04(約3年前)

    湯の花小屋が立つ風景が印象的な明礬温泉。桜のころにはそこここに花が咲いてとてもきれいでした。 ... 
    続きを読む
    泥湯やミルキーブルーのお湯、緑礬泉など硫黄と明礬含有のお湯。 成分の塩類が皮膚のたんぱく質と結合して膜を作り、身体の熱の放散を防ぐため、入浴後の保温効果が長く続いて湯冷め知らずです。それに加えて皮膚や汗腺などの脂肪や汚れを乳化する洗浄効果があるのでさっぱりします。 泥湯:別府温泉保養ランド  ミルキーブルーのお湯があるのは湯屋えびす、岡本屋旅館、明礬・湯の里、さわやかハートピア明礬、みどり荘、旅館若杉など。 緑礬泉:唯一山田屋のみが緑礬泉 明礬温泉の線質は他より強いので、湯めぐりするのも1つか2つに抑えたほうが良いそうです。また、明礬温泉でさっぱり汚れを落としてから鉄輪の塩化物泉に入るとお肌がしっとりしていいそうですよ。 さわやかハートピア明礬には硫黄泉と塩化物泉のどちらもあるので、この点で便利だと思います。  
    閉じる

    konomi

    konomiさん(女性)

    別府温泉のクチコミ:22件

アクセス
別府駅 バス 35分
3.57
アクセス
3.75
海も近くで最高のロケーション by 糸の切れた凧さん
人混みの少なさ
3.79
普通です。 by 糸の切れた凧さん
バリアフリー
3.03
普通です。 by 糸の切れた凧さん
見ごたえ
3.51
 外観だけでもいいかも。 by Teacher Anzaiさん

クリップ

※別府タワーの大規模改修工事を2022年5月10日から開始しておりますが、外構鉄骨部の工事に入るため、2022年(令和4年)8月21日(日)迄を最終営業日とし、翌8月22日(月)から一時休館とします。 詳細は、HPをご覧ください。 別府市にある観光塔(高さ90m)。名古屋テレビ塔、通天閣に次ぎ、日本で3番目に建てられた高層タワーで、別府観光のシンボルとして親しまれています。 2007年5月10日に建造から50年を経過したことを期に、2007年10月国の登録有形文化財に登録されました。 別府市街や別府湾を 360度一望に見渡すことができる展望台をはじめ、「芸能人の作品に出合える」がコンセプトの美術館『別府アートミュージアム』などがあります。

  • 満足度の高いクチコミ(51件)

    90メートルの高さで海山が一望できる!

    5.0

    旅行時期:2018/06(約5年前)

    別府湾にそびえるタワーです。 海のすぐそばにあるのでとにかく目立ちます。 高さは90メート... 
    続きを読む
    ル。 展望台は55メートルの高さにあり、しりませんでしたが、日本で3番目に建ったタワーのようです。 大分別府湾を見渡せ山も見渡せます。 高校生以上200円 小中学生100円 小学生未満無料! 大分別府に行かれる方は是非! 
    閉じる

    働きマン

    働きマンさん(女性)

    別府温泉のクチコミ:17件

アクセス
別府IC 車 15分
JR別府駅 徒歩 10分
営業時間
09:30~21:30
休業日
(水) (祝日除く)、大晦日
予算
一般500円、中高大学生400円、小学生300円、未就学児無料
3.52
アクセス
4.38
別府駅東口を出て直ぐ by masapiさん
人混みの少なさ
3.82
駅前ですから、人通りは多いです。それにこの像の写真を撮りたい人も。私もこの写真を撮るのに、20分かかりました。 by オリンピアさん
バリアフリー
3.74
見ごたえ
3.57
像の格好が面白い by masapiさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(45件)

    別府駅前に建つ「別府観光の父」の像はラガーシャツ姿に

    4.0

    旅行時期:2018/07(約5年前)

    別府駅東口の駅前に建つ像です。 駅前に出てすぐに万歳をしたような異様な姿で立つ像が目に入って... 
    続きを読む
    最初は驚きました。 別府観光の父と言われる油屋熊八と方の像で、「旅人をねんごろにせよ」をモットーとして別府観光の発展と由布院開発に力を尽くしたそうです。 別府亀の井ホテルの前進である亀の井旅館や亀の井バスの前進である亀の井自動車の創業者としても活躍なさっています。 2019年のラグビーW杯のキャンプ地に別府市が選ばれたことから、2018年7月現在の像はラガーシャツ姿に衣替えしていて、さらに目立っていました。 
    閉じる

    HAPPIN

    HAPPINさん(非公開)

    別府温泉のクチコミ:16件

住所2
大分県別府市駅前12-13
3.49
アクセス
3.72
国東半島と佐賀関半島に挟まれた湾 by teratanichoさん
景観
4.12
遠くに大分市も見えます。 by 糸の切れた凧さん
人混みの少なさ
3.83
普通です。 by 糸の切れた凧さん
バリアフリー
3.32
整備されています。 by 糸の切れた凧さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(44件)

    列車の車窓から眺めるきれいな海

    4.5

    旅行時期:2021/10(約2年前)

    JR日豊本線の別府―大分間を走る列車の中から美しい別府湾を眺めることができました。 今回は特... 
    続きを読む
    急ゆふいんの森号で別府から大分(車窓左側)、特急36ぷらす3で大分から別府(車窓右側)に乗車して美しい景色を楽しみました。 別府湾越しには国東半島を臨むことができます。また途中水族館「うみたまご」越しの別府湾 も眺めることができました。 
    閉じる

    HAPPIN

    HAPPINさん(非公開)

    別府温泉のクチコミ:16件

住所2
大分県別府市
3.48
アクセス
3.62
車必須です by ラブ旅子さん
泉質
4.24
鉄輪の字の如く、鉄分臭いです。(ナトリウム塩化物泉) by kobaさん
雰囲気
3.97
明るいです by ラブ旅子さん
バリアフリー
2.89
段差多いです by ラブ旅子さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(64件)

    素晴らしかったです。

    5.0

    旅行時期:2018/12(約5年前)

    混雑を避けて朝イチで行ったのが正解でした。お客はほとんどいないので、露天風呂を含むどのお湯も貸し切りで入りました。9時に行くと本当に誰もいません。混雑や外国人のマナーが気になる人は朝イチで行かれると良いでしょう。

    リリー

    リリーさん(女性)

    別府温泉のクチコミ:4件

住所2
大分県別府市鉄輪東6

別府温泉への旅行情報

3.48
アクセス
3.46
かまど地獄と海地獄の間 by teratanichoさん
人混みの少なさ
3.57
良いといえるのかどうかは別としてそう混雑はしていない by ジートさん
バリアフリー
3.13
特に問題なかったです。 by エイリアスさん
見ごたえ
3.47
動物・サボテンに興味があるなしで異なる by フロンティアさん

クリップ

アクセス
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪経由立命館アジア太平洋大学行きで25分、海地獄前下車すぐ
3.47
アクセス
3.70
いでゆ坂の真ん中あたり、ここからみゆき坂へ向かう区間は坂の傾斜がきつくなる by gogo-taiwanさん
コスパ
3.71
まあ観光価格です。 by toyokazuさん
サービス
3.77
蒸すのは基本的に自分でやります。スタッフが横でサポートしてくれます。 by toyokazuさん
人混みの少なさ
3.21
いつも混んでいます。 by (≧∇≦)さん
雰囲気
4.19
観光地の新名所という感じです。 by toyokazuさん
料理・味
4.08
蒸し料理は素材の味がそのまま生かせていいですね。 by toyokazuさん
バリアフリー
3.60
車椅子の人でも利用できやすくなってますが、人が多いので、そこが使いづらいと思います。 by gogo-taiwanさん
観光客向け度
4.58
地獄蒸しは子どもも大人も楽しい体験かも。 by toyokazuさん
見ごたえ
3.70
お金を使わなくても楽しめる足湯と無料の試飲。 by gogo-taiwanさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(56件)

    海外のお客様が多い&やすくておいしい!

    5.0

    旅行時期:2018/06(約5年前)

    19:30頃でしょうか?やってきました。 すると非常に空いています。 海外のお客様が多かっ... 
    続きを読む
    たですね。 非常にやすくておいしいから評判なのでしょう! 食材が必要な方は中で買えます。 買って蒸して20分ほど待ったら食べごろです! 塩やポン酢の調味料は店内にあります! とっても美味しかった! 4人で3000円!お腹一杯になりました! ヘルシーだしオススメです! 
    閉じる

    働きマン

    働きマンさん(女性)

    別府温泉のクチコミ:17件

営業時間
10:00~19:00(L.O.)
休業日
第3水曜日
予算
(夜)1,000~1,999円
(昼)1,000~1,999円
3.46
アクセス
4.28
別府駅前すぐ by 春待風さん
泉質
3.72
雰囲気
3.43
温泉の街に来た実感が味わえる by masapiさん
バリアフリー
3.41
中に入らないといけませんが2人もはいればいっぱいです by ゆきうさぎさん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(30件)

    手湯

    4.0

    旅行時期:2020/11(約3年前)

    足湯ではなく、別府駅前にある手のための温泉です。各地で足湯は珍しくなくなってきましたが、手湯と... 
    続きを読む
    いうのは初めてでした。最初は温泉の噴水なのかと思っていました。手をひたしてみるとほんのり温かくて心地よかったです。正直もっと寒い時期だとどうなのかな? 
    閉じる

    たいき

    たいきさん(男性)

    別府温泉のクチコミ:17件

住所2
大分県別府市北浜
3.46
アクセス
2.90
鉄輪温泉から近くて行き易いです! by 機乗の空論さん
人混みの少なさ
3.89
時間帯にも寄りますが意外と穴場です! by 機乗の空論さん
バリアフリー
3.32
若干の段数は有りますが問題ない範囲です by 機乗の空論さん
見ごたえ
3.82
鉄輪温泉の立ち上がる湯煙一望こそがザ・別府です! by 機乗の空論さん

クリップ

鉄輪の湯けむり、雄大な鶴見岳、季節によって様々に色を変える扇山、その風景を一望できます。別府の湯けむりは、平成13年NHKが募集した「21世紀に残したい日本の風景」で富士山に次いで全国第2位に選ばれました。また展望台からの夜景も平成22年に「日本夜景遺産」に認定されました。湯けむりや山の景色を分かりやすく紹介する案内板もあり、ベンチも設置されています。駐車場には身障者用スペースもあり、たくさんの人が気軽に訪れることができます。 ★夜にはライトアップした湯けむりを見ることもできます!

  • 満足度の高いクチコミ(36件)

    湯けむりの絶景が見えます

    4.0

    旅行時期:2019/01(約5年前)

    湯けむり展望台は、別府鉄輪温泉から車で10分弱の場所にある小さな展望台です。 住宅などがある... 
    続きを読む
    、小高い丘にあります。 駐車場もあります。 ここからは写真の通り、鉄輪温泉やその先の明礬温泉のもくもく湯けむりが見える他、遠くの別府湾まで見渡せます。 ここからの湯けむりもくもくの景色は一見の価値があります。 きっと夜景なども綺麗なんだろうなぁとも思いました。 
    閉じる

    わんこ

    わんこさん(男性)

    別府温泉のクチコミ:27件

アクセス
JR別府駅 車 20分
3.44
アクセス
3.39
バスの本数が・・・ by kkazuh101さん
コスパ
3.50
泉質
4.21
肌がつるつるしてきます by ゆきうさぎさん
雰囲気
4.02
ノスタルジック by kkazuh101さん
バリアフリー
2.92
若干難あり? by kkazuh101さん
観光客向け度
4.25

クリップ

絶景を望む大露天岩風呂からは、明礬大橋や鶴見岳、高崎山を一望することができます。敷地内には、明礬温泉のシンボルである茅葺き屋根の“湯の花小屋”が立ち並び、江戸時代から続く“ミョウバン”製造の工程を見学することができます。オリジナル商品が並ぶ売店、郷土料理が味わえるレストランなどもあり、ゆっくりと過ごせます。天然の入浴剤「薬用 湯の花」も販売しています。

  • 満足度の高いクチコミ(46件)

    鉄輪温泉のインターナショナルプラザのバス停で割引券ゲット

    4.0

    旅行時期:2018/05(約6年前)

     鉄輪温泉の別府インターナショナルプラザ、から始発でアフリカンサファリ行き、 国際的な大学で... 
    続きを読む
    APU行きのバスが1時間に2、3本出るので、それに乗って 明礬温泉のバス停をやり過ごして2つ目の地獄湯前で降りて、100mほど坂道を登った左側。  お土産物屋もそこそこの規模で気になったが、雨に濡れててちょっと体が冷えていたので、 先にお風呂に入った。  この時、入浴料600円が500円になる割引券をバスの始発の待合室でゲットしてきたのであった。  館内には明礬を昔のやり方で取る藁葺きの小屋などがいくつも並び、韓国から来たのか? と思うような石像があったり、いろいろと見応えがありそうだったが、とにかくお風呂に入った。  露天風呂と屋内のお風呂と二つあったが、この日は女湯は私一人だけであった。  露天風呂はそこそこ熱く、お湯は白濁、石の周りに湯の花が積もりまくってて、 蚊じゃないけど小さい黒い羽蟲がお湯に落ちて浮かびまくっていた。神経質な人はダメだろうなあ。  また屋根付きの方のお湯は、ぬるくて、源泉掛け流しの蛇口止めたんだろうなあと いう感じ。  脱衣所は明るく清潔な感じでドライヤーも二つありました。 お風呂から上がって、お土産物やを覗こうとしたら、6時で終わりなんですー。と 言われてすごすご帰ってきました。  
    閉じる

    gogo-taiwan

    gogo-taiwanさん(女性)

    別府温泉のクチコミ:35件

アクセス
別府IC 車 5分
営業時間
10:00~20:00 (受付19:00まで)
予算
大人 600円
子供 300円
4歳~小学生
家族湯 1時間2000円~

1件目~20件目を表示(全233件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

大分県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら